全10件 (10件中 1-10件目)
1

今年はお花の咲く時期が早かったせいか思うように可愛いスプリング・エフェメラルを楽しむことができませんでした毎年雪解けを待って、森を歩きます待ち望む春スプリング・エフェメラルとの出会いを楽しみますが可愛いお花をうまく撮れず来年こそ!と1年も待っているのに(笑)3月に見たお花からブログアップしていませんでした4月編を少し近所の公園に咲く梅4月7日撮影大きな木なので少し離れて撮影です青空とのコラボが好きです低めの梅のアップ可愛いカタクリ3月末あたりからいろいろな場所で見ていましたがこちらは4月8日二人並んで♪孤高のカタクリカテンソウお雄蕊が花粉を飛ばすのが興味深いお花です※この後、別の場所で雄蕊が飛び出している写真も撮れましたタマゴケネコノメソウとユリワサビ?ヤマガラ黄色がきれいニリンソウもきれいでした(^^♪4月12日カタクリの群生を見に~白いカタクリが咲いているはず~と主人に探してもらいました遠くに一輪やっぱり、例年同じ場所に咲いてくれています柵があって近寄れません遊歩道からかなりズームをかけて撮りますもっと早く来ればきれいなお花を見れたのに~ちょっと残念でも見れただけ良かった白いカタクリは数万株に1株位と言われていますが広~い森の中に1株だけ咲いているのを見ると納得です※探せばもっと咲いているかもしれませんが、、、見渡す限り紫色のカタクリばかりですキレイです
2025.05.20
コメント(0)

昆虫編です苦手な方はご注意を!3月24日葉の上に小さな黒い点のようなものが見えましたカメラを近づけると動きます(笑)カメラで撮ります昆虫です2,3ミリくらいの本当に小さな小さな昆虫です腹部あたりから翅が直角くらいに曲がっています図書館の本ですぐに判明シマバエ みたいすっごく小さいのにカメラで撮るとしっかり昆虫でした4月8日カタクリの咲いている時期、森の中で何だろう?近くにカミキリムシ?↓こうしてみるとさっきの右側のものは抜け殻かな?
2025.05.19
コメント(0)
昨日は雨予定がないので午前中整形外科に電気をかけに行きました腰や股関節の関係で足が痛むのです先週、半年ぶり位に行きました少し通いたいです雨なので出かけず午後から録画していたものの中から映画を観ることに~ある天文学者の恋文2016年イタリア映画なんと大好きな映画「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督です天文学者のエドと教え子のエイミーとの恋愛ドラマです恋文~この映画ではそれは現代ならではの手法かな2016年の制作ですけど♪ネタバレになるので内容は書けませんミステリーな内容でもあります優しくて、せつない映画ですエドはエイミーの苦悩を知り、そこからの脱却の手助けをしてくれます~~~久しぶりのヒューマンドラマor恋愛映画でしたが、映画っていいなあと思いましたいろいろな世界を見ることができますから、、、夜7時からはテレビで荒野の七人黒沢明監督の「七人の侍」のリメイク版ですねユル・ブリンナー、スティーブ・マックイーン、チャールズ・ブロンソン等懐かしい顔ぶれですこのようなスターの映画は沢山観ていました当時大人気でしたものね(^^♪チャールズ・ブロンソンと言えばマンダムのCMが蘇ります♪さて、この映画何度も観ています(笑)日本映画「七人の侍」も最高ですがハリウッド版もいい映画です(^^♪主人が楽しんで見られる映画です(笑)夕食後こういう映画を観るのはいい時間だなあと思います
2025.05.18
コメント(0)

栃木~新潟~2泊3日の旅行④です(^^♪いよいよ4月25日最終日新潟のホテルの朝食こちらもドリンクなどホテルライフ(笑)を楽しみます旅行最終日 出発!新潟は主人が出張で行ったことのある街です主人のガイド(笑)国指定重要文化財 萬代橋ふるまちモール懐かしいな、、、と主人こちらからは主人も初めての観光です朱鷺メッセ万代島ビル31階の展望台へ展望台から夕暮れ時をイメージ(笑)して編集こんな感じになるのかな、、、私のイメージね佐渡に向かうのね、、、行って見たいな~新潟県立万代島美術館はこのビルの5階ラッキーでした絵本画家のjunaida展が開催されていましたビル内のチラシを見て、寄ってみることに絵本の絵は繊細な物やユニークのものなど素晴らしいものが多いのですが、印刷されたものなので、何気なく見てしまいがちでした実際に見るとすごいのですね今回junaidaさんの原画を見ることができて感動です本当に繊細で、細かく、素晴らしい色彩で驚きました素晴らしいポストカードもお土産用に何枚か購入です※娘のお義母さんにも差し上げたら、良く知っている画家さんで、絵本も持っているとかでとても喜ばれましたよ突風でしたそれからみなとのマルシェピアBandaiへ楽しい市場ですお昼は漁協さんかなんかのお店に入りました安くて美味しいエビはエビアレルギーの主人と交換で私は2倍ですお刺身の種類が一杯ですさっきまでいた、朱鷺メッセを見ながらの食事ですカモメも飛んでいますさてといよいよ、帰りコース仙台へ~~~群馬の山に感動でしたがこちらは吾妻小富士が見える吾妻PA今回こんなにきれいに見えるなんてと感激次に車窓から見えた山は安達太良山かな?不明です次は蔵王が~~~そして仙台に入り馴染みの深い太白山が見え7時ごろ我が家に到着です主人本当に運転お疲れ様でした楽しい旅行でした行く前は旅行の準備が忙しくて車に何でも放り込んでの出発でしたが(笑)楽しかったな~~~4月25日帰宅地元の山の山野草も花盛り帰宅早々、その予定を入れる私です(笑)少し休んでからね~と夫前にも載せたけど今回のお土産の一部ほぼ配り終わりました(笑)さいs
2025.05.14
コメント(0)

栃木~新潟~2泊3日の旅行③2日目24日続きですあしかがフラワーパークを後にして新潟へと向かいます関越自動車道です主人がドライブしてみたかったコースですあらあら高速を走っていると素晴らしい山が見えてきました車内から山を眺めます赤城高原SAへあら目の前に車内から目で追っていた山が目の前に見えます群馬県の武尊山(ほたかやま)?標高2158メートル天気が最高なので山々がものすごく美しい以前行った富山の旅行では曇りで期待した山々が見えなかったので思いもがけない風景に感動です主人「早く、してよ~~~お昼」と急がされます新潟まで時間がかかります水沢うどんです私は天ざるマイタケが1株?大きい時間がないという主人にちょっとだけと頼んで山を眺める看板の向こうに見えるは谷川岳?出発!さて自動車道からこんな景色谷川岳PA今でも残念なのは時間がなくてこのPAの中に入らなかったこと寄っただけいいか、、、そして長い関越トンネルを抜けると天気は一変して青空から寒そうな曇り車窓からの風景には少し雪もみえます新潟県湯沢、苗場スキー場、長岡を通り抜け新潟市へ米どころを思わせる広い田んぼが広がっています行って見たかった新潟伊勢丹デパートへ立派で超有名ブランドもずらりスルー(笑)デパ地下もみる夕方5時ごろホテルに到着ホテルは駅前なので新潟駅を見学です立派ですこの日は居酒屋さんへホテルの入ってるビルのつぼ八へ主人は飲まなくなったので私だけビール(笑)カルビやサラダ焼き鳥も~揚げパンのアイスクリーム添え美味しい新潟の名物 栃尾の油げ店内はグループで来ているお客さんで賑やかスタッフさんも元気一杯で威勢がいいお会計時に高齢者夫婦(笑)に気を遣ってか「賑やかですいません」と、、、「いやいや、元気をもらいました」主人(笑)です気を遣ってくれる素敵なお店ですね同ビルのコンビニに寄ってお夜食用(笑)のパン、飲み物などを買うエレベーターでホテルに戻りました近くて良かった(笑)主人運転お疲れ様でした
2025.05.14
コメント(0)

栃木~新潟~旅行②あしかがフラワーパークなど2日目4月24日ホテルでの朝食お味噌汁が美味しくドリンクもいろいろあるので楽しい(^^♪早目に出発あしかがフラワーパークへ8時30分ごろに到着我が家にして画期的な早さ(笑)皆さんも早い藤がお出迎えつつじは満開奇蹟の大藤樹齢130年を超える大藤の移植に成功した奇蹟の大藤です圧巻の大きさで驚きです時期的に早く咲くというピンク色の藤がきれいピンクの光のシャワーを浴びます青空が広がって最高のお天気名残惜しいけど新潟方面に出発ですちなみに駐車場は遠くの駐車場まで一杯になっていました早く着いて駐車場も近くに止められて良かったです→続く
2025.05.13
コメント(0)

4月23日から2泊3日で栃木~新潟~旅行に行って来ました昨年は茨城のネモフィラに感動し今年は栃木のあしかがフラワーパークに藤の花を見る予定を主人が計画を練っていました♪ホテルはお天気と開花を予想し(笑)早目に予約をとっていました正解ですとっても混んでいました8時頃 我が家を出発(^^♪那須高原PAでお昼やっぱりラーメンね(笑)トイレ休憩や主人の運転疲れの予防に小まめにパーキングで休憩ですお土産も買い損ねたら大変なので(笑)見つけ次第購入です(^^♪まずは栃木のたまり漬けなど日持ちの良いものを後はお菓子などお天気が良かったら、フラワーあしかがフラワーパークに行こうと思ったけど曇りで小雨も降り出し翌日24日は天気予報が晴れだったので24日に行く事にしました足利学校へ日本で最も古い学校だそうです儒教を中心に学んだらしい学生さんは僧侶の方が多かったらしい校内にはこんなお花もシジミバナテントウムシも見つけましたこの日はお弁当を買ってホテルで食べようと地元のスーパーへ~近くに大きなにスーパーがありました栃木(^^♪地元のものも多く楽しい栃木のお土産も売っているのでいくつか購入お弁当は私は天丼主人はお寿司焼き鳥、サラダなども購入ホテルでゆっくりです明日はあしかがフラワーパークへ
2025.05.12
コメント(0)
この前江戸川乱歩作品集1を読んで面白かったので江戸川乱歩作品集2を借りてきました5作品収録夢中になって読み進みますが1冊読むのに時間がかかりますどの作品も趣があって面白い陰獣黒蜥蜴美しく妖艶で残酷な女賊と明知小五郎探偵との対決残酷な女賊と小五郎との関りは~ラストが~~~女賊の描写が素晴らしくて、まるで映画を観るようでした一枚の切符これぞ、推理物といった感じかも久しぶりの推理物といった感じで、孫達にも推理の仕方を話したほど(笑)何者断崖淡々と語られますが何とも不思議なストーリーなぜか摩訶不思議な世界に入り込んでしまいそう~と私の感想です大人向けの江戸川乱歩作品は不思議な世界にいざないます
2025.05.05
コメント(0)

先日娘に孫の運動着のゼッケンの付け替えを頼まれましたお姉ちゃんの運動着を下の子にお下がりです出掛けたもののやっぱりミシンね~と我が家で直すことに前に作った白鳥の箸置きです手作り講習会で作り、孫用にキットを買って作らせたら大喜びでした簡単で可愛い(^^♪好評だったので孫達にパパの方のおじいちゃん達のプレゼントにもいいな♪とまたキットを買ってきました孫達作る気満々です何色を作ろうかな?とか誰にどの色がいいかな?とか賑やかに作りました※上の小さな箱は7歳の孫の手作りでキットのビーズを入れるのに重宝しました4個完成もっと、作りたいな~と7歳の孫お友達にプレゼントしようかな~と11歳の孫ビーズなのでキラキラきれいですそしてこの間はこのプレゼントを届けに5月の連休パパの実家に行くそうなので我が家の旅行のお土産も届けてもらおうと又、娘の家に行きました栃木、新潟で買ってきたお土産後いろいろ~~~皆さんに配っていますもちろん、娘達にもいろいろお土産ですこの日はプリンの素を持っていったのでプリン作りをしましたが今回はお姉ちゃんは参加せず(笑)、7歳の僕が作りました美味しい(^^♪我が家がプレゼントしていた兜です5月5日はの「こどもの日」です飾りました私は最近伊達政宗公の本を読んだり、シンポジウムに参加したりしていたのでこの兜をプレゼントしていて良かったな♪と思いましたさて、この日は7歳の孫となぞなぞ遊び私、得意なんだけど問題が微妙で解けなかった残念お姉ちゃんはアニメの絵を描くのが得意沢山描いた絵を見せてくれました上手なので前に書いてもらった絵を孫のイニシャルを入れカードにしていましたこちらもパパの実家のおじいちゃんたちへのプレゼントに作成しましたお姉ちゃんから著作権OKの承諾済みです(笑)↓本日パパの実家に出かけたそうでどのプレゼントもとても喜んでくれたようでした(^^♪
2025.05.04
コメント(0)

モラタメさんで経口補水液アクアソリタゼリーお試しです(^^♪一気に暑くなったので山を歩く時でも熱中症対策が必要です今日お山に行くときに持っていきました美味しいですこれからのお散歩にはこれは便利ですね130グラムでサイズもちょうど良くてポシェットにも入ります美味しいのでお散歩も楽しくなりそう(笑)
2025.05.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


![]()