全31件 (31件中 1-31件目)
1
年末に、仕事を机ごととられて、事務所の片隅の机に座っています。その後、さぞや、肩身が狭かろうとお思いでしょうか?一週間ほど前には、社長から連絡があり、夜6時過ぎに会社に出かけて資料つくり。その次の日も、会議に出て、資料の説明をしたりと、けっこう忙しい。私の代わりに来た男性、S氏がすべき仕事を私がして、いいのかと思いつつも、社長が質問を私にするのだから、しかたがない。先週の金曜日は、9時近くまで、月末もバタバタ・・・。日記のアップが遅れるほど忙しく過ごしています。予想外の展開にビックリしています。社長は、もっとビックリしているだろうな・・・。私の仕事を机ごととってS氏にやらせようとしたのに・・・。( ̄m ̄*)こうなったら、居座ってやる。( ̄▽ ̄) ::::イラストは、切られてもよみがえった大根の葉::::: 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月27日*私のはじめてのおつかい* UP
2006.01.31
コメント(6)
コンビニエンスストア2位のローソンは、一部の店舗で、24時間営業を2年後にもとりやめる方針を明らかにした。高齢化が進む加盟店オーナーに「体力的につらい」との声が強まっていることが背景にある。 「24時間営業」は、コンビニ業界の大きな特色だけに、業界初のこの動きは、他社にも波紋を広げそうだ。・・・・・・・・これは、昨年の12月に新聞に載ったニュース。現代社会の象徴のような便利なコンビニは、ここ20~30年の間に急増しました。今やコンビニといえば「24時間営業」を思い浮かべるのですが、それまでは、「セブンイレブン」の名前でわかるように、7時から11時でも、早くから遅くまでやっているとビックリしたものでした。+++公共料金支払いやチケット販売、銀行窓口機能や電子商取引の機能も追加されて、いまや無くてはならない街の生活装置。その便利さは、多くのエネルギー消費を伴っています。地球環境の危機が叫ばれ、二酸化炭素排出量を抑制することが国際会議で定められたにもかかわらず、それと矛盾する動きが進行しているのです。こころある人が、コンビニを使用しないように心がけても、コンビニが存在することで、多くのエネルギーは使われています。コンビニが「24時間営業」することを辞めないかぎり、いくら小さなエコを実践しても、それは、自己満足にしかすぎない・・・。そう思っていただけに、ローソンの「24時間営業の見直し」は、私にとって明るいニュースでした。 世紀末 コンビニだけがあかるくて夜の舗道を独り占めす 吉村実紀恵 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月27日*私のはじめてのおつかい* UP
2006.01.30
コメント(6)
朝鮮王朝時代に生きた歴史上の実在の人物、チャングムの波乱万丈の生涯を描いた物語、*「宮廷女官 チャングムの誓い」*を楽しみに見ています。今回は、「捨てるモノ」を使う料理。勝った方がスラッカンの最高責任者、チェゴサングンになるという料理対決なのです。「捨てるモノを使った料理」といえば、私も得意です。正月の雑煮のダシは、トリのガラでとるし、鯛のオカシラは買わなくても、鯛のアラは、時々買います。ブリのアラを大根と一緒に炊く、ブリ大根も大好き。鮭のアラと酒の粕で作る、粕汁も美味しい♪イカのワタは、塩をふってアルミホイルに包んでトースターで焼くと美味♪+++1988年以降、世界の漁獲量が年換算で約66万トンずつ減少している事実が見のがされていたものと分析している。今、乱獲によって、海洋資源は、年々、少なくなっています。海の汚れもそれに拍車をかけています。その上、これまで牛肉を食べていた西洋人が魚のヘルシーさに気づき、魚の需要量は年々、上がっています。魚の受難の時代。このまま行けば、私たちが、何気なく食べていた魚が食べにくい世の中になることは、間違いない!!!では、どうすればいいのか・・・。それは、漁獲高を今の半分以下に抑えること!!「乱獲を続けるのではなく海洋資源を管理すべき !!」とジャネット・ラーセン氏は言います。で、私は、決心したのです、これまで以上に、魚のアラの料理をしようと・・・。+++ところで、「アラ利用対決」、チャングムチームが、まさかの負け。( ̄□ ̄;)!!どうなる、来週!!■海洋資源の持続可能な管理を!■■**「宮廷女官 チャングムの誓い」**ストーリー■時は朝鮮王朝時代。チャングム(イ・ヨンエ)は、両親を亡くしたのを期に、10歳にして宮廷に入ることになりました。宮廷であたえられた仕事は、かつて母親がしていたのと同じスラッカン(料理部門)。好奇心旺盛で友達思いのチャングムは、いろいろな事件に巻き込まれる。たびたび、王宮(職場)を追放されそうになりながらも、その機転で難を逃れる。また、王子の体の痺れの原因を究明して、自らも舌の感覚を失う。原題の『大長今(テジャングム)』とは、「偉大なるチャングム(長今)」の意。 ・・・・・・・・ 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月27日*私のはじめてのおつかい* UP
2006.01.29
コメント(6)
アリスさま。こんにちわ!「文通してください」とお願いしたら、私の思ったとおりの若いヒトが手を上げてくれて嬉しく思っている天地 はるなです。これから、いろんなことを日記に書いて、アリスさんにも、他の方にも読んでいただけたらいいなと思っています。話題は、、好きな服、食べ物、住んでいるところ、サイトのこと・・・。もちろん、オワライもはずせませませんよね、お互い関西人ですから・・・。( ̄m ̄*)最初は、そうね、自己紹介と思ったのですが、唐突に「一青窈(ひととよう)」( ̄▽ ̄) 実は私、あんまりこのヒトのこと知りませんでした。「はなみずき」と「もらいなき」を歌うヒトくらいしか・・・。テレビ「一青窈 京都夢街バンスキング」)を見ていたらライブのもよう(が流れていました。場所は、京都歌舞練場(レトロ)!!!!歌詞が流れて、その歌詞に感動というか、ちょっとビックリしたところです。詩人ですね、このヒト。なんとも歌詞やが古風なんです。摩訶不思議なんです。でもって、七五調なんです!!!タイトルも、古風で詩的センスにあふれています。★今日わずらい ★翡翠 ★心変わり ★いろはもみじ ★夢なかば ★面影モダン ★金魚すくい ★江戸ポルカ★音木箱 ★年年歳歳 ★あこるでぃおん ★月天心 ★イマドコ ★犬★もらい泣き ★アリガ十々 ★一思案★ハナミズキ★望春風 ・・・。彼女は、昭和の歌も大好きとかで、「恋の奴隷」を歌っていました。♪あなたと会ったその日から、恋の奴隷になりましたあなたの膝にすがりつく、子犬のように・・・この歌って、七五調なんですね、思いっきり!!こういう歌を聞いて大きくなったのかな、一青窈は・・・。 最近の歌には、ついていけないと、耳をかそうとしなかった私。嗚呼、もっと早く知るべきだった、一青窈!!!あっ、これも、七五調になっている!!今度、いつか、彼女のライブを見たいと思っている、天地 はるなです。アリスちゃんは、どんな歌が好きなのか、知りたいな♪これから、いろんなことを、手紙でおしゃべりできたら嬉しいな♪お返事、楽しみにしてます。 天地 はるな追伸■一青窈は、北京語、英語、日本語が話せるんですって。羨ましい!! 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月27日*私のはじめてのおつかい* UP
2006.01.28
コメント(4)
「今度、そっちに行った時、『鍋』してね」と数日前、妹から電話があった。妹は、2ヶ月に1回のわりで、老人ホームにいる母をうちに連れて来てくれる。老人ホームに入っている母は、みんなで「鍋」を囲む機会がない。そこで、今度の日曜日に、母を連れてうちに来るとき、「鍋」をして欲しい。そう妹は言う。気づかなかった・・・。冬になったら誰でもが食べられると思っていた、「鍋」は、老人ホームにいる人には、無縁のものだったなんて・・・。次の日曜日、母が来る。妹と姪が連れて来てくれる。孫のちゅん太も、娘に連れられてやって来る。次の日曜日は、「鍋」にしよう・・・。母のために「鍋」にしよう・・・。体も心も温まる「鍋」にしよう・・・。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月27日*私のはじめてのおつかい* UP
2006.01.27
コメント(6)
父は70歳になってもまだ龍野市で肉体労働をしていた。しかし、父より年下の知人が死んだのを機に言った。「わしは、もう働かん。岡山に帰る」と。そして20年ぶりに岡山の生家に帰っていった。20年間住んだ龍野市では、友達が沢山出来た。父より10歳以上年下のT氏もそのひとりだった。彼は父の仕事仲間であったし、飲み友達でもあった。2002年3月、岡山で執り行われた「お別れ会」にT氏の奥さんが来てくれた。「夫が**さんのことを書いていました。家に帰ったら送ります」T氏の奥さんは言った。そして約束どうり、送ってくれた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子らはみな 成人なせる老夫婦 二十年ぶり出稼ぎ地を去る1月17日に故郷の岡山県**郡**町へ帰る、**老夫婦。朝、8時より荷物運搬を手伝い岡山まで行く。生涯に忘れがたき人なり。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・T氏が、偶然、父と母が岡山に帰った時のことを書いて残してくれていたのだった。父達が岡山に引き上げたのは、1月17日だったのか・・・。その日も、今年の1月のように寒かったのだろうか・・・。父達が岡山に帰ってからも遊びに来てくれたT氏もその10年後に68歳で死んだ。あの日から20数年が経った。T氏が死んで、叔父が死んで父が死んで・・・。けれども、父達の岡山に帰った時の記録は、T氏の思い出と共に残っている。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月26日*父の麦わら帽子:孫のために生きる・・・。* UP
2006.01.26
コメント(0)
ほんとに長い間、ご愛読いただきました「おしゃれ手紙」が終わりました。で、私からお願いです。月に1回のペースで交換日記、いえ往復書簡を書きませんか?どこで?それぞれのサイトで。繋ぐのはトラックバック」。テーマは、その衣食住、気になること・・・。環境問題でも、歳時記でも、家族のことでもOK!!。とりあえず、期間限定で、いかが?+++さて、ネットが繋がらないという波乱の幕開けとなった2006年。でも、新たに「おしゃれ手紙」にリンクしてくれる方がいました。ありがとうございますm(_ _)m☆★☆★06.1月のリンクしていただいたblog★☆★☆★★アリちゃんロマネスク。 のアリスさん。☆★☆★リンクしていただいたblog★☆★☆★11月の「おしゃれ手紙」 10月の「おしゃれ手紙」 9月の「おしゃれ手紙」8月の「おしゃれ手紙」7月の「おしゃれ手紙」6月の「おしゃれ手紙」 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月20日*骨正月* UP
2006.01.25
コメント(4)
「気晴らしに、『スーパーはくと』で温泉に行かない?」*友人*からメールが来たのは、1月15日(日)の真夜中。私は、去年から「肩たたき」にあっていたし、友人も勤め先の勤務時間が長くて辞めようかとメールでお互いにグチをこぼしていたのだ。「行く!!」とすぐ返事を出した私。「スーパーはくと」は、大阪から兵庫県・上郡を通り、山陰に抜ける特急列車。この電車にに乗れば、カニ料理を食べ、温泉に入って日帰りできる。私は大阪から、友人は兵庫県・姫路から乗ることになった。19日の7時過ぎ大阪・梅田発の「スーパーはくと」に乗った。1時間後の8時過ぎにに姫路に着いて友人が乗ってきた。「楽しもうね」と二人言い合った。+++私たちの旅行は、こんな感じで急に決まる。あまり前から決めていてたら途中でなにかあるかもしれないから・・・。今から3年ほど前、30年ぶりに会った時はこうはいかなかったけれど・・・。・・・・思わぬ出会いも飛び込んでくるものなのです。飛び込んでくる、というよりは、精神の集中によって出会いのセンサーの感度が上がっているので、自分で「この人は大切だ!」と出会いがよく見えてくる、といったほうが正確かもしれませんが。出会いは求めるものではなく、気づくもの。(略)そして、そのために必要なのは、出会い以外の何かを求める集中力とエネルギー。「NANA 恋愛勝利学 」香山リカ・・・・・今年は、どこに行こうか・・・。帰りの電車の中で早くも桜の花の季節に遊ぶ話をした。3年前に会った時に、お互いに求めていたのだ、こんな気軽に付き合える友人を。そして、お互いに気づいたのだ、「この人は大切」と・・・。■参考日記■*メル友**迷う・・・。**迷い道、くねくね・・・。**別れた理由 * 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月20日*骨正月* UP
2006.01.24
コメント(6)
