全31件 (31件中 1-31件目)
1
札幌の自宅に帰るのは20:00.すぐ食べられる物買って帰らなくちゃ。 おおっ、角煮めし、あるんだー、しかも、坂本屋のだー。角煮重食べてる時、肉男に対して罪悪感感じてたんだー。husはこれにしようっ。やっぱり人気No1なんだ。750円なのに、細切れだけどいっぱいお肉が乗ってる!普段なら鼻歌出て来ちゃうくらいの嬉しいお弁当の筈なのに、青森出張でずっと外食だった為、「すごいボリュームだ・・・」とノタマッテいた。 私は大村名物、角すしを。何店かの「大村すし」があったんだけど、賜 秩父宮妃殿下 高松宮妃殿下 三笠宮妃殿下 ご賞味と言うので「やまと」さんのにした。*人気No2の玄界灘 鯖すしとかなり迷った ←これは冷蔵保管だから諦める*500年の歴史を持つ、大村の伝統料理。ご、500年なんだからー。戦国時代、大村純伊は、文明6年(1474)島原の有馬氏に大敗し大村を追われた。それから6年後領地奪還した折に領民が急仕立てのお祝いを。「もろぶた(木製の長方形の箱)」に炊きたてのご飯を敷き、白身魚、野菜を載せ、押しずしにして出したのが大村寿司のはじまり。将兵たちが脇差で四角に切って食べたから角ずし。なんかすごくない?? ←血が騒ぐ。玉子なんだけど、錦糸卵みたいにボソボソしてない。下にお魚や野菜が敷いてあり、ご飯は押しずしのわりにふんわか。チラシみたいな感じでもあり、全体的に上品でかつ女性好みの味付け。美味しい♪ 500年前に・・・武将たちに振る舞われて各家庭で受け継がれてるなんてかっこよすぎる、大村。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 31, 2012
コメント(14)
ホテル前でタクシーを拾った時、すぐの空港バスには間に合わないと思った。雨だし、信号全部赤だったし、着いたのは4分過ぎ。でもその3分後にバスが来た。 ←ラッキー。空港から来る時も定刻に発車できそうなのに、まだ乗る人がいるかもって待ってた。ゆるさ加減がちょっと違う。 ←旅って感じ? 車窓から見える長崎独特の段々になった畑(田んぼ?)、その向こうに見える海、あ~長崎の旅も終わっちゃうんだなと思う。 あっ ! !天正少年使節団じゃない?! どうしてこんなとこに・・・。空港近くになると、「天正少年使節団の町、大村」って書いてあった。↑ 長崎空港は大村市にある。そっか~、キリシタン大名で有名な大村純忠の大村藩か~、ここは~。まだ空港に着いてないのに、もう飛行機が見える。バスから降りるとすぐに、巨大、岩崎本舗・角煮まんじゅうちゃん。そうなんだけど~。ハトシとは、江戸時代から長崎に伝わる伝統料理。エビのすり身をパンで挟み、さらに油で揚げたもの。 ↑ 江戸時代から? しかもパンがあったってこと?グラバー邸の食卓にもなかったのに。広東語では「蝦多士」と書く。エビを意味する「蝦(ハー)」と英語のトーストを音訳した「多士(トーシー)」*空港で売ってるのはあじのすり身のハトシロール*ハトシロールと角煮まんじゅうはこの後買い物してるうちに鞄がパンパンになって買えず。エスカレーター頭上にも龍。「鯨あります」hus、鯨食べたいかな・・・。 ←ちょっと迷った。珍しく展望デッキに行ってみた。JALの後ろにNAGASAKIと書いてるのわかる? すっごく早めに着いたけど、珍しい物たくさんで全然飽きない長崎空港。ラストスパート入ります。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 30, 2012
コメント(16)
さて、そろそろホテル近辺に戻ろうかな。旧長崎税関。しかも、下り松派出所。こんなに立派なのに派出所とは。現在は長崎べっこう工芸館となっている。 旧香港上海銀行・長崎支店。ちょっと、入ってみよう。 まずはロビーから。思ったほどは広くない。昔の建物って天井が高いから開放的。き、金庫こんなに小さくて済んだんだー。耐火金庫自体はイギリス製。応接室。バルコニーに出てみた。うわっ、凄い風ーーーー!昨日よりは向こう側が見えるかな?あのピカピカしてる建物はなんだろう?銀行を出てあちら側に。長崎国際ターミナル!ここから中国や韓国に行けるんだ!そうだよな~、長崎だもん~!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 29, 2012
コメント(14)
相変わらず、電線が多いけど、ここが長崎の孔子廟。意外と?閉鎖的な外観はお隣の病院への配慮かな。このところ台湾・桂林と続いたから孔子廟目新しくないなーと思ってけど、この静かな感じ好きかも。とても不思議なんだけど、この色彩でも整然としてる。台湾だと人がいっぱいでお供え物も気ままに備えてあるし、中国だと何かもっと統一感がない。この提灯だけでも華やかなんだから、ランタンフェスティバルはどれだけキレイなんだろう。 っもう、暗くて感動が薄いけど、なかなか壮観な眺め。ずらーっと並ぶ孔子の高弟72賢人。この像、北京の工房でつくられて等身大、1体1.8tだって。巻物が紙っぽいけど、孔子の高弟の時代なら木をつなぎあわせたスダレだった筈。そのへんは省略か。左奥の太鼓が気になる。いつ使うの?右奥には龍の口から刃が出てる物や、興味深い武器みたいの。説明があると嬉しかったな・・、わからん。 この奥にも賢人たち。あれ、みんなお団子頭なのに2人だけ違う人がいるじゃん。どうしたことだ・・・。 入場料を払う時、「奥に博物館がありますから、見てみてくださいね」と言われたのだった。ここかな?相当立派な狛犬が両側にある入り口。-----------内部撮影禁止-----------なんと、北京の故宮博物館から2年ごとに展示物を託されている。紀元前に作られた世界最古の地震計や、印鑑、勅符、食器etc.想像してたよりずっと立派だし、内部もキレイ。とーっても静かなので台湾や北京よりずっと落ち着いて見られる。あ~、良い物見ちゃったな~。ご隠居様は正しかった。庭園で見つけた可愛い柵。長崎の孔子廟、オススメ~♪ Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 28, 2012
コメント(14)
オランダ坂の終点、活水女子大まで着くと、右手に東山手十二番館がある。明治元年に建てられ、ロシア領事館だった後アメリカ領事館に。どういう経緯かわかんないけど、なんか不思議。キシキシキシっ、キシキシキシっと音を立ててしまうたびに緊張しちゃう。新しく見えるけど、やっぱり古いんだ。更に奥にあるのは活水女子大学の物らしくここからは立ち入り禁止。予定にはなかったけど、ご隠居様の「長崎の孔子廟は立派だから見なさい」と言う言葉どおり行ってみることに。時間もあるし。 今度は坂をくだっていく。あ~、楽だ~・・・・。 ん? これは?表札があるところを見ると個人のお宅か! 長崎って、たまたま家から出てきた奥様、工事現場の方々、見ず知らずの私に「おはようございます~」「おはようございます~」。そう声をかけて頂けると、雨だし、寒いしでいじけ気味の気持ちが晴れていくのだった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 27, 2012
コメント(12)
2日目、モントレの朝食。ちょっとline upが替わってる!イカ入り揚げ出し豆腐揚げ出し豆腐と言うよりはさつま揚げっぽいんだけど、美味しい。昨日はカレーだったのが、皿うどんに!あまり食べないようにと思ってたのに、やっぱりこうして見ると食べてる・・・・。今日も雨だけど、頑張るぞ! お昼過ぎには空港行きバスに乗る予定なので、ホテルからすぐのオランダ坂へ。ほんとにすぐ着いちゃった。うううっ・・・・傾斜がやっぱり・・・・。はあ、はあ、はあ。足が・・・・、痛い・・・・。ここは明治時代にニールズ・ルンドバーグさんって人が特別な火薬で開削したんだって。爆発させて坂を・・・・。こういう道しるべもほんとに有難い。距離が書いてあるのもほんとに助かるし。そろそろ、てっぺんかな~。中国人は東洋人以外を南蛮人、紅毛人と読んでたけど、長崎人は何人でも「オランダさん」と言ったらしい。山手地区には外国人が住んでたことから「オランダ坂」。 あ、ご隠居様が言ってたミッションスクール、活水女子大学。洋館が見えるのに手前はお城の石垣みたい。女子大生は・・・・、毎日、この坂を上ってるの?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 26, 2012
コメント(14)
全然お腹はすいてないけれど、長崎に来たんだもの、吉宗本店に行ってみたい。再びアーケードへ。ん? くじら専門店?鯨カツだって。くじらってお刺身でしか食べたことない。カツだとどんなか気になる・・・・。ずっと雨だったから、アーケードってほんとに有難かった。屋根があるだけでこんなに楽だなんて。 くじら工芸品?どんな物があるかはこちらで。 あれ~、もう着いてる筈なんだけど、吉宗がない~!薬屋さんでシャッターを下ろしてる女性に(スミマセン、吉宗の本店に行きたいんですが、ここまっすぐですか?)「どっから来ました?」(あっちから)「あ、通り過ぎて来たんね、お持ち帰りの吉宗あったでしょう?」(ハイ、見ました)「そこまで戻ってね、すぐ左にありますから」(ありがとうございます~) あった!この古い感じの店舗が見たくてここまで来た。なんかやっぱり風情あるな~。カラカラカラ~。(スミマセン、茶わん蒸しだけ食べさせて頂くことできますか?)「どうぞ、どうぞ~♪」店内に続く、空間にも提灯がぎっしり。下足番さんもいらっしゃる。 本当は、これを食べる予定だったけど、とてもとても・・・。(スミマセン、茶わん蒸しだけお願いします)「お茶どうぞ~♪」ふ~っ、あったまる。卓袱料理ってこんなんなんだ。(menuより)盛り付け方や色の組み合わせの色が独特。 結構待ってるのは注文してから蒸してくれてるのかな?店内、母世代の方がずらり。茶わん蒸し、胃に優しいもんね。 おっ、来た~♪ ♪やっぱりかなり大きい。一見、地味なんだけど、出汁が美味しいのよねー。こんなにあって飽きるんじゃないかと思うけど、美味しい~♪ホっとする味、日本の味だ~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 25, 2012
コメント(16)
福砂屋本店を出て、もうちょっと坂を上がって行く。正面のあれは何?と思ったら、交番だった。こりゃ、凄い。江戸の吉原、京都の島原、そしてここ丸山町が日本三大花街。(大坂の新町と言う説もあり)今は電線だらけだけど、昔は凄い立派な街+にぎわい。本当は、こんな感じで見たかったんだけど、まだ早かった・・・・。寛永19年創業、引田屋の庭園内茶屋として建てられた花月。3万円で花月体験+夜景観賞のツアーもあり。ちょっと庶民には無理・・・。店内はここで見てね。「長崎に丸山という所なくば、上方の金銀、無事に帰宅すべし」by 井原西鶴。↑ 島原も新町もあるのに長崎でも・・・・。 この辺りでもやっぱり暗くて、八百屋さんの野菜もこんな感じに見える。左:大根菜 右:丸大根。こんな朝鮮人参みたいに細い大根見たことない!丸い大根って関西以西では一般的なもの? かなりわかりづらいけれど、長崎検番。最盛期には1433人の遊女を抱えてたとか。今も提灯には芸妓さんの名前。梅喜久、音羽、染葉、勝丸、桃鶴・・・・。緑奴・・・うそうそ。私、名前どうしよう・・・・。 出島に入れるのは遊女だけ。歴代カピタン(商館長)、商館員の内縁の妻になった方々には、遊女の籍を借りて出島に入った方も。ん?遊女じゃなかったのに、籍を借りてまで・・・?スパイの匂い・・・・。 出島に潜入するなら、なんて名前にする?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 24, 2012
コメント(16)
雲龍亭のお兄さんに福砂屋本店の場所を聞いたけれど、ほんとの目的地は違った。↑ 福砂屋のカステラは札幌でも買える。 おおっ、あれが福砂屋本店かー。意外に小さい。ん?お店の方がハイヤー運転手さんにお茶を出してる!もうカステラは充分買った後だったけれど、これを見たらなんか店内に入って見たくなった。寛永元年創業、長崎の老舗のおもてなし、すっごー。 派手さも今風感もないシンプルなスタイル。きっちりと無駄のない、でも丁寧な応対。↑ 長崎のカステラ屋さんの店員さんたちはホテルコンシェルジュのよう。あまりに可愛くて撮影させていただいた陶器の人形。南蛮人とは、中国的にスペインやポルトガル人を蔑視した言葉だったんだって。日本人がイメージする、ハイカラで進歩的な文化の人たちとは違ったんだ。↑ 大中華思想の中では。南蛮人=ヨーロッパ南部を基盤としたカトリックの人達。 紅毛人=イギリス、オランダなどプロテスタントの人達。紅毛人というのも充分失礼な言い方・・・。 (あのぅ、キューブ、2つだけ頂きたいんですが?)「はい、お色はいかがなさいますか?」(あ、テキトーにして頂いて結構です) ↑ 疲れてて考えられない。 翌日の長崎空港、某所で。可愛いし、箱入りでつぶれる心配がないのが助かる。きゃ~、美味しそう~♪ しかも、開けやすいし、手は全く汚れない。左側、透明のフォーク見える?これが半分の大きさで入っててカチっとつなげてフォークに。 札幌でも見たことあったけど、こうなってたとは・・・。カステラ自慢だけで388年やってきたんじゃない、気概を感じる。しっとり、ふわふわ~♪これ、旅行する時、凄くいい~♪ ♪良いこと知っちゃった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 23, 2012
コメント(10)
思案橋とは・・・・。この先に丸山町と言う、花街があって、「行こうかな~、帰ろかな~」と考えちゃった人がいっぱいで「思案橋」。帰ってらっしゃいよ。怒 現在、思案橋横丁はグルメで知られる。飲んだ後にちょっと食べたいってお店がずらり。↑ 行けないと思っていた。そして、思案橋横丁にたどり着いたのも偶然。ここが思案橋横丁かー。あ、一口餃子の雲龍亭だ! ←下調べで見ていた。お腹すいてないけど、足も痛いし入っちゃおうっかな~。 (餃子、1皿だけでも食べられますか?)「どうぞ、どうぞ~♪」 なんでも、長崎の皆様は飲んだ後に、一口餃子を召し上がるらしい。とっても小さいから、2皿食べても余裕と何かで見たのに、きゃ~、ちっちゃくない~! !しかも10個ーーーーー! ! 私の後から来た老夫婦は2人で4皿注文してたのにー。おやつより軽いなんて誰が言ったんだ~! !こんなにあって300円とは恐るべし・・・・。 皮がちょっとぼってり厚めだから、なおさらボリューミィ。あんも一口餃子と言う割にはぎっしり。脂っこくなく、どちらかと言うと吉祥寺の「みんみん」みたいな感じかな。 老夫婦の1皿目の餃子が出来た。2皿目は1皿目を食べ終わる頃に焼いてくれるらしくて、素晴らしい~♪ お金を払うときに地図を見せながら、 (あのぅ、福砂屋本店に行きたいんですけど、ここを出て右ですか?)「あ、ええっと、一緒に外出ましょう」ええっ? お兄さんは半袖Tシャツ・・・申し訳ない。私がまっすぐ進むべき道まで出てくれて、「ここをずーっとまっすぐに」 あ~、ほんとに、ほんとにありがとうございました~。風邪ひいてないといいけれど・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 22, 2012
コメント(16)
長崎を歩いてると、福山雅治、なんとか新(無職のランナー)みたいな頭がちっちゃくて、輪郭、部品がすっきりな感じの人がいっぱいいる。そう言えば、ご隠居様も顔小さかった。浜町アーケード。(多分)ボーッと歩いてると、2m近くあるんじゃないかって背の高い人に遭遇したりする。忘れた頃にまた現れるのだった。バレーかバスケの実業団あったかな?西浜通りの入り口は龍 ! 旅先で便利な大丸は閉店したもよう。地元の浜屋百貨店へ。お寿司、鮮魚コーナーのお魚が違う~!お寿司セットには全部クジラが入ってる~♪ 果物コーナーでざぼん、みっけ。小さくて軽いのないかな~と1つ1つ手にとっては諦める。↑ ふと、気づくと店員さんがニコニコと一部始終を見ていた。 長崎県産コーナーを端から端まで見たけど、重い物ばっかり・・・。↑ うどんとか、出汁とか。既にカステラでスーツケースはかなり埋まってる、無理だ・・・。 戦利品なしに浜屋百貨店を出る。物産展では常連の角煮まんじゅう。あ゛~、湯気が上がってて気になるな~。 混んでる野菜屋さんに入ってみると・・・。島原、雲仙産の果物、野菜がずらり。い、苺が350円?? 後先考えず1つ買うことに。↑ 札幌まで持ち帰えり。立派で甘くて美味しかった! レジで並んでると・・・。あ・・・・。長崎で尾道の大福を買うのも妙だけど・・・。きびの香りがするお餅に、甘さ控え目の粒餡。凄く柔らかくて、餅の感じもしっかり。hus 「どうしてこれ尾道なの?」(苺、買う時あったから)「なんか変わってて面白いけど、美味しい! でも出町ふたばか群林堂の豆大福食べたくなっちゃった」あのぅ・・・・口が奢ってますね?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 21, 2012
コメント(16)
松翁軒本店で、チョコラーテとコーヒーで一服する計画が、度重なるカステラの試食で実現不可能に。松翁軒本店はビルになっている。いちご大福、浜ぶらだんごetc・・・・・・気、気になるけど、無理だ・・・・。 物産展で買えない物がいいな・・・・。和カステラがお薦めなのだそう。桜と栗があったので迷わず栗を。↑ どちらも季節限定。栗豊穣。カステラで正方形って新鮮な感じー。カットすると、刻んである栗見える?カステラ部分はふわっとしていて、餡+栗部分はなかなか甘い。hus 「うっ、美味しいけど、甘い」確かに甘い。キレイに切ってお茶の会とかで頂くのがいいかも。自宅なら濃い煎茶かな~。 次回は五三焼きかチョコラーテにしてみたい。 五三焼きは卵黄を増やして、お砂糖も増やしたワンランク上のカステラなのだとか。抹茶カステラはこちらで。カステラって、滋養食。「不老仙菓」とも言うんだって。年をとらないのはいいとして・・。朝食から始まって、試食を繰り返し、帰宅してからお昼に毎日食べ続け・・・。どうりで太っちゃったわけだ・・・・。----------------------------------------------husの休みがとれたので、ちょっと遊んで来ます。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 20, 2012
コメント(16)
この時点で、カステラ4本、もしほ草、最中、チョこももの重さで腕が痛くなってきた。一旦、帰ろう~♪ 電車で老夫婦が運転手さんに「ホテルに帰りたいんだけど」と言っている。「ホテルの名前わかんなくて」あーあ、っもう、朝食時に見かけた2人だ。電車は停まったまま、長崎市民に迷惑はかけられぬ、連れて帰ろうと思ったら、「外国みたいなホテルでした?」「あ゛ーっ、そうそう。」「次で降りてください」嫌な顔1つしてない。「この信号をあっちに渡って~、すぐ左に」なんて優しいんだ・・。外国みたいなホテル。モントレ前の道路、狭いんだけど、茶色なの。これはなに?朝、気になった隣の赤い建物。ホテルと赤い建物の間に、「領事館の小径」。とりあえず、進んでみる。旧長崎英国領事館だったんだ! さっすが、煉瓦の積み方はイギリス式!*中は公開されてない*領事館だった頃の風景。左が領事館、右はリンガー商会。↑ リンガー商会の場所に今はモントレ。 傘をさしてる人が2人見えるのは、やっぱり「長崎は今日も雨だった」から?この歌、1982年の長崎大水害の直後には自粛されてたそう。雨の長崎の歌唱が多いけれど、年間降水量は少ないのだとか。うっそー。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 19, 2012
コメント(14)
萬順で教えてもらった通り、まっすぐ進んでいくと賑やかな通りに出た。かじや町通り。松翁軒前、修学旅行生はみんなここの紙袋を持っている。ほぼお隣の明治20年創業、白水堂。ここも偶然通りかかった。予定にはなかったけど、人がどんどん入ってくのでついつい連られて・・・。こんな型が飾ってあったりする。これ1つで3個の型ってこと? んー、もうカステラは買えないし~、和生、ケーキも無理だし~、あら? カステラだけど、私、桃カステラ買ってないじゃない?↑ 強引な言い訳。桃カステラの詳細はこちらでどうぞ。それにしても・・・大きすぎる・・・。小で充分ケーキより大きい・・・・。 来る人、来る人、「チョこもも」を買ってるから私も1箱。↑ 箱入りのは賞味期限10日。むふむふむふ~♪うっ、ちょっと溶けちゃった。思ったより甘くない。カステラは匠寛堂、梅壽軒からみるとかなりホニャホニャ気味。お客様が来た時と言うよりは、1人でニヒヒなおやつに良い感じかな。 桜餅、道明寺でも花びら餅でもなく、ヨモギ餅の表面みたいなツルっとした丸い物だった。全国津々浦々、桜餅っていろいろ~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 18, 2012
コメント(16)
梅壽軒で予約したカステラともしほ草も受け取ったし、浜町アーケードに行こうっと。買い物モードが戻って来た。 地図を見ながら、こっちだ、こっちだと進んでいくと、なんか食べ物を作ってるお店発見。うどんみたいな長い棒状の物をよってる! あ~、これが有名な「よりより」か~!中華菓子だと言うから、輸入物かと思ってリスト外だったけど、日本で作ってるなら食べてみたい。 元祖よりより萬順。明治17年創業。中国では「脆麻花」と言う、小麦粉とお砂糖を練って揚げた物。その姿から「よりより」としたけれど、商標登録は敢えてしなかった。「制限してしまったら、名物になりえない」ほ~、かっこいいな~♪↑ 今は色んなお店に「よりより」がある。 偶然こんなお店に着いちゃうなんて嬉しい。よりよりを2袋買って、(アーケードに行きたいんですけど、ここまっすぐですか?)「いやぁ、そっち行ったらだめ~、あっち行かんね~」地図を持ってたのに、本来赤線ルートを歩いてる筈が、逆の青線を歩いてた私。き、聞いて良かった。1袋4本入り。350円くらいだったような・・・。にゃはは、なんか面白い。ガブっ。か、固くて歯が立たない~!犬歯でひびを入れて~、ボリボリボリー。固いんだけど、パリパリしてるし、油っぽくなくてなんか美味しい♪端っこの繋がってるところを割ってもあまりにヨリヨリされてるから、2本はハズレない。おっもしろい~! 知恵の輪みたいな2本のヨリヨリをはずし、ポリポリすると食べやすくなった。なんか美味しい~! ←かりんとうよりくどくない。 注意:食べてる間は凄い顔になるので、1人で召し上がることをおすすめします。 もし・・あそこで「よりより」に出会わなかったら、どこまで行っちゃってたんだろう?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 17, 2012
コメント(16)
匠寛堂で買ったカステラをエコバッグに隠し、再び眼鏡橋を渡る。創業天保元年、岩永梅壽軒へ。ほ~ほほほほ~、これだ!昔ながらの製法のカステラは毎日作れる分しか売らないそうで要予約。出発の5日前にFax予約しておいたのだった。折り返し、確認の電話が長崎から~。 その時はちょっとアクセントが違うものの、はっきりわかった。それで言葉がわからないなんて思いもしなかったのだった。季節柄、ここでも桃カステラが。桃求肥が気になるものの、ここは我慢。かすてら同様、看板商品のもしほ草。昔、塩は海藻で汲み上げた海水を乾燥させて作ってたんだそうで、その藻塩草をイメージして、昆布と求肥でお菓子を作ったとか。お砂糖たっぷりで少しでもとっても甘い。右奥の石畳の最中、もしほ草、カステラを母に送る。↑ あまりに重くて札幌まで持ち帰らず現地から送ることに。カステラってずっしり重いけれど、ここのは更にずっしり重い。甘めの素朴なお姿。上と下ではメの荒さ、色が違う。しっとりしてる分、下部の方が好みかな。hus 「甘いけど、手作りっぽくて面白い」ざらめ、わからづらいけど、ぎっしり、しっかりでまたこれもポイント高し。(予約しております、〇〇ですが~)「あっ、札幌からお越しの~」「せっかくですから、カステラご試食どうぞ~」それが・・・、上の写真の半分くらいの大きさ。(こんなに大きい試食なんですか?!)「え? 大きいですか? うふふふ、これくらいないと食べた気しませんでしょう」なんともこのおおらかさが良いのであった。 2店続けてのカステラ試食でただでさえ角煮重でふくらんだお腹はパンパンに。↑ しかも、2店は至近距離。そして思いのほかずっしりの荷物・・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 16, 2012
コメント(14)
ボランティアガイドさん「あんた、次はどこ行くね?」(眼鏡橋です~)「雨だから、電車乗って行かんね、濡れるし」(は~い) 電車に乗り、賑橋で降りる。あれ、今度は標識がない。小さなお子さん連れのママに、(眼鏡橋はこっちですか?)「次から曲がってね、すぐです」おー、あった!周辺にはこんなに橋がいくつもかかっている。眼鏡橋、とある美味しい物好きで健康志向のご家族を連想してしまう。ずっとどうしてあれが眼鏡橋なんだ?と思ってたけど、こういうことだったんだ~!気づくのが遅すぎる。 私は袋橋って言う隣の橋から見てたんだけど、車が来た!え゛え゛っ! ここ、車も通っていいの?こんなに狭いのに!あまりにびっくりして凝視してたので、デイケアサービスの運転手さんがニコニコして手を振ってくれた。 ちょうど通りかかった奥様に(あのう、ハートストーンは何個あるんでしょう?)「えっ、あっ、ハート、ああ、有名ですね、あら、何個でしょう?」(橋にあるんでしょうか?)「あっ・・・橋ではなくて、下の方に・・・」あった!ご隠居様の指示通り、ハート3つ制覇。さて、お買い物も。皇室、宮家への献上かすてらを作る、匠寛堂さんへ。*眼鏡橋をわたってすぐ*お店に入ると、お茶と五三焼を出してくれる。ふうっ、あったまる~。初めてのしっとりもっちもちカステラ。何が違うんだろう? 1本3990円の「天地悠々」は庶民の私には不相応なので、「五三焼」と「枇杷かすてら」を。0.7号2本でも受け取るとずっしり重い。 まずは枇杷かすてら。上の方、なんとなく枇杷が見える?開けた瞬間、切った瞬間、ふわーんとほのかに枇杷の香り。hus「ああっ、なんか枇杷の感じもちょっとして、もちもちしてて美味しい」 五三焼。ざらめの感じもいいでしょう?賞味期限は充分あったけれど、試食の時ほどしっとりもちもちじゃなかった。hus 「ふーん、美味しいかな」あれ?先に食べた枇杷かすてらの方がしっとりもちもち。賞味期限を信じず、できるだけ早く食べた方が美味しいのかも。 ちょうど、桃かすてらが出来たとこだったけど、予約のみの販売。鯉かすてらもキレイで豪華だなー。5250円だけど。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 15, 2012
コメント(22)
「あれ?あんた、一人ね?」 ←ボランティアガイドのおじさん。(はい、そうです)「どっからね?」(札幌です)「なに! 札幌から1人で! ! 写真撮ってあげるからこっちこっち」あ・・・えっと・・髪ボサボサだから積極的には・・・。↑ 言えない。「ここ! ここ! ここが一番キレイだから~、長崎の記念にほらっ、ほらっ」ここで撮っていただくことに。しかも、この時、おじさんはカップルのガイドの途中だった。優しいんだな~、長崎の方は~。こんな感じの食事風景。よくよく見ると、給仕さんや楽隊の方は浅黒い肌。インド人?イギリス・キッドストン社のお皿。てっきり長崎がイメージなのかと思ったら、中国陶器に書いてあったのをイギリスで模写して作ったもよう。でもなんか可愛い絵柄。クレーパイプだって。昔はイギリス、オランダでも陶器のパイプだったんだ。こんな細かい押し型もあり。オランダ商館の様子。宴席に遊女を呼んで気に入ったらそのまま自分の家に。赤ちゃんまでいるし。ちょっと、ちょっと、そこのおっさん、離れなさいよー。商館員みたいに何年もいるなら、内縁の妻っているのもわからないでもないけど、ニコライ2世にも長崎に内縁の妻が・・・どーゆーこと?やっぱりそのまんま料理が多いもよう。油アゲ鯛かぁ・・・・。これは函館でもみたコンプラ瓶。(波佐見焼)お酒はZAKYでお醤油はZOYなんだ。外にあるミニ出島。後ろのブルーの建物は神学校。これはほんとに縮小されてるけど、それにしたってそんなに大規模施設じゃないのがわかる。長い長い航海でここまで来て、こんな狭いとこから出ちゃダメと言うのも酷な話。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 14, 2012
コメント(14)
五島町から駅1つ出島で下車。ふぅ~、楽しみにしてた出島についた感激よりふくらんだお腹が気になる。おっ、人形かと思ったら、動いた!「こんにちは~」(こんにちは~)蔵や量りを見た後、船員の部屋へ。畳にベッドなんだ。思いっきり日本間だし~。 船長さんともなると、家具が増える。船長の部屋。戸棚の中にはガリバー旅行記とか、漂流物の読み物が。いくら日本人が小さくても、ガリバーじゃ・・。オランダ人が日本間に入った時、どう感じるんだろう?当時のオランダ東インド会社はこんなに立派。「紙と木の家だぜ~!」とか? 出島に出入りできるのは、丸山町、寄合町の遊女だけ。オランダ人家族の随行は禁止。↑ この理由がいまいちわかんない。それでも妻や子供を伴って現れたオランダ人もいたけれど、強制送還に。 また、日本人との間に生まれた子供をオランダに連れて帰るのも厳禁。カピタン(商館長)の一人、ヘンドリック・ドゥーフがたった1人の実子を連れて帰れず、白砂糖300カゴ(400両相当)を遠山の金さんの実父に託したのは有名な話。みんながピンカートンじゃないのだった。 さて、現在、日本でおなじみのある野菜、「オランダ菜」「オランダセリ」とはなんのことだかわかる? : : : :キャベツとパセリ !トマト、じゃがいも、パイナップルも出島から入ったのが最初。 陶器の輸出入もこんな梱包で。詰め物として入ってたクローバーが帰化植物となったのもこの時。食堂。確かに陸にあがっちゃえば、することないのはわかるけど。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 13, 2012
コメント(10)
びしょびしょになっちゃったけど、今度こそお昼に向かう。五島町で降りて、親和銀行と東横インの間の道をまっすぐ。んー、坂だぁ・・・・。テレビ局の前を過ぎると、あった! !明治27年創業の料亭旅館、坂本屋。東郷青児、山下清を初め文化人に愛されたお宿。別館でランチ営業を始めたのは最近のこと。↑ よってワタクシのような庶民でも行けることに。 ガラガラガラ・・・・・。(1人なんですが、宜しいですか?)「はい、こちらにどうぞ」濡れ鼠状態の私は、店内に進み、ブーツを脱ぐ。だ、誰もいない・・・・いいような悪い様な。(11:50)こんな可愛いテーブルにつく。あ、面白いー!お醤油さしが、鳥? ペンギン?かっわいいな~、売ってないのかな~、あ、husに頭割られそうだから止めよう。(角煮重って、女性でも食べられるくらいの量ですか?)「大丈夫ですよ、蒸してありますし~」お~、ほほほほほ~! !ほんとだ~、蒸してあるから、角煮がくどくない~♪やわらかいし、ご飯もお上品に味つけしてあって美味しい~♪♪↑ ご飯ごと竹皮で包まれている。さすが、料亭の味だ~! 右側の茶色いのはお魚の煮つけみたいので濃いめの味付け。↑ しょっぱくはない。ポテトサラダ、お漬物、ちょこっとデザート(ムース)。角煮重自体のボリュームあるから、ポテトサラダとムースはなくてもと言う気はする。 茶わん蒸し~♪ジュレみたいになってるのわかる?ちょっと掘ってみると、こんな感じで。お上品な具合に玉子が濃くて、薄味のジュレみたいのもアクセントになってる。12:00を過ぎると満席になった。観光客と思われるのはもう1組。後は立派そうな会社員の方、地元の奥様。 お料理も美味しいけれど、和服姿の女性がとても優しくて1人でも居心地良かった。 山下画伯は角煮好きそうと思うのは偏見? Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 12, 2012
コメント(14)
浦上行を中止したから、もうご飯食べに行っちゃおっかな~。おっ、ちょうど電車~。ん・・・乗換反対方向に乗っちゃった。寒いし、そのまま乗って崇福寺まで。ぉおお~、あった!福建省からの華僑たちが建てたんだって。通称、竜宮門。(竜宮城に似てるから)っもう、レンズに水滴着いた。長崎には歴史的なお寺がいっぱいあるんだけど、形が可愛いからここを選んだのだった。 きゃー、傘さしてても門の上部を撮ろうとすると顔にバシャバシャ雨~。レンズ、拭いても、拭いても、水滴が~。 ←革手袋ぐちゃぐちゃ。門についてた鬼?境内へ。 ←階段を上る。ヒサシの下のイスラム建築みたいな飾りが珍しいとかで、国宝。建築のわからない私的には、柱の下の漬物石みたいのの方が気になる。この方が頑丈なのかな?天和の大飢饉の際には、禅師が書物を売って、施粥したんだって。ありがたい話だ・・。 福砂屋の商標、こうもりだって知ってた?私は・・・刀の鍔だと思ってたんだけど・・。なんと、このこうもり !福砂屋はこのお寺との縁があって、蝙蝠の「蝠」の字が「福」と同じ発音で縁起がいいからってすすめられたらしい。飢饉の時には福砂屋もお米を拠出している。装飾部分の木の組み方が珍しく国宝の門。髪も顔もべしゃべしゃ・・・・。なんか可愛いでしょ? 信心深くない私が一番感動したのは、福砂屋の商標の件だったけど。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 11, 2012
コメント(14)
グラバー園を出ると、正面にこんな建物があったんだけど、右の街灯が倒れてる! 守衛さんに(大浦天主堂はどっちですか?)「道なりに降りて行けばありますよ」まっすぐ歩いて行けばいいんだ。観光シーズンには混むであろう、お土産屋さん通り。寒々しい。カステラの試食いかがですか~?とか、角煮まん、試食あります~とか声をかけてもらうも、手袋をはずすのも嫌だし、ここで荷物いっぱいになるわけには行かぬ。おおっ、ここだ。子供の頃、この洋風建築に漢字で「天主堂」と書いてあるのが不思議だった。 あっ、長崎さるくだ~!長崎の各観光地にはたくさんのボランティアガイドさんがいて、案内してくれる。↑ 時間があえば、とってもいいシステム。 「さるく」は、長崎弁で歩き回ると言う意味。 申し込んでないけど、一緒に入っちゃお。-----------内部は撮影禁止-------------んー、お話を聞いてると、自分の不信心が恥ずかしくなる。簡素で質素な内装も、精神性な教会であって、観光に来るのは場違いな感じが。マリア様、失礼しました。言葉はどうしたんだろう・・・・お説教は簡単な会話とは違う。いやいや、この和服姿の方々の真摯な様子にそんなこと思っちゃいけない。 ずーっとまた坂を下りはじめる。なんか可愛い絵本美術館。 ずーっと考えてる。ヨハネ・パウロ2世が訪れた、浦上天主堂と26聖人殉教地。この後行く予定だったけれど、観光気分で行くのは冒涜のような気がしてきた。 よし、計画変更。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 10, 2012
コメント(10)
ハートストーンも見つけたし、フリーメーソンの印も見つけた。よし、次は~。----出口は長崎伝統芸能館からとなります----ふむふむ。なんだ、こんなちっちゃいとこか。・・・・と思ったら、流石、坂の上の建物はここから階段で下に広がってるのだった。 おー? あれは。長崎くんちの曳物が勢ぞろい~~♪ ♪色鮮やかでキレイ~!「山車」と言わず、「曳物」、しかも、船型なのが長崎っぽい。 私にも渡来人の血が流れているのか、どうも「龍」に惹かれる傾向アリ。東浜町の曳物。凄くキレイに手入れされている。 弓矢と向かい鳩の紋章がついた八幡町の曳物。八幡と矢鳩の語呂合わせなんだって。色彩的には派手だけど、和ぽくていい。 長崎くんちで出てくる曳物は年に1つ。こんな風に何年先まで決まってる。 おっ、なんかもうちょっと小さい丸いものもある。傘鉾って言うんだ。銀屋町の傘鉾。 おっ、こっちは盆栽みたいのもついてる、銅座町。散々、出発前に長崎の地図を見てたから、なんとなく町名に親しみを感じちゃう。こんな風に行列するんだ。打ち出の小槌と白いネズミの大黒町の傘鉾。大黒様だから打ち出の小槌なのかも。白のネズミは財を呼び寄せるんだって。大陸から伝わった蛇踊りもそのまま引き継がれている。 長崎でのお墓参りの〆は爆竹らしい。長崎の方の親切で柔らかい物腰を見ていると、長崎くんちに熱くなり、爆竹も好むと言う激しさは想像できない。売店の土鈴。丸みを帯びてる分、癒される感じ。じゃ踊りの玉持ち、感じ出てる。 長崎くんちは元々禁教令が出てもキリスト教を信仰する人々の心を取り戻す為に諏訪神社と長崎守が考えたもの。どんどん華美になって、規模も拡大し、明治時代には規制まで出ている。どれだけ昔の長崎が繁栄してたか想像できるけど、「舞妓の裸体禁止」って、どういうこと・・・・?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 9, 2012
コメント(12)
*昨日、upする順番を間違えちゃったのでグラバー邸に戻っちゃってます* この狛犬たち、キリンビールラベルの元になってるって書いてるけど・・。顔とか、頭とか、尻尾とか、太宰府天満宮の麒麟の方が似てる。狛犬好きだったのは間違いないけど。 アイスクリーム製造機。アイスクリームと言えば、アメリカ人だけど、スコットランド人もアイスクリーム好きだったとは。 おうっ?湯たんぽ~♪痛そうだけど、お湯は入れやすそう。応接間。 公開されてないんだけど・・・。グラバー夫人ツルさんの寝室廊下の天井にこんな隠し部屋が。幕末の志士がここに隠れたりしてたらしい。外国人宅でも捜査が及んでたことにびっくり。これがT・グラバーさん。こんな顔してるけど・・・内縁の妻、複数。蝶々夫人は架空の人だけど、グラバー夫人にもhintを得てると思う。藩士の娘、家紋が揚羽蝶、etc. グラバーさんは亀山社中に武器を調達しただけじゃなく、大浦海岸通りに蒸気機関車を走らせたり、大阪造幣局の初代西洋式貨幣鋳造機も調達してくれた。この後の、グラバー商会の破産とご子息「倉場富三郎」の自殺が謎だ・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 8, 2012
コメント(14)
ああっ、ご隠居様に言われたハートストーン忘れてた!↑ こういうことだから幸せを逃すのかも。ああ~、でも寒いし~、雨も降ってるし~、見つからない!関係ないと思って、調べて来なかったしな・・・・困った。そもそもグラバー園内にあるのか、グラバー邸にあるのかもわかってない。 あっ、お掃除の人に聞いちゃおう。(あのぅ、ハートストーンってこの区画にあるんでしょうか?)「あっ、1つはこの区画に、もう1つはもっと下って~」 私なら、「ほらそこに」って言っちゃうところ、この方は自分で探さないと意味がなくなることを気遣って、「ええっとあっちの方なんですけど・・・」言いそうなのを我慢しておられる。 なんとなく、彼女が視線をやった方向に行って辺りを見回す。んー、んー、んー・・・・・・あった! パチっ。あともう1つだ~! やった~! グラバー邸から出ようとすると、遠くから「見つかりましたか?」と声が。(ありがとうございます~! 見つかりました~! !)どこまでも優しい長崎の方たち。 ええっと、グラバー邸を出て少しくだってと言ってたな・・・どの辺かな。あった! ! ← 寒いからとにかく嬉しい。どしゃぶりの中、ハート2つ制覇~~♪ それは嬉しいんだけど・・・。既婚者の人生、これで変わるとも思えず。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 7, 2012
コメント(18)
ふむふむ、こういう建築って、バンガロー風って言うんだ。日本最古の木造洋館建築、グラバー邸。幕末の志士もこんな洋館を訪れてたなんて、なんとなく想像しがたい。椅子、座りづらかったろうなー。こんな風な造りだと、どの角度からも景色が楽しめそう。今日はなんにも見えないけどー。 食堂から。ほう、別荘の割には食堂が広い。お客さんが多かったんだな~。 テーブルの料理を観察。1. ブラートルエンゲホーゲル 鴨の丸焼き。2. ハルトベースト 鹿肉の丸焼きからし酢かけ。3. カルマナーチ 豚の塩胡椒擦り込み焼き。んー、 オランダ語?ほぼお肉を焼いただけなような・・付け合せも素朴にそのまんま。4. ケレヒトソップ 伊勢エビのスープ5. ロストルヒス 浜焼き鯛スープには見えないけど・・・・鯛も焼いただけ。6. コテレット 鶏、胡椒、ナツメグ、葱の紅毛紙包み焼き。7. ラーグー 鶏、椎茸、葱の煮込み。料理っぽくはなって来たけど・・・・。紅毛紙って・・・食べられるの?10.ポーフルチス フライパンで焼いたパンケーキ。11.スペレッツ 卵と小麦粉、水を練り混ぜ、油で揚げた菓子。12.タルタ かぼちゃ、人参等のタルトパンケーキにこんなにお砂糖・・・・。 お菓子が手間かかってる割には、料理はそのままが多いのが不思議。んー、これだったらグラバーさんちにお呼ばれしなくてもいいかも。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 6, 2012
コメント(16)
ほんとに雨になっちゃったなーとトボトボ坂を下って行くと、もう1人の蝶々夫人、三浦環さんの像とプッチーニが。↑ なんとなく、先の皇太后さまの面差しに・・。4月-12月にはこんなに賑わうグラバーガーデンカフェ。似てるような、似てないような。 一息つける自由亭。(私は時間がなかったので外から見ただけ)日本で初めて西洋料理のレストラン。主人の草野丈吉は出島のオランダ人のもとで修行したとか。メニューは、ビフテキやカレーライス、コーヒー、スポンジケーキetc. 「料金は一人前三朱、6人以上お断り、前日に予約すること」と記録されている。 三朱は今の1万3千円くらい。 ←ビフテキかコース?アメリカ大統領、グランド将軍をはじめとした各国の賓客を迎えたのもここ。当時の表記は、カーァヒイ =コーヒーカアレイ =カレーゼリターツ =ゼリータルトだったとか。おっ、もうここ降りるとグラバーさんちだ~。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 5, 2012
コメント(14)
「長崎より美しい所を見たことはない」17歳で、オルトさんと結婚→来日して数年後本国に帰られた夫人の言葉。長崎県民じゃないけど、そう言って頂けるのは嬉しい。日本最古の木香薔薇もここから。後に米国領事館となる。 このなかなか立派な邸宅を建てたのは、製茶業を主とした貿易商だったウィリアム・オルトさん。応接室。昨今、流行のこんなカーテンレールは昔からあったんだ。食堂。ランプ・・・・どうして右左で違うんだろう?1個割っちゃって、似た物を探した?赤絵の高台は果物入れたのかなー。寝室のドレッサー。17歳の英国女性にとって、19世紀の長崎の生活はどんなだったろう。 きゃー、雨がどんどん激しくー! お隣の旧スチイル記念学校へ。ちっちゃいんだけど、明治学院の東山院だった後、海星学園でもあった。オランダのプリンス・ウィルム号。曲線が美しい~♪オランダのみ出島の入港を許されてた時代、イギリスのフトドキ者がオランダ国旗をつけてやって来てすぐバレたとか。ルイ14世時代のル・ソレイユ・ロワイヤル号。船も「太陽」で装飾もぎっしりなんだ~。朕は国家だもんね。きゃー、ほんとにもう凄い雨ー!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 4, 2012
コメント(8)
次はフレデリック・リンガー邸。リンガーハットのリンガーさんなのかなー、ドキドキ。恥ずかしいけど、リンガーハットって、リンガーさんの帽子なのかと思ってた。Ringer hutだった・・・・。リンガーさんは長崎ちゃんぽんのリンガーハットとは関わりがない。ってことは、グラバーハットでも良かった? 元々中国でお茶の検査官をしてたリンガーさんをグラバーが呼び寄せたんだって。グラバー商会の倒産後、長崎の貿易第一人者に。 グラバー園開園30周年記念で、喜波貞子さんの使われてた物が展示されている。手鏡。↓ この方が喜波貞子さん。蝶々夫人のパンフらしい。オランダ人と日本人のクォーターだけど、ハーフの宮沢りえさんよりずっと外人っぽい。 トゥーランドットの髪飾り。トゥーランドット姫って中国のどこ系の名前なんだろう?騎馬民族系の姫がこんなのつけてるの見たことあるけど・・・。 トゥーランドットは良し。パバロッティの歌声や荒川さんのイナバウアー。 私の三大許せないストーリーは、ミス・サイゴン、蝶々夫人、雪国。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 3, 2012
コメント(12)
更に坂を下りて行くと、旧長崎地方裁判所長官舎。ここは写真館になってて、鹿鳴館みたいな衣装になれるらしい。そんな気はないので、こそっと窓から内部を覗いて見るだけに。一瞬、目が合ってびっくりしたけど、これはグラバー一家かな? もうちょっと進むと、あ、なんか変わったデザイン。なになに、祈りの泉って言うんだ。隠れキリシタンの苦悩と救いを表現した壁泉。この三角は祭壇のイメージなんだって。軽い気持ちでトコトコ歩いて来て申し訳ない気持ちに。雨はザアザア、音を立て始めている。晴れてたら、素敵だろうに・・・、惜しい。 そろそろフリーメーソンの門があるはず。ぉぉおおおお~!ほぼ朽ちかけてるなぁ・・・。更にミステリアスな感じー。イギリスから渡来されたフリーメーソンメンバー宅のを移設。長崎にも公然とフリーメーソン・ロッジがあったなんてー。フリーメーソンの印をアップで。どんなことが話し合われてたんだろう?中文表記だと、「共済会」なんだー!わからないでもないけど・・・・。共済会じゃ、謎めいてなさすぎる・・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 2, 2012
コメント(14)
旧三菱第2ドックハウスをちょっと下ると、旧長崎高商表門衛所がある。ちっちゃい駅かと思っちゃった。屋根の上のピンみたいのや、窓付近のクネクネは可愛いけど。昭和初期の長崎高商(現在の長崎大学経済学部)緑いっぱいで晴れてたらどんなにキレイだろう。冬、緑なし、しかも雨。 ぶーっ。 てくてくてく。坂を下って行くと、ウォーカー邸。ちょっと、「私んちです」みたいな感じもしないではない。だってちっちゃいもん。ここの持ち主だったウォーカーさんは元々は船長さんで、キリンビールの前身の1つ「ジャパン・ブルワリ・カンパニー」をグラバーさんと。バンザイサイダー、バンザイレモネードも造ってたらしい。バンザイって・・・・。食堂。テーブルが小さいところを見ると、別荘だったのかも。リビング。窓の近くにあるソファがいいな~♪ グラバーさんが麒麟大好きだったからキリンビールになって・・。太宰府天満宮にある、麒麟が欲しくて欲しくて何度も頼みに行ったらしい。どう考えても、もらえんでしょう、あの麒麟は。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
March 1, 2012
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1