全20件 (20件中 1-20件目)
1
配達めっさ寒かった。これで雪じゃなくて雨だったら俺はどうなっていただろうか・・・これからちょっと覚悟が必要かもしれないですね。今日も同じくらいの量。変わったことは特になし。充実してますよ。コンポで初音ミクソング鳴らしてること以外は明日は大晦日。なんか自然とハイテンションになるのは俺だけかな?
2007.12.30
コメント(0)
今日の晩飯がピラフでその上にパセリがのってただけのことです。気にしないで。でもお好み焼きにパセリ乗っけても気づかないと思うんだ。 話変わって最近バイトの仕事量が半端ない。やってもやっても終わらない状況。何か正社員の人は夜勤入れとか言われてたような・・・俺担当の1ブロック(正月は8ブロックくらい)でも軽く2000枚近いし、それだけの量処理してる中番地書いてないor間違えてるものも多いし、そのはがきはまた他の部に回されるわけで、めんどくさいのですよ。 面白い例ではエアメールで白○市→百○市とか。一本多いよwとにかく年賀状は25日までに出しましょう。 あ、塾のほうですがやってみると結構面白いもんですね。三角形の証明とか2次方程式解の公式教え直したりとか。なんか昔を思い出しましたよ。私事でスマソ。
2007.12.29
コメント(4)

楽天ブログのクソサービスによって今まで書いてた記事がまっさらになったので簡単に紹介します。 coming soonといっていたフェイスが完成しました。デフォルト リスト形式 ググってもミクのフェイスは2つしかなかったので自分で作りました。lilith用フェイスなのでsound player lilithより本体をDLしてください。フェイスの当て方はzipを展開して本体からiniファイルを読み込ませればOKです。ここからどぞ。期間は1週間です。おまけとして恋スルVOC@LOIDと桜の季節が入ってます。ちょっと聞いてみてくださいな。フェイス自体の大きさは500kbくらいなので軽いかと思います。また何かあったら似たようなもの作るかもしれませんね。
2007.12.27
コメント(3)

coming soon・・・
2007.12.26
コメント(3)
回答件数が0件だったのはまあちょっと悲しいですが。やった人でも書かなかっただけかも知れませんし、一応解答を。X=69°が正解です。証明、というか解答までの手順はわかる角度すべて書く↓すると二等辺三角形が1つ見つかる↓底辺に「外側の2つの交点と結ぶと正三角形ができるような」点を打つ。(この時点で二等辺三角形2つと正三角形1つができる)↓27°の隣にある角をyと置く。↓わかる角度をすべて求める。↓xとyについて連立方程式を立てる↓内角が180°ということを利用してxを求める という順序ですね。意外と長いです。これから譜面作るのでおやすみ。 P.S 総合数学のページって何処にあるんですかね?
2007.12.25
コメント(3)

郵便局が民営化してからかなり変わりましたね。いいほうにも悪い方にも。詳しくは書いてはいけないことになってるのでかけませんが・・・それはそうとして明後日中3の男子に教鞭(かっこよく言ってみた)を取ることになりました。なんでも数学と英語が苦手とか。でそのためにちょっと復習してみたんですよ。まあ英語の方は積み重ねなんで今更どうもできませんが。俺流で教えます。問題は数学の方なんですよ。クラスメイトはご存知のようにcos90を即答できなかった俺(数学系は口頭で言うのが苦手)。めちゃ恥ずかしかったよ・・・。こんな俺でも集中すれば人並みの頭は持ってるので(たぶん)何とかいけます。 が、 Xの角度を求めよ。(もちろんdegree) (平行な部分はなく、一番外側の三角形は二等辺三角形ではない)部屋をあさってると↑のような問題が出てきまして・・・証明も含めて20分くらい掛かりましたよ・・・orzちなみに中3の応用問題です。皆さんは何分で解けるでしょうか。図は正確ですが分度器とか使ったらもうあれですね、○○ですね。解答は明日書きます。 ヒント:2等辺三角形をつくる
2007.12.24
コメント(0)

「ゆうめいたー」です。全国一斉に明日なんかな?同志たち、がんばりましょう。今日は今日でゲーセンに行ってました。が、日曜なのにかなり人少なかったです。ヒッキーか忙しいかどっちかでしょうね。いや・・・他の遊びかも。やったことといえば猛獣王とUFOキャッチャーくらいです。SREはパチンコやってましたけど。パチの結果はSREのブログにて。俺がやった猛獣王のほうはBIG3回(突然入賞含む)サバンナチャンス5回純粋に考えると400*3+50*5=1450枚ゲットなんですが大花火にかなり喰われたので引き出した枚数の方が多いですね。ついでにUFOキャッチャーでゲットした品はこちら。ぬいぐるみです。取りやすかったので取って来ました。500円くらいかな・・・妹にでもあげます。 今日から早く寝なきゃいけないのでここらでおやすみ。P.S 結局塾のほうは2日間のシフトになりました。
2007.12.23
コメント(0)
23日・・・火のいずる国、日本独特の祝日天皇誕生日。24日・・・リーダー曰く「キチガイ」が活動する前日。25日・・・その「キチガイ」が本領を発揮する日。 なんか日本って忙しいですね。特に天皇誕生日がイヴの前日って点がイカすわ。最近各ステマニサイトさんが「クリスマスパッケージ」なるものを共同で組んでいるみたいです。こっちの研究室はみんないろいろと忙しいので参加表明はしませんでしたが。今年の冬休みやけに時間無い気がする。課題もあんなに出なかったよね?8教科とかなにさ・・・今から総合英語の作文でも書いてみます。その後はリトバスだな。今は美魚がピンチになったところです。では。
2007.12.22
コメント(0)
意外と1週間は早かったです。明日で今年最後の通学です。特に感慨とかないけど・・・そろそろ来年に向けて抱負でも考えないとだね。この1年なんかぐだぐだだったし。テストも全体的に悪かったし。一番重要な高3のナツ・・・はロボコンでしたね。うわぁ・・・あの惨劇は思い出したくない。なんかネガティブな物ばっかりだったような気がするよ。気持ち切り替えないとね。さ、gigabeatでもいじくろうかな。
2007.12.20
コメント(0)

今朝は普通に起床した。起きて顔を洗って飯を食って歯を磨いていつもの列車に乗って登校した。でもなんか気持ちが落ち着かなかったんよね。もちろん気分が悪いわけではないさ。でもねえ・・・去年の今日を思い出してみるとなんとも落ち着けなかった。ま、予感は的中しましたよ。 そこにあったもの とても分厚いです。 なんかあやしい出版物が・・・ ・・・ ・・・ precious放課後盲妹 (もう麻衣って変換された・・・)ユキんこLOVERとらいあんぐるハート「さざなみ女子寮」~春のさざなみ~ 書籍4冊(薄い本1冊含む)DVD1枚が机上および机中にあったのはちょうど今から15時間前のことだ。 しかもこれがオレの机にあったと確認しているのは少なくともクラスの8割以上という事実。なにしてんですか ホントに・・・ 一冊の漫画本がこんなに厚いとかなに?何処の本棚に入るの? 何はともあれクラスに知れ渡ったのは仕方ない。でもJPとK谷君の視線が痛かったし、何よりY崎君が年明けたら貸してくれとか言い出したのは結構問題だと思うよ。(夢に出てくれとか言ってたし・・・) 本当はレビューでも書こうかと思ったんですが全部読む時間が無いので明日雑記の方に書こうかと思います。そのかわりpreciousの1ページ目をどうぞ(ぎりぎり見えません、たぶん) ・・・ 肌色多くね?1ページ目からこれか?作者のオ○ニー本か?ちょっと飛ばしすぎだと思う。 他の本も部室の方でちょっと見たんですけどね、どのページ開いても みたいなシーンばっかなんですよ。何処読めばいいんでしょう? あとは例の薄い本。右下に・・・知ってる人は知っている薄い本。オレはあんまり読んだことないですけど。 全面モザイクの必要性アリと判断。(画面から目を離して見ると・・・) 薄い本の値段をのぞくと、全部で3000円前後掛かったそうです。ええ・・・ビックリですよ。 余談ですが、組長が解析の時間に「今日althoughの誕生日ですよ」と公言したことで結構な人に広まったかと思われます。それを聞いたK先生は「オレも誕生日近いな」と・・・初耳でした。(でも名前で掛けるのはやめてください・・・)その後問題やらされそうになりましたが、なぜかMDMAに矛先が向いてました。 プレゼントの内容はおいといて、みなさんいろいろありがとう。クラスメイトの半分くらいからおめでとう言われたかと思います。3Mは本当にいい人揃いです。気づけばもう学校生活半分過ぎちゃってます。このまま良い思い出作って卒業したいですね。 心当たりのある方にP.S>これを読みたいと言った未成年の方。いつ渡します?
2007.12.18
コメント(6)
明日で18になります。何か昼休みにみんなから「おめでと」とか言われたけど何で誕生日わかったのかね?だれかみんなに話した?まあ祝ってくれてありがとうですけど。 18といえばいろいろ解禁ですね。12月だからみんなよりか迎えるのが遅いので今更ですが。第一に免許。これは8月以前に生まれてると結構有利だからうらやましいと思う。オレは春休みにでも取ろうかな。あとはパチンコとかのギャンブル?パチンコ店に出入りしても問題ないわけですが入るだけで金使いそうなんで入りたくない。さらに収入無いから論外ですね。そして結婚。・・・何年先になるかな。最後に18禁といわれる類ですか。これは興味のある人しか関係ないですね。興味が無いってのもおかしい話ですが。ちなみに18禁守ってる人ってどれくらいいるんですかね?誰でも一度は○○本や○○○なビデオなんか見たことあるでしょう。意味あるのかな? 去年の明日はネギまとかいうカレンダーいただいて、どうしようもなく保管場所に困ってました。今アレは暗室にいます。今年はどうなるんだろう・・・
2007.12.17
コメント(4)

今日家族と飯食いに行ってました。くら寿司ってとこなんだけど初めて行ったんですよ。で、そこのシステムが画期的だと思ったよ。回転寿司には変わりないんだけど職人は輪の真ん中にいないで、奥に待機してて、タッチパネルで食べたい寿司をデータ送信する仕組みなのね。そうするとデータを受け取った職人が握ってくれて5分後には頼んだネタが専用皿に乗ってコンベヤで運ばれてくるってわけ。誰が考えたんだろう・・・ネタの味はいまいちだったけど。天気予報では雪のはずが結構晴れてましたね。The weather is changeable.って例文思い出したよ。 それはさておき、最近譜面だしてなかったんでちょっと気合入れて作りました。せな★せな@Surprise!! fripSide nao projectはっきり電波です。耐性のない方はお控えください。レベルは踊~鬼です。中~上級者向け。腕に自信のある方は等速でやってみてください。それなりに手ごたえあると思います。
2007.12.16
コメント(0)

最近雨がひどい。この雨のせいでコンクリートもふやけるよ。(ネタわかる人挙手)今日も部活でした。部長には「明日(今日)昼からになるわ」といっておきました。もちろん寝坊の方で。・・・実際はこんなもの買ってました。gigabeat MEV30e(R)なんだかわかります?一応デジタルオーディオプレーヤーです。地元のヤ○ダ電器で日替わり展示処分品として10台限定9980で売り出してました。スペックはHDDタイプ容量30GMP3、WMA(lossless対応)、WAV、WMVの拡張子を再生可能ワンセグ対応ってとこです。液晶は携帯レベルとまでは行かないが結構きれい。ipodよりか機能面では劣るが液晶では勝てると思う。(ipodの液晶ちゃんと見たこと無いけど)実験用機として買ったのでこれからいじくっていきたいと思います。そして携帯のワンセグ機能に魅力を感じなくなりました。 今日の一言「歩行者に制限速度ってないやろ」 byISO
2007.12.15
コメント(4)
研究室の方の更新で疲れました。今度はwebfileの解説ページ。画像用意するのがめんどくてね・・・。まあこれでわかりにくかった配布法もわかってもらえるかな?ア、デモオレニホンゴナレテナイヨ。誰か推敲してほしい・・・今からステマニ譜面作ります。歌手はオレの好きなあの方です。お楽しみに。 余談リクの量が1日で4件ってやばくね?
2007.12.12
コメント(5)
ステマニサイトが6ヶ月経ったので経歴を思い出しながら書いてみた。読んでも面白くないもなんとも無いが暇な人はどぞ。ここから今日の心境俺、日本から出て行ったほうがいいんじゃないかな?(国語の点数を見て)
2007.12.11
コメント(4)
もう言わなくてもわかりますね。やっと自由の身になれました。ステマニのサイトもやっと更新だよ。テスト自体は微妙かなぁ・・・可もなく不可もなく。返ってきてからのお楽しみ。で、いろいろとやることが溜まってるのでここらでおやすみです。
2007.12.10
コメント(0)
冬期講習の間、塾のバイトをすることになりそうです。もしやるとしたらゆうメイト:9時~16時塾:18時~22時みたいな?あはは・・・体力持つかな・・・
2007.12.07
コメント(1)
流石に金曜まで連続テストはきついわ・・・めっさ眠い。初日以外更新してなかったですが一応及第点は取れてます。たぶん。しかし問題は今日の分。総英はいつも通り俺流文法で組み立てて答えはあってるはず。butterのスペルがあってたことが大きいね。てか鈴木さん(仮名)のテストって殺人的って噂じゃなかったのか?総数は予告どおりA問題とB問題からの(ほぼ)抜粋だったから良しとしましょう。問題は応物・・・これは死んだね。確実に60点は切ってる。課題点が入らなければ赤点かも。みんなは得意だろうけど俺は記憶教科は苦手だってのに・・・鬼かあの人。 そういうわけで応物のせいで順位を2つくらい落としかねない要素になってしまった。後の祭りだけどね。復習やっときゃよかった・・・ってのが負け犬の言い訳なんですけど。 あとは気分を切り替えて熱力と工力につぎ込みましょうかね。テスト受けることによってあの奇襲さん(仮名)の評価がどの程度変化するかが楽しみです。
2007.12.07
コメント(2)
テスト1日目終了です。出来具合は機械設計・・・まあ教科書持ち込みアリだったんでミスってなければ80はいけるかな。みんなの意見が13.5と13.2で2分してるみたいだけど。流体・・・出題形式が前期中間形式に戻ってた(80分で全3問とかもうね・・・)けどベルヌーイ方程式うまく使えば道は開けた。パニクらなくてよかったよ。解析・・・3問くらいミス発覚。ヤコビアンを「J(drdθ)←余計」と書いてしまった・・・アフォか俺。 ってことで明日は材料力学、英語購読、c言語ですね。がんばろ。で、H畑さんからborlandのコンパイラプログラムをアップしてくれと頼まれたのでアップしときます。先着4名様です。例によってwebfileから。ここからどうぞ。
2007.12.04
コメント(0)
つぃに明々後日に迫ったテストということでテスト前恒例の勉強会でした。みんな家で勉強できないから学校に集まってやるわけですね。効率はいいっちゃいいんですが、一旦カオス空間になると勉強モードに入るのは難しくて・・・ミュージックプレーヤー必須です。なんといっても暖房があるから家より快適なんです。部屋にもストーブあるんですが、狭いとしょっちゅう窓開けたりしないとすぐ一酸化炭素がたまって頭がボーっとしていつの間にか寝てしまうという現象が起きてますので。広い教室の方が頭すっきりしますしね。前回は守衛さんが休日に教室にいる俺たちを追い出してたんですが、今日はなぜか見て見ぬふりしてました。ついに諦めたか?というわけで今からC言語の勉強しますかね。相棒はボーランドで。 P.S なぜかわからないが記事書いてなくても40人くらい平常で来てる。あれか?研究室リンク?もし研究室リンクで来た人は向こうにある雑記ページもよろしく。
2007.12.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1