2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
今日は好きな映画を川柳にしました。みなさんの好きな映画は何ですか?歳月に掘られて希望のショーシャンク ショーシャンクの空にコンパスで描くみたいにShall we dance? Sall we dance?目が覚めて少し悲しいモノクローム カイロの紫のバラ郷愁に歌う窓辺のムーンリバー ティファニーで朝食を恋の糸少し素直に結ぶだけ グリーンカード夢の城螺旋に過去から未来から 天空の城ラピュタ悲しみの底で踊ってそれも愛 ダンサー・イン・ザ・ダーク幸せの一滴アメリエッセンス アメリコミカルに追って追われてスパイシー キャッチ・ミー・イフ・ユー.キャン幾何学に揺れる苦悩も共に生き ビューティフルマインド CGの極上娯楽に家族愛 Mr.インクレディブル*絶対おすすめ*ショーシャンクの空に 公開10周年記念BOX(10000個限定生産) ◆20%OFF!【予約特典付6/15発売】Mr.インクレディブル
May 29, 2005
コメント(24)
見ていても見えていないねいろいろと斬新な手相握って今日明日もコンセント抜いてあなたにいつ会えるありがちに浮かぶフレーズアウトレットあと少し待っていてねFrom夏この時期に真夏の暑さフライング太陽にブレンドされてカフェテラス信号が新緑と重なり青になる尋ねられ右脳左脳の道案内絶賛の雨に打たれて開く花目を伏せて強い日ざしにごめんなさい果てしなく筋金入りのRe:Re:鎖はずしてひとり旅今日はテーマなし川柳です。煮過ぎた豆、作り過ぎたカレーな気分。意味がわかんないですね(笑)
May 26, 2005
コメント(10)
友達が去年の秋にゴルフを始め、一緒にやろうと誘われたのがきっかけで私は10年ぶりくらいにゴルフバッグを納戸から引っぱり出してきて練習するようになった。友達と何度か一緒に打ちっぱなしに行ったり、時間があるときはひとりでも出掛けあと寒くなる前に1度ハーフコースも回って、すごく楽しかった。春になり、友達は早々に練習を始め仕事帰りもけっこうやっているようだったけど私はなかなか休みが取れずなんとなく億劫で全然練習していなかった。今日は仕事が休みで友達も私の休みに合わせてくれ久しぶりに一緒に練習しに出掛けた。きのうの雨も上がり、いい天気。今年初だったのでボールも当たらないんじゃないか心配だったけど意外に身体が覚えていて、まあなんとか打つことが出来た。でも全然ボール、飛ばない・・・。旦那に練習を見て欲しいと朝にしゃべったら、仕事の合間にコーチに来てくれた。友達もドライバーが飛ばないと言ってたけど、ちょっとアドバイスされただけですごく上手くなっている。びゅんびゅん飛ぶし。いいなあ。わたしはちょっとドライバーが恐くてひたすらアイアン7と5で打ちまくり。スライスボールばっかりだったけどかぶせるようにと言われたらまっすぐ飛ぶようになった。やっているうちに飛距離もちょっとだけのびた。2階席なので、またボールが飛ぶように感じるのよね。2時間で200~250球くらい打ち、もう腕がぷるぷる震えるくらいに疲れてしまったけどカラダを動かすのってやっぱり気持ちいい!最近すっかりインドアで全然運動していなかったけど健康のためにもたまに来なきゃ!と思った。そしてもっと練習してコース再デビューするのだ。ちなみに大昔、グリーンの上で何回やってもカップに入らずキャディさんに「退場」と言われたことがある。パターやピッチングの練習もしておかなきゃ・・。
May 25, 2005
コメント(2)

何日か前に話題になったピアノマン、その後新しい情報、出たかなあ。あまりにもドラマチックでわたしはやっぱり何か意図的なもの感じるんだけど。最初にこのニュースを聞いたときは10年くらい前にやった月9のドラマ『この世の果て』を思い出しました。ピアニストだった三上博が記憶喪失(のフリをしてたんだったかな?)で鈴木保奈美と出会うんだけど雨の中だったような??気がする(うる覚えなので違ったらごめんなさい)でも、おんなじシチュエーションじゃないかあとびっくりしました。その割りにはこのドラマのこと全然話題に出なくてみんな忘れちゃったのかなあ?ピアノマンが実は映画の宣伝という説もあるけどその映画、野島伸司の脚本をパクったんじゃないのかしら??なんてね。『この世の果て』の主題歌が尾崎豊の「OH MY LITTLE GIRL」でふっと思い出してすごく聴きたくなりました。去年でた尾崎豊のトリビュートアルバム”BLUE”の中にもこの曲が入っていて竹内めぐみという人が歌っているんだけど女の人が歌うのもなかなか素敵な感じです☆V.A./“BLUE” A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI
May 22, 2005
コメント(12)
不等号開いた口は向こう側校庭にアルトで響く鐘の音藍色の半分大人の日記帳世界史と重いまぶたが戦って丸文字が大切にしてる協調性フローズン恋の悩みも食べまくり眠いねと手紙を回す5時間め冷やかしの声にひっこむかたつむり雑草が田んぼの中で嫉妬するガラスにはもうひとつそちらにある教室柑橘系フローラル系ミント系夏祭りラムネも今日は特別でしあわせの整理番号手に持ってうっすらとした悩みに溺れ生きていた10代の頃の未来ってせいぜい20代後半までで自分が30代、もうすぐ40に手が届くなんて全然考えたことがなかった。ノストラダムスの大予言では31歳で終わるはずだったし。そしてそれから6年も経っていてわたしは小学生の母になり学校の役員とかやっちゃって毎日家族のごはん作ったり洗濯したり家計を助けるために仕事もしていたりまあまあ頑張ってるよとぐずぐず悩んでいた10代のわたしに教えてあげたいです。そう、若い頃って楽しいこともあったけど同じくらいどうでもいいような事で悩んでました。大人になっていろいろ経験して若かったねと子ども時代を笑えるようになりました。そーんなわたしのセイシュン川柳です。
May 18, 2005
コメント(20)
あなたから渡された3Dメガネかけてみたすぐそこまで伸びた手に私は心を掴まれそうですなんだか寒い毎日が続いています。みなさま体調崩していませんか?今日はブラックラスカルさんのまねをして五行歌に挑戦です。わたしは立体メガネでみる映像が大好き。こどもの雑誌の付録とかイベントでやってる15分くらいの恐竜の3D映画、TDLのミクロアドベンチャー、昔はマイケルジャクソンのキャプテンEOなんてありましたね。青と赤のメガネをかけ子どもたちと一緒になって手をのばして映像をつかもうとしている姿ってちょっとマヌケですか?(笑)
May 15, 2005
コメント(8)
いつも短歌と川柳のコラボをしているカオりさんがついに官能短歌を詠みました!サラッと大人編です。今日はわたしも昔を思い出しつつ??アダルト川柳を作ってみました☆路地裏でミュールも脱げる長いキス胸元でゆるく微笑むキスの痕結びめがするりと抜けて絹の肌どしゃぶりの寄るほど濡れる傘2人ローウエストのおへそで口説くわたしから満ち潮にざらりと舐める砂糖菓子触れられて覚める百万年の眠りから快楽のフリーホールで落とされて折りたたみ式広げてわたしを試すのねスチールなあなたわたしはアルミ缶振動に揺れる髪だけ半乾き指先で少しあなたをうかがって
May 12, 2005
コメント(18)
割り箸の右と左が喧嘩する言霊に打ちのめされるシャボン玉コワイもの知らずの過去にピーチツリーフィズケータイが言い訳してるカンペ見てデザートを後にとっとく蟻になるスラッシュ、スラッシュ、その後に続く世界までイースト菌混ぜて期待に答えなさい油性ペンで書いても後悔しないでね「こっち向け」リモコンちょっと押してみたカレンダー二度と見ない前の月バイバイとワイパー揺れる別れの日今日はテーマを決めず川柳を考えました。でもどれも失恋川柳みたい?
May 10, 2005
コメント(12)

きのう隣県にある実家へ泊まりに行き、今日の夕方帰って来ました。車で2時間ちょっとの道のり、行きはよいのですが帰り道は睡魔に襲われ大変。今日は特に、午前中からショッピングして歩き回り疲れていたのもあってガムを嚼んでも音楽を変えてもだめ...。私と子供2人だったのですが子どもたちはちゃっかり寝息をたてて熟睡中。わたしもだんだん意識が遠くへ行って一瞬目を閉じたら寝てしまいそうでした。峠を超える前だしこりゃいかん。と思いローソンで飲みものを買いに停車。最初カフェオレでも飲むつもりだったけどそばに”ドライブ・夜更かしに!”というコピーがついた『眠眠打破』というドリンクを発見。レギュラーコーヒー2杯分に相当するカフェインが含まれている...だって。そーかそーか。こういうの飲めばいいんだよねえ、と即購入、一気飲み。すぐはまあ、さっきほど眠くないかなあ程度だったけど車を走らせるうちにすっきり爽快、気分もなんとなくハイになって眠眠打破の威力に感動してしまいました。なんかネーミングも気に入ってしまい、紹介せずにはいられませんでした。ドライブ中睡魔に襲われそうになったら一本試してみてください。ローソンで1本50ミリ、315円でしたー。明日からまた仕事ですねー、気を引き締めてがんばろう!!眠眠打破(ミンミンダハ) 1ケース 50ml×30本
May 8, 2005
コメント(10)
![]()
松本哲也さんって知ってますか?岩手出身のシンガーソングライターです。お父さんがヤクザ、お母さんが覚醒剤中毒者、そのために祖父母に育てられ、いとこの虐待にあったり、いじめにあったり、自分も非行を繰り返し傷害事件を起こして鑑別所に入ったりと荒んだ子ども時代を過ごしたようです。その事を綴った『空白』という自叙伝がテレビや雑誌で紹介されました。5月3日に駅ビルのエントランスで松本さんのミニライブがありました。ちょうどこの日の仕事が駅ビルの中のショップで仕事しながら彼の歌声を聴くことが出来ました。わたしの仕事場は3階ですが、吹き抜けになっているのでライブが始まるとその素敵な声に圧倒されふらふらと1階で歌っている松本さんを見下ろしに行ってしまいました。新しく出したミニアルバム『それから』の曲を何曲か歌っていたのですが声に重みがあって歌詞もせつなく、ほんとうに聴いている人を引きつける人だなあと感動。昔悪かったなんて微塵も感じられず、すごく穏やかで静かで内面からやさしさがにじみでているようでした。動物に例えるときりんみたい。今は地元でのライブ活動や福祉施設で慰問ライブを中心に活動しているようですがぜひぜひ遠くの人にも聴いてほしいです。前髪が長くてすごく気になったので短くしたらもっといいのになあと大きなお世話だけど思いました。空白 ( 著者: 松本哲也 | 出版社: 幻冬舎 )松本哲也/それから
May 6, 2005
コメント(6)
色ってみんな同じに見えてるのかな?焼き増しした写真の色が微妙に違ったりテレビによって色が少し違って見えるようにひとりひとりちょっとずつ、同じ『色』でも違って見えているのかも。そうだとすると、感じ方も変わってくるのかもしれないですね。きょうはCOLORな川柳。色のイメージはこんな感じです。ベタな台詞黙って朱肉に押し付けてコバルトにうつつを抜かす朝の月ご令嬢オフホワイトな言い回し褐色のさぼりたくなる休み明け夜桜のほんとの色は何ですか長い夢フェイドアウトはエメラルド再会に翻弄されて赤い月煩悩を包むふろしき焦茶色ノルウェイの森に迷って緑色紫のイメージどおりに咲くホストMacから刺激刺激のタンジェリン
May 3, 2005
コメント(18)
全11件 (11件中 1-11件目)
1