花園が幸福だった頃、少しでも隙間があれば、そこに花を植えたのだった。ベンが指図したのだが、自分でも塀のレンガの間のモルタルを取りのぞいて、そこに土を居れてポケットのようなものをつくってやり、すてきなツルのような植物が生えるようにしたのだった。「秘密の花園」より。・・・・・・・「塀のレンガの間のモルタルを取りのぞいて、そこに土を居れてポケットのようなものをつくってやり、すてきなツルのような植物が生えるようにしたのだった」って私もやってるけど、こんなのかな?私のは、道路の向こうにある駐車場の仕切りに使っている、ブロックの穴に土を入れたもの。「秘密の花園」と一緒で嬉しい♪といっても、向こうは、大邸宅の花園ですけど・・・。 _| ̄|○私の花園の写真はツルムラサキだけど、水仙も植えてます♪卵の殻を土を入れエッグスタンドに置くというやり方もやってみたい。今は、一年中で一番寒い季節。でも、もうすぐ咲く花を思うと、ワクワク。春よ来い!!:::::::::::::::::::::映画「傲慢(プライド)と偏見」を見て、感激!ビデオにとっていたBBC版「傲慢と偏見」を見て、図書館でビデオで「小公女」を借りて見て、今、バーネット作「秘密の花園」が後少しで読み終えます。イギリスっていいな~♪ 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月20日*骨正月* UP
2006.01.23
コメント(2)
1月19日、鳥取県に行ってきました。地図をもらったら、あちこちに、合併した新しい町の名前が・・・。その中に、羽合町、泊村、東郷町が合併して出来た、湯梨浜(ゆりはま)町!鳥取県は、温泉が多い所。それに、二十世紀梨でも有名。海岸線が多いから???。それで「湯梨浜(ゆりはま)町」??それにしても、あまりに、安易な、ひどい地名。地名は、その土地の歴史や地形をあらわす大切なものなのに・・・。こんな地名は、イヤだ、in 鳥取!!■緊急声明■地名は日本の伝統文化の根幹をなすものであり、日本の歴史・地理・民俗・考古などすべては地名を由縁としている。それゆえに、私ども日本地名研究所は発足以来、地名の研究と保存に全力を傾けて今日にいたっている。1999年12月、政府は新しい「行政改革大綱」を決め、全国の市町村を2005年まで現在の3分の1である1000以下にしようと、合併を強引に進める方針を定めた。これは、明治21~22年の町村大合併、また昭和37年の住居表示に匹敵する大改革である。この大改革によって、合併市町村の新しい名がぞくぞくと誕生することになったが、その中には、私どもが年来主張している由緒ある地名とはまったくかけ離れた、新市・新町の名がしばしば見られる。その安易な命名は、あるいはいたずらにひらがな書きにし、または安易に方位方向を冠し、あるいは合併市町村の頭文字をとって合成し、あるいは根拠のない瑞祥地名をとるなど、あまりにもほしいままな命名が横行している。これらは、その土地の実情を的確に反映しているものとは言えず、日本の地名の新しい受難時代の到来と言っても過言ではない。それは、地名の危機であるばかりでなく、日本人の風土感覚を狂わせる重大な問題を孕んでいる。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月20日*骨正月* UP
2006.01.22
コメント(12)
■20万ヒット記念:おしゃれ手紙追伸■ でも、私が楽しく25回も書けたのは、みなみなさまのおかげです~。(南春夫の声で読んでね。) 「あのグラスと一緒のを持ってるよ。」「台所用のはかりは、はるなさんと同じのを買ったよ。」「私もブランドもんについては、あなたと同じ考えよ。」「ウサギが好きって書いてたから、ハイ、ウサギの御守り。」などなど、その他にも、沢山の励ましのお手紙やらお電話をいただきました。お調子者の私が、これでますます調子に乗ったって書いたのは、いうまでもありません。そして、こんな反応をこそ、私は待っていたのです。といいますのも、私からの手紙の宛先は、浜辺 遥さんでしたが、心の中では、皆さんに宛てて書いていたのですから。25回も書けば、もうネタ切れではとお思いですか?いえいえ、まだまだ書き残したことがいっぱいあります。●「八月の鯨」「ハワーズ・エンド」などなどのステキな映画。●K・チャペックの「園芸家12ヶ月」、森 茉莉の「贅沢貧乏」などなどの本。●友達にもユニーク&おしゃれな人が多くて、みんな紹介したいくらい。でも、それは機会があれば、またお話しましょう。読んでくださった方、応援してくださった方に心よりお礼申し上げます。ありがとう。2000年1月23日 天地 はるな・・・・・・・・・・・・●「おしゃれ手紙」は、以前、友人と私があるところに書いていたものです。その頃は、ブログがこんなに、手じかなものではなくて、環境市民団体の通信に書いていたのです。●これは、2000年1月に書いた「おしゃれ手紙」のあとがきのようなもの。●6年後の同じ1月にまた、同じようなことを書いてる私・・・。●トップのイラストは、きりのいいアクセス数の時に飛ぶ、「キリバン鳥」。夏みかんさんからのプレゼントです(^-^)読んでいただいた皆様、コメントなどをいただいた皆様、本当にありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月20日*骨正月* UP
2006.01.21
コメント(0)
「おしゃれ手紙」を読んでくださった皆様へ。1996年4月から始まった「おしゃれ手紙」が2000年1月をもって終わりました。環境問題の通信になにを載せようかと考えていたとき、「手紙形式もいいですよね」と浜辺 遥さんの案。「イラストも入れてね」と即座に私。実は私も手紙文の連載が出来ないものかと、密かに思っていたのです。「おしゃれな生き方・暮らし方」をコンセプトに、ふたりの往復書簡。いい、いい、絶対いい!!その時は自分が書く方にまわるなんて思いもよらず、私は素直に大喜びしていました。しかし、浜辺 遥さんの相手が決まらず、結局私が引き受けるはめに・・・。自慢じゃないけど小学生の時の図工の成績は2だったのに・・・。でも、まっ、いいか。やってみよう。おしゃれ人とは、いえないけれど、衣食住にこだわっていることはいっぱいある。それをおしゃれといおう。イラストは誰かに頼んでもいいし・・・。こうして「おしゃれ手紙」は始まったのです。開き直って、ウンチクたらたらのお気楽な文章を書き始めたのですが、これが楽しい。楽しくて楽しくて浜辺 遥さんのお返事が来ない間から次々と書いていました。イラストも簡単なものばかりを選んで描きました(○と□が描ければ絵は描けるということを発見)。自分の手に負えない時は、S田さんやT見さんのイラストを使わせていただきました。ありがとう。(続く)・・・・・・・・・・・・●「おしゃれ手紙」は、以前、友人と私があるところに書いていたものです。●忙しくて更新出来ない間に20ヒットを超えていました。*199999~200002を踏まれた方の申告がありませんでした。せっかく、豪華プレゼントを用意していたのに・・・(ウソ)。皆様、ありがとうございましたm(_ _)m 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月19日*数字がつくる言葉* UP
2006.01.20
コメント(10)
祖母が「あめこんこ、降ってきた」とよく孫に言った。私は、雨が遠い空からこんこん降ってくるような気がしていた。明治時代に出来た文部省唱歌の中に、「雪やこんこ、あられやこんこ・・・」と歌いだす「雪」という歌がある。この「こんこ」と語源は一緒だろう。小林一茶の連句を読んでいたら、「霰(あられ)来よ来よ山の連歌日」というのがあった。「雪やこんこ」というのは「雪は来ん来ん」だが、気分は「雪よ来よ来よ」だろう。「雨こんこ」というのは、雨を喜ぶ言葉なのである。「雨の名前」高橋順子・・・・・・・・・・へえ~!!「雪やこんこ」は、雪よ来よ、来よという意味だったのか・・・。+++「スーパーはくと」に乗って、雪の降る日本海を見てきました。車中で吹雪く雪をうっとりと眺めていました。昔はよく降った雪が、ここ数年なかった三朝温泉でも、今年は雪が多かったとか。観光客には、雪もいいけれど、地元の人には多すぎる雪は困るのだろうな・・・。::::::::::::::::::::♪ピンポンパンポン~ ピンポンパンポン~・・・。毎度ご贔屓にあずかしまして御礼申し上げます。199999、200000、200001、200002番。をお踏みのお客さま、お近くの掲示板、コメントでお知らせくださいませ。m(_ _)m 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月16日*父の麦わら帽子:片翼の鳥* UP
2006.01.19
コメント(10)
ジェーン・オースティン(1775年12月16日生、1817年7月18日没)原作の古典の映画化。刺繍のような、絹のような、レースのような、絵画のような映画・・・。(うっとり)18世紀の華やかな社交界や美しい部屋、娘達の服や髪型、お辞儀の仕方・・・。そしてなにより美しいのが、イギリスの田舎の風景。■あらすじ■18世紀終わり頃のイギリスの片田舎に住むベネット家には5人の姉妹がいた。当時、女性には財産の相続権がなく、もし、この家の父親が死んだら家も土地も従兄弟が継ぐことになる。すなわち、母親も娘もたちまち路頭に迷うというわけ。そのため、母親は、娘達を資産家と結婚させようとやっきになる。そんなある日、豪邸ネザーフィールドに館に若い独身男性、ピングリーがやって来る。舞踏会の夜、はじめて会った、ピングリーと長女のジェーンは魅かれあう。ところが、ピングリーの親友、ダーシー(マシュー・マクファデン)は気難し気に女たちを見下す。ベネット家の次女エリザベス(リジー)は、そんな傲慢(プライドの高い)ダーシーが許せない・・・。+++イギリスの風景がとても美しい!それだけで、イギリス大好きな私は満足してしまったくらいです。でも女性にとって大変な時代だったんですね、この時代は・・・。女性は財産の相続権を認められないなんて・・・。ただ資産家の男性と結婚することが生きる道なんて・・・。そんな中、いくらお金持ちからプロポーズさせても、イヤなものは、はっきり「イヤ」という次女のエリザベスは、立派!!先日見た映画「プライドと偏見」も素敵でしたが、 5~6年前、BBCが放送した時、あまりの映像の美しさに、2回目からビデオにとっていた。以来、何回見たやら・・・。BBC版では、ダーシー役にコリン・ファース。その後、見た「ブリジット・ジョーンズの日記」でも、コリン・ファースが出てきてビックリ。それも、役名が「マーク・ダーシー」だったから2度ビックリ。私は、「高慢と偏見」のダーシー役が、コリン・ファースにピッタリのあたり役だったから、同じ名前にしたのかと・・・。今回パンフレットを買って読んだら、謎は解けた。「ブリジット・ジョーンズの日記」は現代版、「高慢と偏見」だったのだ!!そういえば、「ブリジット・ジョーンズの日記」のマーク・ダーシーは無愛想な弁護士で「傲慢」そう。友人の恋人を取ったという濡れ衣をきせられブリジットに「偏見」の目で見られる。なんで今まで気がつかなかったのだろう。これからは、比べながらみよう(^-^) イラストは、大好きなイギリス映画、「ハワーズ・エンド」。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月16日*父の麦わら帽子:片翼の鳥* UP
2006.01.18
コメント(0)
★フードプロセッサー★お茶ひき器一茶★密閉性の高い耐熱ガラス保存パック★油汚れも水あかも落とせるクリーナー★クッキー抜き型セットこの商品は、生協が使ってはいけないと売らなくなったもの。昨日は、使ってはいけないものの理由は、合成洗剤=界面活性剤でしたが、今回は、プラスティック=「環境ホルモン」が出るから。■環境ホルモンっていったい何?■。簡単に言えば「ホルモンバランスを乱す化学物質」です。生物の体内に取り込まれると、あたかもホルモンのように作用し、本来のホルモンバランスを崩すことからつくられた用語です。 「環境ホルモン」は女性ホルモンの受容体と結び付き、女性ホルモンと同じ作用を引き起こします。つまり、不必要に女性ホルモン作用を生じさせるため、生殖異常などが起こりやすいのです。 実際に、マウス実験では、生まれたばかりのマウスに女性ホルモンを投与したところ、メスは妊娠しにくくなり、子宮がんや膣ガンができやすくなり、オスは精子数の減少、無精子、前立腺の増殖、精巣ガンなどが見られたとの事。なかには骨の異常や免疫力の低下、異常な生殖行動を起こすマウスも見られたらしい。■環境ホルモンってどんなところから出るの?環境ホルモンが出るものには、いろんなものがあります。もっとも手じかなところでは、「カップラーメン」。あの、使い捨て容器に熱湯を加えることで、環境ホルモンが出るといわれています。■環境ホルモンが体内に取り込まれたらどうなるの?「内分泌撹乱物質は生物の性の比率を変えてしまったり,男性なら精子の数を減らしてしまいます。女性は身体に溜まると乳として排出しますから,子供が男の子だと精子の少ない子になります。」と界面活性剤 *こっとんふわふわさん。もちろん、人間だけでなく、魚や野生動物にも影響を及ぼしている、環境ホルモン。++カップラーメンなどの例で分かるように、環境ホルモンが出るのは、プラスティック製品。皆さんのおうちに、プラスティックのお椀がありませんか?これに、熱い味噌汁を加えることで・・・。プラスティックのお椀の代わりに、カフェオレ用のボールをオススメします。安全だし、素敵!!私は、捨ててあった昭和20年代の味噌汁用の陶器の器を使っています。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月16日*父の麦わら帽子:片翼の鳥* UP
2006.01.17
コメント(4)
★キッチン用ウエットティッシュ★排水口用除菌洗浄剤★運動靴洗い★フローリングワーパー取替えシート★流せるトイレクリーナー★リンス2種類★靴クリーナーティッシュ★ウオッシュボンフォーム★ブリーチ(キッチン用)★デンターアパトー以上の品物は、私が使用している生協が供給中止にしたもの。チラシには、載っていたのだけれど、もう買えません。理由は、これらの製品が合成洗剤で、*「界面活性剤」*を使っているからです。ところで**「界面活性剤」**ってなに??「石油系界面活性剤」は、泡立ちを良くする目的でも使われます。泡立ちがいいと、汚れがよく落ちるように思います。でも、本当は、『泡』と『洗浄力』はぜんぜん関係ありません。泡の役目は洗顔をする際に、肌への摩擦を軽減するクッションの役割をします。でも、泡立ちがいいと「汚れが落ちている」と感じるので、洗顔料にも石油系界面活性剤が使用されています。だから、やたら泡立ちはいいのに汚れが落ちない洗顔料ってありますよね。このように石油系界面活性剤は化粧品を作る際、便利で欠かせないものなんですが、最近、危険だと言う声も出てきました。肌のバリア機能を弱めたり、たんぱく質を変質させたりする危険性があると言われています。また、石油系界面活性剤が河川に流れて、ヘドロの原因になったり、魚のエラにつまったりと環境汚染の一因にもなっているとも言われています。+++STOP!肌にも環境にも悪い合成洗剤。イラストは、11月26日の「Buy Nothing Day(無買デー)」のもの。■□■テレビしびれて■□■★功名が辻★ソロモン流:元祖!女にモテる美人芸術家・山本容子 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月16日*父の麦わら帽子:片翼の鳥 * UP
2006.01.16
コメント(4)
かつて、1月15日は「成人の日」だった。その日が、何曜日であっても、「成人の日」は「成人の日」で休みだった。それが、いつの間にか、第二日曜日という変則的なものになってしまった。「成人の日」になると、「荒れる成人式」みたいなのが必ず、新聞に載り、テレビで流れた。人はどうやったら、「成人=大人」になるのか・・・。そう思っていたら、こんな文章に出会った。●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●ナンシー関(以下「ナ関」) :やっぱり時間軸が違うのよ、同じ人間でも。 蟻の時間、象の時間みたいなことは人間同士でもあるんだよ。 (略) ナ関:まあ、自分の限っていえば、遅さというより時間軸の喪失みたいなことがあるけど。 それは、通過儀礼というのをちゃんとしてこなかったからだと思う。町山:なにが通過儀礼なの。ナ関:就職とか昇進、退職、結婚、出産、子どもの入学式とか。 人生の節目とか言われるよな。町山:経験してもただ通りすぎるだけの人もいるでしょう。ナ関:でもやっぱりそこで具体的に生活が変わるわけだからさ。 なにかしらの変化はあるんじゃないの。 ちょっと思い込みはいってるけど、それだけ、腹も据わってくれという願望も含めて。「ナンシー関大全」273Pより。●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●なるほど・・・。時間軸を喪失して、人間を50年以上やっているのに、今だ、子どもっぽいところがある私。 _| ̄|○いや、私だけでなく、大人になり切れない、中年ってけっこういる。++「就職とか昇進、退職、結婚、出産、子どもの入学式」の他に親族の死というものも人を大人にすると思う。私も、父が亡くなってから、よく知人のお通夜に行くようになった。それは、残された人たちのことを思うことが出きるようになったから・・・。人は暮らしの中で、いろんなことを体験することでしか、大人になれないのだ。++ああ、うまく書けなくけど、とりあえず、メモしとこう。こういう言い訳も、大人はしないか・・・。 _| ̄|○■□■テレビしびれて■□■★氷壁 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月15日*謎は解けた!!14日のトンド・テンピツ /♪とんどのワラをおくれんか * UP
2006.01.15
コメント(2)
肩たたきにあって、今月から土、日、祭日に加えて火曜日と木曜日が休みの隔日出勤。はー、退屈 ・・・。_| ̄|○で、地域がこんなんだったら、いいなと妄想・・・。★整然とした街並み。★緑の多い公園。★図書館。★ボランティアセンター。★市民農園。★並木道★おしゃれなカフェ・・・整然とした街並みを歩いて公園に向かう。緑あふれる公園の一部は、市民農園になっていて、季節の野菜作りが楽しい♪また、野菜作りを通じて、顔なじみが沢山出来た。雨の日は図書館で一日中、本を読む。もちろん、週に一回は、ボランティアセンターで、過ごす。ここの活動を通して、知り合いが出来て嬉しい♪帰りは、並木道を通って、お気に入りのおしゃれなカフェで一休み♪+++なーんて、街だったら、会社には行きたくなくなるかも。( ̄▽ ̄) 幸か不幸か(不幸に決まってる)、わが町には、そんな設備はありません。(ノД`)あるのは、馬鹿でかい体育館や、市民不在の「市民会館」。 _| ̄|○高齢者が住みやすい街って歩いて行けるところに好きな場所がいくつあるか、顔なじみが出きる所がある場所があるかだと思う。もちろん、子育て中の主婦にもいえること。欲しいのは、ハコモノより、ソフト、と高齢者予備軍の私は思う。■□■テレビしびれて■□■★出雲阿国★チャングムの誓い 人気blogランキングへ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月13日*初釜:青海波(せいかいは)* UP
2006.01.14
コメント(10)
しかし日本にはまだ、市井の*負け犬*達がシンパシーを寄せる最後の大物が控えていることを、忘れてはなりません。してそのお方とは、紀宮様アズ・ノウ・アズ・サーヤ。私は天皇ご一家の集合写真を見ると、サーヤの姿に自分の姿を重ねずにはいられないのでした。サーヤの二人の兄の横にはそれぞれの妻と子が寄り添っているのに、サーヤは端の方で一人たっている。何かの行事に際には、サーヤより前に兄の妻達が並んでいる。親戚の集まりにおける自らのいたたまれない立場、というものを私は思い出さずにはいられません。(略)その想いは、平成十五年の歌会始めにおける、雅子様と紀宮様の歌を読み比べてみて、ますます強まったのでした。「町」というお題で詠まれた雅子様のお歌は、「いちやう並木あゆみてであふ待ち人にみどり児は顔ゑみてこたふる」というもの。母親としての喜びが強くあらわれています。そしてサーヤのお歌は、「音すべてやみたるごとし北国の町にしんしんと積もりゆく雪」・・・嗚呼、何をか言わんや。北の町で雪を静かに見つめているサーヤの肩に、私はそっと手を置きたくなるのです。「負け犬の遠吠え」酒井順子・・・・・・・・・・・・・★私の皇室に対する気持ちって「尊い」とか「ありがたい」とか「なくてはならないもの」ではない。★「負け犬の遠吠え」を読んでいると、サーヤを「負け犬」とよんでいた。★私の気持ちもこんな感じ。★サーヤも、もう「負け犬」じゃないけどね(^-^)**負け犬**未婚、子ナシの30代以上の女のこと。「負け犬」っていうと負のイメージがあるけれど、「負け犬の遠吠え」は楽しい本でした。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月12日*山家(やまが)の三升* UP
2006.01.13
コメント(4)
「SAYURI」を見てきました。「さゆり」という芸者の物語なのだけれど、原作、ガイジン、監督、ガイジン・・・。日本をどうえいているのかに興味がありました。帯の結び方や着物が違う、お辞儀の仕方が違う、芸者の踊りが違う・・・とツッコミどころが満載でした。がしかし、やっぱり、こんなもんでしょう、ガイジンの日本に対する認識は・・・。ところが、同じよにガイジンが書いた小説をガイジンが監督してヒットした作品があります。それは、*「日の名残り」*。英国の名門家に一生を捧げてきた老執事が自身の半生を回想し、職務に忠実なあまり断ち切ってしまった愛を確かめるさまを描いた人間ドラマ。原作は、英国在住(国籍はイギリス)の日本人作家カズオ・イシグロ(石黒一雄)がTVドラマ用に書いたもの。監督は、アメリカ人のジェイムズ・アイボリー。同じように、ガイジンが作ったものでもなんでこう違うのと思うほど、「日の名残り」は、イギリスのことをえがいている。イギリスと日本では、認知度が違うからだろうね・・・。イギリスは、きれいだもん。外国からの観光客が多く、世界中の人が誰でも憧れ、行ってみたいと思う所。私がパリやイギリスに憧れるのは、美しいものが作られているからではなくて美しいものが残っているから・・・。それに比べて、日本は、極東の小さな島国。それも、美しい自然や建物を壊してしまう。日本ほど、美しいものや、古いもの、しきたりを捨てる国って、そんなに無いだろう。映画を作る前から勝負ありなのだ。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月12日*山家(やまが)の三升* UP
2006.01.12
コメント(8)
1月11日にとり行われる。11日正月ともいい、野良仕事を始める日。朝早くから取り掛かり、苗代田の田神に餅と米を供え、「三鍬(みくわ)」を打つ。その後、田の中で牛を「左のの字(のという字の反対)」に追いながら「ヤレボー、ヤレボー」と叫びながら走り回っていた。「ふるさと和気」より。・・・・・・・・・明治生まれの亡くなった父が子どもの頃までやっていた行事。父は「ヤリボー」と言いながら走っていたそうだ。「ヤエボー」は、「八重穂」、つまり豊作の祈願。かつての歳時記は、全て農事にかかわっている。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月11日*田打ち正月* UP
2006.01.11
コメント(4)
誰しも、テレビをみれば「面白かった」「つまらなかった」といった感想を持つ。その感想を友達に喋ったりもする。しかし、それと、その感想を指定字数以内の文章にして葉書にしたため宛先を書いて投函するという行為を完遂することの間には、大きな違いがある。莫大なエネルギーが無ければ、感想を持つ事と感想を投稿する事の間にあるカベは越えられないのだ。敢えて壁を乗り越える人たちというのは、エネルギーを持て余していてなおかつそのハケ口を新聞投書欄に見出してしまったという特殊な人たちである。皆さんの知り合いに、ああいう投稿をしている人たちがいるだろうか。めったにいまい。いや、私は会ったことが無い。「月間カドカワ」88年11月号 byナンシー関・・・・・・・・・・・この投書というものを実は私、昔はよくやっていました。原稿用紙に書いて何度も書き直して投稿していた。取り上げられると喜んでいた。あんなに強いエネルギーは、今はない。ところが、最近、ブログを使って、発信する人が増えている。■半農半Xという生き方■で塩見 直紀さんが*次*のように書いておられた。**鑑賞者から作り側へ回る人がなぜ増えているのか。横里さんは「書き手と読者の境界はあいまいになった」と指摘。**ブログの発達は、高かった壁を低くしてくれた。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月10日*トリビアの井戸:十日戎(とおかえびす) * UP
2006.01.10
コメント(0)
重箱を仕舞う。 松竹梅の模様の茶碗、皿を仕舞う。 花を活けた湯桶(ゆとう)を仕舞う。 雑煮用のお椀や、鶴の「てしょう」を仕舞う・・・。収納するのではなく、仕舞う。例えば「収納」といえば、普段着のセーターを思い浮かべ、「仕舞う」というと、たとう紙に包まれた着物を思う。ハレの食器は、収納ではなく、仕舞う。食器たちは、来年のハレの日まで、そこで静かに眠る。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月9日* 成人式今昔* UP
2006.01.09
コメント(4)
■場所■貧しい庶民夫婦の家の夕餉時。庶民夫「なんだ、今日も粥か。」庶民妻「なに言ってんだよ、これはね、七草粥ってね、天子さまも召し上がっているんだよ。 黙って食いな。」庶民夫「そうか、天子さまも召しあがっている、粥かい。 なんだか、いつもとは、違うね、えっ、かあちゃん( ̄▽ ̄) 」庶民妻「これを食べれば、無病息災。 今年もがんばらないとね、父ちゃん(^-^)」なんて会話があったかどうかは知らないけれど、青菜の絶える時節に野の草でリフレッシュしようとしたというのは、体のためにいいことだ。間違いない!+++++++++++++++正月七日には、七草粥を食べるという風習が古来からある。嵯峨天皇の代に春の若菜摘みが宮中儀礼となり、80年ほどたった後醍醐天皇の頃に春の七草粥が一般的になったという。「宝島生活暦」より。・・・・・・・・・・昨日の日記に「子どもの頃、七草粥を食べなかった」ということを書いた。その後、ちょっと調べたら、やっぱり、七草粥は、やんごとなきお方たちから始まったらしい。「後醍醐天皇の頃に春の七草粥が一般的になったという。」とあるけれど、今のようにマスコミが発達していない時代、一般的ってどこまでだろう・・・。公家あたりまでだったのかも・・・。それを後々知った庶民が伝えたのかも知れない。天皇家では、今も田植えなど農事の儀式が残っているけれど、若菜摘みは、どうなんだろう?君がため春の野にいで若菜摘むわが衣手にゆきはふりつつ 光孝天皇 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月8日* 正月の食器を仕舞う* UP
2006.01.08
コメント(8)
私の子どもの頃は、「七草粥」の風習は、ありませんでした。少なくとも、私の周りには・・・。と思っていたら、和草さんも日記、■七草 人日の節供 ■でそう書かれていました。(^-^)昔は、普段は、ご馳走はおろか、腹いっぱい食べることすら出来ませんでした。だから、盆、正月には、ご馳走が食べられるというのは、生きる望みだったのかもしれません。ああ、正月になったら、餅をいっぱい食べられる。白い米の飯が腹いっぱい食べられる・・・、って。この希望があったからこそ、普段の貧しい食事に耐えられたのかもしれないと思うのです。私の子ども頃でさえ、白い米の飯は、ご馳走でした。そのせいか、私は小さい頃、「七草粥」を食べたことがありません。いくらお正月だからといって、「食べ過ぎる」ほど、ご馳走は作らなかったから。3が日が過ぎれば元の貧しい麦飯になったのです。今や「七草粥」は、お正月の定番料理に。「七草粥」復活、それは飽食の時代を反映したものかもしれません。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月7日*七草・菜を叩く* UP
2006.01.07
コメント(6)
インテリアとしてのアートはどんなものを飾ったらいいですか?なんて質問をよく受けます。(略)つまらない絵や置に何十万(アートはたいていの場合このような金額では買えません)もの中金(大金でも小銭でもない)を注ぎ込むほどの余裕があるなら、上質の壁紙とか美しい布を部屋に取り入れる方が、ビニールクロスの壁にかかった金色の額縁よりはずっとすてきです。「インテリア レッスン」津田晴美・・・・・・・・・・・・・インテリアのことを考えるのが好きです。自分の好きなように暮らせたらどんなにいいかといつも妄想にふけっています。本を買わないと決めても、インテリアに関するものは、つい手が出て・・・。私、今の家は嫌いです(ワガママだとは分かっているのですが)。ヘンテコな壁は漆喰にしたいし、畳の部屋は、床の間と縁側が欲しい。畳の大きさも、昔の大きさがいいな♪洋風にするんだったら、真っ白な壁か、*ウイリアム・モリス*の壁紙がいい(どっちも欲しい)。とにかく今の家はイヤ!だって、「本物」じゃないから。小さくてもいいから本物の家に住みたい。絵など飾らなくていいから、美しい襖や壁紙、借景が欲しい!!!耐震強度さえも、ウソが横行する日本で、「本物」の住まいは、夢のまた夢か・・・。 ::::::::::::::::::::というわけで、今年は「インテリア レッスン」津田晴美著を毎月ご紹介します。今日のイラストは、ウイリアム・モリスの代表的なパターン。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月6日*六日年越し* UP
2006.01.06
コメント(2)
寒い。寒いよパトラッシュ。(略)ちょっとありえん寒さだ。くそっ、地球温暖化なんて絶対嘘だ。多分なんか自然守ろう会みたいな奴らが温暖化してるって言っておけば、みんながちょっとは、自然に優しくなると企んでいるんだ、絶対。「野ブタ。をプロデュース」 より。・・・・・・・今年の冬は、寒い。そのためか、毛皮が目に付く。うちの会社の取引先の美人社員が得意気に着けている、灰色と白のパッチワーク風ウサギのショール。年末の紅白歌合戦にSMAPのメンバーが服の上に飾りにしてたロングのショール。娘のレイが着ていたウサギのジャケットコート。私も*ショウガツゴ*にと思って買った白いセーターの襟の部分にフェイクファー(人工素材)が付いていた。そんな時、偶然見つけた、「毛皮は必要ですか?」という問いかけ。毛皮は必要ですか?毎年冬になると、たくさんの毛皮製品がお店に並びます。"高級リアルファー"、"今年の一押し!ファー使い"、"天然の素材"、"手触りのいいラビットファー"…こんな風に飾り立てられた毛皮を、綺麗だから、高級感がするから、みんなが持ってるから、…なんて買ってしまうことがあるかもしれません。ですが毛皮が動物の体からはがされたものだという事実を意識している人は少ないように思えます。毛皮は必要ですか?どんな風に作られるか知っていますか?…毛皮なんて高価な物には縁がないわ、と思うのは大間違い…安いからってフェイクファー(人工素材)とは限りません。お手ごろ価格でリアルファーが使われている商品は山とあります。千円ポッキリのラビットファーバッグ、1900円のセーターにあしらわれたファー、3900円のラクーンファー付コート 等…フツーのスーパーの特売品に使われているファーも、本物です。いまや100円ショップでも毛皮製品が売られる時代なのです。「安いから本物じゃない」と考えるのは尚早。タグを確認してみてください。本物と認識すらされないで消費されてることもままある、使い捨てにされるファー製品どんなに安いものでも動物を殺して作っていることに変わりはありません。+++フェイクファー付きの白いセーターを着たら「かわいい\(゚▽゚*)/黒木瞳みたい」と娘達にからかわれ、いい気になっていた私。フェイクファーだからいいか・・・。 _| ̄|○それにしても寒い。寒いよパトラッシュ。ちょっとありえん寒さだ。1月5日は「小寒(しょうかん)」。寒さは、これからが本格的。**ショウガツゴ**正月用の晴れ着という古語。似た言葉に盆の晴れ着、「ボニゴ」、祭の晴れ着、「マツリゴ」がある。 人気blogランキングへ ■湯のみ■通勤途中で見つけてもらいました。15個も!!小ぶりでかわいい!! ■グラス■大好きなグラス。カフェ気分! ◆◇◆おしゃれ手紙21:たかがグラス、されどグラス◆◇◆ Fire King(ファイヤーキング)ってご存知ですか?このマグはオレンジですが、私のはレモンです。・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月4日*遊び歌:鞠つき歌* UP
2006.01.05
コメント(0)
●通天閣の上には東京に向いたミサイル発射台が用意されていることは大阪人なら誰でも知っている。●大阪商人が我慢できなくなったとき、ミサイルの鍵は開けられる。●その鍵を持っているのは、芦屋に住む、花登こばこ未亡人・星百合子だ。●西日暮里に落ちたミサイルは、耳をつんざく大音響。水戸では、これが「まいど」、静岡では「もうかりまっか」と聞こえたという。●ミサイルの落ちた翌日、黒煙の晴れた東京の街では、中腰で「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」の挨拶が飛び交い、東京タワーも40センチ腰を低くした。「通天閣はもう歌わない」未完の丁稚小説より・byナンシー関・・・・・・・・・・・・・・ナンシー関という人のことを「似顔絵のハンコをかく、コラムニスト」くらににしか知りませんでした。年末の29日、図書館の閉館30分前に飛び込んで、偶然目の前にあったのが「ナンシー関大全」。内容は、*松田聖子の両手握手*仕切り能力にかげりが・・・久米宏*やっと自分の進むべき道を見つけたか。ここへきての工藤静香ヤンキー解禁。*「一番よかったチームには飯星景子さんの方から壷と数珠がもらえます」ビートたけし。*「タモリ」を凝視するコージー富田*もっと素敵になりたがる片岡鶴太郎に鼻白む。*なぜ、木村拓也は鼻をすすりあげるのか。等々、テレビにうつる芸能人をきりまくりエッセイ。それが見事に的を得ていて、笑いながら納得してしまう。++「通天閣はもう歌わない」は小説になっています。そこで*「大阪TIPS」*風に書き留めてみました( ̄▽ ̄) 。この本で初笑い。(^-^)*「大阪TIPS」*旅行者向け『大阪Tips50』初めて大阪に来られる、全ての旅行者に捧げます…私が笑いの師と仰ぐ、教官のメイ作お笑いテキスト。( ̄m ̄*)『大阪Tips50』+5もよろしく 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月3日*風呂の松竹梅* UP
2006.01.04
コメント(4)
松竹梅、鶴亀は、目出度いものの代表選手。*ナンテン*も正月の花には、無くてはならない目出度いもの。うちの重箱(拾った)は、ナンテンの絵が描いてあります。枝をクネクネと図案化しているので、「アールヌーボーの重箱」と私は密かによんでいます( ̄▽ ̄) 黒地に緑の枝と葉っぱ、それに赤い実がのそれは、作られた当時は、さぞ綺麗だっただろうなと思います。++昔のトイレの横には必ずあったナンテン。もちろん、岡山の家にもあります。さて、ナンテンは、なぜ、目出度いのか・・・。「難を天に帰すから」と母はよく言っていました。父や母の世代は、ナンテンのことを「ナルテン」とも言っていましたが、これは、「成天」。つまり、成就することに繋がります。ナンテンの枝は飾ったし、ナンテンの重箱にお節料理も入れたのに、正月そうそう、PCの調子が・・・。今は、なんとか繋がっているものの、いつプッツンするやら(ノД`)どうか、私のPCの難を天に。( ̄人 ̄)**ナンテン**ナンテン(南天)は不浄を清めるということで,お手洗いの外に植えてあったりします。また,料理の飾りに南天の葉をあしらったり,ナンテンの箸というのも食あたりを防ぎ,長寿を祈願するということで好まれるようです。 イラストは、雪ウサギ。実は真っ赤で,雪兎を作ったときの目に埋め込みました。もちろん,耳はナンテンの葉です。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月3日*風呂の松竹梅* UP
2006.01.03
コメント(4)
年の始めに見る夢を初夢といい、「一富士、二鷹、三茄子」と言われます。富士山と愛鷹(足高あしたか)山、それに茄子。富士山も愛鷹(足高あしたか)山も高い山。愛鷹(足高あしたか)山が鷹になったのは、語呂合わせから。では、なぜ、茄子が仲間に入ったのでしょう。それは元禄時代、駿河の茄子は非常に高値だったからだそうです。「へえ~!!」参照「民具の歳時記」 ●茄子は、「花が咲いたら必ず実がなる」ということで縁起がいい。私は、この方を信じています。●親指ほどの小さな茄子の漬物と箸置きに茄子をひとつ、用意しました。●初夢、まだ見ていません。●正月そうそう、PCの具合が悪く、アップできませんでした。今年も前途多難。(ノД`) 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月2日*静かな元旦の朝* UP
2006.01.02
コメント(0)
みなさん、あけましておめでとうございますm(_ _)m歳時記=旬のイベント大好きな、天地 はるなです。(^-^)お正月は、数あるイベントの中でも最大のもの。暮れには、雑煮や煮しめなど作ったり、*「チェコサングン」*と化した私は大忙しでした。これも、ひとえに、「先人の知恵とライフスタイルを思い起こし、現代に再生しようと」思えばこそです。本当ですって、信じてください。( ̄▽ ̄) そしてお正月に無くてはならないのが、お正月用の食器。いつもは藍の器が好きなので、そればっかり使っているのですが、お正月は赤がメイン。「それなりにデコラティブ」となります。大皿、手塩皿、塗りの椀、湯飲み茶碗に急須は久谷焼き。富士山の絵のお盆も赤。それに椿の模様の小ぶりの重箱も。藍のものもありますが、松竹梅の図柄のめでたづくし。いくら生活の中から「ハレ」と「ケ」がなくなったといっても、お正月は「ハレ中のハレ」の日。「旬の伝統的なイベントを軽んじず、先人の知恵とライフスタイルを思いおこし、現代に再生するよう工夫する」のですから。わはは( ̄▽ ̄) (初笑い)とまあ、こういうわけで、今年も新年を迎え、去年、「アンティクな食器は処分する宣言」は、まだ迷っています。(ノД`)「人気blogランキング」の環境部門に登録していながら、食器や服などミーハーな話題が満載なのも、「柔軟な頭で複合した障害をときほぐし、モノを買うときの選択、親しい人との会話、投票、環境を守るさまざまな活動への参加など、さまざまな機会を通じてなにができるのか考えてみる必要がある」と考えるから。そんなモノの選択基準が日記に書けたらいいなって思っています。今年も「おしゃれ手紙」をどうぞ、ご贔屓にm(_ _)m・・・・・・・・・・・・・・124.自然の季節のサイクル、人間の成長のサイクルを大切にする。 正月、節分、端午の節供の菖蒲湯、などなど、季節に根ざし、旬の伝統的なイベントを 迷信として軽んじず、先人の知恵とライフスタイルを思いおこし、現代に再生するよう工夫する。◎地球を救う127の方法:頭の使い方・考え方◎より。**「チェコサングン」**朝鮮の王様の料理人の一番偉い人。なぜか、女性。人気ドラマ「チャングムの誓い」の主人公チャングムは、「スラッカンのチェコサングン」になるのが夢。 人気blogランキングへ ・・・・・・・・・・・・・・◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。★1月1日*トリビアの井戸:正月はなぜ三が日か。* UP
2006.01.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1