全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨晩は結局、夫が夜中過ぎまで帰って来れなかったので、たっちゃんと2人で早くから寝ました。たっぷりと寝たおかげで体も少し軽くなり、ひどい風邪にはならずにすんだみたいです。まだ油断は禁物だけど・・・朝は晴れていたけど、昼からはどんより曇ってきてしまい、相変わらず洗濯物は乾かず・・・ホットカーペットは無事に出してセットしてもらいました。これで足元はぬくぬくと温かい♪足が冷えることが多かったので私としてはとても嬉しい♪たっちゃんも温かくなって喜んでいます。午後から今まで敷いてあったラグを洗いにコインランドリーへ。意外と混んでいたな~まあ天気が悪かったからね。洗っている間に買い物へ。乾燥まで終わらせて夕方家に帰ってきました。そうそう、朝、夫が寝ていたのでたっちゃんと2人でミスドへ。今日までなんです。ポイントカードの交換。少しだけドーナツやパン(デニッシュかな?)を買って、お菓子箱に交換しようと思ったら・・・品切れで・・・予約票を記入し、予約してきました。12月に入荷だそうです。1ヶ月もかかるなんて・・・あれは人気だったんだね。もう少し早く交換すればよかった。次回のキャンペーン品はスケジュール帳だそうです。
2004.10.31
コメント(8)
*本日の読了本*★「かなしみの場所」大島真寿美(角川書店)★「香港の甘い豆腐」大島真寿美(理論社)感想は2004年の読了本(10月)にあります。2冊ともとてもよかった。もっとこの人の本が読みたいと思う。ものすごい手短かな感想だけど・・・実は風邪っぽい私。だるいのです。体が・・・おまけに鼻づまりで。外は雨。寒い。部屋の中も寒い。明日こそはホットカーペットを出してもらわねば。そういえばこんな寒い雨の中、名古屋の中心ではドラゴンズのパレードをしていた。TVで見たんだけど、落合監督はオープンカーに乗って颯爽と手をふっていたね。「来年こそは・・・」とコメントしていたが、ホント、来年こそは・・・頑張ってほしいです。じゃないと夫の機嫌が・・・悪いばかりで。
2004.10.30
コメント(6)
世の中も地震や人質問題やいろいろあるけど、私の周りでもいろいろありました。詳しくはいえないけど・・・暗い話やニュースを聞くと心まで暗くなってしまいます。何か明るい話題はないかな・・・実母がまた入院しました。今度は短期でよさそうですが。このままではもう働けない・・・と本人から電話がありました。とうとう決断の時期がきたようです。夫とは最近、仕事が忙しい関係で朝も夜も少ししか会えません。中々じっくりと今後について話し合う機会がないので、私の心の中でやきもきしています。ちょっと滅入っている私ですが、朝はスーパーの粗品進呈に並び、しょうゆをゲットしてきました。少しでも家計を助けなければ・・・なんて考えてないけど。
2004.10.29
コメント(2)
何だか疲れたので・・・やっとたまったビデオの一部を見ました。ビデオデッキの調子も今ひとつ。ビデオテープはかなり古いものだったので見終わったあと捨てました。あまり使いまわすと今度はデッキから取れなくなってしまうので。寒くなってきたので、私だけ毛布出しました。早速その毛布にくるまって寝たのはたっちゃんです。子どものくせに・・・かなり寒がりです。
2004.10.28
コメント(0)

今朝はぐずぐず言わずに起きて、熱もないし、幼稚園に行くと言うので送っていった。治ったのか?まだ鼻と喉はだめらしいが。今日は幼稚園の「おいもほり」。さすがに楽しみにしていた様子。だから昨日、あんなに寝て治してたのかな?このさつまいもちゃんたちを入れたビニール袋を下げて歩いて帰りました。 早速デジカメでとったよ。さて・・・このおいもちゃんたちをどのように料理しようかな。たっちゃんは「焼き芋」がいい!らしいが。私は月曜日以来、用事も済ますことができない状態だったので、銀行に郵便局にスーパーにと走り回りましたよ。また明日からは少し落ち着けそうですけど。そうそう・・・久し振りにミスドへ行ったら。あの例のカードをゴシゴシ削って・・・「ポン・デ・ライオンきゅうす」当たりました。でもね。カードは引き換え分まで貯まらず・・・また行かなくちゃ。しかも日曜日?だったっけ。終了までに。お菓子箱が欲しいので。ポンデ・・・も新作が出たようで。紫いもと何とかあずき・・・美味しかったです。あー一応。*本日の読了本*★「君へ。 つたえたい気持ち三十七話」ダ・ヴィンチ編集部(メディアファクトリー)感想は2004年の読了本(10月)にあります。感想upしましたので。昨日読んでいたやつね。
2004.10.27
コメント(8)
*本日の読了本*★「恋なんて、少し不幸なぐらいがちょうどいい」唯川恵(大和書房)★「雨はコーラがのめない」江國香織(大和書房)感想は2004年の読了本(10月)にあります。朝から外は雨。少し肌寒い。そしてたっちゃんは・・・よくわからないけど、ずーっと寝たまま。今日も幼稚園を休む。私は適当に家事を済ませ、読書体制に。だって・・・寝てるからガチャガチャと音を立てて片付けを始めるわけにもいかないし。積んである本の上から手にとって読む。両方ともエッセイだった。偶然かな。読み終えて、何となく、唯川先生の恋愛小説と江國香織先生の独特な小説が読みたくなった。でも実際にすぐに読めるものではなく、私には図書館で恐ろしくたくさん借りてきた本の山が威嚇するのである。その中の一冊。唯一の文庫本を手に取り読み始めた。あれっ?どこかで読んだ文章。そうそう・・・最近読んだ山本文緒先生のエッセイの中の一説。そういえばこれを読むのは3回目。だって、「ダ・ヴィンチ」に連載されていたじゃないか~某日本テレコムのエッセイのページに。これがもう文庫落ち!?実際、好きな作家だけ読んでいたこともあり、半分くらいは未読なのだけれど。ってことで、今この文庫読んでいます。読了したら感想は書きますけど。昨夜の日本シリーズの試合はあっけなく終わりましたね。中盤以降、夫は肩を落とし、少々不機嫌そうに酒を飲む。これは自棄酒か?そして今朝は「新聞なんて見たくない!」てな感じで早々に家を出て行きました。つまりは彼のシーズンは終わったと・・・もう後はやる気の起きない人生だけが(年末だけが)待っているといった感じですね。
2004.10.26
コメント(4)
*本日の読了本*★「空はきんいろ フレンズ」大島真寿美(作)細川貂々(絵)(偕成社)★「ずっと「引っ越したい」あなたへ 理想の部屋に住み替える!実践テク」長谷川高(WAVE出版)感想は2004年の読了本(10月)にあります。手近な本から読んでいるのであまり威張って読了!なんていえないが。とりあえず、更新しました。2、3日前から鼻水ぐずぐず、咳少々だったたっちゃん。今朝はとうとう「ママ~お腹痛いよ~気持ち悪いよ~」って。慌てて幼稚園に休みの電話しましたわ。しばらく様子を見て(っていうよりも私が忙しく家事してた。)その後、病院へ連れて行きました。どうやら胃腸風邪ってやつ。流行っているのだとか。同じ幼稚園、多分、同じクラス?の女の子も病院に来ていました。彼女はうちの子よりも重症そうで、ぐたーっとなっていました。かわいそうに。うちの子は熱はなかったのでお腹が気持ち悪い以外は元気なんだよね。だからだと思うけど、かなり待たされたよ。まず呼ばれた順番の前の赤ちゃんが喘息の発作?ちょっとやばいらしくて、多分市民病院に電話・・・何だか長時間やりとりしてて・・・それから次はうちの子かな~と思ったら、処置されて説明待ちのお子様が何人かいて、その人たちが間に入ったのでまた待たされた。でもね。うちの子、見た目は元気だけど、お腹は張った状態だったので、浣腸されて、その後、お尻から薬を注入されたよ。今日は消化のよい食べ物しか食べられないたっちゃん。可哀想だけど、早く治さないと水曜日のいもほりにいけなくなるぞ~
2004.10.25
コメント(2)

買っちゃったよ♪今まで使用していた普通のカメラが壊れたので。修理するには1万円以上もかかるらしく、ならば・・・デジカメを買おう・・・と夫が。で、資源回収に行くついでに・・・いつも行く、家電量販店へ。いっぱいあるからさー迷っちゃったよ。おまけに夫はズームがほしいとかいうし。何とるねん?風景とか鳥とか・・・って?お前はバードウォッチャーか~運動会にいるし・・・ってそういう行事はカメラよりもビデオでしょ~ビデオにもカメラ機能ついてるし・・・で、いつも相談にのってもらっている店員さんに相談。私の意見の「小さくて、なるべく軽くて、画素はそれなりにある。」って言うのが通り・・・CASIOのデジカメを買いました!まあ、値引きっていうか、お手ごろだったのもあるしね。店内上げての「中日ドラゴンズ応援セール」中だったこともあり。日本シリーズで優勝したらもっと安くなったかな?とにかく・・・嬉しいですわ~♪小さいし、意外と軽いし。持ち歩けるし。ところで・・・地震ですが・・・一夜明けてもまだ余震が続いているようで。びっくりです。被害の大きさに。災害にあわれた地方の方にはお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈っています。最初の地震では東海地方も震度1くらいでしたが、その後は全く地震はなく、TVの画面での被害状況を見て心を痛めております。新潟は昔、親戚が住んでいたこともあり、(いとこがちょうど生まれた頃なので何十年も前ですが。)私自身も幼少の頃、行ったことがある地なので何だか人事とは思えませんでした。祈ることしか出来ませんが、(現地に行くことも支援をすることも私の力では出来ませんので)これ以上の被害が出ませんように・・・毎日、天に神に御祈りします。さて・・・日本シリーズ。大詰めです。大手です。中日ドラゴンズ、どうなるのでしょうか?明日から優勝セールでしょうか?ここ、愛知県はかなり盛り上がっています。夫も・・・TVに釘付けです。一応、応援します。ドラゴンズ。でも・・・ライオンズも頑張れ♪(って言ったら夫にぶん殴られそうです。恐い!)
2004.10.24
コメント(4)
*最近の読了本*★「家守綺譚」梨木香歩(新潮社)10/22読了。★「のほほん風呂 おうちでカンタン季節の湯」たかぎなおこ(産業編集センター)10/23読了。感想は2004年の読了本(10月)にあります。借りてきて早速2冊読みました。といっても「家守・・・」はもうすでに半分読んで、また借りてだから実質には1冊半か。地震がおきました!この地域は震度2だけど、甲信越地方はかなりひどいようです。余震も何回もあるようです。災害にあわれた地域の方にはお見舞い申し上げます。びっくりしました。実はPCの横にかなり雑誌や本が積み上げられているので。ユラユラと倒れそうでした。片付けるために積み上げた私がいけないのだけど。しかも土曜日になってしまい、たっちゃんがいるので片付けられないまま。怖いです。またあの悪夢が蘇ってきそうです。今年は台風に地震にと災害が多くてびっくりしていますが、自然災害はどうにもならないので・・・神に祈るしかないのか?書こうと思っていたことがこの地震で全て飛んでしまいました。ごめんなさい。もう何も起こりませんように・・・
2004.10.23
コメント(4)
本日、遠足日和なり♪台風のおかげで延期になった遠足。やっと行けるね!mama.fのリュックにお弁当、おやつ、敷物、タオルをつめて。今日の遠足は園児だけなんだ~(親は楽チン!)毎年、行き先は一緒。某公園。ここには動物がいる。ぞうとかサルとか。そんなたっちゃんが遠足を満喫している頃、私は図書館へ出かけたのだ。今日から解禁!やっと長期の休みが解けて、オープンなのだ。さっさと家事なんか終わらせちゃってさ。車でブーっと行ったわさ~着いてみると、やっぱり駐車場は満車で。おまけに入った側のスペースの車が中々出てくれなくてさー反対側に移動したわよ。そうしたらすぐに空いて駐車できた。本を返して新着返却棚を物色。あるわよ~あるわよ~あれもこれもそれも・・・もう~袋にポンポンと入れてしまった。そして一応、児童書のコーナーへ。入り口の新着本のコーナーでいろいろ発見。あれもこれもと適当に入れて、数を数えたら全部で19冊。あーあと1冊で満了。でももう袋に入りません。(T_T)あきらめて借りに行きました。こんなに読めるのか?っていうぐらい借りちゃったけど。今日から「一人読書週間」やるわよ~借り出し本は*ちび猫ぽりんの散歩道*を見てね。いろいろやっていたら、お迎えに行くのが遅くなり、歩いて行くとかなり待たせるので車でブーっと。いつものように駐車場に入ったらさ。先生に怒られたわ。何で?駐車場の入り口が進行方向と反対側にあるのでいつも右折で入るんだけど。「右折で入っちゃダメ!どこかでUターンして進行方向から入って!」って。一体いつから?こんなことに?つい最近まで右折でみんな入っていたじゃん!よかったじゃん!幼稚園から告知なかったじゃん!どうして?もう~これってもしかして今日から?ちゃんと全家庭に告知してよ~大体さ、この園の駐車場の入り方、出方ってコロコロかわるじゃん!いい加減にしてよ~って感じだわよ。それにUターンってさ、ちょっと行った先の某整形外科で働く人用の駐車場にみんな突っ込んでUターンするんだけど、これって結構危なくないか?何だか不満たっぷりのまま、たっちゃんをお迎えに行くと、また怒られたわ。たっちゃんに「遅いよ~もう待ちくたびれた」って。ごめんよ。m(__)mいろいろあったが、たっちゃんは遠足が楽しかった様子で。おやつを全部食べれなかった・・・時間がなくて・・・だって。
2004.10.22
コメント(6)
*本日の読了本*★「日々是作文」山本文緒(文芸春秋)★「デッドエンドの思い出」よしもとばなな(文芸春秋)★「長崎乱楽坂」吉田修一(新潮社)感想は2004年の読了本(10月)にあります。明日が返却日なので。また追い立てられるように読了した。読んでは投げ、読んでは投げだったこの3冊。特に山本さんのエッセイは読んで捨ててあったような感じ。(すみませんm(__)m)あと一冊、残っているが・・・今夜読めたら読もうと思う。でももう少しかみしめて読みたい気もするので延長願いするかも。この上の三冊の中では「デッドエンドの思い出」がよかったです。やっぱりばななさんの本はいいな~でも中々借りれない(貸し出し中なのだ。どれもこれも。)のが残念だけど。ところで台風その後はどうだったか?一夜明けて、我が家のベランダ・・・土だらけ・・・これは仕方ないが。やっぱり洗濯機のフタはない。夫に聞いたところ、重石が下の駐車場に粉々になって散乱していたらしい。それを一応まとめて隅に置いておいたとのこと。実はそこは先日までアパートの住人が駐車していたスペース。その人たちは先日引越したらしく、もう車はなかったのが幸いで、もし以前と同じように駐車してあったら・・・今頃・・・車に直撃・・・うわっ!とってもビビッタよ。これは幸運というべきか?そして私はフタを探しに近所を歩いたが、重石が粉々になるくらいだからね。当然のごとく、フタはない。うちの洗濯機はセンサーが付いていてフタが閉まるとそのセンサーが働いて活動する仕組み。夫が木の片をそのセンサーに差込、とりあえず、フタなしで動けば当分このままで洗濯してちょ~ってことで。やってみた。洗濯機は見事動いた。が、少しでもずれるとけたたましくブザー(警告音)が鳴る。一応動いたので夫が木でフタを作ってくれると・・・今のところ、全てが動かなくなるまでこのままらしい。フタがなくなってボロボロになっても生き続ける洗濯機よ!頑張れ!
