おしゃれ手紙

2015.01.09
XML
カテゴリ: トリビア
みかん「こたつにミカン」なんていうくらいだから、ミカンは冬の食べ物だと思っていた。
しかし、さにあらず。
ミカンは、ほぼ年中収穫出来るのだそうだ。
以下、■ 秋津野 ■でもらったパンフレットに書いてあったもの。
ほんとだ!
ミカンがない月は、6月と9月くらい。
ちょっと意外な気がした。

最近、ミカンの消費量が減っているという。

エネルギー消費を少なくし、地球温暖化防止にも役立つ。
◎地球を救う127の方法・食◎
70.柿、イチジクなどの実のなる木を大切にし、自家製のおやつにする。
  また、輸入フルーツよりは梨、みかんなど地元の果物を食べるようにする。

■キン柑■1月
温州と共に古くから栽培されています。


■ポンカン■1月中旬~2月中旬
甘さは、最高級。
さらに香りと風味は天下一品。
皮がむきやすく食べやすいジューシーなミカン。

■ネーブル■2月下旬~4月下旬
樹上完熟ならではのおいしさ。
果汁たっぷりで種がなくさわやかな香り。
かくれた逸品です。

■秋津野デコ■3月
デコポン、不知火ともいわれ、清見とポンカンの交配種で最高級のミカンです。

■三宝柑■3月上旬~4月上旬
紀州の殿様が三方にのせて献上したことから呼ばれています。
独特の風味と甘さです。

■はっさく■3月上旬~4月下旬
さわやかな甘さと香り。
粒が大きく甘さもひと味違います。

■清見■3月下旬~4月

甘さも香りも原種のオレンジをしのぎます。

■甘夏■3月上旬~4月下旬
従来の夏ミカンのイメージを一掃する甘さと

■セミノール■4月上旬~5月上旬
むくとこぼれ落ちるほどの豊富な果汁とこくのある甘味が絶品です。
見た目にもあざやかです。

■バレンシアオレンジ■7月上旬~8月上旬
秋津野で原産地をしのぐ味わいに育ちました。

■極早生ミカン■10月~11月

秋津野を代表するジューシーな味。

■仏手柑■12
仏の手に似ているのが名前の由来。
鑑賞・料理用にとして出荷しています。
■温州ミカン■12月~1月
じっくりと樹上で熟成させ、他の品種では味わえないたっぷりの甘さとさわやかな香りです。

■伊予柑■12月下旬~1月
皮はむきやすく、味わい豊かでボリュームたっぷりです。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.10 20:35:45
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

岡山県立森林公園(3)… New! 隠居人はせじぃさん

マリーゴールドと小… New! dekotan1さん

能登ふぐ 能登半島… New! hongmingさん

ギャラリーモーニン… New! 歩楽styleさん

〇☆〇最近の相撲はず… New! sunkyuさん

Comments

天地はるな@ Re[1]:へび年ですから:口縄坂(10/01) ミリオンさんへ 最近忙しくて朝ドラを見る…
天地はるな@ Re[1]:9月のおしゃれ手紙:連歌と茶道(09/30) ミリオンさんへ 京都は観光客が多すぎて最…
ミリオン@ Re:ごちそうさん歌・サラダ記念日(07/06) こんばんは。 サラダは美味しいですね。食…
ミリオン@ Re:ウラワザをもって、おフジ様、登場!!(07/05) おはようございます。 野球は面白いですね…
ミリオン@ Re:へび年ですから:口縄坂(10/01) おはようございます。 大阪に行くのが楽し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: