2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全82件 (82件中 1-50件目)

★M.A.C.H. Modified Air Combat Heroes ★ - GAMESPOT日本では先月、北米でも発売中らしいM.A.C.H.ですがイメージやらビデオレビューが追加されています。★Screens added on: Feb 27, 2007★ - GAMESPOT★M.A.C.H. VideoTestV★ - jeuxvideo.fr□Published by: Vivendi Games□Developed by: Kuju Entertainment□Genre: Flight Action □Number of Players: 1-8□Release Date:US: February 20, 2007 Japan: January 31, 2007 Australia: March 1, 2007 □MSRP: $39.99日本ではあまり話題にならなかったような気がしますが海外では少し露出は多い方?ムービーは相変わらず声がうるさいです。^^;;★Ratchet and Clank: Size Matters★ - Official site北米ではすでに発売済み。日本ではかなり伸びてしまったミリミリの北米公式サイト。□Published by: Sony Computer Entertainment□Developed by: High Impact Games□Genre: Third-Person Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: February 13, 2007 Europe: March 30, 2007 □MSRP: $39.99□Recommended Requirements:448KB□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Downloadable Content□Media Size: 1 UMDトレイらーやらスポットが充実してます。今ようやく復帰したPCで作業をしているのですがなぜかここがSleipnirで表示されず。なんどFlashインストール画面へ行っても駄目。orz仕方なくFireFoxで見ているのですが新しい環境は前途多難です・・・★Metareview: Chili Con Carnage★ - PSP FANBOYそのバカげーっぽい香り漂う雰囲気でちょっと興味を引かれているChili Con Carnageのレビューを集めた記事が掲載されています。□Gamespot (74/100) □IGN (77/100) □Play.tm (85/100)派手で面白いけどちょっと単調かもしれない見たいな感じ?then you'll be rewarded with one of the best action games on the PSP.↑ちょっと気になる言葉ですね。
Feb 28, 2007
コメント(1)

★PSP To Go GlobalAccess your PS3 from anywhere in the world.★ - IGNタイトルから見るとPS3を通してPSPがネットワークで世界と繋がるのか!とか思ってしまいますがSCEEの広報の機能についての発言(PSPとは明言してないようですが)を基にした推測?らしいです。まぁほかに同様の機能を持った物は無いので(多分)期待したいですね。PS3を通してXlinkみたいに簡単にワールドワイドで対戦が出来てほしいものです。できればPS3だけではなくすべての無線LANポイントで可能になってほしいですが。
Feb 28, 2007
コメント(0)

★[TUT] Chotto Shot Night Vision part 1 ★ - Acid Mods先日取り上げたちょっとショットのナイトビジョン化のチュートリアルの一部が掲載されています。なんというかちょっと無理かな。(^ ^;以前の記事のコメントではHomebrewも絡むみたいな事が書いてあったような気がするのでここ的には微妙かも。とりあえず純粋に面白いということでどうかひとつ。(^ ^)ゞ
Feb 28, 2007
コメント(2)

□本日到着品 メインPCが逝ってしまおうとサブPCが7年落ち(それ以上?)くらいのPIII 1GHzで ちょっとHDDから 異音が聞こえてておいおいこいつもか??な状態でも物は届いて しまうわけです。(^ ^)ゞ □Metal Gear Solid Portable Ops PSP CASE 洋ゲー野郎ならご存知の方も多いと思われる北米版のMGSにおまけでついていた PSP用ケース。 GAMESTOPに締め出しを食らっているので購入できなかったのですが海外某所で落札。 確か$30(\3,600位)オマケにこの値段は高い・・ですが某ヤフオクでは大台を越えた プレミア価格が付いてるようで。(\15,500とか流石に出せない)^^;□さらに到着品□The Warriors DVD やはりゲームをやりこむ前に映画を見ておこうかなと。全く覚えてないので。(^ ^)ゞ 渋谷のTSUTAYAやらHMVに無かったのでアマゾンにて購入。つかPC修理で見てる暇ない・・
Feb 27, 2007
コメント(3)

★PSP Powerbank 闘牛王 4400mAh★ - GAMEBANKGAMEBANKさんになにやら怪しげな名前の外付けバッテリーが追加されています。■PSP Powerbank 闘牛王 4400mAh■商品説明 超大容量4400mAhのPSP用外部バッテリー 折り畳むことも出来、スタンドとしてお使い頂く事も可能です 肝心のバッテリーの持ち時間は、なんと純正の倍以上! 唯一の難点は着脱が硬い事□価格:\6,000(税込) □アジア製□商品内容 PSP用外部大容量バッテリー□入力:5V 出力:5V 入力電流:1200mA 出力電流:1000mA 充電時間:6時間 秋葉原研究所 Blogさんのレビューでは以下の結果が出ているようです。□音量ゼロでゲーム起動後(今回はリッジレーサー2使用)バッテリーが切れるまで放置 - 持続時間 (充電完了時?)約9時間30分 - 充電時間(フル充電?) 約6時間 - 重さ 160g*参考接続時間 - 純正・・・約 4時間30分件のバッテリー駆動時間が標準バッテリーをはずした状態で行われたものかどうかはちょっとわからないのが残念ですがとりあえず純正のみと比較して2倍は長持ちするようです。PSPにセットする形なのはケーブルがわずらわしくなくて良いですね。^^でもちょっと高い・・・^^;;
Feb 27, 2007
コメント(0)

★The Warriors★ - GAMETRAILERSThe WarriorsのGT Reviewが追加されています。★The Warriors - Review★ - GAMETRAILERS□Developed by: Rockstar Leeds / Rockstar Toronto□Genre: Third-Person Action □Release Date:US: February 15, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $19.99□Media Size: 1 UMD各ゲームサイトで結構いい評価を受けているThe WarriorsですがGTでも■デザイン:7.4 ■ストーリー:8.5 ■ゲームプレイ:7.9 ■TOTAL:7.8とPS2からの移植ということを考えても良い評価ですね。実際のゲーム画面も入っているので興味のある方は是非。先日アップしたものはミニゲームなのでどうかひとつお間違えの無いように。
Feb 27, 2007
コメント(0)

★ion tries to sell to PSP owners★ - PSP FANBOYTOYOTAのブランドのひとつらしいScionのサイトでPSP用のメディアコンテンツを配布しています。車に興味がある方以外はスルーの方向で。(^ ^)ゞ ★PSP Scionized★にある+DOWNLOADと書いているリンクから落とせるのですが昨日管理人が試した際はえらい時間がかかりました・・・□リンク先よりScion_PSP_Fall_2006.zipを落として解凍。 PSPをPCにUSB接続した状態でScion_PSP_Fall_2006.exeをW-Clickでセットアップが が始まります。最後にFinishを選択するとPSPへのインストーラーが立ち上がります。□REGIST云々聞かれますが特に必要は無いのでNo Thanksでいいしょう。 メアドを登録すれば更新されたら教えてくれるそうです。インストールされるのは車の写真、壁紙、なにやら怪しげな音楽3曲と車のトレイラー3本。ちょっと遅いですがPSP FANBOY毎週恒例のトレイラーが追加されています。PSPからアクセスする場合はこちらから■トレイラー ★PSP Fanboy Theatre: Volume 8 [Update 1]★ - PSP FANBOY□Aqua Teen Hunger Force Colon Movie Film for Theaters□Next□The Condemned □Underdog□Bee Movie
Feb 27, 2007
コメント(0)

□Main PC Down 日ごろの酷使が祟ってかメインマシンのHDDが昇天され洒落にならない状態に。 なんとかサブマシンにてネット環境を作ったのですがいろんなデータがメインにあるので かなりまずいことになっています。最近非常に調子悪かったんでバックアップ取っていれば 良かったのですが後の祭り。元々メインも古いマシンなんでそろそろ新しいのを・・・・そんなわけで連絡取れない状態ですので関係者様各位ご理解のほどお願いいたします。 My main PC is broken now. Therefore I can not check a mail・・・・ なんとかメールとFlickr,youtubeが使えるようになりました。サブで・・・・ パスワード覚えてなくて一苦労でしたがFlickrとyoutubeは先日のPSP単体記事更新の 際にメモステにTXTで入れておいたのを思い出してなんとかアクセス可能に。 ただメインマシンが未だ手付かず。とりあえずHDD交換で対処予定・・・
Feb 27, 2007
コメント(2)

■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 02/26調べ - Major League Baseball 2K7 - MLB 07: The Show - 300: March To Glory - Chili Con Carnage - Marvel Trading Card Game□日本で今週発売されるゲーム - 無し今週日本発売ゲームは無しということで寂しい気もしないではないですが海外はちょっと良いゲームが出揃ってます。映画原作付きでPSP専用ゲーム300: March To Gloryは原作も面白そうだし専用だしこれは逝くしか。Chili Con Carnageは*カゲーと割り切ってやれば結構面白そう。ものすごく興味が有るのがMarvel Trading Card Game。面白そうなんですがさすがにルールを理解しないと遊べないと思うので思案中。■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 02/26調べ - Major League Baseball 2K7 - F1 Formula One Championship Edition□日本で今週発売されるPS3ゲーム - ガンダム無双。管理人はボトムズ派なので(笑)ガンダムには全く興味は無いのですがバ*ゲーとしての香りがそこはかとなくしているような気がしないでも無いので購入予定です。(^ ^)ゞ どこかATシミューレーターを作ってくれないだろうか。
Feb 26, 2007
コメント(0)

■似合いそうだったので先日購入した金ボタンをセットしてみました□結構似合ってますね しかしこのボタン見た目はいいのですがちょっといまいち。^^; D-PADと○△□×ボタンは利きが悪くHOMEボタンに至っては常に押された状態に・・ (これはCAMYとの相性かもしれませんが・・・) D-PAD系にはかなり前に購入した 下駄を貼り付け、結局金のHOMEボタンは使わないということでなんとか普通に 動くように。これに関してはまた時間が有れば記事にします。■自己満でCAMY PRO GEAR Twin Dragonsをいろんなケースと一緒に撮影してみました。□PlayStation Signature 糸屋輪宝 月見・花鳥風月用に購入していたもの。 龍と和テイストがマッチしてます。□Vaja I-Volution Leather Suit for Sony PSP PSP専用のレザーケースとしてはデザイン・機能ともいまだに素晴らしい逸品。 純正黒でも映えますがこれも中々。□JBL On Tour Plus 管理人所有のPSP用スピーカーでは一番音が良いスピーカーシステム。 本体の質感とCAMY PRO GEARのデザインがアクセントになってカッコいいです。 龍は銀でも良さそうですね。□blackシリーズ グリップケースPSP フルカバー型なのであまり期待していなかったのですが実際付けてみると 何気にSEXY?□XO Transit bag PSP専用の形状ではないので手軽にPSPを放り込め扱いやすいバッグ。 さりげなく覗かせると良いかも。□XO Leather PSP case シリコンカバーやフルカバーケースを取り付けた状態でも収納可能なシンプルながら 非常に使い勝手の良いケース。いれると隠れちゃいますが好きなので。(^ ^)ゞ
Feb 26, 2007
コメント(7)

つい先日発表された CAMY PRO GEAR Dual Layer。その名の通りカラープラスチック層と透明プラスチック層の2層で構成されるという純正黒白桃と同じ製造方法とその特異なデザインでメタリック系一辺倒だったFacePlateで一躍局地的に注目を集めました。その後の情報で単価$24.99(\3,000位)ということが分かりDivineo.CNの純正FacaPlate$28.5(\3,500位)よりも安くそのクオリティが非常に気になるところです。CAMY Internationalさんからレビューユニットをご提供頂きましたので早速試してみました。□同梱品一式 ・FacePlate ・インストールガイド ・D-PAD ・アナログパッド ・○△□×ボタン ・FacePlate取り付け用ネジ ・ドライバー と、交換に必要な物が全て揃っています。 マニュアルは英語ですが図入りなのでボタンの並び以外は多分初めてでも見れば 分かると思います。□+ドライバー 先端に磁力付き□左:FacePlate取り付け用ネジ 右:D-PAD FacePlateを取り替えることが多い方にはネジは嬉しいかも。かくいう管理人も 黒ネジ一個ねじ山がつぶれかけてたので助かりました。□D-PAD クリアパーツに裏から黒塗装しています。↑↓→←マークも入っています。 透明度は少しくすんでいるような気がしなくも無いです。□○△□×ボタン こちらもクリアパーツに裏から黒塗装しています。残念ながら○△□×マークが入って いません。↑↓→←が入るのなら技術的には可能だと思うのですがなんかポリシーでも 有るんでしょうか。管理人はFacePlate交換時マークでボタン位置を判断していたので マークが無いのでちょっと戸惑いました。「あれ?嵌ってるのに何故かきついなぁ・・」 みたいな。(^ ^)ゞ □透明な感じ やっぱり透明下地色塗りのほうがいいですよねぇ・・・・何故純正は黒以外 ソリッドなんでしょうか。黒以外だと□ボタンの形状が見えるから?□アナログパッド これは他の物と変わらない・・・と思います。□HOME系ボタン 黒いプラスチックに出来たボタンに銀で文字・マークが入れられクリアの薄いシートに はめ込まれています。純正のこのパーツがどこかに行ってしまったので比較は出来 ませんがたしか純正はこのシートが黒だったような気がします。□そして本体です。やはりこの龍のデザインは良いですね。管理人も携帯用の蒔絵シール などを利用してかっこよくデコレートできないかなぁと色々試してみたのですがPSPって 何気に穴やモールドが多くてかっこよく決まりませんでした。こういう感じを目指してたん ですけどね。竜虎対峙みたいな感じで。無理でしたが。^^; これまでにIGN、ACID MODS、OVERさんと3箇所のレビューで指摘されていた細かい 傷ですが管理人が受け取った物に関しては全く有りませんでした。ロット的に後の方 だからか個体差なのかは分かりません。当然ながら液晶部分に段差は有りません。 また、基本的に純正黒と同じなのですが透明層のテカリ具合が若干違います。 純正が綺麗にテカっているのに対してこちらはほんの少しくすんでいる感じです。 二つ交互に見て分かる程度なので全く問題は無いですが。□右側 POWER/HOLDは勿論DC端子部の表示もバッチりです。(見えにくいですが・・) □左側 メモステ&無線マーク 龍のデザインもムラなど無くエッジもはっきり出て綺麗です。□下側 龍の文字がヤクザナイスです。VOLマークもOK□上側 凹凸が並んでいる部分のへこみ具合が純正黒と比較しても小さいです。 全く気になりませんが。(^ ^)ゞ □Dual Layer エッジ部分に透明層があるのが分かっていただけるでしょうか。さらに龍を見てもらうと これが透明層の上に書かれていることが分かります。その上からコーティングはされて いない様なので引掻いたりすると傷がつくかもしれません。□裏面 純正黒との違いは分かりませんが純正にあるS-**やらS-*-**等のNo.は入っていません。□LED部のクリアパーツもついています □PSPに取り付けてみました 前につけていたMercuryではボタン穴の加工や今ひとつかみ合わせが悪かったり したのですがCAMYは特に問題も無くセットできました。いやぁMercuryは大変でした・・□上面□側面 月見やYu'sさんのモデルと違って側面までは模様は入っていません。□下面□各ボタン IGNで指摘されているように多少ボタンの穴が広いかもしれません。普通に使っている 分には気にならないし問題は無いと思います。あるとすればホコリが混入する確立が ほんのちょっと上がるくらいかな?(笑 しかしこうしてみるとやっぱり○×△□マークは欲しいですね・・ 気になる各ボタンの使用感ですがとりあえずモンハンP2とGhostRiderをプレイ した感じでは特に問題はないです。いずれも各ボタンを使うゲームなのでこれで 大丈夫なら他のゲームでもOKでしょう。多分。□○△□×ボタン FacePlateから出ている部分がそこそこあり押した感じも違和感は有りません。□D-PAD 出ている部分がちょっと少ないような気がしますが操作している分には特に支障は 有りませんでした。□総評一通り使ってみてクオリティの高い製品だと思います。最近出回っているFacePlateではメッキのせいかボタン穴が狭かったりPSPにセットした際にうまく嵌らない物などが有りますがそんなことも無くきっちり出来ています。ボタン穴が少し大きいかもしれませんが特に問題は無いでしょう。また、二層式ということで純正と同様に液晶部の段差も無く、テカリ具合等質感も良い感じです。更にLED用のクリアパーツまで付いていてこの辺りはASTERIXよりも評価できると思います。気になるのは龍が透明層に書かれているのとボタンに○△□×マークが無いこと。月見の場合は上からコーティングして磨いているという話だったのですがこれはコーティングされていない様なので龍が擦れて削れるかどうかは試していませんが気になる方は何らかの保護シートなりフルカバーケースをつけて使用した方が良いかもしれません。○△□×マークに関しては純正の物を使用するか他社製品を使って見るのも手かもです。ボタンで多少評価が落ちてしまいますが3rd Party製FacePlateではASTERIXと同じようにお勧めできると思います。現在出ているデザインがYAKUZAと称される(笑)Twin Dragonsと更に派手なHell Skullというところで好みが分かれるかもしれませんがMercuryをはじめとするメタリック系キンピカFacePlate隆盛の昨今、こういったデザイン系のFacePlateの方が目立ちそうです。また、デザインコンペなどで新しいデザインの物も出てくるようですのでこの先の製品からも目が離せません。個人的には白や黄色系の物が出てくると嬉しいかな。(^ ^)ゞ 注)ロット、個体差によってはレビュー内容と違ってくる場合が有りますのでご了承ください。■Product Info□CAMY PRO GEAR Dual Layer□CAMY International□Price:US $24.99 (¥3,000位)+ shipping□Retail packs- Clam shell packaging- Custom Dual Layered PSP faceplate- Screw driver- Spare Screws- Detailed Full Colored Installation Instructions
Feb 26, 2007
コメント(7)

PSP FANBOY毎週恒例の壁紙が追加されています。PSPからアクセスする場合はこちらから■壁紙 ★Saturday PSP Background Explosion★ - PSP FANBOY□300□Crush□Card Captor Sakura ★Why make 300 a PSP exclusive?★ - PSP FANBOY ★The Hollywood Byte #55: 300★ - Yahoo GAMES映画原作付きゲームながらPSP専用として出てしまう300ですが(^^;) インタビューでそのことに触れているらしくPS3か360でやりたかったらしいのですが映画に併せる為の時間的な問題でPSPになった様です。PS2ではないということはPS2でよりは制作しなければならないリソースが少なくて時間的コストが掛からないって事ですかね?なんにせよ楽しみです。
Feb 25, 2007
コメント(0)

★Test Drive Unlimited★ - GAMETRAILERS期待している方も多いと思われるTest Drive Unlimitedのトレイラーが追加されています。★Test Drive Unlimited - Trailer 2★ - GAMETRAILERS□Published by: Atari□Developed by: Melbourne House□Genre: Racing □Number of Players: 1□Release Date:US: April 17, 2007 Europe: February 23, 2007 Australia: February 2007 □MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Language, Mild Violence□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Memory Stick Duo/PRO Duo, Downloadable ContentTest Drive Unlimited PSP版といえばやはり期待はインフラを使ってのオンラインプレイとダウンロードコンテンツですが管理人的にはむか~しの記事に載っていたコースの裏読み(モンハンP2でいえばBGロード)を行ってロード画面無しで広い島の中を走り回れるというのに期待してます。ちなみにIGNでは発売がEurope: February 23になっていますがGAMESEEKでは2007-03-23。
Feb 25, 2007
コメント(2)

■SEGA 先日の記事でGTが入れたんですかねぇ等と書いてしまったムービーの頭に入っていた SEGA LOVES YOUR PSPですがどうも元から入っていた様です。なにやら向こうのSEGAさんはやる気があるようで。 ★Sega Loves My PSP★ - WIRED Blogs: Game | Life 某日経BPの記事で国内でのSEGAゲーの開発は縮小に移行しそうですが海外はまだまだ やる気があるということで。日本のSEGAが逆輸入してヒットすれば流れは変わるかも?■FacePlate 某YAKUZAの写真撮影も終わりこれから纏めに入るところなのですがかなり良いですね。 既に3箇所でレビューされているのですがどうもそれらとロットが違うのか個体差なのか 不明ですが細かい傷も無く全体的な作りとしてはMercuryよりかなりしっかりしています。 うちのMercuryはボタン穴拡張とかちょっと大変だったので。(^ ^)ゞ ■Ghost Rider終了 次はThe Warriors。モンハンP2を再開できる日はとほい・・・
Feb 25, 2007
コメント(0)

★Tomb Raider Anniversary★ - Official SiteTomb1作目のリメイクらしいTomb Raider Anniversary公式サイトが公開されています。★Tomb Raider Anniversary - Trailer 2★ - GAMETRAILERS□Published by: Eidos Interactive□Developed by: Crystal Dynamics□Genre: Adventure Compilation □Release Date:US: Q2 2007 Europe: December 31, 2006 Australia: Unreleased 公式サイトのララの顔が少し柔らかくなっています。(笑PSPのものかどうかは兎も角スクリーンショットや新しいトレイラーがアップされています。一応PSP用フォーマットの物が落とせますがGAMETRAILRSにもアップされていたのでとりあえずそちらも。★Freak Out: Extreme Freeride★ - GAMETRAILERSスノースポーツゲームらしいFreak Outのトレイラーが追加されています。★Freak Out - Trailer 2★ - GAMETRAILERS□Published by: JoWood Productions□Developed by: ColdWood Interactive□Genre: Extreme Sports □Release Date:US: Q2 2007 Europe: March 31, 2007 こちらもPSPのものかどうか分かりませんが一応PSPでも出るということで。脳内変換でどうかひとつ。(^ ^)ゞ □関連リンク:デモのプレイムービー? こちらもPSPのものではなさそうですがかなり面白そうです。欧州版が先にでるっぽいですね。要チェックです。 ★FreakOut Extreme Freeride 1m Run ★ - GAMETRAILERS ★Chili Con Carnage★ - GAMETRAILERSちょっと伸びてしまって北米で来週発売予定のChili Con Carnageのトレイラーが追加されています。★ Chili Con Carnage - Spicy Action Trailer ★ - GAMETRAILERS□Published by: Eidos Interactive□Developed by: Deadline Games□Genre: Action □Number of Players: 4□Release Date:US: February 27, 2007 Europe: February 16, 2007 □ESRB Content Descriptors: Drug Reference, Strong Language, ViolenceIGNのUKレビューでは8とわりとかなり良い評価を貰っている作品。でもバ*ゲーっぽい電波が飛びまくっているのでそこら辺も含めて注目の作品です。 ★Full Auto 2: Battlelines ★ - GAMESPOTPS3とのマルチながら違う物になっているっぽいFull Auto 2の高解像度イメージが追加されています。★Screens added on: Feb 23, 2007★ - GAMESPOT□Published by: SEGA□Developed by: Deep Fried Entertainment□Genre: Racing Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: March 20, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $39.95PS3版はデモを落としてやってみたのですが・・・・・・・ちょっとアレだったり。^^;PSP版は違うとはいえ内容は似た感じなのでちと心配。 ★La bande-son de Burnout Dominator devoilee par ★ - jeuxvideo.frBurnout Dominatorに収録されている曲リスト。ちょっと気になるアーティストも有りますが管理人的に殆ど分からず・・・・orz(Artist Title - Album) □!Forward, Russia! - Nine - Give Me A Wall □Alice In Chains - Would? - The Essential Alice In Chains □Army Of Anyone - It Doesn't Seem To Matter - Army Of Anyone □Army Of Me - Going Through Changes - Citizen □Avril Lavigne - Girlfriend - Best D*** Thing □B'z - FRICTION □Brand New - The Archers Bows Have Broken - The Devil And God… □Bromheads Jacket - Fight Music For The Fight - Dits From The Commute Belt □Dead IDentities - Long Way Out - Music For The Waiting Room □Earl Greyhound - S.O.S - Soft Targets □Filter - Hey Man, Nice Shot (Big Mac Mix) - Short Bus □Hot Hot Heat - Give Up? □Jane's Addiction - Stop! - The Best Of Jane's Addiction □Killswitch Engage - My Curse - As Daylight Dies □LCD Soundsystem - Us V. Them - Sound Of Silver □Lifetime - Haircuts And T-Shirts - Lifetime □Make Good Your Escape - Beautiful Ruin - Beautiful Ruin □Maxeen - Block Out The World - Hello Echo □N.E.R.D. - Rockstar (Jason Nevins Remix) - In Search Of… □Saosin - Collapse - Saosin □Senses Fail - Calling All Cars - Still Searching □Shadows Fall - Burning The Lives - Threads Of Life □Shiny Toy Guns - Le Disko - We Are Pilots □Skybombers - It Goes Off - Sirens □Sugarcult - Dead Living - Lights Out □The Confession - Through These Eyes □The Fratellis - Chelsea Dagger - Costello Music □The Have - One Step Ahead - Back To The Burning Wreck □The Photo Atlas - Red Orange Yellow - No, Not Me, Never □The Styles - Glitter Hits (J.J. Puig Mix) - Burnout: Dominator Exclusive □The Sword - Freya - Age Of Winters □Trivium - Anthem (We Are The Fire) - The Crusade □Wired All Wrong - Lost Angeles - Break Out The Battle Tapes
Feb 24, 2007
コメント(0)

注)ちょっとネタバレ有りなので購入予定の方はスルーの方向でお願いします。■Ghost Rider 世の中がモンハンP2一色の中をひたすらGhost Riderをやっていたわけですが(^ ^)ゞ なんつーかStage3の後半にてノーマルモードでの限界を感じイージーに変更。orz イージーに変更するとあら簡単。あれよあれよというまにラスボスっぽいところまで いってしまいました。^^; と、いうわけで一通り通してプレイした感想他。□通常モード: ただひたすら割とせまめな空間でどんどん出てくる敵を倒すだけ。ほんっとに倒し まくるだけです。^^;イベントはボス前にCOMICスキャン画像と音声で説明するだけ。 でもブレイドが出てきました。中盤で作業化してしまったのですが有効なコンボが 見つかると余裕が出たのでイージーにしたのも相まって後半は割とノリノリでした。(笑・有効そうな攻撃(髑髏ポイントで取得必要あり) Fist Diveというコンボがホーミング性を持ったダブルタックル攻撃でかなり有効。 そこからJUMPING UPPERCUTで浮かせて空中コンボはかなりお勧め・対デカ雑魚戦 後半になると雑魚に混じってデカ雑魚が範囲攻撃なんかしてきてちょっとウザイ のですがFist Diveからすぐジャンプ→アナログパッドをデカ雑魚の後ろ方向へ 押しながら△でキック攻撃が出て敵の攻撃を回避できます。うまくいけばほとんど ダメージを受けずに倒せます。^^;; 数体出てきても使えます。他の雑魚と一緒 でも以下略・・・ □バイクモード: ジャンプとスライドを使う場所を覚えればそれほど難しくは無いかも。 ただ最後のステージの道幅の狭い道は辛かった・・・Stage1・3のボスがバイクでの戦い、Stage2が機関車上での戦い、Stage4が塔での割りと普通なボス戦。で、Stage5がラストみたいなのですが以前最後のエリアにでかい敵と戦っている挿絵があるのが気になります。と書いたのですが挿絵のまんまでした。(^ ^)ゞ 流石にムービーは無粋なので無しです。まだ倒してはいないのでこの後があるかはわかりませんがGOWほどでかくは無いしあちこち移動して戦うわけではなさそうです。なんか昔懐かしいゲームを思い出してしまいます。通常モードのゲーム中にもう少しなんかイベントやら攻略要素があったら良かったのですがちょっと単調すぎ。ただ、技が出せるようになるとちょっと面白くなってくるのでその辺りで好みが分かれるかもしれません。イージーとはいえ最後の方までプレイしたゲームは久しぶりなので(苦笑)管理人的には面白かったということでどうかひとつ。(^ ^)ゞ これでDMCやらGOWっぽいゲームがPSPでも出来るということがわかったわけでまぁ なんというか噂のGOWに期待?・・・みたいな
Feb 24, 2007
コメント(2)

★Burnout Dominator Hands-onWe take an extensive look at the PSP version of the ultra-fast franchise's latest release★ - IGNそろそろ北米での発売日が近づいてきたせいかBurnout Dominatorのハンズオンとイメージ、プレイムービーが追加されています。★Images★ - IGN★Burnin' Rubber ★ - IGN★Speedy★ - IGN★Blazing ★ - IGN★Sliiiide★ - IGN★Classic★ - IGN□Published by: Electronic Arts□Developed by: EA UK□Genre: Racing □Release Date:US: March 6, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $39.99実装内容はPS2とほぼ同じ。ad-hoc6人でのマルチプレイ可能。PS2版より少し簡単とも。勉強不足でEAJでの発売予定があるのかどうか分かりませんがLegendが出てるので多分出る・・・・・と、いいなぁ・・公開されているイメージを見る限りは前作より渋めな色調っぽく管理人的にかなり好みなので期待してます。 ★Ratchet & Clank: Size Matters ★ - GAMESPOT日本ではかなり発売日が伸びてしまったミリミリ・・・・もといRatchet & Clank: Size Mattersのレビュー&ビデオ レビュー。★Ratchet & Clank: Size Matters Video Review★ - GAMESPOT□Published by: Sony Computer Entertainment□Developed by: High Impact Games□Genre: Third-Person Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: February 13, 2007 Europe: March 30, 2007 □MSRP: $39.99□Recommended Requirements:448KB□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Downloadable Content□Media Size: 1 UMD■Total:8.2 ■greatGameplay:8 ■Graphics:9 ■Sound:7 ■Value:7 ■Tilt:9 ○:ユーモアのセンス、シングルモードのクオリティ、多くの武器と強化×:マルチモードが面白くない、カメラコントロールが変わっている、音響効果が不足IGNに引き続き良い評価ですね。日本での発売が延びてしまったのが非常に残念です。初夏まで待てない方は北米版を是非! ★Metal Slug Anthology ★ - GAMESPOT日本でも今週発売されたMetal SlugのレビューとPSPのものかどうかは分かりませんがイメージが追加されています。★Screens added on: Feb 22, 2007★ - GAMESPOT□Published by: SNK Playmore□Developed by: Terminal Reality / SNK Playmore□Genre: Action Compilation □Number of Players: 1-2□Release Date:US: February 20, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $39.99□Features: Memory Stick Duo/PRO Duo■Total:8.2 ■greatGameplay:8 ■Graphics:8 ■Sound:7 ■Value:8 ■Tilt:9 ○:Metal Slug6が入っている、途中セーブ(?)、素晴らしいcomicalなアート芸術スタイルは PSPのスクリーンで美しく映える。 ×:ロード時間、複数のスクリーン比率は期待するほど役には立たない(?)評価が高いのと記事中には色々と良いことが書いてあってロード時間がちょっと気になりますが欲しくなってしまいます。アクションシューティングってロックマン以外あまり出ていないような気がするので折り合いが付けば狙いたいかなと。(^ ^)ゞ ★'Free Running' (PSP/PS2) - 37 New Screens ★ - worthplaying欧州では3/16発売予定の Free RunningのPSPとPS2版のイメージが掲載されています。□Published by: Eidos Interactive□Developed by: CORE Design Limited□Genre: Racing Action □Number of Players: 1-2□Release Date:US: Q2 2007 MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Blood, Mild Language, Mild Violence□Features: Memory Stick Duo/PRO Duo□Media Size: 1 UMDさすがにPS2と比較すると厳しいですが(^^;) PSP上でやる分には十分綺麗そう?全体敵にエフェクトが掛かっているのがちょっと気になります。
Feb 23, 2007
コメント(0)

■本日到着品□言わずと知れたモンスターハンターポータブル2 やはりこれは押さえておかなければならないでしょう!巷ではえらいお祭りのようで。^^ とはいえWarriorsとGhostRiderが面白すぎなのでモンハンP2をPlayするのはちょっと 先になりそうです。(^ ^)ゞ PS3アントールドやPSPメタスラも欲しいところですが来週以降の洋ゲーの為に我慢。 □追記 まぁなんというか1台空いているPSPでちょっくらやって見ました。 いやぁ~背景裏読み良いですね。エリア移動が早くて快適ですね。グラフィックも 相変わらず綺麗だし初心者モードも充実しているしこれは買わないと。■Test Drive Unlimited リストに無いと言ってましたが先ほど確認したらGAMESEEKのリストに再掲載されてました。 UK発売日:Test Drive Unlimited - PSP Pre-Order: 2007-03-23 Our Price £29.97 北米の発売予定よりは少し早いくらいですね。北米版でいいかなぁ・・・■私信 Full Screen Browserの最新は1.2 mod3です。以前取り上げた1.2の時より 機能的にあまり変化が見られないのでスルーしてます。(^ ^)ゞ
Feb 22, 2007
コメント(0)

★pspWxp 'Encore' 4 Beta 2★ - dcemu.co.ukかな~り前にここでも取り上げたことのあるpspWxpの最新版(?)らしいEncoreのβがアップされています。以前はXPだったのですが今回はLinuxでポピュラーらしいKDE(K Desktop Environment)を使っている(模している)らしいです。□New stuff - mute sound is workingfor those with firmware 3 - desktop shortcuts work - new list of applications with most icons □Stuff i broke - the bloody click again! it is not in the right place - the taskbar minmax button is also in the wrong place Download and Give Feedback Via Comments動作環境は恐らくファーム2.7以上。3.11で動作確認しました。以前のpspWxpもかなりかっこよかったのですが今回のEncoreも中々にカッコいい画面です。まだβ段階ということでバグがあったり動かない部分もある様ですが興味が有る方はデバッグを含めて触ってみては如何でしょう?■設定方法□リンク先から12948_Encore.zipをダウンロード後 解凍。 ・リンク先は登録しないと落とせないかもしれません。その場合は登録するかQJ辺りを 検索してみてください。□解凍後出来るencoreフォルダをメモステトップにコピーします。 ブラウザのアドレス入力でfile:/encore/index.htmと入力すれば起動します。□起動画面も中々カッコいいです。^^
Feb 22, 2007
コメント(2)

★PLAYSTATIONRStore 『ゲームアーカイブス』2月ダウンロード販売開始タイトルのご案内 ★ - PlayStation.comアーカイブスに色々追加されたようです。<2007年2月22日ダウンロード販売開始予定タイトル> □厄 友情談疑: アイディアファクトリー株式会社 525円 □R・TYPE デルタ: アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社 525円 □上海: ダイナスティ 株式会社サクセス 525円 □俺の屍を越えてゆけ: 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 525円 □がんばれ森川君2号: 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 525円 □ザ・ドラッグストア:株式会社ハムスター 525円 □ぱずるまにあ:株式会社ハムスター 525円 R・TYPE デルタ良いですね。こいつもいまだにPS1パッケージ持ってます。(^ ^)ゞ 俺の屍を越えてゆけは評判はいいらしいのですが今までプレイする機会が無かったのでこれを機にやってみようかと。そろそろ日米アーカイブス用に4GBメモステ2本用意しないといけないかも。 8GBx2は流石に無理(笑 ★The Fast and the Furious First LookWe return to the streets of Tokyo, more tricked-out than ever before.★ - IGN邦題はワイルドスピードでどうやら3作目のTokyo Driftをゲーム化したらしいThe Fast and the Furiousのプレビューとイメージが追加されています。★The Fast and the Furious Images★ - IGN□Published by: Namco Bandai Games America□Developed by: Eutechnyx□Genre: Racing □Number of Players: 1-4□Release Date:US: March 13, 2007 □MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Suggestive Themes, Mild Lyricsかな~り前から発表だけはされていたストリートレースゲーム。ゲームは基本的にPS2と同じでオイル交換とSwap Meetなるものが追加されているそうです。Swap Meetはad-hocでvinyls(車のステッカー?)や車を交換できる模様。また、マルチプレイにはRoad Sweeper(ドリフトポイント競争)、Tag Runモードがある様です。Tokyo Driftを題材にしているなら渋谷の街中とかあるんですかねぇ・・・この手の海外制作らしいものはその辺りあまり期待できないかもしれませんが。^^;でも絵的には中々期待できそうです。
Feb 22, 2007
コメント(0)

★Design the next Camy faceplate for glory (but not money)★ - PSP FANBOY ★CAMY PRO GEAR FACE PLATE DESIGN CONTEST ★ - Acid Mods ここを見ていただいている方にはちょっとお馴染みかもしれないAcid Modsで今一部で話題のCAMY PRO GEARのデザインコンペが開催されます。AcidModsが提供するテンプレートでデザインし出展できるのは1点のみ。審査は全てCAMY PRO GEARのスタッフが行うそうです。■商品□1st Place: 4 CAMY PRO GEAR faceplates sporting the winning design.□2nd place: 2 CAMY PRO GEAR faceplates sporting the winning design.□3rd and 4th Place: 1 CAMY PRO GEAR faceplates sporting the winning design.デザインした物にロイヤリティは発生しないそうですが受賞デザインのCAMY PRO GEARFacePlateが順位に応じてもらえるそうです。テンプレートや〆等の詳細は追って追記されるようです。腕に自身が有る方は応募してみては如何でしょう?SignatureとYu's Factoryさん以外ではデザインが施されたFacePlateは無かったのでいろんなデザインのモノが出てきて欲しいですね。どれ買おうか悩むくらいに。平日は色々(ここの更新を含めて^^;)いそがしいのでReviewが出来ていないのが心苦しい今日この頃ですがAcid Modsのレビューがアップされています。 ★CAMY International Dual-Injection Faceplates ★ - Acid Modsちょっとした不具合もあったそうですが現在のロットでは直っているそうです。(うちのは大丈夫かな・・・) 評価高いです。ここでのレビューはいま少しお待ちください・・・■追記 締め切りは4/17になったようです。結構時間ありますね。 また、テンプレートも追加されたようです。 既に何点か挙がっているようで中にはよさげなモノも。 ★デジカメからPSPまで使える多目的大容量バッテリー「My Battery Expert n」★ - +D Life style ★MyBattery Pro n MyBattery Expert n ★ - JTT日本トラストテクノロジーが「My Battery Expert n」を2月23日より販売開始すると発表。価格はオープン、同社直販サイト「JTT Online Shop」での価格は1万5750円。電圧を(5V~6V~7.2V3段階)切り替え&コネクタ付け替えでいろんな機種に対応する様です。バッテリー容量も十分大きいので外で長時間使用する場合は重宝しそうです。ただ、この手のものはどれもそうなのですがやっぱり接続したまま使うには電源ケーブルが気になりますね。^^; ★銀座ソニービルにてSigbature商品を展示★ - PlayStation Signature ★<予告>PLAYSTATION(R) Signature 商品展示★ - 銀座ソニービル2/26~3/11まで銀座ソニービル サーフェス及び1FエントランスにてSignature商品を展示するそうです。販売・・・ではなく展示のみっぽいですが興味の有る方は如何でしょう?
Feb 22, 2007
コメント(0)

■The Warriors & Ghost Rider いや~両方面白いっす。Warriorsはとりあえずアジトに行ける様になって一段落。 まだまだ最初の方ですが。(^ ^)ゞ 今はとりあえずGhost Riderに挑戦中。わりと有効な コンボというか攻撃方法が分かったのでなんとかStage2のボスまでたどり着いたところ。 Warriorsと違って単純に敵を倒しまくるだけなので何も考えなくていいところが良いデス。 爽快感バッチリデス!(ちょっと単調な部分も無きにしも・・・^^;) で、Warriors。アジトでは体を鍛えたりミニゲームを遊べたりするのですがこのミニゲームが 無駄によく出来てます。★ARMIES OF THE NIGHT★本編中のモーション等をそのまま使ってファイナルファイトとかその系統のゲームにしたような感じ。海外サイトで写真が出ていましたがここまでとは想像してませんでした。明日はモンハンP2だし来週以降も期待作が目白押しだし(海外含)まだまだ大変です。(^^
Feb 21, 2007
コメント(0)

