おしゃれ手紙

2006.04.29
XML
カテゴリ: 昭和恋々
小川♪柴刈り縄ない草鞋を作り、

親の手助け弟を世話し、

兄弟仲良く孝行をつくし

手本の二宮金次郎

・・・・・・・・・・
子どもの頃、歌を歌いながらにゴムを足に引っ掛ける遊びをした。

二宮金次郎を歌ったものだった。

薪を背中に背負いながら、本を読む二宮金次郎の銅像は勤勉の象徴として、学校の校庭にあった。

が、どんな人かと言うことは、つい最近まで知らなかった。



エコロジーを感じる人だ。


近きを謀る者は、春植えて秋実る物をも、猶(なお)遠しとして植えず、只(ただ)眼前の利に迷うて、蒔(ま)かずして取り、植えずして刈り取ることのみに眼をつく、故(ゆえ)に貧窮す。
                                    『二宮翁夜話』

目先のことばかりにとらわれている人は、
春に植えて秋に実るのを待つこともできず、ただ眼前の利に迷って、
苗を植えることもしないで刈り取ることばかりに眼を向ける。
だから貧窮するのである。
:::::::::::::::::::


人気blogランキングへ

ファイヤーキング ランサム カップ&ソーサー D-CHAIR(ORANGE) 1客 ヘーゼルアトラス オバイド レッドバード カップ&ソーサー
・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★4月28日 *きものの心* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.04 21:38:02
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:遊び唄:ゴムとびの唄「二宮金次郎」(04/29)  
yuki1040005  さん
おはようございます。

この頃、あの像がない学校が多いですね~ (2006.04.30 08:00:37)

Re[1]:遊び唄:ゴムとびの唄「二宮金次郎」(04/29)  
yuki1040005さん
二宮金次郎ってたんにケチと思っていたのですが、大違い。そういえば、最近の学校では見ませんね。歌も聞かないし・・・。 (2006.04.30 15:30:24)

Re:遊び唄:ゴムとびの唄「二宮金次郎」(04/29)  
ゆーう さん
子供のころ二宮金次郎のうたで、ゴムとびをしていたようなきがするのですが、しかたを覚えてるかたいませんか、教えてください (2015.02.22 23:32:28)

Re[1]:遊び唄:ゴムとびの唄「二宮金次郎」(04/29)  
ゆーうさん
こんばんわ。
私たちは、
3人のうちじゃんけんで負けた2人が足の膝にゴムをかけ、
じゃんけんに勝った人が、その2列になった輪を後ろに右足、左足、右足、左足ととんで同じようにして前に帰ります。
歌に合わせてね。
説明は難しいわ(^-^)
(2015.02.23 00:44:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

『旅ごはん』3 New! Mドングリさん

本当にこんな未来に… New! hoshiochiさん

映画の話 室町無頼(… New! KINNKOさん

ガーゼのこと New! あけみ・さん

今年もバラが🌹美しい New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: