全24件 (24件中 1-24件目)
1

何か仕組まれたように10000アクセス&記事数150が重なりました。見に来てくれる方が居るのはありがたいことです。それででっかいモノをやれとMDMAさんに言われたのですが、何にも準備してないのですよ。だから俺がパソコンを使い始めたときから使っているソフトの一つを紹介したいと思います。DirectShow Audio Converter(DAC)このソフトは音源ファイルからDirectShowフィルタを利用してWAV、MP3、WMAに変換するソフトです。これの主な特徴は・codecさえあればなんでも変換できる・操作が簡単・バッチ処理(フォルダ内の音源ファイルの一括変換)対応・限りなく純で高品質のWMAが作成できるの4つですかね。 特に最後に特徴は気に入っています。これが立ち上げたときの画面です。やたらシンプルです。ドラッグ&ドロップが可能なので変換したいファイルをこのGUI上にドロップして変換を押してやれば勝手に変換されます。上のリンクは最新版のインストール先です。 これが設定画面。ここら辺は直感操作でいけます。ただしWMAは別で ちょっとめんどくさいことが書いてあります。「WMA9を作成されたい方~・・・・・」うんぬん。ここら辺は明日の「下」で解説します。これによって非常に音質のよいものが作れます。しかしながらやはり前回紹介したLifeのようにちょっと複雑なので面倒だという人には向かないかもしれません。しかし一度使うともう手放せませんね。今も使ってます。使用例としてはMPG、WMV→MP3、WMAの抽出、VOB→WMAでDVDの音声抽出、CDからのWAVで高品質WMAの作成などなど・・・いろいろ応用が利くソフトです。ただしflvやmidiの変換は俺の環境では不可能でした。flvやmidiの音声抽出に対応するソフトは要望があれば紹介します。
2007.03.31
コメント(1)
部活長いっすね。今日は部室移転ということで荷物や移転先の掃除をしていたわけですが・・・長かったね。移転先がとっても汚くて掃除だけで2時間かかったし、荷物移動+ごみ捨てで3時間かかったね。あの荷物の数は無いわ。そんなわけで部室が新しくなったので心機一転、頑張りたいと思います。 もうすぐ10000人突破なのですが何かやって欲しい企画というか要望は無いですか?無ければ俺の中にあるものやりますが・・・
2007.03.30
コメント(3)
ああもう!結局雨降らなかったじゃねえか。予報を信じた俺がバカなのか・・・・ まあこんなことを嘆いていても仕方ないので意に反して外出しました。そこで不思議な出来事があったのであなたも考えてみてください。これはつい4時間前の実話です。 俺はちょっと用があって本屋に行きました。用も済んで店を出ようとしたところ30代くらいの男の人が俺を呼び止めて駐車場から近づいてきます。男「あのーすいません。実は私車で敦○から金○までちょっと用があって来たんですが・・・」俺「はい。」男「これから敦○まで帰りたいんですが、ガソリンが無いんですよ。2000円分のガソリンがあれば帰れるんですが少しカンパしていただけないでしょうか?」俺「・・・今本屋で買い物したばかりなんで持ち合わせが無いんです。すいません」男「そうですか。ありがとうございます」俺「すいません、では。」 ということで俺は1円も出さずにスルーしました。 その男の乗っていた車は旧型オデッセイだったので燃費は良くて10km/リットルちょっとでしょうから2000円ではリットル単価120円と考えて16リットル買えますね。ここから敦○までの距離は車で100~150km位ですから一応相当します。身元ばれるんじゃね実は持ち合わせは無いといえばうそになるんですが、学生の身分からして1000円も出そうものなら痛い出費です。かといって大人相手に100円200円ではかえって失礼です。あの人にはどんな事情があるのか・・・謎です。あの人は無事帰れたのでしょうか。 さああなたならどうしますか?俺は新手の詐欺かなんかだと思いますがね。思い込みでしょうか・・・?追伸 なぜか「リットル」の記号が表示できません。
2007.03.29
コメント(10)
なんか晴れましたね。崩れるとか言ってなかったか?まあいいや・・・ 今日はツタヤの半額デーだったので川嶋あいさんの路上集2号その他をレンタルしてきました。明日聴こう。その後図書館でやることやって帰ってきました。単純やね。明日は部屋の掃除でもして荷物整理します。春休み中にいつの間にか荷物が増えて困ります。 まあ図書館でのやることというのが「単語まとめ」という地味な勉強法なのですが、意外と役に立ちますよ。方法としては電子辞書で調べた英単語のヒストリーをただ単に羅列していくだけなんですが、一回調べただけでは覚えられるはずが無いので、ある程度ヒストリーをストックしておいてからルーズリーフなんかに書き起こすわけです。後は印象付けるか書くかの方法をとって覚えます。今回調べた中にはmodifyとかqualifyとかいう某英表の先生が良く使う単語なんかも入ってましたね。意味覚えてますか?なんか世間では「高専生は英語に弱い」とか言われてますからなおさらやらないといけませんね。
2007.03.28
コメント(3)
今日の9時42分30秒頃に能登沖ででっかい地震がありましたね。M7.1でしたっけ。(6.9に変更されたみたいですね。)うちの家もかなり揺れました。俺が起きたのが9時40分頃で漫画でも読もうかというときにぐらっと来ましたからね。びっくりですよ。幸い落ちたのがなぜか「はたき」だけだったので良かったですが、微妙にスピーカーも危なかったです。落ちんくて良かった・・・。 正午になるまで地震速報しっぱなしでアナウンサーも疲れたでしょうね。おつかれさまです。まあ火災とかがなくてよかったです。大きな災害となるとあの震災を思い出しますからね・・・。一応石川県民の人はこれからも余震に気をつけてくださいね。
2007.03.25
コメント(3)

ステマニ譜面第13弾ですか。かなりブランク開きましたね。まあこんな譜面を待つ人いないでしょうけど。今回は1回聴いて惚れた歌です。イメージにぴったりでした。 では・・・公開 くりっく! はい。Compassです。羅針盤とも読みますね。↑のバナーに川嶋あいさんのcompassという曲がありますがそれとは別物です。あ、もちろん彼女を応援してますけどねそして歌手名を見てはっと思いついた人はもうだめです。俺と同じ境遇です。唯井ふたみじゃないのには・・・な理由があります。曲の出所は秘密です。気になったら歌手名をググってみたらわかるんじゃないですか? 曲の特徴は実際やってみた方がわかりやすいですから今回は無しです。 今回の曲はリリースしてすぐのものなのでパスをかけます。パスは酢うどんです。・・・素うどんではないですよ。出来れば感想よろしくお願いします。
2007.03.24
コメント(5)
今日は教科書販売でしたね・・・・って絶対他の人とかぶるわ。まあSREさんのブログを見てもらえればよくわかります。はっちゃけてました。しかしあの推理ゲームはよく出来てるな。誰が考えたのかね? 事務さんの家を6時に出まして帰宅する予定だったのですが、駅の近くに古本屋があってそこに用があったのでSREさんとCenterIslandさんに別れを告げ、古本屋に向かったわけです。そこで買ったものがまほろまてぃっくという少々古いものなのですが最近読み始めました。運よく1冊105円で買えたので満足ですね。今はアニメもやってるらしいですね。見たこと無いけど。まあこんなわけで今は4巻まで進みました。この後どうなるのか・・・。 事務さんに業務連絡 そういえば部員の人たちはあのCDどうしてるんですかね?クレームが来てないと言うことは使ってないんですかね?
2007.03.23
コメント(3)
SREさんの予告どおり今日はうちに訪問者が2人・・・手始めにトランプで大富豪をしたのですがなぜか他の人からほとんど11back(トランプでJの役、単発革命)が出てこない・・・これは戦略ですか?いぢめですか?その間BGMをいろいろと指摘されますがそこはスルーで、平民をエンジョイしておりました。 その後少々の情報交換をしてSREさんのパソコンをいぢりました。データは残しておいてくださいよ? 親が居なくなったのを確認して、居間でゲームを開始。007やスマブラなど鉄板ゲームですね。007は手も足もでんかったけど・・・ そうこうしている間に7時だったのでお開きとなりました。ここまでゲームやったのも久しぶりですね。目が痛くなりましたけど。 少々疑問なのですが大富豪の変則ルールってどんなのがありました?5飛びとか8切りとか。これは他にやってないんじゃね?と思うルールがあったら教えてください。ちなみに5飛びは5を出した人の次の人を強制パス。8切りは8を出した時点で場が流れる、というルールです。
2007.03.21
コメント(3)
メール返ってこない・・・ 事務さんのブログを見てもらってからのほうが早いですが、これからはソリッドワークスなるものを扱えなきゃダメらしいんですよ。でも自分のPCにインストールできねーし、それのやり方聞いても返って来ないし・・・もし先輩がこれ見てるのであればここに書いても良いですし、メールが届いてることに気づいてください。めっちゃ困ってます。ついでに事務さんも困ってるらしいです。 そして明日はmasaokaの送別会なんですか?誰か行くんですか?
2007.03.19
コメント(5)
鍾乳洞の2億円金塊を強奪 こんな簡単に盗まれていいもんなんですかね?2億ですよ?2億。ニュースにある大鍾乳洞の公式サイトはここ。実はこの場所は俺が昔家族と旅行に行ったついでに休憩場所として立ち寄った場所で、鍾乳洞の中まで見てきたところなんですよ。結構広くて相当歩いたことは忘れません。 もちろん大橋コレクション館も見てきました。(時代を感じさせるな・・・)いろんなものが飾ってあってそのコレクション自体、幼い俺は意味がよくわかりませんでしたが、金塊だけ部屋の入り口の所に無防備に置かれていたので「いつか盗られちゃうんじゃないかな」と思いつつ眺めてました。 それが今になって盗まれるとか・・・なんとまあ。今のご時勢何があるかわかりませんね。あんな山奥で盗難とは。この県でも強盗あったばっかですしね。気をつけましょう。
2007.03.18
コメント(6)
今日はSREさんと少しの用事がありまして、9時に落ち合おうという事になっていたのですが・・・ やってしまいました・・・約束に2時間遅れをとってしまうことを・・・マジですみませんSREさん。今度何かの形でお詫びいたします。 そこはゲーセンでSREさんはタイムリミットがあったので帰りましたが、俺は恩恵にあずかり、パチンコをやっていました。 始めはなかなかリーチが来ず、いくらか台を変えてやってましたが、天才バカボンで結構当たったので結果を書いておきます。パチンコの知識が乏しいので基本的なことしか書けませんがご了承ください。 投資金額 100円 150くらい回ってたのを100回転くらいで単発1回。その後しばらくしてはじめちゃんが「だるまさんが転んだ」とか言うリーチで確変突入リーチ目忘れたけど単発の後再抽選で確変継続ママがバカボンのパパを怒るリーチで大当り。確変継続。レレレのおじさんが数字を掃いて失敗するも、その後パパが数字を吊り上げて大当たり。確変継続。通常画面で本官登場後リーチさせようとするが失敗、その直後レレレが数字を掃いて単発大当り。(突然の部類に入るのかね・・・)スーパーチャンス発生直後はじめちゃんリーチで単発大当りバカボンとパパがトロッコリーチで一旦失敗、その後パパが診察台を押し上げ復活。2人で漕いで単発のあと再抽選で確変大当り。そこからだらけてきたので良く覚えていないが単発大当り2回。これ以上は出ないと判断し打ち止め。リーチ目の詳細はここを見てください 大当たり回数10回。最高獲得枚数470枚。最高4連荘SREさんならわかると思いますが、470枚は明らかに少ないです。ずっと貯留してたにもかかわらず、です。これの原因はチェッカーの故障のようです。3つ玉が入ったのに1つ、良くて2つしかカウントされなかった・・・というなんとも不憫です。当たったから良かったですけど単発だけだったら当たっても損しますね。 追記>SREさんの情報から、玉のカウント方法は仕様のようです。でも微妙な損・・・
2007.03.17
コメント(6)
今日は朝の9時から部活でこの時点でもうやる気が無いのに午前中に終わる予定だったものが帰ったら16時とかわけのわからん時間になってしまったわけで午前中に終わっていれば病院にも行けたというのになんと言うかこの言い表しがたい感情はどこに追いやればいいものかと今まで憤慨していたわけですがそこでいくら嘆いても時間は帰ってこないのだという事実を確認して自分をなだめました。 ・・・一気に書きすぎました。すいません。事実ですから仕方ありませんが予定が大幅に狂うのはよろしくないなぁ・・・でも久しぶりに7時に起きられたという稀有な現象(?)があったのでそこのところはよかったかな。(マジで起きられないんですよ・・・) 追伸 H畑氏のお母様に学校まで送らせていただいて本当にありがとうございました。しかしその後1時間経って部活が始まったのは伏せておこう・・・
2007.03.16
コメント(4)
では少しの解説も含めて答えを発表します。 1.は分数の形に直します。8の間に-を入れると・・・101/101=1 2.は1階から5階に上がったのは実質4階だということです。そこで15秒かかっているのですから後5階上がるためには15×5/4=18.75秒つまり18.75秒かかるというわけです。SREさんは33.75秒と書かれましたが、問題をよく読みましょう。「後何秒かかるか」 3.は鳥の性質、つまり飛んでいる状態を考えると、打ち落とせば地面に落ちてきます。しかしヒットしなかった残り4羽は飛んでいってしまいますから答えは1羽。 4.は冷静に考えるとわかります。図に書いてみても良いでしょう。180本立っているのですから総距離は179mです。 ・・・まあ頭にくるものばかりです。全問正解者は居ないので先着1名さまの要望を聞きます。 SREさん>どうですか?答えふざけてるでしょう?redさん>ですよね・・・なんでこんな問題つくってんろ・・・MDMAさん>じゃあ収穫ですね。
2007.03.15
コメント(4)
昨日の記事は大変お見苦しいものになりましたことをお詫びいたします。 でも要求があればまた公開するかも・・・ では昨日のお詫びと春休みでなまった頭を活性化させるためにちょっとした問題を出します。 この間押入れを整理していたら出てきた本の中に書いてあったものを抜粋します。とんち問題なので即答せずに少し考えてから答えを出しましょう。なお答えは24時に書き込みますので答えはコメントにお書きください。(コメントが0でも一応書いておきます。) 1. 181を半分にしたとき1になるようにしたい。どうすればよいか。 2. エレベーターで1階から5階に上がるまでに15秒かかりました。Aさんの家は10階にあります。さて後何秒かかるでしょう。 3. 5羽のカモが群れを成して飛んでいます。このうち1羽を打ち落としました。後には何羽残ったでしょう。 4. 道路の端から端まで1mおきに木が180本植えてあります。 この道路の長さは何mでしょう。 何かの図や公式はまったく必要ありません。ただし2はちょっとめんどくさいですね。 全問正解の方には・・・どうしよう。何かして欲しいことがあったら書いてください。
2007.03.15
コメント(5)

SRE氏のブログ紹介文で最近あまりこのブログで暴走していないと書かれていました。自分的には落ち着いていたいのですが、いかんせん今は春休み。自由なわけです。いままで「紹介」してなかったらそうとられてもおかしくは無いのですが、今日はちょっとした買い物をしたので公開しましょうかね・・・ 断っておきますが古本です。新品ではありません。 上のほうは結構(一部に)有名「月は東に日は西に」オフィシャルコミックははじめて見たので中身が気になって購入。展開が速すぎてついていけません。やはり本物やらないとわからんかな・・・やらんけど。 ・・・そして下のほうは危ないです。マジで公開しようかためらいました。15禁くらいじゃね? 気になる人は見える文字だけで検索してください・・・え?わからん?・・・たぶん盗んでリリスじゃね?ちなみにガンガンパワードに連載中だそうです。これが日本の文化ね・・・ダメだ。
2007.03.14
コメント(8)
うちのリーダーからバトンもらったのでアンカーとしてやって見たいと思います。 1.小さい頃何になりたかったか幼稚園の頃は消防士でしたねぇ。どこでそんな感情を覚えていたのか・・・ 2.その夢は叶いましたか?まったく逆の方向に進んでいます。工業系だし・・・ 3.現在の夢は?とりあえず地元のK大学に入れたら言うこと無いんですがね。どうなるやら・・・ 4.宝くじで3億円当たったらどうします?なんか前回も同じこと聞かれたような・・・とりあえず現在は貯蓄でしょうが、将来的にはリスニングルームいっぱい作ってステレオ買い込みますね。たとえばこんなの。めっちゃ欲しい・・・ 5.あなたにとって夢のような世界とはどんな世界ですか?あ~・・・とりあえず一切の苦を排した世界ですかね。ベンサム式の。 6.昨晩見た夢はなんですか?最近よく夢を見るんですが・・・・起きた直後に忘れるんですよね。舞台もちょくちょく変わるし、見る内容が一定じゃないことは確かです。 7.この人の夢の話を聞いてみたい!!という5人は?アンカーって事にしといてください。 もうちょっと時間があればいろんなこと書けたのに・・・
2007.03.13
コメント(2)

最近キリンのCMで使われている懐かしい曲があります。知ってますよね?あのCMのためだけに再結成されたそうですね。なんとも大層な・・・ ということで譜面公開 バナーをクリック! ライディーン・・・いい曲(?)ですね。ちょっと古いですが認知度はかなり高いと思います。曲の仕様としては激と踊の2つ。足数はそれぞれ6と9、グラフが面白いです。BPMはconstantにしてあります。おすすめはプレイするときにC400にしたほうがいいですね。俺的に。 今回は鬼とEDITなしです。更なる難易度を求める方はコメントにどうぞ。 知ってる方はわかると思いますが、この曲は単調なので、一回やったら飽きるかもしれませんがそこはご了承ください。感想など貰えたらうれしいです。
2007.03.12
コメント(5)
1時。だいぶ疲れが出ていたようで、この時間でもすっきり起床できました。まあこんな時間で外に出かけようと思いましたが午後から雨が降るというのでおとなしく家で待機。ほとんどボーっとしてましたね。まずいな・・・明日からなんか考えないと・・・ そのまま飯を食い終わって、実家の祖母にお土産を渡して今に至ると。簡単な1日だな。 皆さんは充実した春休みを送っていますか?一生に何度も無いですからね。よく考えましょう。例外は今の高校の新入生。あまり充実させすぎるなよ。後が大変だから。悪い意味で。
2007.03.10
コメント(4)
めっちゃ更新してなくてこれだけ見てるとわかりませんが、SRE氏と関西の方に旅行に行ってきまして、今日帰ってきました。詳しくはSRE氏のブログへ 詳細は明日SRE氏が推敲してくれると思うので、俺のこの稚拙な文章よりも理解できると思います。 なんにせよ初めて行くところには不思議が一杯ですね。歩き方がぜんぜんわからん。(唯一つ勘で行けたところが・・・)それを楽しみに行ったといっても過言ではないのですが、かなり刺激があってよかったです。(別の意味の刺激もありましたが・・・)機会があればまた別のところに行ってみたいですね。来年かな・・・ 最後になりますがお世話になったピースさんにこの場で御礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。
2007.03.09
コメント(7)
今日髪を切りに行ってきました。単に短くしてもらっただけなんですけど、さっぱりしますね。髪が長いといろいろ気になって・・・ 切った後にいろいろちゃりで回ってたんですが、○ook-offで川嶋あいさんの曲が流れてました。最近店で聴く頻度が高くなってる気がするのでいいことですね。ちなみに何を読んでたかは秘密です。 それで電気屋にも行ったんですけど、最近のオーディオプレーヤーに惑わされてます。今持ってるやつはたまに挙動不審になるのでいつデータが吹っ飛ぶかわからないのです。それで外部メモリーがついたやつを検討してるんですが・・・微妙に高い。今のやつにはあと1年は持ってはもってもらわないと後の資金繰りが大変になるのでただ祈るのみです。明日はSRE氏と遊ぶのでなかなか非日常なような気がします。
2007.03.06
コメント(2)

まずこれを選曲したことが俺にとって本当に良かったのかどうか。まず作りにくい、BPMが合わない、そして前作とかぶる。 ・・・まあ公開します。 バナーをクリック!未来の地図。ちょっと前にはやりましたね。いつだったかな・・・そのとき確か受験生だったような気がする。ここだね これを聴くとほのかに中学時代を思い出すのです・・・が、Iwishとかぶる、という疑惑があるのであまり受け入れられないんですよね・・・あいのりの主題歌だったし。 まあこんな話はさておき、譜面の出来は正直よろしくありません。変則度が無駄に高いのはご愛嬌ということでお願いします。見方によっては「ずれてる」んですけど。今回は踊、激、鬼の3つ。BPMはconstantです。たぶん、やって一番面白いのが踊、鬼は自分でも面白くありません。 次は・・・アニメがいいですかね。アレを出そうかな・・・
2007.03.05
コメント(0)

タイトルからしてあれですが何かもうお分かりですよね?例のバックれ事件のときに図書館に行ったのですが、そこでこんなものを借りてきました。 「πのはなし」、見た目からして古そうそうな本です。初版発行が平成3年で、俺の前に借りた日付は平成5年ですから14年のときを経て貸し出されたということです。興味の無い人にはまったく関係の無い本。でも小学校の頃から学んでますしね。でも今は円周率が3とかふざけた値になっているようです。ゆとり教育だめだろ。 本の内容はπの歴史とかπの求め方とかスパコンを利用しての計算とか。詳しい内容はここに載ってます。理解できませんが。でもこの本は詳しいながらやさしく解説してありますからとても優秀な本だと思います。 現在の公式の桁数は1兆2411億桁までいっているらしいのですが、この世の中またすぐ引き伸ばされるのでしょうね・・・ちなみにこの本の著者は金田康正さん、現在の記録保持者です。 さらに金田さんはスーパーπというπ値計算ソフトも開発しています。10年以上前のソフトですがパソコンの簡易ベンチマークとしてかなり役に立ちます。つまりあなたのパソコンの性能はいかほどかということが測れます。アルゴリズムは公開されてませんが、(たぶん)かなり効率の良い計算方法が採用されていると思います。現在は金田さんの方で改良されているでしょうけど。ちなみに俺のパソコンCeleronD2.8GHz メモリー512MBでは209万桁が3分35秒で計算できてます。ちなみに1982年に三菱製スパコンMELCOM-900が209万桁の計算をしたときCPU使用時間が7時間14分となってます(本より抜粋)から、今の「パソコン」はどれだけ性能が上がっているかお分かりでしょう。あなたのパソコンはどうですか?よろしければコメントに記録を。 ・・・あとこんなのも分かる人にはわかる・・・偶然かね
2007.03.03
コメント(9)
眠い。てか寝てました。これまでのツケが一気に来たようです。生活リズム取り戻さないと・・・ 今日はまたもやブログメンバー(+α)で居残ってたのですが、みんな意外とあの教室をさっさと去りましたね。遺失物もたくさん残っているというのに。あと、俺の教科書が結局ありませんでした。でも最近はCenter Island現象が暴発してるせいで会話が成り立たなくなってる気がします。1ヶ月後には治ってますかね? ・・・とたわいの無い最終日でしたね。来年もあの2Mメンバーで過ごせたらいいのですが・・・望みは叶うのか・・・・・
2007.03.02
コメント(5)
今日の授業はテスト返却とよく分からん英語の解説でしたね。自分寝とったから半分しか記憶無いけど。空いた授業時間に映画見てたらしいのですが、あの雰囲気だと100%寝るしどうせなら図書館の方が有意義かと思ったのでバックれました。映画面白かったですか?(あれ・・・行ったのブログメンバーばっかりだったような・・・)簡潔に言うと何もしてませんねぇ・・・これでよかったのだろうか。 明日はRの小テストらしいのですが誰か範囲分かりませんか?恐らくはテスト範囲と似たようなところでしょうけれど。ちょこっと勉強するので今日はここまで。 MDMAさんへ追伸>実は今ステマニでSoundHorizonの曲を作っているのですが大丈夫でしょうか?曲がかぶったり専売特許を盗るんじゃねえとお思いになったのであれば製作を中止します。コメントにお返事を。
2007.03.01
コメント(9)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()