2004.10.21
コメント(2)
今年は恐ろしく台風が発生する年だ。10月も後半なのに・・・本当なら今日は楽しく「遠足」に行っていたはずのたっちゃん。台風のため休園。遠足がなくなったのでお昼は家で作ったお弁当を食べた。こんな日はお昼寝に読書に・・・ってさーそんな場合じゃないみたい。ものすごい暴風雨。窓を叩きつける雨に暴風でアパート全体が揺れている。ううっ怖い~(>_
2004.10.20
コメント(10)

例によって火曜日特売日。そして明日は定休日。あーこんなことになるとは・・・雨降りだし・・・って軽い気持ちで出かけたが。駐車場は満車みたいで・・・(あんなに広いのに。)何周ぐるぐると走っただろうか?そして遠い場所へやっと停められて。中へ行くと・・・すごい人!レジは長蛇の列・・・ううっ・・・まあとにかく気を取り直して、チラシに載っていた特売品を買う。これだけの行動でかなり疲れた。こういうとき、プチうつ状態になる。昼食後、疲れも少しとれ、部屋を片付け始めた。すると・・・しまった・・・先月・・・忙しかったからね。「しまじろう」9月分が途中だった。幼稚園から帰宅後、しまじろうをやった。たっちゃんは喜んでいた。久し振りだったからね。あれは一気にやるものではなくて、毎日、少しずつやっていろいろ覚えていくんだろうけど。大体、しまじろうが来るとたっちゃんは全部一通りやってしまわないと気がすまないらしく、強制的に付き合わされる。でも先月はいろいろあったので、途中で「今日はやめ~」ってやめてしまったのだった。そして。10月分のしまじろうは隠してある。3日くらいあとにそっとだしてやろうと思う。しまじろうと言えば・・・楽天にもショップが出来た。 いろいろあるね。ひとりで脱ぎ着できるパジャマらしい。きっと喜ぶね。
2004.10.19
コメント(2)
毎年、市で行われている住民検診に行ってきました。今年から日程や内容が変わったため、こんな時期に開催です。去年までは夏にやっていたのにね。家から近い市民センターに検診車が来るんです。開始時間よりも分も前に行ったのに・・・すでに長蛇の列。あ~遅かったか。役所って定刻どおりに開催するからね。待たないと。問診して、検診車に乗ってレントゲン撮影です。そして尿検査。次は体重と身長。やばい・・・体重がMAXです。そろそろ痩せることを考えないと・・・血圧を測って・・・血液検査はなかったです。今年から年齢が関係するとか・・・なんで?大体、15歳から39歳はヤング健診だって。何でヤング?30代はヤングじゃないだろ~まあそんな細かいことはいいです。とりあえず、無料で基本的な診査が出来るのですから。結果は個人宛に郵送です。が、多分、健康です。忘れていたが、今年からレディース健診っていうのが出来て、子宮ガンと乳がん健診が健診車でできるんだって。葉書で申し込みするらしい。締め切りが近いので申し込まなければ・・・これは料金がかかる。でも普通に病院でやるよりは安いのかな?年一回の健康診断。やっぱり受けないとね。心配だから。実母の入院を経験してやっぱり健康が一番だと痛感した次第です。
2004.10.18
コメント(10)
夫の会社の野球大会だった。たっちゃんは夫と一緒に朝早く現地へ出かけた。私は洗濯や掃除をしてゆっくりと現地へ向かう。昼までに行けばいいと言われたので。っていうか、昼頃に行けば、昼食にありつけると・・・着いてみると試合をしていた。ベンチでは子ども達がお昼ご飯の真っ最中。たっちゃんもおにぎりを片手に焼きそばを頬張り、フランクフルトまで食べていた。試合が終わったあと、全く同じメニューのもの+豚汁をいただいた。まあ、例年通りだね。夫のチームは何故か勝ち進み、決勝戦に進むという。その前に、ソフトボールの試合があった。これは野球のチームに属していない人たちがやるのだそうだ。女の人や年配の人(つまりは役職者たちよね。)が頑張っていた。そういえば前は綱引きだったな~終わって決勝戦。何故かみんな打ちまくる。こんなに強かったっけ?あれよあれよという間に優勝!してしまった。何だかすごくない?でもね~子ども達は自分のお父さんが頑張って試合しているのに、全く見ていないのよね~っていうか遊びに夢中。長時間になると飽きちゃってるのよね。球場から実家が近い(っていっても山道を登らねばならぬが)ので、夫とたっちゃんは米をもらいに行きがたらどんぐりを拾いにいった。(夫はきのことりにいったが。)私は車で家に帰った。ひとりで。途中でスーパーと本屋へよったが。彼らが帰ってきてすぐに夫が祝杯をあげるための会場へ送っていった。さぞお酒が美味しいだろう。しかし、ここ最近、ものすごく忙しくて連日深夜にお帰りの夫は大丈夫なんだろうか?もう若くないのだからあまり無理はしないでほしい。
2004.10.17
コメント(2)
何だかね~バイオリズムが底辺にあるのか?コレといって何かをやろう!とか、意気込みがないのよね。ダラダラと堕落した一日を過ごしたな。でも、たっちゃんに促されてマックには行ったけど。なんでも・・・アラジン・・・(ハッピーセット)CMを見たんだね。ついでに来週の遠足のお菓子も買ってきたよ。ちょっと早いけど・・・もし買い物に行かなかったら・・・(ってことは多分ないと思うけど)秋の遠足は子どもたちだけで行ってくれるから助かるね。でも毎年行き先は一緒。市内にある公園(動物園もある。)なのだ。帰ってきてから、お腹がいっぱいになってお昼寝!何だかこの・・・寝ている間って幸せっていうか間抜けだよね。今日から日本シリーズ。地元のTVではこの話題で持ちきり。別にさーどちらでもいいけど。(投げやり)どっちが買ってもどうせセールやるんだし。それより・・・韓ドラの「天国の階段」ってこの地方じゃやらないの?やっぱり地方の放送局って・・・よく「一部の放送局では放送しません。」ってあるじゃん。よくその「一部」に入るんだよね。残念。せっかく、クォン・サンウのモムチャンな体が見れると思ったのに・・・ガンダムSEEDが新しくなった。たっちゃんは楽しそうに見ていたが・・・昨日の金八先生は重かったね。っていうか疲れるね。問題ありすぎ・・・しかもうるさすぎ。最近の子供は先生と生徒の境界線がないのだろうか?
2004.10.16
コメント(4)

久し振りにアフィリの商品をup!してみました。まず・・・TOPのイチオシを更新しました。気が早いですが、Christmas 2004をopen♪しました。そしてこんな可愛いカレンダー見つけちゃいました♪子どもが大好きなリサとガスパールのカレンダー♪今日は「いちご新聞」を買いにサンリオのお店へ。いけないとは思いつつも・・・お菓子(しかもセット売りのやつ)を買ってしまいました。そして・・・密かに食べようと思っていたのに・・・たっちゃんに見つかる・・・ぐわっ!お隣の建物の西武百貨店では・・・北海道のお菓子フェア?例のと抹茶ロールケーキを買って帰りました。そして・・・先ほど・・・さんりおの楽天店をのぞいていたら。な~んかキティっぽくなくて可愛いバッグ♪もうすぐ寒い冬がやってくる。必需品のひざ掛け。久し振りに楽天内をうろうろ歩いているといろんなものを見つけちゃって・・・物欲が止まらないですわ。でも先日、フェリで頼みすぎたので・・・節約。あ~宝くじでも当たってほしい。(夫が買ってきた宝くじだけど。)今晩から「金八先生」が始まりますね。どんな感じになるか楽しみです。やっとゆっくり、TVなどが見られそうな今日この頃です。
2004.10.15
コメント(2)
*本日の読了本*★「ZOO」乙一(集英社)感想は2004年の読了本(10月)にあります。は~。久し振りに読んだ本がコレです。気分的にはもう少し明るい本を読めばよかった・・・今の精神状態にはちょっと重すぎました。何といっても怖い。グロテスク。でも上手い!面白いんだけどな~軽い本を読めばよかったと少々後悔気味。やっぱり読書も心身が健康でないとね。気分的に上向きになれません。今日は家の片付けをしました。特に雑誌が山積みになっていて・・・雪崩になりそうだったので。要らない本は八つ裂きに・・・ではなく、切り抜きして処分することに。次回の資源回収が楽しみなくらいに溜まりました。
2004.10.14
コメント(4)
どうやら・・・日記を一日書き忘れていたようです。13日水曜日。何をしていたんだろう?確か・・・午前中は掃除してなにやらごそごそと片付けていたような・・・午後からはちょっと買い物に。で、お迎えに行って、普通に過ごして・・・特に何もなかった・・・かな?あまり覚えてないよ。そーだ。肩が痛かったんだ!重い荷物を担いだからね。
2004.10.13
コメント(0)
母の退院日。実は急に繰り上げになりました。本当は明日だったのに・・・血液検査の結果がよかったのと入院患者が立て込んでいるので追い出されるようです。たっちゃんは運動会の代休です。たっちゃんを連れて、朝からJRの電車に乗って、地下鉄に乗って、病院へ行きました。行きの電車はまだラッシュの名残の時間とあって混雑。一つだけ席が空いていたのでたっちゃんを座らせました。するとやさしいおばさんが隣の席だったので、「外が見たいでしょ。かわってあげるね。」と言って窓側の席をゆずってくれました。するとそのおばさんは「お母さんも一緒に座ったら?つめれば三人座れるよ。」と言ってくれたので申し訳ないと思いながらも座らせてもらいました。そして目的地。そのおばさんはもっと遠くへ行くみたいだったので丁重にお礼を言って別れました。病院につくと想像以上にたくさんの荷物(紙袋一つ分は全部薬だった。)だったので近いけどタクシーに乗り、実家へ。母はたっちゃんに会えたので嬉しそうでした。「たいいんおめでとう」って書いた絵とお手紙をもらって、にこにこしていたよ。しばらく片付けをしたあと、買い物へ。冷蔵庫は空っぽだったしね。幸い、米は買ったばかりで手付かずのまま放置されていたので助かった。歩いて10分くらいのところにもスーパーはあるけど、地下鉄に乗って大きいスーパーへ行きたいというので行きました。そこで、野菜などをたくさん買い、当然荷物は私が持ったのだけど、重い。とにかく、野菜や果物、飲み物、昼食まであったので何キロあったんだろう?買い物バッグが肩に食い込みました。お昼を食べて、しばらくは休憩。ふ~っ。やっと落ち着いた~と思ったら、たっちゃんが飽きちゃって・・・「もう帰ろうよ・・・」う~やっと落ち着いたところなのに・・・何とかなだめて少し休憩し、3時頃実家をあとにしました。まあ、食料もたくさんあるし、母にはゆっくり休むように言っておいたから大丈夫でしょう。心配なのでこまめに連絡は取るようにするけど・・・帰りのJRはまた座席が一つしか空いていなかったのでたっちゃんを座らせました。すると・・・今度は・・・たっちゃんが・・・「僕、お外が見たい!」と私に訴える。隣に座っていたおじさんが親切に変わってくれました。次の駅でおじさんは降りてしまったのであとはゆったりと座って乗れました。よかった~ずーっと立っていくのは正直辛かった。たっちゃんはばあちゃんの家で退屈だったのに、「また電車に乗って行こうね!」だって・・・ばあちゃんの家に行くというよりも電車に乗りたかっただけみたいだ。駅からは車なので帰り道で買い物をして帰りました。夜は夫が野球の練習があるので着替えに帰ってきました。たっちゃんはついていく~って一緒に行っちゃった。なんてタフなんだー若いって素晴らしい!私は彼らが練習に行っている間にゆっくりお風呂に浸かることができ幸せ~♪何といっても肩が痛かったからね。足と肩をほぐして・・・少しは疲れがとれたかな。
2004.10.12
コメント(2)
緑紙が来ていたので首をなが~くして待っていました。やっと来たか~ってどんどん遅組になっていく。今日はカタログを読みつくす日になってしまった。最近は本以外のお買い物をやめてフェリオンリーになったな~前はセ社とか千社とかカタログ見て頼んでいたけど、今は全く買っていない。あ~千社はマンスリークラブのお菓子作りだけかな。フェリで洋服を頼むのは博打なんだけど、これが結構面白くて・・・やめられない。今のところ、返品率も少なくて。当たりが多いかな。フェリの前後ろTシャツも黒か白がいいな~と思っていたので当たりだし。先月のサニクラの日だまりTシャツは大当たり!で、もう着ちゃいました~実は運動会の日に。これから大活躍の長袖Tシャツ。いい時期に来たな~まだトレーナーでは暑いからね。さー来月は何頼もうかな~ってまたカタログをめくる。10月分のレポートは*felissimo*にあります。体育の日。お休み。夫は遅くまで寝ていたけど、たっちゃんは意外に早起き。そして2人で山へ。何か拾ってきたみたい。私は今までの洗濯物と格闘。天気がよかったからね。そして、13日から幼稚園が衣替えなので準備。冬の制帽を見たらゴムがのびのび~で、お取替え。制服も体操服も全部、冬服。これで準備OK!また当分、夫は帰宅が遅くなりそう・・・なので一日、たっちゃんと遊んでいた。これも家族サービス?昨日とった運動会のビデオを見たり、先週の「ちゅらさん3」のビデオを見たり・・・結構有意義に過ごせたな~今晩より、愛しの織田ちゃんの月9が始まる。どんなドラマになるかはわからないが、久し振りの織田ちゃん、楽しみなのだ~
2004.10.11
コメント(6)
いや~心配してたんですけどね。無事に運動会が行われました!昨夜、夫は夜中過ぎて帰ってきまして・・・朝はかなり眠そう・・・(-_-)zzz中々、寝付けなかったたっちゃんも眠そう・・・(-_-)zzzそれでも強引に引っ張って行きましたよ~(私は洗濯機を回してからみんなより遅くお出かけ)園についたらもう~いつものことですが、超満員!園舎の2階にビデオを構えて・・・たくさんそんな人がいましたが。私もそこからたっちゃんの晴れ姿を見物しましたわ♪最初は踊り?太鼓のバチ(に見立てたもの)を持って「ヤ~」って元気よく演技していました。それを見たあと、洗濯物を干しに家に逆戻り。(タイヤの空気があまりない折り畳み自転車で。)干したあと、グビっとお茶を飲んでいたら、携帯が・・・「早くこい!次が始まるぞ!」お~また飛ばしましたわ。次は親子競技。夫がたっちゃんと一緒に出ましたわ。でも団体戦だったので・・・負けました。私は2階からビデオ・・・多少のブレは愛嬌。終わって・・・朝から何も食べていない夫が・・・「おれ・・・腹減った・・・何か買ってくる。」と言って出て行きました。戻ってきて(コンビニで何か買って食べたそうで)次はかけっこ。たっちゃんは「1番になるよ!」と張り切っていたのに・・・残念!何番かわからないけど、後ろのほうでした。お昼過ぎ、どうにか今年の秋の運動会終了!はあ~みんなお疲れですな~台風のおかげでバタバタだっただろうに・・・家に帰って・・・疲れ果てた三人。でもお腹はすく。食べに行きましたよ~って園児の家族がたくさんいましたわ。食べてる途中で、外が・・・雨。え~~~~洗濯物が・・・帰ってきて見てみたらびしょ濡れでした。再度、脱水しました。あはは。でも、運動会の時に雨が降らなくてよかったね~夕方、虹が出てました。うっすらと・・・きれいだったよ。今日はホント、お疲れ様でした。特に夫には。昨日の台風で市内のどこかで土砂崩れがあったようで、復旧作業をしていたそうです。夜中近くまで。疲労と眠さで大変だったろうに。今晩はリクエストのあった「さばの味噌煮」に挑戦ですわ。あまり作ったことがないので・・・どうなるか不安ですが。頑張って料理本見て作ります。では・・・・ご機嫌よう!
2004.10.10
コメント(6)
朝一番の緊急連絡網で起こされた。今日は土曜日だが、明日が運動会のため、半日保育だったのだが、警報が出て休園になりました。たっちゃんはこの1週間の疲れ?をとるべく爆睡してました。夫は台風のための事務所待機とかで出勤。私は外が荒れていないうちに洗濯。部屋干し~ベランダの植木たちは下に避難。この前の台風時に落ちて植木鉢が割れてしまったからね。そしてTVの台風情報を見る。・・・・時間が経過・・・・大雨・・・でも風はひどくない。秋雨前線の時の雨と同じくらい。あれ?今、台風どこ?再びTV・・・どうやら東に逸れたらしい。大雨が一時的に降った以外は何事もなく・・・関東地方に行ってしまった。伊豆地方に上陸?私とたっちゃんは家の中でずーっとゴロゴロ。寝たり起きたり、TV見たり・・・こんなにだれてていいのか?明日の運動会はどうなるのだろうか?そっちの方が気になるな~結局、「美しき日々」のビデオを見ることができず・・・第二回もビデオにとって・・・いつ見よう?
2004.10.09
コメント(4)
やっと・・・happy toysのライオン君が出来た。発送は火曜日になりそうなのでギリギリだね。作成途中でアクシデントがあって中断してしまったが、どうしても作り上げて送りたかったので頑張って作りました。画像は*hand made(happy toys)*にあります。慌てて作ったので何だかあそこもここも・・・ゆがみっぱなしだけど・・・愛嬌で許して~(^_^;)ライオンも完成して一区切りついたのでやっと落ち着けるかな~入院中の母の退院日が決まりました。一応、13日の予定。約1ヶ月の入院だったけど、最初の3週間ほどは病院も頻繁に行っていたし、実家も往復したし。今まであまり行かなかったのでその分、通った~って感じです。実家に戻ってからの生活のことはどうなるかわからないけど、これから様子を見て考えていきたいです。やはり一人暮らしなので心配ではある。夫が長男でなければ何とでもなることなんだけど、長男だし・・・田舎の家なので親戚等の意見もいろいろと・・・私は一人っ子なので老いていく母は私が面倒をみることになるのだが・・・こういうときは家と家とのつながりというか、結婚って難しいと思う。双方から祝福されて結婚したのだが、あの時は誰もが元気だったし、未来のことなんて誰もが想像もしなかっただろう。夫の親戚からは「早く同居してあとを継ぎなさい」と言われた。あとを継ぐって?別に商売をしているわけではないし、実は実家の血筋もあるところで途絶えているという話だし・・・それに夫は弟、妹がいる。こういうとき、私が夫の実家に行ってしまったら?母は一人で孤独に生きていかねばならない。もう~考えるとキリがなく、とても簡単に結論が出るとは思えない話だ。何はともあれ、退院できるということはそれだけ回復したということなので喜ぼう。
2004.10.08
コメント(2)

*本日の読了本*★「うちの器」高橋みどり(メディアファクトリー)感想は2004年の読了本(10月)にあります。器の本です。見ているだけでも結構楽しいです。いろんな方の本にコーディネートしている高橋さん。すごいですね~そういえば、「ホットマン2」が始まった。だけど・・・漫画とは違うし・・・何故か?志麻は伊藤美咲さんだし。おまけに美鈴さんとは別れちゃってるし。まあ、矢田亜希子さんが月9いっちゃったからね。無理もないけど。かなり無理やりな内容だし・・・いいのか?七海ちゃんとりんちゃんを一緒に出して?原作漫画がよかっただけに・・・お願いしますよ~原作者のきたがわ翔先生の新刊。かなりよいです。
2004.10.07
コメント(0)
はあ~(-_-)どうもブルーな感じ。バイオリズムでいうと思いっきり底辺に向かっていくって感じ。こんなときは・・・美味しいお菓子を作るのだ~で、先月分の千趣会のhappy sweetsを作ってみた。ああ~先日のやつは8月に来たヤツです。(^_^;)今回はビスコッティっていうイタリアのお菓子。カリッとしてて、とても固いビスケット。2度焼きするからね。カリカリになっちゃうんだ。イタリアではこれをミルクティーやコーヒーにつけて食べるのだそうだ。一緒についていたキャラメルミルクティー。実はミルクティーが苦手なのだ。(^_^;)出来上がっていざ画像をとろうと思ったら・・・ない!ない!ない!いつも使っているハンディカム(ビデオカメラ)がない!( ̄□ ̄;)ガーン!持って行かれた・・・夫に・・・しかも私物を仕事用に・・・使うんだったら一言いってよ・・・っていうかさーデジカメ買ってよ~(ーー゛)で、キャラメルミルクティーを入れたまま、夫が帰るまで放置。しかも帰ってきたのは夜中の11時近く・・・やっと画像がとれて、めでたく一日遅れでupできたのだった。画像は*cooking*にあります。残りのビスコッティは勿論、たっちゃんと2人でポリポリとかじって食べたわよ~時間がたつともっと固くなるのよね~
2004.10.06
コメント(6)
まずはじめに・・・実は、「カテゴリ未分類」がまだ200近くもあります。時々、気が向いた時に、過去の日記のカテゴリ分類をしています。今、ちょうど2003年分をやっているところですが、そのときに設定したテーマから来られて、コメントをされる方がいらっしゃいますが、ごめんなさいね。あまりにも時がたちすぎていて、そのときの日記コメントに対してのお返事はできません。コメントは全て目を通していますので安心してください。もし、どうしてもコメントしたい!という方は「BBS」に書いてくださるとありがたいです。もしくは、最近の日記コメントに・・・(あまり関係ないかもしれないけど。)「BBS」にコメントしていただければ、お返事、訪問させていただきますのでよろしくお願いします。*今日の日記*ここからです。お待たせしました。朝から大雨。やだな~久し振りに用事で母の入院する病院へ行かなければなりません。電車か?車か?迷った。それに今日は預かり保育の申請をしていない。定時に帰ってこなければ・・・洗濯して、掃除して、おにぎりにぎって、お茶を持って。いざ・・・車に乗り、大爆走・・・名古屋へ。電車だとさー降りたり乗ったり、傘さしたり、面倒だったんだもん。しっかりと車にCDも積んで。走りはじめのBGMは「Ryu」さんのアルバム。「初恋」だよ~「冬ソナ」の主題歌「最初から今まで」が始まるころには何故か絶好調!な私。「ネ ゲ オル ス オッスル コラゴ~♪」続いてはヨンハくんのCD!もう車内は癒されっぱなし~途中の渋滞も考慮して出発したのでほぼ、予定通りの到着。まず、実家に行って、用事を済ませて、病院へ。あ~病院の駐車場待ちは予定外だった・・・(^_^;)でも、その待ちのおかげで車中で昼食。おにぎりをパクパク・・・お茶をゴクッ!まあ、雨だからね。外からあまり見えないし。やっと入れて、病室へ。思ったよりも元気そうでよかった。まだ、退院は決まってないようで。点滴の回数は減ったが、新しい薬に代わるそうで、その薬が体に合えば、無事に退院の運びとなりそう。まだまだ時間はかかりそうだね。当たり前か~手術してまだ3週間と少ししかたってないのだからね。母の用事も済ませ、お見舞いも済ませ、一路、病院を後に。帰らなきゃ!とにかく帰らなきゃ!お迎えに間に合わなくなる・・・ヨンハくんの次に何故か?突然聞きたくなって入れたユーミンのバラードCD。季節が合わない気もするが?まあいいや~今度は一人大カラオケ状態だ~ハンドルも持つ手も軽やかに、車内で大声で歌って帰ったわ。まあ、きっと外からはあまり見えないだろうし・・・無事に定刻どおりに家につき、なんと、明日の朝のパンを買う余裕さえあり、お迎えに。幼稚園に着いたら・・・いないのよ・・・我が子。(ーー゛)先生が探しに行ったら・・・トイレにいたわ。「大」してたらしい。たっちゃんいわく、「だって、したくなったんだもん!」って、我慢できないわね。待ったわよ。しばらく・・・家に帰って、何故か異常に元気(多分興奮してる。)な私はホットケーキなんておやつに焼いちゃって・・・もう~すてきなママさんしちゃったわ。きっと明日は・・・どっと疲れてると思うな・・・
2004.10.05
コメント(4)
昨日、「いちごパルフェ」なるものを作った。これはバニラのアイスにいちごのフリーズドライが入ったもの。そしてメレンゲ(フリーズドライいちごとナッツ)を作ったのだが、ちょっと失敗(>_
2004.10.04
コメント(0)
*本日の読了本*★「かわいい子には旅をさせるな」鷺沢萠(大和書房)感想は2004年の読了本(10月)にあります。急逝後、出たエッセイ本。何だか複雑な思いで読みました。あっ。10月の読了本、1冊目ですね。朝から雨。家から出ることもなく、本読んで、TV見て、食べて、雑談して・・・こんな風に一日が過ぎました。明日からはまた忙しい日々。日曜日には運動会があるし、火曜日にはまた病院へ行かねばならぬし、その他いろいろ。こういうのんびりした日に本の整理でもしろよ~と言われそうだけど、相変わらず、雑誌、本、漫画・・・積んだままです。つまりはやる気がないってことで。夫は今日もドラゴンズの優勝の余韻に浸るべく、その手の番組を端から端までみて楽しんでいました。おかげで・・・「美しき日々」も見れず。唯一、私が見れたTVは「@サプリ」のヒガシくんの誕生日おめでとう♪企画だけ。やっぱりヒガシはカッコイイな~♪
2004.10.03
コメント(2)
つまりは「美しき日々」の初回のこと。リアルタイムで見たかった・・・でも・・・仕事で遅く帰ってきた夫に・・・TVを乗っ取られた。某大型クイズ番組を直前まで見ていた私。チャンネルを変えたら・・・ブーングが・・・仕方なく、その番組を最後まで見た。その後もスポーツニュースが見たいとのことで・・・結局、「美しき日々」はビデオテープの中に納まった。一体、いつになったらこのテープは見れるのだろう?頑張って次回放送までに見ようかな・・・ぶつぶつぶつぶつ・・・・昼は買い物にたっちゃんと出かけた。しかし、こいつ(ーー゛)私の言う事を聞かない。ささーっとどこかへ走って消えてしまう。ホントーにスーパー内に放置して帰ろうかと思ったよ。きつーく叱ったら大泣きしながら、「わかった・・・」と言ったが・・・前にも同じことがあったのであまり信用できない。もう年中さんなんだからさーいい加減に成長してよ。
2004.10.02
コメント(0)
久し振りにその日の日記に着手。ふ~今、東海地方は燃えてます!「中日ドラゴンズ」優勝に向けて・・・だからきっと・・・東海地方のみ?中日の野球が流れていると思います。こんな日に。夫はナイター(会社の野球チームの試合)があるのでたっちゃんと出かけました。本人はブツブツと・・・「こんな日にオレが野球やってる場合じゃないじゃんか~(ーー゛)」と少し怒りながら・・・きっとナイターが終わったらダッシュで帰ってくると思います。昨晩は神宮で負け。ナゴヤドームで優勝したかったのかな~思い返せば・・・俺流野球の落合監督。すごいね~優勝だよ~(まだだけど。)夫が中日の優勝の年は必ず何かケチがつく・・・と言っていたが、その通りだったね。前の優勝は忘れたが、その前は天皇崩御とかだったらしいし、今年はプロ野球界の大騒動。現時点で7回裏、1-1の同点。出来れば勝ちの状態で優勝してほしい。と願おう。ということで・・・また・・・****************************丸一日たっちゃいました!あはは(*^。^*)一応、優勝!しましたね~一応っていうのは後味の悪い優勝の仕方だからです。だって・・・本当は広島戦を勝利で収めて抱き合って優勝を分かち合って欲しかった・・・延長の途中で、ヤクルトの負けが決まり、「あー一応、優勝なんだ。」って・・・そんな決まり方って・・・拍子抜け・・・でも・・・落合監督は素晴らしい!コメントも・・・こんどの日本シリーズは頼みますよ~この日を夢見てきた夫は・・・まあ・・・ブツブツと一人反省会をしながら夜中のビールかけまでTVを見ていたようです。
2004.10.01
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

![]()