全30件 (30件中 1-30件目)
1

またまた九州物産展物を。このまんまるなコロッケは、南里正信商店めんたいコロッケ。↑ 店主が前面に出てるのが九州っぽい。手作りっぽいじゃがいものコロッケにレアなめんたいこ。合う~~~♪このレア感を保つためか、若干衣がオイリーな気が。低温で揚げないと明太子に火が通っちゃうからかなー。↑ husは全然気にならない、また買ってきてと言っていた。 でもじゃがいもと明太子って美味しい~~♪ あ・・・写真より明太子が少ない・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 30, 2012
コメント(12)

えへへへへー。ひっさしぶりにケーキ系の物を買った。だって丸井今井で1日だけやってる催事にピーリングが当たったんだもの。カロリスキャン様は止めとけと言ってるけど、神戸だし~、1日限りだし~。モンブランと言う名前がちょっと違うような・・・。ほほえみマダムのって言うフレーズもちょっと怪しくなくはない。 840円と言う価格も微妙だけど、やっぱり食べたかった。栗のカスタードクリームをメレンゲでふわふわスフレとしている。 スプーンを刺すと、ぷしゅー、ぷしゅーと音がする。お、美味しい♪ ♪husと半分こにするつもりが、食べちゃった。スフレ好きにはたまらん。可愛いから洗って置いてあったら、husが「これ、なに?」聞こえないふりしても「これ、なに?」食べてしまった物を見つけられた時ってバツ悪し。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 29, 2012
コメント(8)

ピーリングの帰り、あまりにも賑わってたのでオータムフェストをのぞいてみた。↑ サングラス+すっぴん。大胆だ・・・。うわ~、大鍋のパエリア~♪スペイン料理に飢えてもいるし、husが好きなので買って帰ろう。Lサイズのパックにこれだけ入って1500円。↑ なかなかのお値段?hus 「あー、美味しいー、あー、美味しいー」価値はあったか。 平日なのに混んでる。特にスーツケース引っ張ってる人が多いのに驚く。スーツケースじゃないにしても、出張中のビジネスマンとか会場を渡り歩いて全部食べてくぞみたいな意気込み。タモリカップビールはないけど、珍しいのがあるみたい。2年前はジャンボ帆立バーガーが行列だったけど、今年は「ましけ甘海老味噌ラーメン」が凄い行列。↑ 千歳空港のラーメン道場でも一番人気は海老そば一幻。流行ってる? オレンジのスープだ!すっぴんだから何でも食べられる筈なのに、1人だとなんとなく気おくれしちゃう。しじみラーメンも行列。お隣のもつ味噌ラーメンが気の毒だ・・・。 あ、husが食べられなかった目分料の牛玉ステーキ丼!ここに来てるから人手不足だったんだ。ご当地グルメ会場では、富良野オムカレーとか、礼文島のウニ焼きとか、札幌ではなかなか食べられない物ばかり。うに焼きおにぎりが気になる・・・。去年買った筈のインド料理、トルコ料理のブース。たらば蟹の甲羅に足を入れて焼いてるやつ食べたい・・・。1人立ち食い勇気がなく、諦める。ソーセージのいい匂いが~♪うわっ、豚さんの顔X2かぁ・・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 28, 2012
コメント(12)

記録的猛暑で引きこもり+毎週末の外食で、健康診断の記録をまたもや更新中。 野菜中心の食生活でも、1-2時間歩いてもさっぱり効果がないのは、カロリー計算、間違ってるんじゃ・・・・。写真を見るのも辛い私の新兵器は、オムロン、カロリスキャン。まずは、年齢、身長、体重を入力。1か月2kgの減量を目指すには、1日1756kcalの消費が必要。これって凄い数字なんじゃ・・・・・・・? ---- 地獄のような日々が始まった ---- もっとオシャレな機種もあるのに、これにしたのは、目標達成すると、バンザイマークが出るから。↑ 私にはとても重要。こんなに小さいのに鬼軍曹のようなカロリスキャン様。寝てるだけで370kcal消費してるのは救いだけど、とにかく動いていないと1756kcalなんて全然消費できない。 月date曜日目標消費カロリー/日歩数9 月18火175615396713 19水 14412154 20木 15092345 21金 181815428 22土 177013013 23日 18269482 24月 1770110019/18 鬼軍曹 着任9/19 途中で電池切れ9/20 頑張るもいかず9/21 15000歩いたのに足りず寝るまで動き続け達成ミステリーは足踏みしながら~、料理中のちょっとした隙にも動き~、それでも足りなければ、ニュースを見てるhusの横で足踏みし~、ドライヤーも足踏みしながら~、つ、つらすぎる・・・・。 これだけやっても1週間でまだ体重変わらず。しかも、最終目標は元の姿に戻ること。(-4kg)目標を大きく上回ったらプリンマークがもらえるらしい。プリンマーク1つにつき100kcal食べていいんだって。 「自分へのご褒美としておやつを食べるか、食べずにダイエットにつなげるかはあなた次第です」by オムロン 人生とは辛いもの・・・・。 **1週間経ったら目標100kcal上乗せされた・・・** Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 27, 2012
コメント(10)

壁に牛が刺さってるクリームテラスで買ったのは、ミルクジャム・シナモンとスコーン。お店にあった「美味しいスコーンの食べ方」の通りやってみた。アルミで包んでオーブントースター3分。まんなかから割って、ミルクジャムを。hus 「パサパサだー」んー、確かに割る時も手が汚れなかった。+ミルクジャムでなんとか食べられる感じ。飲み物がないとかなり危険なレベル。ミルクジャムなのに後味にシナモンが来るのはなんだかリッチ感あり。多分、ここまで行くことはもうないだろうナ。スフレは気になるけど。降りなかったけど、こちらは体験型の藤田牧場。確か、道の駅に併設されている鹿追ライディングパーク。乗馬用の帽子、かぶってみたい♪ 可愛い~♪レッスンは15分2500円だって。15分ってあっと言う間だと思う・・・。ちょっと高いなぁ。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 26, 2012
コメント(14)

あ、可愛い看板ある~♪あれ・・・しんむら牧場って聞いたことある・・。なんだったっけ・・・。とりあえず、行ってみる?振り返ると今降りてきたナイタイ高原牧場が。ほとんど「山」じゃん~!クリームテラスって・・・何おいてるんだろう?付近に牛の気配なし。白やぎさん、なんてふてぶてしいお顔を・・・。黒やぎさんは何故か変なところに乗っかってるし。髭は立派だけどー。左側、牛、刺さってるー!あ、その前に記念撮影を。静か~、なーんにも音がしない。ミルクジャムを見てると、「こちら、放牧牛乳でございます、どうぞー」あ、飲んじゃった、持ってて、持っててー。美味しいね~♪(1番人気のミルクジャム・レアスフレは売り切れちゃいました?)「本日の分は・・明日朝一番でこちらに届くんですが」ごめんなさい、もう札幌へ帰ります。残念だ~!窓から見える木々がキラキラしててキレイ。オネエサンたちも若くてハキハキ、親切だった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 25, 2012
コメント(14)

お蕎麦を食べてお腹いっぱいになった後、今回husの妙な企画、「牧場に行く」。公共牧場としては日本一の広さを誇る、ナイタイ高原牧場。ちょっとモヤってる?ナイタイってアイヌ語で深い沢って意味らしい。こういうところが深い沢?あ、ゴルフ焼けで線がついてるhusの腕。標高800mだから、まだまだ上って行く。自転車を押してる方、凄く辛そう。ついた~。看板にトラクターって今、流行りなの?お~、広いね~♪手前に点在してるのは石。奥にポツポツいるのが牛。ここに牛どれくらいいるの?「2500頭はいるらしいよ」え゛ーっ、全然見えない。 低月齢牛を預かり育成し、授精させて~、妊娠牛として分娩間近くなってから飼主に戻す、育成牛預託専門の牧場。夏には250頭1組で11群が放されてるんだって。hus 「ソフトクリーム食べる。プレミアムバニラ2個~」え? 2個? 怒レストハウスでは高原を見ながらお食事したり、買い物できる。「早く、早く~、溶けてきた~」ソフトクリームと牛たちと。husと牛たち。こんなに広かったら牛も気持ちいい筈~。じゃぁね~♪なんか却下したかった企画だけど、晴れてたからキレイだった。ま、良しとするか。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 24, 2012
コメント(14)

週末、husがまた妙な企画を立て十勝方面へ。↑ ずっと高速。とにかく今外食したくない私の為にお蕎麦をチョイスしてくれた。11時の開店前から行列になり、蕎麦がなくなりしだい終了だと言う。husの執念が実り、11時5分前に到着。きゃー、私たち16番目だけど、お蕎麦まだあると思う?「多分、大丈夫、落ち着いて」落ち着いてなんていられない、周りに何もないもん、どうするの?(ここでも牛玉ステーキ丼やってるんだって)ギラっと光るhusの目。あ、貼り紙・・・。-----人手不足の為、牛玉ステーキ丼はお休み-----「え゛ーっ、やってないの?」諦めなさい。ここでざるにしておけばいいものを、なにせ札幌から3時間近くかけて来てるんだもん感もあり、冷しかきあげにしてしまった・・・・・。なるとが刻んで入ってるかきあげ初めてみた・・。サクサクだからいいけど、お蕎麦、美味しい~~♪さすが、本州からのファンも通ってくるだけある~♪ 一旦、牛玉ステーキ丼へと広がった野望はおさまらず、husはつけ鴨南蛮大盛りを。そんなに食べなくても・・・・。鴨南蛮はこのあいだのそば切りなかむらの方が好きかな。husはこちらのお蕎麦の方が香りが残っていて良いとか。私はあっちの方がいいかな・・・。どっちも美味しいけど。食べてる間にコミコミになった店内から出るともう落ち着いていた。土日はお昼到着だともう「準備中」になっちゃうかも。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 23, 2012
コメント(14)

前に買ってイマイチになっちゃった三日月のクロワッサンリベンジ。試食させてくれたのは紅茶でそれも良かったんだけど、ブロガー的に画像にメリハリが欲しかったので、よもぎときなこを。 福岡で買った時は冷凍じゃなくて、つぶれてパサパサになったけど、冷凍のはつぶれなかった。しっとりしてて、この間とは大違い。よもぎのほんのりとした苦味と餡がマッチ。美味しい。 あ・・・焦げた。こっちはきなこ。こちらもしっとり。きなこのクリームが面白い。三日月のクロワッサンを買うなら、冷凍じゃないとダメ。普通のを買ってきて冷凍してもいいのかな?家庭の冷凍庫じゃあんな風にはならないのかな? Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 22, 2012
コメント(14)

九州物産展で、あっ、可愛い~、まんまる~。穴子にも惹かれこのセットを。博多吉祥庵、玄界灘産さば寿司~♪玄界灘でとれた旬の脂ののった「まさば」だけを使用。ん~、美味しい~♪脂のってる~♪お米も美味しく、酢飯加減も上品な感じ。米屋 吾左衛門鮓と双璧かな~♪ 穴子はふっくらしてるんだけど、ちょっと味付けが甘め。柳川の鰻も甘かったもんね。元祖鯖男 「穴子、美味しいけど、全部鯖でも良かった」そうだけど。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 21, 2012
コメント(14)

期間限定で札幌三越に出店してた叶匠寿庵。個人的には〇〇餅みたいな季節物が欲しかったけど、やっぱり日持ちする物しか来ていない。悔しいのでゼリーを。 花甘露・梅ほぼ梅は感じず、酸っぱさはない。甘さ控えめ、まろやかではあるけど、ちょっと拍子抜け。梅って形のことだったのかな?と思ったら、 花甘露・林檎林檎も梅型だった。こっちの方が爽やかで夏を乗り切れる感じ~♪美味しい~♪ ♪ 叶匠寿庵、今度はもっといろいろ持ってきてね。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 20, 2012
コメント(10)

羽田の搭乗口付近の売店で見つけた、やまやのめんたいおかき&柚子こしょうおかき。hus、好きなんじゃない?なんとなくピンクっぽいところが明太子の粉。美味しいんだけど、これくらい食べて少ししたら胃もたれ。鬼揚げって書いてあるもんな~、揚げてるのはこんなに食べちゃダメだったんだ。husは一緒に食べてても胃もたれなし。柚子こしょうは、しっかり辛く、見た目が地味なのに凄いインパクト。たくさんは食べられない。husはポリポリずっと食べてた。 交通会館のザ・博多で、中洲の屋台で見つけられなかったお店のラーメン発見。あっさりしたスープに、素麺みたいな細い麺。この麺がラーメンって感じしないんだけど、スープは美味しい。 あの時、husが疲れてたから言わなかったけど・・・。地図の見方間違ってたんじゃ・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 19, 2012
コメント(14)

マスカットを使った陸乃宝珠で有名な源吉兆庵の頂き物たち。妻が和菓子づいてるの、知ってたのかな? 栗甘納豆自然の形そのままに、大きさも不揃い。銀座鈴屋の栗甘納豆のようなサラサラ砂糖のコーティングじゃなくて、松露みたいなコーティング。素朴だけど、栗がしっかりしてて美味しかった♪ 何故か画像が横になっちゃってる栗カステラ。しっとりしてるけど、カステラと言うよりはかるかんに近い食感。刻んだ栗がアクセントになってて飽きは来ない。 ん? これはなに?柚子蜜漬はわかるけど、平仮名で「とこよ」って・・・?どれどれ。にゃははは~、こういうの好き~♪お砂糖こんなにいらないんじゃって気もするけど、柚子のちょっとした苦味にこれが無茶苦茶合う ♪ ちょっとだけカロリー気にしてるので、お砂糖を落としつつ食べて行く。美味しい~♪ 源吉兆庵、シンガポールにも台北にもある。(USA、ロンドン、香港、バンコクにも)駐在員家族の強い味方だ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 18, 2012
コメント(16)

九州物産展見つけた、ふくや・明太焼もち。「絶対、美味しいから、食べてみて~」めんたいせんべいは惜しかったけど、リベンジなるか?1つから売ってくれるけど、「5個でよかね?」と言われ、「はい」と言ってしまった。梅が枝餅の兄弟みたい。オネエサンに言われた通り、オーブントースターで2分。あちちちちっ。中はチーズと明太子~♪ ♪梅が枝餅より更にもっちもち~~~♪ ♪これは美味しい~~~♪hus 「うわっ、これは美味しいよ~、また買ってきて~♪」いや、九州物産展、今日で終わり・・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 17, 2012
コメント(16)

前に大絶賛した鶴屋吉信、青かえでのちょうど前がこの「花はらり」。綺麗~♪ゆく春を惜しむ花吹雪なイメージだって。日本の誇りだな~、こういうの~。勿体なくてナイフをなかなか入れられない。断面もこんな風にあわ~い、ホニャホニャな感じ。 あ~、お上品だ~、そして美しすぎる~~♪ ♪やっぱり美味しい♪ ♪こっちの方が美しいけど、味的には、青かえでのりんごピューレのインパクトには負け気味。「ひらひら」でもなく、「ひらり」でもなく、「はらり」と言うのも面白い。関西で「はらり」は普通の言葉?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 16, 2012
コメント(10)

シュウマイで有名な日本橋の小洞天の焼きそばを買ってみた。あのシュウマイ、よくhusのお弁当に入れてたんだけど、覚えないと言う。細めの焼きそば。なんとなく、モチモチと言うよりは春雨っぽい食感。書いてある通り、甘辛の味付けなのも面白い。 4月現在で新商品だった銀座、とんかつ梅林のソースかつ丼。「新商品なの、おっいしいのよ~」と言われて立ち止まってしまった。カツにしっかりソースが染みていてhusはこっちが気に入ったもよう。確か500円で普通よりかなり小さ目サイズ。がっつり食べなくていいのも女性には良い感じ。 hus 「今日は、大福ないの?」買ってあるってば~。(群林堂までは行けなかったからー)「仕方ないよ、遠いもん」一口食べて、「これも美味しいけど、豆のがいいな~今度は」・・・・・・・・・・・・・・・そうだけども。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 15, 2012
コメント(16)

羽田発17時の千歳行き。わ~、私たち、ピカチュウジャンボだ~。なぜかワクワクするのはいつも同じ。hus 「なんか落ち着かないなー」すぐ慣れるってば。前回の朝便も今回の夕刻便もビジネスマン多し。夏休み期間じゃなきゃ、子供ってそんなにいないものかも。ボケボケになっちゃって使うかどうか迷ったけど、CAのスペースを仕切るカーテンもピカチュウ。今回はこの飛行機だと思う。***********************************なんとなく空っぽいイメージつながりで、husがどこからかもらってきた「わたがし」。渡された時にびっくり・・・・。開封してまたびっくり。脱脂綿みたい!なんか妙な感じがするけど、普通のわたあめだった。なんでも売ってるものだ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 14, 2012
コメント(14)

やっぱりダロワイヨはなかなか素通りできない。ちょうど店頭に出てきたピザ。買わない理由が見つからない。チーズ、美味しい~♪ほんわかな生地もいいし、やっぱり私はダロワイヨ好き。↑ 葉っぱは苦くてちょっとびっくりしたけど。 ダロワイヨと言えば、マカロンかオペラだけど、ハリネズミの「プティエリソン」とてんとう虫の「コクシネル」も凄い。プティエリソンが甘くて困っちゃったから、コクシネルを買いそびれている。小さいサイズ、ないのかなー。 ***************************subway食べたことないと言ったらhusが買って来てくれた、2つのsubway。へぇ、こんな風に包まれてるんだ。まだホカホカしてる。まずはハム&チーズ。ハムとチーズはいいんだけど、生ピーマン、生オニオンが・・。苦すぎる。エビ&アボカド。こっちも激苦ピーマン&オニオン入り。アボカドは確認できたけど、エビどこ?全部食べちゃった?ちっちゃいの?あ・・こんな小さいエビ見たことない。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 13, 2012
コメント(10)

日本橋の菓遊庵で見つけた、埼玉屋、小梅だんご。見本が綺麗でついつい・・・・。画像的にも申し分ない。埼玉屋さんと言うから、埼玉のお店かと思ったら、向島。1本1本、セロファンに包まれてるから、持ち帰っても無事だった。包みも梅で~。 薄い求肥みたいなお餅に、びっしりの餡。上からかぶりつき、黄な粉のとこにいくと・・・・。わっ、梅味だ~!!食べログの断面画像参照のことわわわわわ・・・餡と梅、私はダメかも。 菓遊庵には小梅だんごしかなかったし、珍しくてこれが看板商品だと思うけど・・・。みたらしや普通の餡のお団子を食べたい・・・・。 チョコレート+フランボワーズもダメだけど、餡+小梅もダメなのがわかった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 12, 2012
コメント(8)

テニスボール大のこれ、なんでしょう?ペニンシュラブティックで買ったクリームボール。翌日だったこともあり、なかなか割れない。 渾身の力を込めて、あ・・・指が乾燥してる・・。カスタードクリームと栗の甘露煮~~~♪ペニンシュラのカスタードは間違いないし~♪栗まで入っててニヤニヤしちゃう~~~♪美味しいけど、ちぎるの大変だから素直にシュークリーム買った方が良かった気もしないでもない。でも形的にインパクトがあって、素通りできなかった。もう1つおまけに、葉っぱ型のチーズフガス。グリュイエールチーズとゴーダーチーズ。これもフランスパンベースなので、固くなっちゃった。でもペニンシュラのチーズって大人過ぎないで好き。かなりの力を要して食べたけど、温め直せば良かった。指がわなわなしてるー。全部食べてから気づいても遅い。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 11, 2012
コメント(12)

有楽町、交通会館にある福岡のアンテナショップ、ザ・博多。めんべい好きなhusの為に行ったんだけど、あのめんべいは置いてなかった。替りに、ふくやの明太せんべいと、福さ屋の辛子めんたい風せんべい。かさばるけど、香川のうどんを買った時よりずっと軽くて嬉しい。ふくやの箱の裏を見たら、でんぷんって書いてある。モソモソ系なのかなぁ、でも「ふくや」だし~。と、思って買ったけど、やっぱりhusの感想も「なんか粉っぽい。」よってリピはなし。 福岡に行った時、いろいろ買った福さ屋はどうかな~。お~、からっ~。でもパリパリしてて美味しい。hus 「あ、辛い。でも美味しい」めんべいよりもずっと辛いから、何枚も食べられず、食べ過ぎ防止でいいかも。辛さも品を保ってる範囲でお土産にもできる感じ。 両者の対決、圧倒的に福さ屋の勝ち。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 10, 2012
コメント(14)

どこのデパートだったか・・・限定出店だった赤坂・青埜の試食をもらっちゃって。豆大福が食べたいと言うhusの為に大福を。「豆大福だ~」と喜んでいた割には、無言。「いつものは?」いつも群林堂まで行けるわけではない・・・。 箱は青埜らしく、こんな感じで。「うちの赤坂もちを召し上がっていただきたい」と強く押され、一番小さいサイズの箱も。信玄餅みたいな包み。富久最中は、おかめさんかと思ったけど、口が突き出ている。ひょっとこ?皮は特別パリっとしてないけど、そこそこいい感じ。 ご自慢の赤坂もち。包んである紙?の上で食べてくださいと書いてあったのでそのとおりに。ほんと、広げておいて良かった。 信玄餅よりはかなり美味しく、如水庵の筑紫餅くらいのレベル。全て合格点ではあるけど、インパクト弱ではある。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 9, 2012
コメント(12)

電車の中から見かけたボストン美術館展のポスター。え? ボストン美術館来てるの~?駅に停まるたびに辺りを見回し、「日本美術の至宝」なら見たいと急遽予定変更。↑ 至宝と言う言葉に敏感。*東京は既に終了、今、名古屋。その後九州、大阪。 東京国立博物館で。お花見は博物館でって看板も立ってた。ぼんぼりみたいな桜の花で面白い。こうして見ると立派だ~。 平成館はここを曲がってすぐ。 撮影禁止だからHPをどうぞ。ツボにはいったのは、海を渡った二大絵巻。吉備大臣入唐絵巻と、平治物語三条殿夜討巻。状態がキレイな上、漫画でも見てるようにとてもわかりやすい。しかも、これ後白河法皇が作らせたもの。 素晴らしい打掛のコレクションも良かったなー。返しては欲しいけど、略奪じゃないし、こんなに状態良く保ってくれてるなんて嬉しい。 ポスターになってる雲龍図も大きくて迫力あり。全部が見渡せるところに椅子があって、じーっと見られるのも良かった。 更に嬉しいのは、えへへへへ。館内に鶴屋吉信の臨時茶屋があったこと。桜餅に飢えてただけに、ここで鶴屋吉信は嬉しすぎ。今年食べた桜餅の中で一番だった。至宝より桜餅なの? と言われそう・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 8, 2012
コメント(8)

ペニンシュラブティックって箱を見ただけで血が騒いじゃう。絶対、美味しい安定感。これはなんの彫刻なんだろう?といつも思うけど、箱を空けたらもうそんなことはすっかり忘却のかなたへ。 お~、ほほほ~。栗とバナナのスフレ。あ゛っ、バナナかーと思いつつも、栗と聞いたら買わずにはいられぬ。わ~、ふんわり、しっとりなチョコのスフレ~♪チョコレート感は濃くありつつも、濃厚すぎない食べやすさ。 掘り進んでいくと、栗とバナナがたっぷり入ったクリームブリュレに行きつく。あ~、やっぱり凄いな~ペニンシュラ~♪ ♪ 日本橋の奈良まほろば館前で見たせんとくん。せんとくんって、こんな服着てた?裸に布じゃなかった? 日本橋上ではやたらとみんな撮影中。麒麟の翼ってことか。ほぼ、無意識に通り過ぎてた日本橋、注目されて良かったよね。これ・・・麒麟だって知らなかった。ドラゴンだと思ってた。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 7, 2012
コメント(10)

これだけ暑い日が続くと、春の柔らかい日差しが恋しい。↑ 札幌でも記録的残暑、連日30度超え。信号待ちでパチっとしていると、工事のおじさん「オネエサン、ここの下から撮るとキレイだよ」あ・・。パチっ。( ありがとうございました~ )「いいよね、桜は~」 ( はい ) 曲がるとすぐに聖徳記念絵画館。すぐ傍に見えるのに、近づくまでなかなか遠い。ブラタモリ見るまで、絵画館に入れるなんて知らなかった。建物、ほんとにどっしりしてる。内部は撮影禁止なのでここまで。未練たらしく扉を撮ったりして。 中はとーっても静かで、ゆっくり見られるようにところどころ椅子もある。明治天皇が生まれてから崩御されるまでの行事、史実が順に壁画に。絵の前には説明パネルがあって、例えば、壁画紹介の左の絵なら、将軍の前にいる3人、2人が誰なのか図式に書かれていてとてもわかりやすい。普通なら将軍慶喜くらいしかわかんないもん。 なかなか見応えもあり、難解でもなく、1時間くらい楽しんだろうか。中学生くらいの女子グループも制服で来ている。彼女たちもブラタモリ? Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 6, 2012
コメント(8)

なんとも古い記事でupするのもためらわれるけれど・・・・。4月に六義園に寄った時の画像を。柳沢吉保ってどれくらいお金持ちだったんだろう。割と地味目な正門。( しだれ桜、まだ咲いてますか? )おじさん 「ぜーんぶ散っちゃったよ、来年またおいで」うっ・・。桜、残ってることは残ってるんだけど・・・。有名な枝垂桜、これじゃ、お化け柳みたい・・・・。池の右側の岩が蓬莱島。明治維新の時に、岩崎弥太郎が六義園を買ってから置いたもの。この岩に松が生えてたのに・・・。↑ たけさんのブログをwikiのように使う私たち。東日本大震災で組岩が崩れて松も倒れちゃった。なかなか歩きごたえはあるものの、新宿御苑みたいに靴が汚れないのがいい。躑躅、紅葉の時期もキレイだし~。ソメイヨシノの根元。花は優しげなのに意外と岩みたい。どうしてそんなとこから花が出てるの・・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 5, 2012
コメント(14)

ソラマチで一番の行列はトリトンなんだけど、うちの近くにある。↑ 多分、ソラマチと価格設定違うだろうし。 えっ、この行列は? と思ったら、行列第2位の六厘舎だった。軽く2時間待ちらしい。↑ そんな根性なし。 あ、持ち帰り用は並ばなくていいんだ。多分 1200円。麺とスープと魚粉付。hus、喜ぶかな~。 自宅で初めての「つけめん」を。写真通りに、husが半熟卵まで作ってくれている。「あれ、麺がうどんみたい、ラーメンじゃないー」え? そうなの?↑ つけめんはラーメンだと思っている夫婦。 「美味しいかどうかわかんないよー、うどんだもん」(きっと、美味しいよ、行列のお店だもん) いざ、実食。「うん! これは美味しい!」魚粉がなんとも言えないアクセントになっている。このスープにはやっぱりこのうどんっぽい麺が合うのだと思う。 感動に慣れてきた頃に、半熟卵を割りからめていただく。あ~、こうやっても美味しいね~♪ 麺が、食べても、食べても減らない。お腹の皮が破れそうになった時点でhusに預ける。「美味しいけど、こんなに量いらないなー」ほんとに。 この魚粉が美味しい。富士宮焼きそばでも魚粉使ってたよねー。「魚粉、買っておいて」すぐさま楽天で注文。 重い思いをして買ってきた持ち帰り用だけど、楽天でもこんなのがあった。 *********************************ソラマチじゃないけど、買い物途中で足が痛くなって入ったドーナッツ。もう全然行列じゃない。うっ・・・ただのお砂糖の塊になっちゃってる・・・。昔は行列で揚げるそばから売れてたから美味しかったんだ。これだとカロリー考えてもブラックサンダーの方がいいかも。作り置くと高級お弁当でもイマイチになるもんなぁ、揚げ物は。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 4, 2012
コメント(8)

今度はしっかりキレイに写真とれたと思う。茶の環、抹茶もみじ饅頭。前回、満月の画像がヨロシクなかった。半分に切るとなんとなくお茶の香りがする。ほんとに緑。 満月がしっとりしてるのに比べ、もみじ饅頭は、フィナンシェくらいのしっかりさ。もみじ饅頭と思って口に入れると、洋菓子だったの?とびっくりするくらい。餡との相性もいいし、高級感があって美味しい~♪高級っぽいでしょー。箱もシックに。さすが、社長夫人のチョイス~♪これだと広島土産、「また、もみじ饅頭ね」とは思われない。いいぞ~、茶の環~~♪ Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 3, 2012
コメント(8)

広島菜とは、白菜の一種で、九州の高菜、信州の野沢菜と共に日本の三大漬け菜の一つとして知られている。三大漬け菜ってあるんだ! 広島菜を使った、なんとも美しい粽菜(ちまきな)も社長夫人から。★ わかみず ★キレイでしょー。わらびと干瓢を広島菜で巻いてある。お漬物とは思えない、美しい上品さ。 ★ ねあわせ ★周りの広島菜が見えるように黄色の器に入れてみた。山ごぼうと人参。なぜかこれだけ濃い。 ★つきのえん & わかむらさき★どちらもキュウリ。左はしそ風味、右がしば漬け風味。どちらも優しくて、上品、何より目で楽しめる。 この画像、フォト蔵upした時、食べ物ですか?ってコメントが入った。箱にこんな風に入ってて、開けたときにびっくり。 山ごぼうを使ったねあわせだけ信州や新潟くらいしょっぱかった。他のは京風よりはちょっと濃いくらい。 高菜って私たち2人ともダメで、野沢菜はそんなに積極的に・・。高菜は辛すぎるし、野沢菜はしょっぱい。それって、漬け方の問題でおひたしなら美味しいのかな?広島菜はこの粽菜しか食べてないけど、かなり好み~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 2, 2012
コメント(10)

休日に出かけて・・・・。お昼近くになり、何か食べないと死ぬと言い出すhus.冗談でしょー、散々、毎週外食してるのに、ダメー。すぐ食べられるように買って帰ろうか。 ESTAでお弁当を物色。いざ、見始めると小さいお弁当ってなかなかない。ちっちゃいの、ちっちゃいのっと・・・・。あ、カツサンドにしよう、ちっちゃいし~。 玉藤 極厚やわらかカツサンド。あ・・・・・。箱は小さいけど、こんなに・・・。しかも揚げ物・・・・。しかも極厚・・・・。何考えてたんだ、私・・・・・・。 途方もない後悔の中、やわらかカツサンドと言うだけあって、やわらかいお肉に、しっかりしたソース。3つは無理なので1つはhusに。それにしたって凄いカロリーとっちゃった。 死にそうだったhusは十勝産牛の"牛めし".こっちも柔らかくていい感じ。 両方、いいんだけど・・・・。やっぱりダメだったと思う、この選択肢。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
September 1, 2012
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1