おしゃれ手紙

2022.10.15
XML
テーマ: 詩(915)
カテゴリ: 詩歌・名文
秋の七草は
万葉集に収められている山上憶良の2首の歌が始まりです。

「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびをり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」
「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」


1つ目の歌で「秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある」とし、
2つ目の歌で「それは萩の花、尾花、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である」と述べています。
「朝貌」については諸説ありますが、現在では 桔梗(ききょう) が定説です。
 桔梗は、その形の良さから多くの武将の家紋に用いられました。
中でも 明智光秀の水色桔梗の家紋は有名 です。
桔梗の根を乾燥させ粉末にしたものは、痰や咳の薬として用いられています。
藤袴と同様、絶滅危惧種に指定されている花です。
〈花言葉〉・・・清楚、気品、誠実、従順、変わらぬ愛、優しい温かさ

秋の七草の覚え方
【2】語呂合わせで覚える
2つ目は頭文字の語呂合わせで覚える方法です。頭文字の語呂合わせには、代表的な覚え方が2通りあります。
好みの語呂合わせを覚えましょう。
また、他の語呂合わせを考えてみることもおすすめです。

●「おすきなふくは?(お好きな服は?)」
(お=オミナエシ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、ふ=フジバカマ、く=クズ、は=ハギ)

●「はすきーなおふくろ(ハスキーなお袋)」
(は=ハギ、す=ススキ、き=キキョウ、な=ナデシコ、お=オミナエシ、ふ=フジバカマ、く=クズ)
♪トラジの歌♪ 韓国民謡 (安野光雅作詞)

トラジ トラジ 白い桔梗
森の小道 草葉(くさば)の匂い
あなたの目をみていると
むねは トラジでいっぱいになる

トラジ トラジ 白い桔梗
トラジの根っこの 薬草採りに
二人は山へいっただけなのに
見たか聞いたかと うるさいカケス

トラジ トラジ 白い桔梗
トラジのそばの 茨(いばら)がさした
傷んだ指を あなたが吸った
あのときカケスが飛んでいったの

トラジ トラジ 白い桔梗
岩場のかげに 人目をさけて
せっかく咲いた トラジの花を
カケスよ お願い 見逃して

 画家の安野光雅さんの■ 「絵のある自伝」 ■で知った「トラジの歌」。

ドラマ『宮廷女官チャングムの誓い』 主題歌「オナラ」 【フュージョン国楽】
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.15 00:05:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

西の窓、の外の、遠… New! 歩楽styleさん

雲南桜草、プリムラ… New! dekotan1さん

「インドレストラン… New! コーデ0117さん

うとうとと New! 桐山陶子さん

えきねっとを騙る詐… New! hongmingさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) maki5417さんへ ひとつ200万円くらい…
maki5417 @ Re:アット・ザ・ベンチ★定点(12/24) 思い出ベンチ 井の頭公園にもあります。 …
七詩 @ Re:聖☆おにいさん~ホーリーメン VS 悪魔軍団~★ギャグ満載(12/23) イエスと仏陀のギャグは昔花とゆめという…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: