全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日は10時から「フレーム曲がったうえにレンズにヤスリで傷をつけたままのメガネ」を交換しに行くためにメガネ屋に。販売店乗り換えて全部一から作り直してきました。それで印象が変わるかどうかは疑問ですが見えやすくなりました。結局12時過ぎまでかかりました。そのまますぐに家に帰って1時からのカラオケに何とか間に合い(?)ました。そのカラオケのメンバーがCIA・SRE・Y内だったので初っ端から飛ばしましたね。てか5時間歌ってJPOPが3曲ってどうよ。ま、楽しかったけど。時間が6時半になったらCIAとY内が分かれて、俺とSREはゲーセンにはしごしました。そのまま時間は流れ今に至ります。いや、テスト明けはこうじゃなくちゃね。部員たちよ怒るなよ。 フェイスの件プレイリストが立ち上がるようになりました。後は体裁を整えて機能追加したら正式発表です。また次期作も検討してます。
2007.09.29
コメント(2)

このパソも工業仕様になったものですね。いいことです。 さて、テスト前に音楽プレーヤーlilithを紹介しましたが、そのときに、時間があればフェイス作ると言っていたので作ってみました。完成度は90%ってとこです。なのでVer0.1にします。使えないワンクリック機能は・プレイリスト作成・曲目選択・左右バランスの調整です。普通に使う分には不都合はありませんので使ってみてください。この上2つの機能は時間があるときに追加する予定です。最後はスペース上無理・・・ そのスキンとは・・・ ある人のリクより作ってみました。画像の加工が面倒でもうね・・・でもとにかく動きます。そしてダウンロードはここ。まずlilithをインストールしてからzip中に入っているiniファイルを当ててください。わからなければコメントへ。黒い裏情報このスキンはですね・・・他の方が作った素材&レイアウトの一部を転用してるんですよ。だからおおそれと公開できるものではないんでひっそりと公開します。zipにはパスありです。パスはこのキャラの「名前」を半角英字で打ち込んでください。明日には削除します。
2007.09.27
コメント(5)

この期間中にやってしまったことに関して非常に反省しているが後悔はしていない。どうしても作りたく、金曜の昼に始めて夜に形にしたこのスピード。バカだ。タイトルからしておかしい。でも金曜に3連休あるとわかっていたこともあり手を抜くことはしなかった。それがこのざまだ。みんなが勉強にいそしんでいる間にこんなことをやっていて良いのか?否よくない。しかし俺は誘惑に負けたのだ。初音ミクという悪魔に。「混ぜるな危険」と書いてあったら混ぜたくなるように、オムレツとスクランブルエッグが紙一重のようにこれは混ざってしまった。 それでは発表 バナーをクリック!寝・逃・げでリセット!柊つかさwith初音ミクええ、作りましたよ。この2日間(といっても6時間くらい)。なにやってんだろね。流石にショートですが。とりあえず今から研究室はめんどいのであっちの方は月曜に・・・。
2007.09.22
コメント(6)
更新かなり停まってましたが一応生存してます。ただテストの方は出来の良いやつと悪いやつの差が目立つと思います。これは危険だ。まあ3連休で何とかしますかね。テスト期間中は特に変わったことは無かったですかね。ひぐらしの放送が停まったくらいで。世の中おかしいですよね。ま、そんなわけで今日は勉強しません。そして勉強会のほうは日曜に参加します。
2007.09.21
コメント(0)

(分割記事。前編は某国立高専某学科某クラスのページに記載)さあついに連休に入りました。これから各自予定を立てて勉強頑張りましょう。最初は情報処理ということで・・・不得意な方(俺もだが・・・)はプリント見るなりPP見るなりしましたか?それでも足りないという方に朗報です。実は自分のPCにc++ができる環境を構築できるんです。べんりでしょ?本来はwindowsc++をインストールできると良いのですが、手続きがめんどくさいのでお勧めできません。(追記:2008βヴァージョンが公開されてますのでこちらでも良いかと。でも紹介するソフトの方が単純で楽です)そこで今回紹介するのがbcpad+Borlandc++です。bcpadはBorlandc++の環境を利用してc++の編集&実行が出来るようにしたものです。(電子じゃないので詳しくはわかりませんが・・・)bcpadはここからダウンロードできます。Borlandのほうはダウンロードに手続きが必要なのでもう実行ファイル置いておきます。ひっそりと公開するので、17日の0時に削除します。ここからどうぞ。中にreadmeが入ってるのでお読みください。そして解凍パスは情報担当の先生の苗字を半角英字で打ち込んでください。不具合があったらコメントのほうにお願いします。とやるととなります。結構便利なので導入してみてください。
2007.09.14
コメント(2)

なんか日中に安部首相が辞任するとか言う情報が飛び交っていたので確認してみたら本当のようでした。時期悪すぎですよ・・・決断が鈍りましたかね。 まあそれとはかなり話が変わって音楽の方向へ。テストが近づくこの時期。何かとPCで音楽を聴く人も増えるんじゃないでしょうか。(特にコンポ持ってない人とか)ここでプレーヤーについて考えたことは無いですか?Windows使ってる人なら何もしなければWMP(ウィンドウズメディアプレーヤー)がデフォルトで立ち上がるようになってるので、それを使ってる人も多いと思うのですが、音楽を聴くにしては窓がでかいですよね。以前にもWMPについて少し紹介したのですが、そのときにはもう音楽用と映像用にプレーヤーを分けてました。そこで紹介したいのが音楽専用プレーヤーLilith。一度は聞いたことがあるかもしれないwinamp、foobar2000と同じくらい有名かと思います。(機能的には両者に劣るのですが、操作のしやすさからこちらを選んでます。今度バナー貼ろう…)俺が奨める理由として・動きが軽快(環境で差が出る)・D&Dでダイレクト再生(ここはWMPでもあるのかな?)・イコライザ、エフェクタ両方搭載・ファイルの仕様が一目瞭然(ここはマニアですね・・・)・(二者には劣るが)多くの音楽拡張子に対応(特にロスレス※1)・フェイス対応・m3u(※2)の作成が一発・対応ファイルのエンコード、デコードがらくちんなどなど。※1・・・可逆圧縮のこと。簡単に言えば音楽版のzip。※2・・・プレイリストファイルのこと。これを読み込むだけでアルバムが完成する ここで一番気に入っている項目、フェイス(操作盤)の変更が効くこと、というのは・・・これがダウンロードしたときに着いてくるデフォルトのフェイス。これがこうなったりします。つまり外観を自由に変えられるって事です。さらに使い勝手を追求するとこうなったり、究極形はここまでいけます。こういったフェイスはオフィシャルサイトの方にいっぱい置いてあります。ググってもいっぱい出ます。WMPに飽きた、とかでかすぎる、とかいう人にはぜひおすすめです。ていうか自分で作れます。要望があれば作り方載せます。音質のことを言うと個人差が出るのでここではあまり言いませんが・・・かなりいいです。 おまけ (特にSRE)・・・俺がフェイスを探しているときこんなの見つけました。偶然ですよ?でも見つけたからには取るしかないじゃん?そして後悔はしていない。
2007.09.12
コメント(5)
毎週土曜は定例勉強会。俺は今まで部活云々で行けませんでした。そして夏休み前は寝坊の常習犯で行けませんでしたが・・・今回は目が覚めました。なんでだろ。とにかく「課題」は終わったので後は自主勉ですね。午後からは某所で必要な本を買って荒れていたハードディスクを整理しました。2Gくらい無駄なもの減りましたね。これで安心して蓄えられる。evo3さんに奨められてメイリオフォント(vistaのフォント)に変えたんですがIE7でレイアウトが微妙に崩れますね。やけに行間開いてるし。研究室の方のレイアウトが・・・でも文字綺麗だからしばらくはこれでいこうかな。
2007.09.08
コメント(2)
通常ブログとても忙しい日々が続いていますのでかなり更新がおろそかになってます。テスト終わったら更新頻度普通になります。きっと。業務連絡 設計の変更が思わぬところで響きました。とりあえず部長には多大なご迷惑をおかけしますがよろしくおねがいします。あと後輩へ、このブログには何も無いぞ。
2007.09.06
コメント(3)
明日がっこですね。課題全部終わってませんね。どうしましょうね。 とりあえず出来ることやりましょうかね。皆さんもネットはほどほどにして早く寝ましょう。
2007.09.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1