★Free Running★ - GAMETRAILERS延期延期を繰り返して消えたかと思ったら来月発売になっているFree Runningのトレイラーが追加されています。★Free Running - Trailer 2★ - GAMETRAILERS□Published by: Eidos Interactive□Developed by: CORE Design Limited□Genre: Racing Action □Number of Players: 1-2□Release Date:US: Q2 2007 MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Blood, Mild Language, Mild Violence□Features: Memory Stick Duo/PRO Duo□Media Size: 1 UMDPSPのものかどうかちょっと微妙ですが中々に面白そうです。操作系が気になりますね。欧州では3/16発売予定(GAMESEEK調べ)。ちゃんと発売してくださいよ・・・・ユーザービデオも中々いけてます。■Motion 1.0■発売日といえばGAMESEEKでTEST DRIVE UNLIMITEDが無くなっている様な・・・・・本当なら今週UKで発売予定だったのですがこちらもちょっと気になります。 ★300: March to Glory★ - GAMETRAILERS300: March to Gloryの開発者インタビュー。★300: March to Glory - Visuals and Phalanx Command Interview★ - GAMETRAILERS□Published by: Warner Bros. Interactive□Developed by: Collision Studios□Genre: Action □Release Date:US: February 27, 2007 □Europe: March 30, 2007 挿入されているゲーム画面は既出の物が多くヒアリング出来ないとあまり面白くないです^^;映画は割りと話題作の部類に入るような気がするのですが今のところPSPのみというある意味大英断を下したゲームといっても過言では。やっぱこれはアレですかね?ペルシャの大軍に少数精鋭で立ち向かうという原作をPSPの現状に重ねて・・・・な事はさすがにないっすね。(^ ^)ゞ ■関連リンク: ★300★ - 日本公式サイト2007年初夏全国ロードショーということでちょっと先ですが映画の方も楽しみです。★Virtua Tennis 3★ - GAMESPOTVirtua Tennis 3のイメージが追加されています。★Virtua Tennis 3 Screens added on: Feb 20, 2007★ - GAMESPOT★Virtua Tennis 3 PSP - Gameplay Trailer★ - GAMETRAILERS□Published by: SEGA□Developed by: Sumo Digital / SEGA□Genre: Sports □Number of Players: 1□Release Date:US: March 20, 2007 Japan: June 30, 2007 Europe: June 30, 2007 □MSRP: $39.99トレイラーの方は先日IGNなどにアップされた物と同じだと思いますがTOPに表示されるSEGA LOVES YOUR PSPの文字がVT3だけでなく現状を良く表しているので取り上げ。これってGTが入れたんですかねぇ・・・日本だといまいちですが海外だとSEGAのPSPタイトルって結構良いんですよねぇ。ローカライズしなくていいから安価で日本発売してほしいですね。 ★Crush features a great story ... for a puzzler★ - PSP FANBOY独特な音楽と雰囲気、システムで他のゲームとは一線を画している2D&3DのアクションパズルCrushのイメージやトレイラー。★Screens added on: Feb 20, 2007★ - GAMESPOT★Crush★ - youtube□Published by: SEGA□Developed by: Kuju Entertainment□Genre: Puzzle □Release Date:US: Q3 2007 Europe: Unreleased 中々面白そうなのですがこいつもSEGAなんですよね・・・・日本のSEGAさんがんばって下さい。
Feb 21, 2007
コメント(2)

★不定期連載 ゲームグッズ研究所【第102回】★ - GAME Watchゲームグッズ研究所にちょっと気になるレビューが掲載されています。■リモコンやイヤホンも使えるPSP用スタンド「スタンドチャージャーP+」 かなり前に発売されているスタンドチャージャーPに音声出力用のヘッドフォンジャックを つけたもので最初からそれで出せよ・・・みたいな突込みを入れたくなる製品。(^ ^)ゞ リモコンが使えるっていうのは良いですね。質感も良いそうです。■PS3用eSATAアダプタ「PS3-ESATA」 管理人的には今のところあまり関係は無いのですが人によっては既に容量がきつい かもしれないPS3のHDDスロットのHDDと入れ替えるだけでeSATAポートを取り付け られる製品のレビュー。PC用の「eSATA対応外付けHDD」が接続できる様になって 割と安めに大容量HDDを使えるようになるらしいです。PSSでも高画質動画のダウンロード 販売なども行われると思うので用意しておくのもいいかも。
Feb 21, 2007
コメント(0)

★A Virtual Keyboard for your PSP (Dvorak Layout)★ - dcemu.co.ukURL入力支援ソフトキーボード。当然ながら日本語は使えませんが^^;文字若しくはURLを入力後右下のGoogle(検索時)、URL(URL入力時)ボタンを押すとそれぞれ対応したサイトに移動します。file:/やfile:/psp/というボタンがあることから分かるようにフルパスを指定すればメモステ内のファイルにもアクセスできます。ブラウズ出来るわけではないのでちょっと不便ですが。htmlなのでブラウザがあるバージョンならどれでも動くと思います。ここではファーム3.11にて検証。■設定方法□リンク先よりqwerty.zipをダウンロード後 解凍。 ・リンク先は登録しないと落とせないかもしれません。その場合は登録するかQJ辺りを 検索してみてください。 ・qwerty.zipとdvorak.zipの2種類有りますがキー配列が違うようです。多分qwerty.zipの 方がなじみが有ると思います。□解凍後出来るqwertyフォルダをメモステにコピーします。パスが通ればどこでもいいと 思いますが解説通りPSPフォルダにコピーしアドレス入力でfile:/psp/qwerty/index.htmlと 入力すれば起動します。 URLを手打ちする場合には結構使いやすいのでお試しを。 ★Pro-Messenger v1.3 Released ★ - dcemu.co.ukMSNメッセンジャーやらMAX20MBのアップローダーなどへのリンク等を纏めたツール。メッセンジャーを使う方以外にはあまり使いでが無いかもしれませんがFlashゲームの某ゲーム似のRevolutionは中々です。背景の色を変えたり名前に日本語が使えたり自分の絵にメモステ内の画像を使えたり凝ってたりします。ちょっとめんどくさいですがUser_PagesフォルダのUser.htmを編集すればBookMarkの追加も出来るようです。各種メッセンジャーを使っている方には良いかも?ファームは2.7以上。3.11で検証。■設定方法□リンク先よりPro-Messenger.zip をダウンロード後 解凍。 ・リンク先は登録しないと落とせないかもしれません。その場合は登録するかQJ辺りを 検索してみてください。□解凍後出来るPro-MessengerフォルダをメモステのPSP/COMMONフォルダにコピー します。アドレス入力でfile:/psp/common/pro-messenger/index.htmと入力すれば 起動します。□Features - Games (10) - Themes (12) - User Name Change (Make the User! in the screenshots what ever you want) - Display Picture Change (Select it from your PICTURE or PHOTO Folder) - Useful Links□Requirements - Firmware: 2.70+ - Space On Memory Card: 2.02 MB (2,121,728 bytes)□Internet Browser Set Up: [View]- