全15件 (15件中 1-15件目)
1
言わずもがなお分かりでしょうから省きます。今日はロボコンに出場するマシンのネーミングを考えておりました。1年生は「しんらばんしょう」とか「いふうどうどう」とか出ましたが結局採用されず。ちなみに俺はFlextraという造語を提唱(flex&extraで最強の順応性みたいな意味)しましたがISOだけに支持されましてね。悪い気はしませんが即興でしたからね、仕方ありません。他の高専使ってくれねーかな・・・。ちなみに採用されたのは事務の案で・・・まだ秘密にしておきましょう。でもあの名前通るのか・・・?そんなわけで眠いのでここまで。
2007.05.30
コメント(2)

今までヤフブリで公開してきた譜面ですが、今回を持ちまして、まとめサイトに置くことにいたします。ただしリンクは貼るので、表面上は何も変わりません。ホームページの方に行ってみれば分かりますが、ヤフブリと違う点はフォルダにまとめて置いてあるのではなく、曲ごとに分けて置いてあるところ、そして転送率が上がることです(たぶん)。 さて・・・譜面公開 魔法少女リリカルなのはStrikerSより「星空のスピカ」です。ちょっと前に水樹奈々さんがオリコン2位を獲得したsecret ambitionとセットになる曲ですね。MDMAさんの情報によるとCDTV8位らしいですけど。 今回も自分勝手ですが・・・曲を聴いたことの無い人は激から始めてください。理由は鬼が伴奏の音・・・というかノリの部分をとっているので聴いたことが無いと・・・厳しいかも知れません。もちろん「やってやろうじゃないの」って人は挑戦してみてください。感想貰えるとかなりうれしいです。
2007.05.25
コメント(6)
今日は球技大会。今回はクラスとしてはなかなかいい成績を収めましたね。ソフト2位と卓球3位か。みんながんばった。しかし裏では違法地帯。いろんなことやってましたね。教室で。ここで書けないので省略。誰か書いてくれるでしょう。ってか腕がいてぇ・・・キーボードが打ちにくい・・・とりあえず疲れたので早めに寝ようと思います。しかし後でステマニ譜面公開予定です。勉強・・・
2007.05.24
コメント(0)
仮完成しました。本当に形だけですが、譜面も置いてあります。これを機に皆さんもステマニを始めましょう。アドレスはhttp://www.geocities.jp/kokuritsukousen/です。ま・・・何も無いですけど。これからどんどん項目を増やしていくのでお楽しみに。
2007.05.21
コメント(0)
コメントの反応を見て新しくステマニまとめサイトを立ち上げることに決定しました。更新情報はhomeの囲いの中でやっていきますので、適当に読んでおいてくれたらうれしいです。とりあえず形だけ作りました。あとアップローダーも。SREさんの協力の下、最低限利用できる環境まで1週間を目標にプロジェクトを進めていきます。環境が整ったらMDMAさんとredさんにも協力を要請しますのでそのときはお願いします。 さて・・・今俺自身が一つ譜面を製作しているのですが、テスト運用として新アップローダーの使いやすさをテストするために第1号としてこの譜面を置いてみます。そのときはみなさんダウンロードしてみてください。旧譜面希望の方は今しばらくお待ちください。以上報告でした。 追記ここから今のところ最新のステマニ譜面純白サンクチュアリィをダウンロードできます。試してみてください。
2007.05.20
コメント(7)
えー、今まで作成してきた駄譜面に修正を入れようと思い、企画しました。今までヤフブリにストックしてきたのですが、やはり転送速度と容量の関係上厳しいというか制限されてきたものがあるので、この際どこかに移そうかと考えてます。 それと、redさんのようにステマニ譜面で検索されてくる方が多いということは、それだけ曲の需要があるということなので、まとめサイト、つまり曲を箇条書きしたサイトを造ろうかと思います。 幸い楽天にはフリーページというものがあるのでそれを使ってやってもいいのですが、某国立高専ネットワークの譜面はもうすぐ100を超える膨大な量を誇っています。それを俺一人でタグ打ちながらやるのは厳しい、というか100個も紹介するページ容量が無いと思います。実際このまま100もの譜面を放置しておくのはもったいない気がするので、一つ別のホームページを立ち上げませんか?もちろん今は俺の独断であってもう紹介するのもめんどくせえという意見もあるでしょう。しかしこのまま埋もれてしまうのもなんか悲しいじゃないですか。どうせならまとめた方がよくないですか? 俺の意見を整理すると・・・1.ヤフブリからの移転2.個人個人の譜面を一つのアップローダーに集結させる。3.専用ホームページを造って曲を探しやすく&中身(ジャンル)を明確にするこれにアク解とかつけてダウンロードされた数を調べるってのもありですね。MDMAさん、SREさん、redさんの意見を伺いたいのですが・・・どうでしょう。
2007.05.19
コメント(5)
今日は機械科のイベント、MEXでしたね。MEXというのは機械を扱う地元企業や専門学校が一同に集まるイベントでして、高専としては実習時間を犠牲にして出向くわけです。なんだかんだでクラスの人たちは結構好きみたいです。いろいろ貰えるからね。こういうイベントって全国で開かれてるのかな?まさか地元だけじゃ・・・ それで3つ(アレは4つか・・・)ある展示場に2時間くらいでまわっていろんなブースを見て今後の参考にするのですが、どの企業もすばらしいですね。3年になった今でも構造がわからないものがいくつもありましたよ。日本の技術は進んでるんだなと思わせるひと時です。しかしあの悲劇は忘れようがありません。これはある学校のブースの前を通りかかったときのこと・・・ そのブース担当者Aさんは比較的ブースの前方に立っていて、CIA、SRE、事務といつものメンバーでまわっていたら、偶然にもAさんとはっと目が合い、その刹那、男A「きみ何年生?」と声を掛けられました。そこで俺「3年生です」と普通に何の偽りも無い純粋な事実を述べた後、男A「どこの高校?」とまたもや間髪いれずに質問され、こう答えました俺「○○高専です」 男A「・・・あ~高専ね!」何?その間は。 実はここのブースは短期大学で、今日はいろんな生徒がいましたから一般高校の生徒だと思ったんでしょう。続けて。男A「何年まであるんだっけ?」俺「一応5年まであります」男A「じゃあダメだね」 ・・・ねーわ。これはねーわ。しかしここでも攻めの一言、男A「何科なの?」俺「機械科やってます」男A「じゃあ一応ここ見てってよ」 時間が無いのにそういうことを言いますか。そうですか。しかし他の担当者に0.5秒後連絡を入れられ、男A「機械のこと紹介してやって」男B「あいよ~」 そして流れ的(半強制的)に関係ないものを説明される羽目に。しかしこの時点で事務は逃走済み。なんてえことだ。そして男Bはいきなり、男B「機械科ですか?」俺「(さっき見てただろ、てか呼ばれたじゃん)はい」男B「どこの高校?」俺「(何回も言わせるな)一応ここ(地元)の高専です。」男B「あ~じゃあ関係ないね。」 さっきの人よりストレートでした。さらに心に傷がつきました。高専ってここまで社会的に弱い立場なのか?関係無いの一言で終わりですか。痛い・・・ そんなわけで薄板曲げ機(?)なるものを見せ付けられ、男B「全部学生が作ったんですよ」俺「すごいですねー(学校なんだから当たり前じゃないのか?)」男B「こっちのは以下略」俺「ほぉ~(帰りたいんですけど?)」(中略)そして帰りぎわに 男B「3年でも今卒業すれば来られるから検討してみてね」俺「あー、考えておきます(はあ?なに言っちゃってんの?)」とかいう噛みあわない会話を繰り返して10分くらい無駄にしたような気がします。あそこが嫌いになりました。 結論高専は社会的立場が無い
2007.05.18
コメント(8)
redさんのブログを見て思ったのですが、3年になってから本当に時間が無い、というか過ぎていくのが早い。 最近は土曜に学校に行って勉強するのが定番になってるし、課題も無い日が無いくらい忙しい。睡眠時間も学年が上がるにつれて確実に減っているし、時間割もなんか作為を感じるような気が・・・。どうにかしてこの生活リズムに耐え切れるような体力をつけなければいけませんね。電車の中でいつも寝てるようじゃこれから厳しい。自分に対しての愚痴でした。 ふと疑問に思ったんですが、なんでパチンコ屋のチラシってでかいくせに裏面は印刷してないんですかね?誰かわかる人いませんか?
2007.05.16
コメント(10)
思い浮かばねぇ・・・高専ロボコンでただいまマシンを考えているのですが、ぶっちゃけルールに穴がありすぎて作戦立てようにも立てられないってもんです。他の高専さんはもう作戦立てたんですかね。予想通りルールの捉え方によっては反則ぎりぎりでも合法的扱いになってしまうようなものがたくさん出たんですよ。でもその線で固めて、「後でダメでした」なんてしゃれにならないんで、今はほぼ八方ふさがりですね・・・NHKからの返答を待ちましょう・・・。 明日は平日のように起きて勉強会を開く予定です。3M教室で開催してますので課題を終わられたいという方は来てみませんか?家でやるよりかはかなりはかどりますよ。
2007.05.11
コメント(1)
高専。それは専門学校。高専。ゆえにナニかがなければ5年間クラスメイトが変わらない。そして3年目となると個性が・・・出過ぎます。 最近俺の周りの人がいろいろパワーアップしてるんです。元からかもしれませんが。今日の放課後になんだかんだで時間が経って気がつけば濃いメンバーが勢ぞろい。そのメンバーで固まっていろいろ話をしていると・・・SREさんは奇怪なこと&墓穴を掘るようなことを口走ることが多くなったし、CIAさんは何だかんだ言いながら自己規制してたもの持ってくるし・・・後ろのY内君は放課後の携帯がすごかったし、MDMAさんは・・・いつもどおり・・・という真実が続々。ただ決定打としては冒険でしょでしょとふぃぎゅ@と「ばるさみこす」の3連コンボが成立した時は同室にいたFEさんがキレましたね。ご迷惑をおかけしました。 マジで濃いっすね・・・機械限定の現象なのだろうか・・・
2007.05.10
コメント(4)
あー・・・だる。火曜日って一番つらいと思うのは俺だけでしょうか?(M科限定で) まず1時間めに体育。この時点でつらい。ねむてーよ。で応物。板書取りにくいから家帰ってからPDF見ながらノート作成。現在進行中。地理はいいとして解析ですよ解析。確か2年のときにも4限だったような・・しかも金曜日で。頭回らんし。そんなわけで今は物理と解析の復習です。はぁ・・・自由時間が削られていく。でも高校3年生と比べたら余裕あるんでしょうね。きっと。頑張らねば。
2007.05.08
コメント(1)
まずはこれ。パソコン夏商戦 ビスタ搭載...AV強化、省スペースも売りそろそろ各会社も夏に向けて戦略を練っているところですね。 会社によって向ける視点は微妙に異なるようですが、どの会社もラディカルな部分はマルチメディア関連といったところでしょう。たしかに今からPCを習う人(やり始める人)にとっては音楽が聴けたり、映画が見られたり、テレビが録画できたりと便利なことに越したことは無いのですが、俺の観点からすると安定性が抜けてるんですよね。富士通はテレビ、NECはノートでの高性能化、ソニーはデザインといった特色があるので、vistaというヴィジュアル重視のOSがじわじわと普及してきた中では当然のベクトルかと思います。しかしvistaになって起こりやすいのが初期バグ。発売してからそんなに経っていないvistaを襲うのはシステム内のバグと0D(ゼロディー)攻撃です。今はそれに耐えうる安定性を有したPCを展開していくのがいいと思うのですが・・・大手はマルチメディア重視のようです。また省電力化にも目を向けるべきだと思います。考えてください、一台のPCが消費する電力はいくらくらい?そして全世界で今どれくらいのPC、ワークステーション、サーバーが稼動している?詳しい値はわかりませんが相当でしょうね。インテルもAMDもデュアルコアにして省電力化を図っています。その計略に乗ってあげるのが会社の役割なんじゃないでしょうかね。いろんな企業が頑張ればPC全体の消費電力はかなり節約できるはずです。今のCPUは速いし消費電力も少ない。より安定性を求めるならなるべく安いCPUは使わずに最新CPUを取り入れましょう。企業さん。
2007.05.06
コメント(0)
オリコンのページのことです。ちょっと前まで無料のコーナー狭まってたんですがなんか拡大したみたいでいろんなジャンルのものが並んでました。水樹奈々さんがやっぱり2位だとか田村ゆかりさんが宣伝してるとか・・・偏ってるな。 その中で25日にサンホラのREVOさんがDVDの宣伝してました。あのMDMAさんが買ったというRomanです。同時に「見えざる腕」のPVもちょこっと出てますので見てみてください。secret Ambition(なぜかフルコーラス)Romanアピール(REVOさん本人は初めてみました)見えざる腕PV(やっぱクオリティ高いっすね)全部無料ですので時間があれば見てみてください。
2007.05.05
コメント(2)

こんばんは。今日もいい天気でしたね。図書館に行ったら2人の旧友が受験勉強してました。何か一般高校生の現実見せ付けられました。 で、図書館を出て文房具を買うため書林に移動。近くにアピ○があるのでそこで考えたことは・・・「アピ○→大規模小売店(思ったんだけど矛盾してるよね?なんとなく)→ゲーセンがある→パチンコ→SRE氏がいる?」という考えに。2つの建物はそんなに離れていないので先にアピ○の方に移動。すると、 SREさんがいました・・・ まあここまで予想が当たるとは・・・わかりやすいですね。高専生の現実を見せ付けられました。 さってと・・・ステマニ譜面公開。 純白です。いいねえ・・・心が純白って・・・はぁ・・・茅原実里さんによる純白サンクチュアリィ。誰の曲かは知ってる人は知っている。そう、長門です。ハルヒの。 この曲をプレイするにあたってのお願い。絶対に踊からやってください。激はやってはいけません。激はめっちゃつまらん譜面だから。それでもやるっていう猛者。幻滅しないでください。特徴としては・・・レベル全部あります。それぞれ個性あります。あと微妙にずれが発生してます。ご了承。出来れば感想欲しいです。お待ちしてます。
2007.05.04
コメント(2)
今日の午前2時のこと・・・応物の課題に加筆しようと眠気眼ながらにもパソコンを起動した・・・そしてログイン画面に入る。異常なし。その問題にはしおりが挟んであった。無論、休み時間中に特急で仕上げたからである。そしていざ問題。そこで俺は何をとち狂ったのかしおりを解除して問題を始めてしまった。何やってんの?俺。そのことを解除してから3秒後に気づいた。だがそのことは問題ない。娯楽部ですでに問題自体は解いてあったから。答えは手中にある。そして指を動かし、テキストボックスに文字を打ち込んでいく。うん、順調だ。無事に1問目を解き終え、2問目に移ろうと「次へ」をクリック。すると・・・ this page is fault !? わが目を疑った。しかしここは落ち着いていこう。今は午前2時10分。回線は順調のはず。サーバーも安定しているはずだ。こちら側のブラウザはIE7。推奨ブラウザのはず。(先生使ってたから)ソフトは何も起動させていない。最小限のプログラムだけだ。 why? ってなわけで見事に3回使いきってエラーでました。お疲れ様でした。良くないよね、理不尽よねこんな現象。回数無制限にするべきだ。てかこれからの課題2回じゃ足りん。やっとれんわ・・・ 話は変わっていままでバンビーノ見てました。料理番組自体は好きなので、これも軽い気持ちで見てみたんですが、個人的にこれは大好きです。松本潤の演技もうまいですしね。これの舞台裏動画ってのがなんか人気みたいです。ちょっと覗いてみたらいかがでしょうか?(本編見ないとわからんみたいですが)
2007.05.02
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1