おしゃれ手紙

2020.06.09
XML
カテゴリ: 映画
オズの魔法使い

カンザスの農場で、ヘンリーおじさんとエムおばさんとともに暮らす少女・ドロシー(ガーランド)。
虹の彼方に夢の国があると信じる彼女は、ある日大竜巻に巻き込まれて気を失い、気づくと愛犬トトたちと一緒にオズの国へと運ばれていた。
そこで出会った北の魔女グリンダは、レンガ道をつたってエメラルド・シティに行き、オズの魔法使いの力を借りれば故郷へ帰れるだろう、と助言する。
ドロシーはその地を目指し、 知恵のない案山子、心を入れ忘れたブリキ人形、臆病なライオンとともに旅をする。
 童話作家ライアン・フランク・ボームの児童小説『オズの魔法使い』を原作とする傑作ミュージカル映画。
監督は、 同年に公開された『風と共に去りぬ』のヴィクター・フレミング。
「Over The Rainbow 」など、現在も歌い継がれる名曲を生み出し、第12回アカデミー作曲賞、歌曲賞を受賞している。
案山子子供も楽しめる純然たるファンタジー作品という印象が強い本作だが、ボ ームによる原作は、執筆当時(19世紀末)のアメリカの世相を色濃く反映した社会寓話である、という説も根強い。
案山子は農民、

ブリキ人形は単純労働者
ライオンは民主党の大統領候補ウィリアム・ブライアン、西の魔女は共和党の大統領候補ウィリアム・マッキンリー、そしてドロシーはアメリカの伝統的な価値観の象徴、といった解釈だ。
こういった視点で観直してみるのもおもしろいかもしれない。

時代はいつかと考えた。
車が出てくるし20世紀なのかなと思うが、ドロシーのおばさんの服装は19世紀的な長いスカート。
家に帰って調べたら、
「原作は、執筆当時(19世紀末)のアメリカの世相を色濃く反映した社会寓話である」という。

はじまりの画面は、モノクロっぽかったのに、オズの国に着くと、突然カラフルな画面になる。
公開年は1939年というから、昭和14年。
戦前というから、アメリカの映画の力って偉大!!
■原題:THE WIZARD OF OZ
■製作:アメリカ
■ジャンル:ミュージカルファンタジー
■本国公開年:1939

■上映時間:102分
■監督:ヴィクター・フレミング
■出演者:ジュディ・ガーランド
  バート・ラー/レイ・ボルジャー
■受賞歴:アカデミー作曲賞、歌曲賞受賞
■ノミネート:アカデミー作品、撮影、室内装置、特殊効果賞
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.09 00:01:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

西の窓、の外の、遠… New! 歩楽styleさん

雲南桜草、プリムラ… New! dekotan1さん

「インドレストラン… New! コーデ0117さん

うとうとと New! 桐山陶子さん

えきねっとを騙る詐… New! hongmingさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…
maki5417 @ Re:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) 思い出ベンチ 井の頭公園にもあります。 …
七詩 @ Re:聖☆おにいさん~ホーリーメン VS 悪魔軍団~★ギャグ満載(12/23) イエスと仏陀のギャグは昔花とゆめという…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: