全31件 (31件中 1-31件目)
1

四国に行った時、気になったけど、もう持てなかった、畑田本舗の御栗タルトの薄切りを菓遊庵で発見。このサイズ、カロリーが気になるけど、タルトも気になる私にぴったり。栗が大きい分、しっかり甘めの餡が少な目で好みな感じ。生地は六時屋の方がほわほわしてるけど、栗のポイントはやっぱり高いな~♪ *畑田本舗からは栗を刻んである栗タルトとこの御栗タルトがある。 *********************************カルディーコーヒーの試食につい手を出してしまい・・・。美味しかったし、食べちゃったし、買っちゃったポロショコラ。小さいし、安いし、美味しいし~と思ったけど、食べた後、なにげに裏を見ちゃった。よ、455kcal ?????全部食べちゃったけど、結局、私何カロリー食べたの???うわっ、1切 154.7kcal全部食べて 154.7x5=773.5kcalうわっ、うわっ、うわーっ、か、カツ丼かっ?!私は食べちゃイケナイものだった・・・・。 こんなの食べさせないで~、カルディコーヒー~!Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 31, 2012
コメント(14)

ユーハイムのチーズ・スフレもキレイに撮れなかったけど、苦戦した割にこれもダメだった頂き物、富山の鈴木亭・杢目羊羹。杢目、わかってもらえる?箱はこんな感じで。創業、慶応二年なんだって。創業だけじゃない、この杢目羊羹自体がその頃からのもの。白隠元の白と小豆の赤で越中立山の立山杉の年輪の杢目を表現。こんな風に入ってたから、切るのもまっすぐ行かず、取り出すのに指紋までついちゃった。それでも綺麗。あ、うす~く切れば良かったんだ。これ、お上品な味で、通常の羊羹と水ようかんの中間くらいの濃さ。見た目も楽しめるし、とーっても好みな逸品。あ、丸型杢目羊羹の桜やおわら、ちょっとした手土産に良さげ♪美味しいし~~~♪ ♪ ****************************お土産で頂いたけど、イマイチだったのは、んー、黒胡麻だとなんでも美味しいと思ってたけど、そんなこともないんだ・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 30, 2012
コメント(8)

三越、菓遊庵をパトロール中。あっ、あれは!さまざまなジャンルから私を誘惑するあの方の記事で見た森八の!!宝達葛 季すずやかこれ、食べてみたかったんだ~。 やっぱり涼やかな感じがする。ぷるんとした葛饅頭にしっかり甘めの餡。ヒンヤリと癒される~♪梅。能登大納言と比べると見かけはちょっと寂しいけど、濃すぎない上品な梅感がたまらない。和食のコースの最後に出てきたら感動するような出来栄え。どっちも好みだけど、夏には梅のほうがいいな~♪おっいし~♪ ♪ *********************阿寒湖のお土産。ポテト入りチョコクランチなんだそうな。北海道で今、話題なのは丹頂鶴じゃなくて旭山動物園から脱走したフラミンゴ。もう1か月以上捕まえられないでいる。小樽の海岸にいたのに、その日のうちに紋別まで飛んでた時はびっくり(230km)。おとりに連れてったフラミンゴ、キタキツネに襲われちゃった・・・。この1か月、旭山動物園のスタッフ、大変だと思う。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 29, 2012
コメント(6)

美瑛から札幌へ帰るには富良野を通る。hus 「なんか飲ませて~」再び、ふらのマルシェ。hus 「アイスコーヒー飲んでいい?」(いいよー)私は今回ぶどう果汁入りソーダにした。ハスカップの時も思ったけど、無理に炭酸入れない方が素材がはっきりして美味しいんじゃないかなー。 カゼールで明朝のパンも強い仕入れ。左 しょうゆベーコン 130円右下 カンパーニュ ヘーゼル 260円右上 ゴルゴンゾーラ 220円ん、しょうゆベーコンは食パンタイプの方が美味しかった。ヘーゼル、ぎっしりで美味しい~♪ゴルゴンゾーラ、husは美味しい、美味しいと連発してたけど、カビ系チーズが苦手なワタクシはムムっ。 あ、メロンなってるし~♪メロンって下がるものなんだ。西瓜も見っけ。 そして、我々、ついに、ふらのッち、箱買い致しました。hus 「ほんとに、ほんとに箱で買っちゃうの?」(じゃ、あなたは食べないんですね?)「食べます!」そして・・・・・お金を払ったhusは、「コンソメとのり塩、1箱ずつ買えばよかった、後ろの人買ってた」いや・・・、24袋はキツイでしょう、2人家族なんだから。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 28, 2012
コメント(10)

