全5件 (5件中 1-5件目)
1

バイクのメンテナンス主人の旧車のバイクです※我が家のやりかたの記録です参考にしないでね春に乗ってこの夏は猛暑でお休み~してたらキックしてもキックしてもまた、エンジンがかからなくなりました腰が痛い、肩が痛いと言いながらキックキックようやくかかってちょっとだけツーリング~~~バイクのお友達に相談メンテナンスが必要なようですバイクのお友達に来てもらいました難しいお話は~~~難しい場所は~~~おまかせですなんでもタペット?ネジ調整してみたら4つのネジの内1個可動しないことが判明直してもらいました工具は間違わないように分別ですポイントも悪いらしい前回もきれいにしたのに汚れていました青の円内は紙やすり800番ポイントの中を磨きます細く狭い中、縦横斜めに磨く青内は紙やすり磨いたらクリーナーをその場所だけに少しだけ吹きかけますキッチンペーパーなどで吹きますこれでもダメ?バッテリーの充電したらかかりましたツーリング中、かかりにくくなったらポイントの掃除をするといいそうです~~~機械類が苦手な我が家エアコンのクリーニングも自信がないのでやるところを見てもらいましたOKとの事でした物凄くお世話になりました
2025.10.15
コメント(0)

9月のお花萩祭りが開催されていましたこの日は仙台フィル管弦楽団のクラシックコンサートが開催されていました昨年もとっても楽しかったので今年も~行きました広い芝生広場での野外コンサートです素晴らしい演奏でした♪園内はいろいろな種類の萩が一杯です~~~↑の白萩とは場所が違いますコンサートの時間が迫って(笑)肝心の萩のお花がきちんと撮れなった伊達政宗公慈愛の白萩クサギの実お花もまだ残っていました最近あまり見かけない(笑)テントウムシアズマレイジンソウ萩のトンネル皆さん楽しそうにトンネルに入りますホツツジが沢山咲いていましたツバメシジミお花はワレモコウかなオクモミジハグマ?ジャコウソウキバナアキギリナンバンキセル彼岸花
2025.10.14
コメント(0)

9月中旬ごろのお花ですオクモミジハグマ?クルクルが可愛いお花です今年も観れて良かったヤブマメホトトギス今回は蝶が目的だったけどあまりいません~黒く見えるクジャクチョウを明る目に撮って見ましたワレモコウお花の咲いているところは初めて青い翅のシジミチョウを撮りたくて~ようやく翅を広げてくれました帰りコースで寄った場所で彼岸花
2025.10.13
コメント(0)
仙台クラシックフェスティバルが10月3日から5日まで開催されました9月のジャズフェスに次いでの音楽祭です私は山下洋輔さんのコンサートに行きました今回で4回目くらいかな毎年楽しみにしていますダンディな洋輔さんの登場お話も楽しいですがピアノの前に座ったとたん想像を超える複雑な音に驚かされます演奏はまるでピアノの弦がうねるように、弦同士が絡むように響き渡ります圧倒的な肘でも弾くボレロは今回も弾いてくれました私が毎回楽しみにしている曲です最初に弾いてくれた「コミュニケーション」も大好きです昨年コンサート会場で買ったCDに入っていてお気に入りになりました※このCDには洋輔さんのサインがついていました美しい曲、軽快なテンポの曲など素晴らしい演奏でした
2025.10.12
コメント(0)
昨日朝6時頃我が家の電話が鳴り響く~娘からでした携帯だと気づかないこともあって(笑)こちらに電話したみたい8歳の孫の発熱で仕事が休めず緊急できて欲しいとの事パパが午前中休みを取って病院に行くので10時過ぎでもいいとの事急なので家にあるお菓子、梨、リンゴ、バナナゆで卵などを大急ぎで袋に詰めて出かけました病院での検査で特に異常なし風邪、、、らしいとのこと熱は下がっていました娘の帰宅まで5時半過ぎまで自宅待機(笑)孫とは少し遊ぶけど体調が悪かったのか、お昼過ぎには寝てしまいました退屈な主人と私(笑)孫が起きてから折り紙で遊びました(^^♪船を折る~飛行機を折る~※今度折り方の勉強しよう(笑)5時ごろ12歳のお姉ちゃんが帰宅そして娘が帰宅帰り際に8歳の孫が元気になってピアノを披露してくれました物凄く上手になっていてびっくり先生、どうやって教えたんだろう~と思ってしまいます(笑)昨年の発表会以来やる気が出てきて練習するようになったとか~ピアノを聴かせてもらって帰ってきました娘達には急なお願い~ほんとうに助かりましたと何度もお礼を言われましたいえいえ、お互い様です
2025.10.10
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

