全11件 (11件中 1-11件目)
1

猫さんへのクリスマスプレゼント。いつもより少しだけ高級・・・(笑)自分のクリスマスプレゼントは・・・どこかで風邪をプレゼントされたみたいです。
2012/12/24
コメント(2)

- ノルディックビーニー -前日、ベビー用品店で見かけて、姪っ子に被せてみたりしてたのだけど、その翌日にスーパーの100円コーナーでこれを見つけました。子供用か・・・なんて思いつつサイズを見たら被れるサイズ(54~57cm)で大人が被れるサイズ。100円ですしちょっと冗談のつもりで買ってみました。後で調べてみたところ、この色を含めて4色あるようです。あと、セリアで買った方もいらっしゃるようですが、自分は未確認。でも、意外とこれが暖かかったりする。まぁ、家族は気が付いても誰一人これに触れませんでしたが・・・(笑)家ではいいとしても、さすがに外は厳しかな(苦笑)これの商品名は「ノルディックビーニー」その他の商品を探すならば「パイロットキャップ」で検索するといいです。外は雪が降ってるし、これでも被ってラップブレスでも作りますかね。
2012/12/23
コメント(0)

作りたい症候群発症(?)ということで、作ってしまいました。ちゃんと計算してませんが、4個作るのに総額2000円くらいですがね。すべての材料を使い切ったわけではないので、実際にはそこまでかかってません。ラップビーズの製作は今回が初めてでしたが、糸の準備などを含めて、製作時間は1時間ほどでした。(一個)製作時間はビーズの大きさなどでも変化すると思います。- ダイソー プラビーズ -最初の練習用- セリア タイガーアイ -セリアはガラスビーズも色々と売ってありましたが、気に入ったもの(色)が一つしかなく、タイガーアイにしました。でも、タイガーアイはなんだか苦手。- ホワイトハーツ -これは手芸屋さんで購入しました。今回使ったものではこれが一番高かったような・・・。- ガラスビーズ -手芸店で買った糸とワックスコードワックスコードはラップブレスで使われるものより少し太め。店頭ではパッチワーク用と書かれていた糸。パッチワークを想像して、たぶん強いのだろうと。お店に行く前には革用の糸を考えていたのですが、長さが短かったのでこちらに。途中で絡まったり、結び目ができたりなんてことは無く、最後までスムーズに作業できました。ビーズ用の針もあるようですが、糸の先を針の長さぐらいに木工ボンドで固めて使用しました(2本編み)今まで作っていたようなものとは違い、今回は2連なので大きめのクリップボードを買ってきました。女性用2連ならば途中で上に移動させたりせずにいいくらいの長さ。下側もクリップで止めたのですが、使ったのはダイソーで買った網戸張り替え用のクリップ。少し前に網戸を張り替えたので、その時買ったのだけど、クリップの先端にゴム(?)があるので傷んだりしにくいかなということで使ってみました。クルミボタンですが、そのまま使ったわけではなく、留め具に加工。一応、ダイソーとかセリアとか、ホームセンターとか手芸店とか・・・色々と見て回ったもののイメージに合うものが見つからず。左側が原型。それを何度もハンマーで叩いたりして、穴を開けたのが中央。右側のは厚さ2mmのアルミを、上と同じように叩いて穴を開けたもの。真似をする人はいないと思いますが、縁が尖っていたりするので、加工する場合は怪我をしないようにお気をつけて。上のをラップブレスに付けるとこんな感じ。なんとなくそんな感じの雰囲気にはなってるでしょ?(笑)ちなみに作らなくても、検索すれば売ってあるお店があります(苦笑)
2012/12/20
コメント(0)
![]()
今日のブログはラップブレスです。最初は雑貨屋さんで売ってあるのを見かけたのだけど、結構いいお値段だし、ついつい作れそうと思ってしまったので買いませんでした。楽天市場で一応、材料を検索してたら、安いラップブレスを見つけたので、作らずに購入です(苦笑)自分で作る時の見本もかねて。いつ作るかは謎ですが・・・。留め具部分は同じなので、写真はこれ一枚で終わり。- カーネリアン -最初は2連タイプだけでもいいかと思ってましたが、ほかのと組み合わせてもいいかなということでこちらも購入。99円は安いですしね。表示ではあと数時間で99円は終わりのようなので、気になった方はお早めにどうぞ。販売1万本突破!天然石 ブレスレット パワーストーンブレスレット レザー ブレス ラップブレス ...価格:99円(税込、送料別)- カーネリアン 2連 -こちらは2連タイプ。上のカーネリアンより赤色が濃いめです。◆世界中で大ブーム◆ラップブレス 2連タイプ 天然石 パワーストーン メンズ レディース レザー...価格:525円(税込、送料別)- ミックス 2連 -上のお店にはミックスが無いようなので、こちらは別のお店。同じような色が続いてたり、同じ石が続いていたりしますが、この価格ですしね。ちょうど表にくる辺りは、ミックスされている感じですけど。★海外セレブ、芸能界でも話題のブレス!ラップブレスレット[ダブルタイプ] 天然石:ハウライト...価格:500円(税込、送料込)
2012/12/16
コメント(2)

今日のブログは河原の土器片です。今回は2回分をまとめて載せてます。そして、今、手元にあるのはこれで終わり。次は・・・また気が向いたら。 大雨の後などは河原全体で土器片を見かけますが、それらの土器片を拾った後はある程度限られた場所で見つかるだけなので、新しく見つけられる土器片も一気に少なくなります。たぶん、去年の今頃もこんな感じでしたよね。色々と・・・こちらは最後の土器片。この季節にしては多くの水が流れたようで、多少の変化があったものの、雨が降り出したので10~20分ほどで終了。上の土器片の中からヘラなどでつけられたと思われる模様(?)の土器片。周りの土器片と比べても摩耗が激しく、丸くなっているのがわかると思いますが、模様(ひとまず模様ということに)がそれほど激しく摩耗したようには見えないんですよね。ここからは勝手な想像。上で書いたように模様部分の摩耗が周りと比べて少ないので、この上には突帯みたいな装飾のようなものが張り付けられていたか、模様を付けた後に上から埋めてしまったかと思う。模様部分の色が表面と同色ではなく、断面に見える内側の色と同じなのがそう思った理由。陶芸で接合部に傷をつけるというのは聞いたことがあるのですが、ここまで深くはっきり付けるわけでもなさそうですし、元はどんな状態だったのでしょうね。写真の状態で、一度丸くなったものが割れてしまったようですが、摩耗の感じでは、割れたときに表面に張り付いていたものも剥がれたのでは?という感じです。あとは単純に表面の化粧土の色が違うだけかも(苦笑)
2012/12/13
コメント(0)

フリーマーケットで買った蓋無し茶碗。調べてみると、元々は蓋付きだったようなので蓋無し。価格は50円(値切ってませんからね。)他に普段使いによさそうで、安いもの(数十円から数百円)は沢山ありましたが、ひとまず普段使いの器は足りてるので買いませんでした。というのはいいわけで、古いものもよくわからないけど、現代のもよく知らないことに気が付いた(苦笑)どこかで見たようなものとか、陶片で見かける模様があるものや、海外のブランド名があるようなものまで。ほかにも気になるものはあったものの、結局は買いませんでした。ちなみに器だけではなく色々と見てますよ。統制番号:波10統制番号については検索してみてください。詳しく書かれているページがありますので。今回、この茶碗を買った理由はこの統制番号があったから。統制番号のあるものは昭和16年から昭和20年頃に作られた物ということになります。ということで、約70年前に作られた波佐見焼。
2012/12/11
コメント(0)

直売所で売ってあったスタッキー。記憶にあるスタッキーの特徴と違うかなと思いつつ、安かったので買ってみました。それで本当の名前は・・・。一応、検索してみたけど、検索するたびに種類が増えてるのでやめました(笑)今、手元にある一鉢と似ているような気もしますが、もう少し成長してみないとという感じかな。雪が降るような寒さなのに水分多くないかい?土の表面には苔も生えてるし。一株の根元は土からでてグラついてるし。植え替えるかと思ったものの土は無し・・・。
2012/12/10
コメント(0)

今日のブログはセリアで買ったもの。最初の目的は一つだけだったんですけどね。 - 高級 書道半紙 -押し葉を作るのに必要だったので。検索してる時に半紙を使って使ってる方が多いかな・・・と理由は単純。最初の目的はこれだけ。- のび~る テグス -ブレスレットのゴムをたまに取り替えるのですが、ストックが無くなったので。- アンティーク調 ポスター -A3の額が余っていて、どうしたものかと思っていたら、ちょうどA3のポスターを見つけました。完成したエッフェル塔と建設途中のエッフェル塔。- ガラスオブジェ パフューム -前にセリアに行った時にも見かけましたが、気になりつつも買わなかったもの。ちょうどこれが置けるスペースがあって・・・。横倒し。こうやって見るとガラスの熱気球みたい。- フロッキー BOX -これも前から気になりつつも見送っていたものですが・・・。- レザー コインパース -たまたま見たところにあったコインパース。キーリングと比べるとわかると思いますが小さいです。散歩とかいつもの河原とか行くときには小銭があれば十分なので。でも、対象年齢6歳以上って・・・今気が付いた。キーリングを外して、ストラップに。余ったビーズを使って作ったのですが、最初のイメージより派手かな。もうミックスビーズとかアンティークビーズでも買わないと手持ちの物がない。- アンティーク ちりとり -そうそう、これも売ってありました。もう忘れかけてて、通り過ぎようとしたときに見つけました。一緒に写っているホウキは家族がもらってきたもの。- エコバッグ -買ったものではなくもらい物。今回行ったセリアは新しくオープンしたセリアでした。セリアが新しくオープンするのは、たまたまホームページで知っていたのですが、同じ場所にオープンするスーパーと同時オープンだと思っていたら、遅れてオープンだったようでたまたま行った日がオープン日でした。5品以上(?)購入ということで頂いたエコバッグ。
2012/12/08
コメント(2)

天気予報で週末は雪になりそうなので、多肉植物の避難です。少々の寒さは問題なさそうですが、さすがに雪が降ったりするような寒さだとダメージを受けるものがあるので。写真に写っている多肉植物のほとんどは春に仕立て直したものです。半分くらいの多肉植物は100円ショップで買ったもので、いくつかは今年買ったものもあります。あとは・・・素人なので細かいところはお気になさらず(苦笑)他の鉢で成長中の子宝草。・・・何かに小さな新葉が食べられてる。
2012/12/07
コメント(4)

ダイソーで買った色々なもの。あまり変わったものは無いですが・・・(苦笑)少し前に買ったものもあるので、今は店頭にないものもあるかもしれません。 - ポリ袋ストッカー -本来はポリ袋ストッカーのようですが、洗濯バサミ入れに。ネット状のも売ってありますが、あれはなんだか苦手で・・・。洗濯バサミって見栄えよく、使いやすく収納できないのでしょうかね。- 時計 -ごく普通の時計ですが、なんだかレトロな感じがしません?ただ、秒針の音がしない時計に慣れていると、ちょっと音がうるさいかも?- ステンレストレイ -大きなのはただトレイとして。小さな方はオイル系のボトルを置くトレイとして。トレイにこんなものを置いてみたり。- 真鍮ミニベル壁飾り -真鍮ミニベルですが、目的はこちらのガラスビーズ。素朴な感じのビーズが何かに使えないかと。ひとまず用途が決まってないので、そのまま吊り下げてます(苦笑)- ボールペン -特に説明は必要ないか・・・。- カラフル マイクロ ボア スリッパ -パソコンデスク用に。椅子なのでマットはちょっと邪魔なので暖かそうなスリッパに。- ポンプボトル -泡で出てくるタイプのポンプボトル。- 湯たんぽ -小さな湯たんぽ。猫さんように使えないかと。ただ、気まぐれで寝る場所が変わるんですよね・・・。- 貝むき オイスターナイフ -家族が最近、殻に入った牡蠣を買ってくるのだけど、牡蠣を開けるのに今までは身近にあるもので代用してました。そんなときにふと話題に出たのがオイスターナイフ。別の日にダイソーで買い物中にふとそのことを思い出して、売ってあるか見てみよう(頭の中ではないだろうと・・・)と探してみたら売ってありました。こんなものまで売ってあるのですね。
2012/12/06
コメント(2)

ヒヤシンスの水耕栽培はじめてました・・・。12月1日から始めるつもりでしたが、その前に1つの球根から芽が出てました。このままだと球根が痩せるかな・・・ということで、数日早くなりましたが、水耕栽培を開始しました。Link:前回のブログ すべて同じ日に開始したのに、根の成長はそれぞれバラバラです。黄色い花のヒヤシンス。根の成長がいまいち。蛇のようにクネクネとした根がほんのちょっと。前回のブログを読まれた方はお気づきだと思いますが、ワインデキャンタから花瓶に変更しました。今回の花瓶もダイソーです。あれからもダイソーに行くたびに、何か使えそうなものがないかとチェックしていたのですが、背の高い花瓶の後ろにこの花瓶とパイナップル型の花瓶を見つけました。見えるところはチェックしていたのですが、さすがに何十個もある花瓶を移動させてその後ろまでチェックしていなかったら、まだ後ろの方に隠れていたようです。前に見つけたときとは別の段にあったので、余計に気が付きにくかったのかも。そして、前回と同じパイナップル型とこれとどちらにするか迷ったのですが、今回はこちらにしてみました。
2012/12/04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