疲れてるんだけど、暑いんだけど、やっぱりキレイだ~。ブログ書くんだから、雲、吹っ飛んでけ~!真っ赤と言うのも凄い。花畑の中を進んでいくトラクター。乗らないよ、私たち散々食べてるんだから。hus、しゅん。いや~、ほんとに広いね~。↑ 東京ドーム3個分。駐車場辺りの人は混み込みなのに、人がまばらに見える。ピンクの花畑もいいですな~♪キレイ、キレイ~♪なんて名前の花かわからないけど、アップではこんな感じ。 どういういきさつかわからないけど、台湾の元副総統・呂氏も来たことあるらしい。呂氏の写真を見て、嬉しそうに撮影する台湾の方々。何してても楽しそう。お~♪ 美瑛ですな~♪ パッチワークですな~♪知らないで来たけど、キレイだったね~♪門のところについてたロールちゃんのミニ版。これと後ろのロール君のツーショットを狙ったけど、後方ボケちゃった。でも ↑ これについてた蜘蛛の巣をhusが手でとってくれたので載せとく。*ブロガーな妻に協力的なhus.Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 27, 2012
コメント(8)

hus 「あ、ここにもなんかあるよ。寄ってみる?」滅多にここまで来ないし、行っときますか。「四季の丘だって」(違うよ、四季彩の丘だよ)うぉ~~~!ひ、広い。そしてずっと向こうにパッチワークみたいな畑が広がっている。お~、これぞ、美瑛だ~!これ、なんて言うの、ロールベール? 干し草のやつ。近くで見ると結構大きい。牧草地で転がってると小さくて可愛く見えてたけど。男の子と女の子がいる。いや~、晴れて来てよかった~♪お~、広大ですな~♪山も見えますな~。トラクターで園内を周ることも可能。私たちみたいな食べ過ぎ夫婦は歩かないと。魚眼モードじゃないのに、なだらかな曲線を描く畑。ひゃ~、頑張ってるのは富良野だけじゃなかったんだ。こっちも凄い。そしてどこで情報を得て来てるのか、A国系、B国のデジイチ族もいっぱい。日傘(実際には雨傘っぽいけど)普及してるな~。美白意識しだした?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 26, 2012
コメント(10)

もう暑いし~、お腹もいっぱいなんだけど、あとどこ行くの?「もうちょっと。赤い屋根の家って言うのがあるから」また~それどうやって見つけるのよ~。あっ、あれ、赤くない?これだ~!美瑛のおうちって丘と丘の間、低い所にあるのが特徴。ん? だれ? ↑ちょっとびっくりした。この小道をどんどん上って行くと、こんな風になっている。↑ とはいえ、私はヘロヘロになってしまい、あの娘のところで待機。カメラを渡してhusだけ行ってもらった。あ~、なんかすごくだるい~、暑い~。そして岩盤浴車に戻る。あ~。ちょっと涼もうと思って立ち寄った美瑛選果。こんなカンカン照りなのに、お外でお食事かぁ・・・。暑くないのか・・・。綺麗だけどね。カリフラワーの仲間、ロマネスコ。hus 「これはなんか怖くて食べられないよ~」ちょっとね、食べ物っぽくないところはある。カラー人参って書いてある。黄色と紫なのかな・・・。ちょっと興味あるも、このためにレジに並ぶ気力がなくてスルー。暑くて購買意欲喪失のワタクシ。 hus 「親子の木って近くにあるよ」なんかボーっとしちゃって、親子でも夫婦でもなんでもいいです。あら~、曇っちゃった~。ポツポツっと立ってるのが親子の木。2本の木の間に細くて小さい木がある。 空が青かったら良かったのにね・・・・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 25, 2012
コメント(8)

husが2年前から食べたいと言っていたチーズフォンデュを美瑛で。じゃ~ん、これ、これ~♪豪快にソーセージが刺さってるのがインパクト大。パンはくり抜かれていて完全にチーズの器と化している。アツアツのまま、ソーセージ、右の野菜、蓋になってるパン等をつけて頂く。チーズ、無茶苦茶美味しい~♪ ♪ 多分このパンはこれだけで頂くとすると我らの好みより乾燥気味だと思う。チーズとの相性がいい~♪うちでも食べたい、これ~~♪ ♪ カップは冷たいコーンスープ。グラスはミントティー。サラダのドレッシングも美味しかった。 人気店でありながら、ナビではイッパツで行けない。あった~。11時開店の5分前に到着。(タイミングを逃すと平日でも30分待ち)私たちは3組目。あるうのぱいんって、「パンある~?」の並べ替えらしい。20年前に徳島から移り住んだ店主さんはHONDAのメカさんだったとか。店内もあくまでナチュラル派な感じで。私たちは1つあるテラス席で、チーズフォンデュを。美味しかったね~♪ ♪ お会計時に使う札もナチュラルな感じで。3組目だから、「る」なんだろう。 チーズフォンデュだけでも超お腹いっぱいなのに、更にカロリーを加える悪魔のようなhus.自家製チーズケーキ。自家製ガトーショコラ。(何故かあったかかった)んー、ケーキ類、悪くないけど、ブラックサンダーかな。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 24, 2012
コメント(8)

田んぼアートでジリジリと焼かれた後、美瑛へ向かう。去年?は雨降っちゃったし。 さっきまで晴れてたのに、美瑛に着くと曇り。んー、惜しい。有名なケンとメリーの木の近くにある「ぜるぶの丘」へ。ぜるぶって、アイヌ語かと思ったら、「かぜ」「薫る」「遊ぶ」から最後の文字をとった言葉だそう。せっかくお花いっぱいなのに…空が白い・・・・。駐車場はずら~っとレンタカー。あ・・・空が白すぎ。北海道と言えども、夏はそれなりに湿度が高い。↑ 髪が落ち着かなくなってるのが証拠。広いことは広い。マトリョーシカって好きだけど、せっかく美瑛なのに、大阪の番号が入ってた。オリジナル商品で勝負した方がいいのに。 ポプリばっかりじゃなくて、美瑛なんだから新鮮な野菜を置いてほしいな~♪お花の中をバギーで?!って一瞬焦ったけど、細い道があるのだった。親子で、カップルで、楽しそう。楽しそうと言えば、A国系、B国からの人たちがいっぱいいた。全然緊張感なく、嬉しそうにはしゃいでるのが羨ましい。私たちがあちらに行ったらこうはできないかと思われる。でも、楽しんで帰って、また来てください。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 23, 2012
コメント(10)

週末、旭川近郊の東鷹栖と言うところへ田んぼアートを見に行った。JAたいせつのHPで住所を確認すると・・・。東鷹栖7線18号にある東和農場(代表佐藤真晴さん)所有地ナビで特定できませんて。 (看板が何個も出てるらしいよ。あっ、あの→そう?)「あ、あれだ」最近、見えない、見えないと騒いでるけど、裸眼1.5の私よりかなり先に見えてるじゃないの。前はどれだけ見えてたの・・・。 1つ目の看板から曲がるも、行けども、行けども、見つからない。広いな~田んぼ~。 あっ、あれだ。ほー♪ ♪ ♪可愛い~♪ ワオキツネザル~~♪稲の感じが絨毯みたい♪茶色のも、白いのも稲なの?隣の黒っぽくて鹿模様のはクロヒョウだって。ライオンとモモイロペリカン。風が吹くとライオンのタテガミもちょっとだけソヨソヨと動く。なかなか全景を撮れないので、魚眼モードにしてみた。こうすると、クロヒョウの隣のヨーロッパフラミンゴと太陽が見える。ワオキツネザルは太っちゃったけど。こうなってるのを全部写せたらいいんだけど、もっと高い所からじゃないと無理。どうやら、気球も上がって、オクラホマの2人も来るらしい。ほんとに稲なのわかる?これが櫓。意外と急な階段、あっち側が全て見えるから歩道橋よりよっぽど怖かった。心臓ばくばく、めまいに襲われるも、ブロガー根性発揮で頑張る。陽がさしてくるとキラキラと更にキレイ~~♪ ♪櫓から降りて来てから太陽が出てくるとは・・・・。とはいえ、もう1度櫓に上る気力はなし。櫓に上がることを想定して、husのハンパマイルで交換したANA限定バッグを。飛行機ついてるの見える? バッグ自体はとても軽いんだけど、カメラ、バッテリー等入れるとブロガーになる前と比べてかなり重くなっている。将来、ミラーレスにしたらどんだけ重くなるんだろう・・・・。無理かも・・・・。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 22, 2012
コメント(12)

美容院の帰りだったろうか。丸井今井で「こちら、北海道、当店だけの限定、ユーハイム、チーズ・スフレでございます~!」え?限定なの?カマンベールチーズケーキが美味しかっただけに、買っちゃった。↑ すごくお腹もすいていた。ほ~、なんかいい感じ。(これで600円くらい?)バウムのストラップをいっぱい持ってらっしゃる方に見せたかった。 さて、ここからが大変。まんなかにナイフを入れるも、出せない。周りもなぞってみたけど、取り出した方はぐちゃぐちゃに。残ってる方をスプーンで整形してパチっ。なんか・・・食べかけみたいな画像・・。でもこれ、すっごく美味しい♪ カマンベールチーズケーキよりかなり軽く、クリーミー+爽やかな感じ。どちらも美味しくて甲乙つけがたいな~。美味しい~~♪ ------調子に乗って全部食べちゃった------お昼ご飯だもん、いいよね~と思ったけど、翌日、体重はしっかり増えていた。恐るべし、チーズ・スフレ。 危機感をおぼえ、翌日すぐにwalkingへ。あ~、暑い、何か飲まないと死ぬ~。み、宮腰屋珈琲・・・・。珈琲大福だって~。近づけるとコーヒーの香り。あ、大福としてはイマイチだけど、別の食べ物としてならありかも。 飲み物だけで済ませるつもりが、誘惑に負けた。撃沈。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 21, 2012
コメント(10)

三越の菓遊庵で、見たことない物発見。ながさき?びわゼリーのお店だ!創業弘化元年(1844)だったんだ・・・。あら~ん、枇杷持ってきてくれたら良かったのにぃ。何故、バナナ・・・。栗は1つゴロン+刻んだ栗クリーム。バナナはゴロンとは入ってはおらず、バナナクリーム。↑ ちょっとほっとしたけど、写真と違う。 この皮、今まで食べたことない食感。しっとりしてるんだけど、ホニャっ、ぶわっとしてると言うか・・・。カステラ自慢の土地柄だけに、どらやきは別物で行きたい感じ?このお店も桃カステラと桃栗まんじゅうは特注。もっと長崎気分に浸りたい方は海都さんの精霊流しを見てください。 長崎の次は広島。社長夫人御用達、茶の環・満月。↑ 御用達かどうかは不明だが、社長夫人からの頂きもの。使用してる抹茶は1kg=5万円の金天閣。100g、5千円のお茶をケーキに使用か! あららららら・・・。きゃ~、はげちゃった~!しかも、真ん中は秘密結社みたいなマーク~!ツルンとキレイに出された方もいるのに、どうして~!?きゃ~、更にはげた~~! !しかも、いつもはお昼撮影なのに、夕方どうしても我慢できなくなり、夕陽撮影でレトロなお姿に・・・。↑ 明るければいいってもんじゃなかった。 あ、やっぱり抹茶生地って膨らまないものなんだ。それをここまでしっとりとさせた職人さんはエライ。抹茶の香りもちゃんと残ってて、生地はしっとり♪ ♪卵の黄身と白身を別々に泡立てる、「別立て製法」だって。手間かかってるぅ。 バターケーキと書いてあるけど、しっとりしてる割にくどくないし、半分はいっきにいけそう。美味しい~~♪至宝様、苦くないでしょ? Jrも美味しいと言ってるし~。ご馳走様~、社長夫人~♪↑ これ言うと本人はキョドる。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 20, 2012
コメント(10)

hus 「赤い箱のお土産あるよ」(赤い箱って・・・・エルメだ~~~! )↑ 私の歓びをよそに、husは酔っ払ってふわふわ。左: イスパハン 右: ヴァニーユヴァニーユは勿論美味しいんだけど、イスパハン、美味しい~~~♪ラズベリーの入り具合が、極度に酸っぱくなく、適度に爽やか。あれ、真っ赤な箱だったのに、オレンジに見える。太陽光撮影じゃないと、色って微妙。左:サブレ・ヴァニーユ 右:フュイテ フロマージュクッキー系の物は後で胃もたれする危険性により、気をつけて食べてるけど、エルメさんのは全然大丈夫~♪ フュイテ フロマージュの方はカリっと+チーズ味たっぷりで男子も好きかと思われる。**********************毎月送られてくるルピシア便り。ルピシアの店舗か通販で1回3000円以上買うと登録できる。内容的にはこんなお茶がお薦め~、こんなお菓子もあります~的なんだけど、毎月、リーフとティーバッグが1種類ずつ入って来るのが楽しみ。お茶って、試飲してから買いたいもん。意外と好みじゃないお茶ってあるなと再認識したりする。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 19, 2012
コメント(10)

よくお店の前は通るけど、入ったことのなかった、ラ・フランス亭に行ってみた。 予約時に、アレルギー、嫌いな物、量について確認してくれて好印象♪11:30開店と同時に店内へ。広くはないけど、テーブルとテーブルの間はあいてるから圧迫感はそうない。 暑くて、はあはあ状態だっので、先にドリンクを。温州みかんのジュース。husはアイスティーを。(あれ、ストロー出て来たのに、ゴクゴク飲んじゃったの?)「あ・・・」ふ~、生き返ったね~♪北海道産の野菜を使った:魚介のテリーヌ。蓮根はバルサミコ、点々とバジル、梅?と違ったソースが楽しめる。蓮根のかげにあるのがお魚、貝も♪トマト、滅茶苦茶美味しい♪♪ セットされてるお皿がミントンだったから、2人で「うちにいるみたいだね」って言ってたけど、ゴメンナサイ、うちでこんなの食べられません。 ジュー~、ジュ~背後の厨房から食欲をそそる音が聞こえてる♪北海道産そいのソテー・マスタードソース。お、美味しい~♪このカリカリっとした表面が素晴らしすぎる♪♪ あ・・・・。似た感じの物が出て来ちゃった。↑ ブロガー的にはメリハリが欲しい。北海道産桜鶏のソテー・ガーリックソース。いんげんについてる泡泡は野菜からでた汁を泡にしてるのだそう。ナイフを入れるとピンク紫みたいな桜鶏!あ~、上からだけじゃなくて、断面の写真撮ればよかった~! これもカリカリのところが素晴らしく美味しくて感動♪ ♪これならもっといっぱい食べたいくらいだ~♪似たものが出てきたなんて言ってゴメンナサイ、美味しいです~♪鶏の味が濃いのに、全然油っぽくない。 お腹の皮が破けそう・・・・デザートはシャーベットくらいでいいかな~。うわ~~!ぎっしりのブルーベリー! !タルトか、困ったなと一瞬思ったけど、散々食べたあとのブルーベリーってさっぱりで気持ちいい。完食。 どのお料理も洗練されたおしゃれな見栄えじゃないけど、丁寧にきちっと仕事をされた美味しいお店だった。我らの中ではコートドールより高評価。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 18, 2012
コメント(12)

厚田のお寿司屋さん、かねとも寿司の2時間待ちの間、閉まりかけていた朝市でウニをゲット。あ~、幸せ、幸せ~♪ ♪↑ これからお寿司だと言うのに、まだここで買ってる。バフンウニは1500円。(今季最安値)ウニの一夜漬けなんて言うのもあるんだ。名前的にちょっとどうなのって思う「ひる貝」。ミル貝みたいな感じ?husが料理してみたいと言うのでとりあえず1袋。シチューや煮つけにいいと聞いたけど、ガーリックとバジルでイタリアン風に。味付けは美味しいけど、なかなか噛みきれない・・・・。厚田の容器が一番可愛い。私の勝手にバフンウニランキング、利尻 >厚田> 佐呂間 > 寿都 > ロシア 厚田とは全然関係ないけれど、体操の内村さんがこれなしでは調子が出ないと言う、ブラックサンダーを買ってみた。金メダルの後、お母さんが客席から投げ入れてたっけ。チョコレート絶ちしないとダメだったのかな?げっそり痩せちゃって、疲れてるように見えたけど。 北京五輪後、売上61億円にもなったブラックサンダー。今回も売上伸ばせる? 1つ60円なのはいいけど、こんな小さいのに105kcal・・・。内村さんはいくら食べてもいいと思うけど、おばちゃんにはNG・・。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 17, 2012
コメント(10)

夕張メロンも美味しいけど、ふらのメロンも美味しい。弦が立派だとワクワクしちゃう♪ メロンを切ってくれてるhus 「あ、写真撮った?」あ、ちょっと早かった?弦が枯れるまで待てなかった・・・・・。 ポテチは買うことがほぼないから、偉そうなことは言えないけど、富良野でしか買えない「ふらのッち」は美味しい♪「北の国から」の五郎さんがイメージらしいけど・・。五郎さんにしては裕福そうなおじさん。お芋自体の味を楽しみたいなら「うす塩」、がっつり塩気も楽しみたいなら「のり塩」。 この2つも充分美味しいけど、一番好きなのはコンソメかな~。 3つとも箱買いできるように、なっているけど、願わくば、3種混合の箱にしてほしい。 コイケヤコラボって書いてるから、コンビニでコイケヤの買ってみたことあるけど、全然違った。やっぱりあそこで作ってるから美味しいんだ !はじめての詰め放題で大興奮のあのお2人にもお薦めしたい。↑ コンソメ 3種類、2袋ずつカゴに入れたら、「そんなに買うの?! ふらのッち~?」と言ったhusだけど、なでしこTV観戦(オリンピック)の間中、「美味しい~、美味しい~」と食べていた。 たくさん買って良かったでしょ?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 16, 2012
コメント(14)

平日、husが急にお休みをとれたので、2時間待ちと噂される厚田のかねとも寿司に行ってみた。どうかしら~♪ 凄いボリューム~♪2時間待ちは週末でしょう? 厚田なんだし~なんて甘く見てた・・・。11時開店、10時20分に着くと・・・・。え・・・・何人いるのこれは・・・・。私たち・・・30番目?え゛ーっ。11時になると、番号札が渡される。「1時間後にまた来てください」うっ・・・・・。仕方ないのでぷらぷらぷらっと厚田港まで。朝市も閉まりかけてるし、時間つぶすところもない。 札幌の街中で1時間ならどうにでもなるけど、厚田で1時間、きっつーい・・・・。 12時に再びお店へ。店内で更に1時間待つ。お腹すいてきた~!75歳の店主さんと、奥さん、娘さんで切り盛りしている。どうりで外も中も昭和レトロな感じ~。 ここまで待ったんだもの、最特上寿司2000円を。白身のお魚が何かわからなかったけど、美味しかった。鯨のお寿司って珍しい。2000円なのに、鮑もウニも蟹もあるなんて、人気なわけだ。ひゃ~、まだ出てくるの?数の子、たち、玉、海苔巻き。美味しいけど、食べきれませんて~! お持ち帰り用の容器も用意されてて、好きなだけ持って帰れる。保冷バッグ持ってたけど、お刺身は心配なので、海苔巻きと数の子、玉をパック詰め。 ふ~、食べたね~♪hus 「あー、満足した、また来ようね」ん・・・いいけど、また2時間待つの?************************るいまさん御用達、美登利寿司のline upはこちら。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 15, 2012
コメント(12)

変な茄子、3つ。縞々の茄子って初めてみたかも。富良野マルシェでこんな風に売ってた。hus 「ブログネタに欲しい?」いやー、そうじゃなくて~、美味しそうだから~。 私が作った辛みそでhusが炒め物にしてくれた。とーっても美味しかった~♪しかし、縞々じゃない方が更に美味しかったかな。 カレー好きなhusが突進して行った、富良野ブラックカレー。前にも買わなかった?玉葱たーっぷり使った欧風カレー。中辛なのに、玉葱の甘みで全然辛くない。私にはちょうど、husは「甘い」と不満そう。 カゼールにはちょっとだけお菓子もある。オリジナルだけじゃなくてフラノデリスのケーキも。周遊ツアーなら、マルシェもフラノデリスも両方なんて行けないもんね。富良野の結束、固いな~。 husが「シュー、食べてないよ、ずっと」と言うので、カスタードを買ってみた。ヨーグルト味、パイシューなんかもあるけど、カスタードが食べたい。 北海道にしては黄色っぽいカスタードにビーンズも見えてる。むふふ。シューの食感が天ぷらの衣のような、ウエハースのような珍しい感じ。カスタードは合格。 今度は人気No1.のパイシュー買ってみようか。カロリー気になるけど。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 14, 2012
コメント(8)

これだけ見ると、何屋さんに行ったかわからないでしょ?アボカドと蟹のサラダ・クラコット添え。 広島からのゲストのリクエストで松尾ジンギスカンへ。 husが雪祭りの時、外国人に行き方を聞かれた時以来、ずっと気になってたのだった。 千歳空港に迎えに行った時、チラっと見たら行列になってる・・・。海鮮ものばっかりじゃなくて、ジンギスカンも人気あるんだ。 意外なことに、こんなビルに入ってて、店内はこんな感じ。女性が多いかな。 個室に入ると、ジンギスカン鍋がセットされる。まんなかに「松」の字。とってには松尾ジンギスカンマークの雲か羊・・・。 個室もキレイ、おねえさんもキレイ。ボーっと見てるだけ、全部やってくれる。特上ラム~♪やっぱり漬け込んでるお肉は臭くなくて柔らかい。2人でジンギスカンだと途中から拷問みたいだけど、5人で鍋を囲むと楽しい♪帆立と大根のミルフィーユ。帆立と大根の組み合わせっていいかも。特にお肉の時にはさっぱりしていい。作ってみようかな~♪紫蘇揚げ納豆。これも面白かった。自分で作ったら納豆が逃げちゃいそう。骨付きソーセージ。「骨付きソーセージ5本」って言った時、おにいさんがギョッとしたのだった。(あ、そんなに大きいんですか?)「えっと、これくらいありまして・・・」 無理、無理!と言うことで3本に。 ふと気づくと、husが縦にナイフを入れてキレイに切り分けている。おぬし、実は器用なのか? と感動した一瞬であった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 13, 2012
コメント(14)

あれ、なんか面白いのある~♪ふらのマルシェで見つけた唯我独尊カレーまん&へそ豚まん。唯我独尊は有名な富良野のカレー店。↑ アド街っくにも出てた。なんとなく冷房なさそうなので、行かなかったけど、こういう商品、嬉しい~♪そっか、富良野って北海道のどまんなかっぽいもんね。ここまではオレンジのカメラだったけど、家ではブロンズのカメラ使用。んー、800万画素ってこうして見ると粗い。お饅頭が面白い食感で粗いけど、ふわふわ。画像右、切り口付近がへこんでるのは私の指のあと。挽肉っぽいあんじゃなくて、ちょっとゴロっ、ゴロっと豚が出てくる。 ↑ こっちにも指のあと。生地もかすかにカレー味、あんのカレーの味付けはさすが。ねっとりしたあんが面白いし、これはこれでいいかも。*個人的にはお饅頭はシルキーでふわふわ、もちもちが好き* せっかく富良野で買ってきたとうもろこし。mixになった「ゆめのコーン」。フルーツのような甘さって書いてあったけど・・・。そんなには甘くないなぁ。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 12, 2012
コメント(12)

まさか、この写真がこのデジカメ最後の画像になろうとは。*まだ冨田ファーム内*ここをバックにhusの写真を撮ろうとした時、手からデジカメが離れちゃった。 今までカメラを落としたことがないわけではない。気にせず、シャッターを押そうとしたら・・・・。あれ? スイッチオフしようとすると、ウィウィーンというけどレンズが戻らない。ここが割れちゃってーーーー! ひっかかってる・・・。あーあ、壊しちゃった・・・・・。hus 「すぐ買ってあげるから、泣くんじゃない」びっくりして涙も出やしない・・・。 ここからはhusの携帯画像で。は~・・・・・・。キレイだけど傷心のワタクシ。傷心の妻を撮るhus.「カメラ、買ってあげるから~! メロンパン食べよう!」なんでここでメロンパン登場なの・・・牛食べたのに・・。でも傷心中のワタクシは抗えず・・・・。売れに売れているメロンパンらしい。街中で3500個ならわかるけど、ここでしか売ってないのに凄いナ。hus 「写真撮っててー。ソフトクリーム買って来るから」え゛ーっ、ソフトクリーム?↑ 傷心中で何も言えない。ハンバーガーみたいな袋に入っている。メロンパンと言うよりはロブションの帽子のパンみたい。メロンピューレ、たっぷり~♪ ♪husが戻ってきて 「これ、ちょっと先に!」(あ、早く、早く~)「あれ、カメラ、あ、こうか~」向かいの席のおばあさんたち 「早く、早く、こっちからたれてきてる~!」あ・・・・だいぶ溶けた。見た目はこんなんなっちゃったけど、バニラ+メロンのmixはかなり美味しかった。 そして、お気に入りのオレンジから、カメラはセロリ色になった。 Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 11, 2012
コメント(12)

流石にこの時期、冨田ファーム付近はかなりの渋滞。先導されて入った駐車場を出ると・・・・。あれ? メロンハウス? こんなのあった?本当はトラクター試乗したかったけど、恥ずかしいので止めておく。壁に書いてあるメロンに見とれて、husが階段でつまづいて・・・。腕立て伏せ?ほー。この緑、なんか癒されますなー。セグウエイ教室も開催中。メロンの絵が描いてあったハウスでは地方発送受付中。スタッフの背中にもメロン、時計の中心もメロン。メロンショップも併設されて、もうメロン一色~♪冷え冷えだろうな~、美味しそうだな・・・・。でも札幌まで3時間、渋滞にはまるかもしれない、我慢、我慢。ゆでたてとうもろこしだって~♪いや・・・・でも・・・・。こんなに暑いのに、ゆでとうもろこしなんて食べられませんて。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 10, 2012
コメント(12)

富良野の楽しみ1つ、ふらのマルシェ。カゼールでパンを物色。ここのパン、美味しいんだ~♪上のフィグとオニオンチーズベーコン購入。レジの横にあるこの緑のは・・・・バジル?切ってみるとそんなにイチジクは見えないけど、くるみたっぷりでもちもち、美味しい~♪ オニオンチーズベーコンももちもち+ふっくら~♪ パン屋さんのカゼールのお隣には「ふらのカフェ」がある。hus 「なんか飲まないと死ぬ~」↑ 車から降りて何分も経ってない。「アイスコーヒー飲みたい」(ネタ的にダメです)ふらの生メロンで行くしかないでしょー、ここは。このカフェの代名詞、ハスカップソーダと~。アイスコーヒーは飲めませんねぇー。ほ~ら、絵的にキレイでしょー。どれどれ。あ、メロン、スムージーになってる分ちょっとねぼけた感じかな?うっ、この後にハスカップと言えど辛口ソーダを口に含むとびっくり。ありゃりゃ~。husも同様、「うっ」「わっ」を繰り返している。えっと、これを頼む時には欲張らず、どちらかを飲むべし。1つだけ選んだとしたら、それなりに美味しい。比べて飲むとそれぞれが大変なことに。 二兎を追う者、一兎をも得ず。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 9, 2012
コメント(6)

某有名ブログで見て、ちょっと気になってた富良野のレストラン。ちょっと「タウンページ」みたいな感じ・・・・?去年オープンのお店だから、中はまだピッカピカ。涼しければテラス席もいいのかなー。向こう側が普通の道路なのが惜しいけど。 内心、ハーフサイズなmenuがあったらいいなと期待したけど、やっぱり全部ボリューミーだ・・・・。冷たいコーンスープ、とっても美味しい~♪ 野菜がね・・・、野菜自慢の富良野なのに・・・・・。トマトのへたは枯れてるわ、husのレタスなんて赤いもん・・・。元々新鮮じゃないのを昨日切って冷蔵庫保管みたいな・・・。husが頼んだ、ふらの牛ハンバーグ。ハンバーグは牛牛してて、濃く、これは美味しい♪つけあわせの野菜がパリっとしないな・・・・。私のオムライス+ビーフシチュー。玉子はほわほわで合格。 ←自分では無理。ビーフシチューも美味しいし、ビーフなんて柔らかくてトロトロ。揚げてある野菜がフニャフニャで足を引っ張ってる。 野菜自慢の土地でこの野菜はまずいと思うなー。赤いレタスのこと、お皿さげてもらう時にhusが言ったのに、↑ 彼がクレーム言うのは非常に珍しい。取り替えるでもなく、ケーキorコーヒーのサービスをつけるでもなく、お会計時にお詫びもなく。 牛は美味しいけど・・・・・・冷房もついてるけど・・・・・微妙。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 8, 2012
コメント(10)

洞爺湖の翌週は、富良野へ。ラベンダー時期の渋滞を考慮して早めに出発。 前回、無風で暑くて閉口したけど、今度は晴天+そよ風。うわ~、キレイ~♪富良野、冨田ファームの「彩りの畑」。単色のラベンダー畑もいいけど、こっちもキレイ~♪*前回は色がまだ揃ってなかった*綺麗でしょー、キレイでしょー。この景色で、風がそよそよ~と来ると「これぞ北海道」な気分。晴れて良かったよね~♪この部分は大麦だって。金色に光ってた。お~、美しいですな~♪ ♪こうしてみると、人がいっぱいでしょ?冨田ファームって、入場料、駐車場、無料なのが凄いと思う。ファーム内、スタッフの移動はラベンダー色のスクーターで。木陰の椅子に座って休憩。ふぅ~、遠かったけど、来たかいあったよね~♪Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 7, 2012
コメント(12)

カンカン照りの伊達。昼食はカロリーを抑えるためお蕎麦屋さんへ。ミシュラン北海道版☆1つの伊達翁。掘りごたつの席。(混んで来たら相席)エアコンないけど、風が入って来て気持ちいい。私の背後は見えなくなってるけど、テーブル席は既にいっぱい。最近のお蕎麦屋さんってほんとこういう白木なイメージ。 husの頼んだ、ざるそば大盛り。私の頼んだ、とりごぼう。お蕎麦の感じは「そば切りなかむら」より蕎麦の香りがたってるかな?こちらは鴨の替りに鶏。牛蒡が薄く麺みたいになってる。悪くないんだけど、鶏よりは鴨かな、お蕎麦には。husと交換してわさびどっさりのつゆにびっくり。慌ててとりごぼうに戻ったのに、husが山椒をめいっぱいプラスしてて更にびっくり。どうしてこんなに入れちゃったの~??お店はこんな感じ。牛蒡ってこうして切るとそんなに食べやすい。さっそく、我が家のきんぴらをピーラー駆使でこんな風に替えた。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 6, 2012
コメント(14)

以前はオテル・ド・カイザーだったブーランジェリーがこの7月からLALOSに変わった、ウインザー洞爺。クロワッサン 200yenミニ フィグ 220yenフロマージュ 450yenフレデリック・ラロス氏は史上最年少でMOFを受賞した方。(26歳)主な納入先ミシュラン☆☆☆「ル・ムーリス」 「ギ・サヴォワ」 ミシュラン☆☆「シャングリラ・ラ・パリ」 「トューミュー」 ミシュラン☆「パークハイアット ヴァンドーム」 「オテル・ド・クリヨン」 「「ロワイヤル・モンソー」 「ヒラマツ」フロマージュ(右)は美味しい。ミニ・フィグはまあ美味しい。クロワッサンは普通・・・かな。庶民舌だから、前のオテル・ド・カイザーの方が好みかも。ラロスさん、ごめんなさい。 hus作、海老フライ。ルスツで買ったトマト↑が無茶苦茶美味しかった。ティンカーベルって品種知ってる?初めて食べたけどアイコより甘かった。凄すぎる。*勿論hus作の海老フライも美味しいです* 洞爺湖は全然見えなかったのに伊達は晴れてた。日陰もないし、兜のとなりはジリジリと暑い。この辺りは伊達家が入植したみたい。お城はなかった筈だけど石垣みたいのが作ってある。 このお隣のびっくりドンキーもそれにならって、蔵風に。屋根の上が牛の鯱になってるのわかる?窓からも牛が見えてたりして・・・。あまり意図してるところはわかんないけど、お隣に気を遣ってるのはわかった。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 5, 2012
コメント(8)

どこかに行きたい人が、ウインザー寄るから洞爺湖へ行こうとうるさいのでしぶしぶと。あ、お店新しくなってる。あ、ミッシェル・ブラン氏は実際こんなに素敵なのかしら?辻口さんとの写真とちょっとイメージが違う。↑ 辻口さんも随分まんまるに。あ~、可愛い~♪ ♪こんなにキレイだと迷ってしまう・・・・・。左 ルリュジューズ フレーズ 580yen右 パッション ココ 640yen カスタード病だったので、シューとマカロンのにしてみた。マカロン、ねちっとして美味しい~。中はピンクでびっくりしたけど、苺のクリームだった。ああ、暑い時にはぴったりなフルーティなクリーム。カスタードよりよかったかも♪ パッション・ココも爽やかに仕上げられたココナツ系のムース。手が込んでる分、こちらの方が更に美味しい♪あ゛ー、やっぱりここのケーキは間違いないな~♪ ♪以前は普通の白い箱だったのが、格調高い感じに変更になってた。 えっと、それで肝心の洞爺湖は・・・・・・・。こんなんで全く見えず。(濃霧注意報) Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 4, 2012
コメント(14)

毛ガニを切ってくれてる時に、「怪我しそうだ~、今度はずわい蟹にして~」と言ったのを、花咲かたらばと勘違いして聞いていた。 土曜日に街中でhusと待ち合わせ。お魚屋さんお薦めの花咲ガニを買ったら重くなっちゃってその後買い物が困難に。Rrrrrr 「今、どこ?」(大丸の2階の椅子に座ってる。重たくて動けない)「え゛っ、何買ったの、そんなに?」周りにぎっしりお年寄りいるのに、蟹が重いとは言いづらい・・・。 「あれ、重いね、何入ってるの?」(花咲ガニー!!)あら? 嬉しくなさそう・・・・・。Blue*Hawaii**さん、ルーショッパーはこんなの入れても平気です。うわ~、なんかさらにトゲトゲしてる・・・・・。「毛ガニより痛そうだよ~」(だってこの間今度は違う蟹って言ってたでしょ?)「それはたらばだよー、とげのないやつ」あ・・・・。輪ゴムは外したら、まるで立ち上がるように広がった。怪獣みたいだ・・・・・。husが苦労して切ってくれたけど、味は毛ガニの方が美味しいかな。 赤い物つながりで、頂き物の佐藤錦。この間買ってきたのより随分大きい。やっぱり2週間くらい早かったんだよね、あの時。だれ? さくらんぼが旬だって連れてったの・・・・。 蟹間違いしたから、水に流してあげるけども。Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 3, 2012
コメント(12)

観光シーズンに入り、北海道産のウニがじわじわと高くなってきた。ちょっとだけロシア産のバフンウニが安かったので買ってみる。ロシアって言っても、北海道の周りのどこかで獲ってるんだもんね。 翌日、大通公園のイベントに行ったら、寿都産のバフンウニが1680円!ちょっとォ~これは買っとかないと。 と、言うことで、食べ比べ丼となった。手前、ちょっと崩れかけてるのがロシア産。奥の美しい形のが寿都産。お~、やっぱり寿都産の方がコクと甘味が美味しいじゃないのー。左 ロシア産 右 寿都産板? に美しく並んでるウニの方が美味しそうだけど、やっぱり塩水ウニとは全然違う。ミョウバンがねぇ・・・・。husが味見して買った帆立の甘露煮。こんなちっちゃい帆立もあるんだ ! 私の勝手に「バフンウニ」ランキング。利尻 > 佐呂間 > 寿都 > ロシアPepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 2, 2012
コメント(8)

ウニを買いに行ったら、「今日は毛ガニがお得だよー」と言われ心が動く。(2ハイで980円って身入ってるんですか?)「小さいけど、重いよ、今朝とって茹でたばっかりだから美味しいよ」甲羅の大きさは私の手のひらくらい。husに切ってもらう。ウニはここ数年で好きになったけど、蟹味噌が得手じゃないのでhusに。やっぱり蟹爪のところって甘くて美味しい。小さいけど、身もしっかり入ってたし、塩加減もよく、お得だった。↑ 切るのは大変だと言ってたけど。 毛ガニが夏なのかどうかは不明だけど、夕張メロンは夏。頂きものの夕張メロン。あ・・・ちょっと早かった?夕張メロンってやっぱり甘さが独特だと思う。他の赤肉メロンとは違う。美味しい~♪2人家族だと1回に食べるのはメロン1/4。贅沢だ~。 メロンを触ると手がかゆくなるんだけど、皆さんは大丈夫?Pepsiをclick!Pepsiをclick!★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
August 1, 2012
コメント(16)
全31件 (31件中 1-31件目)
1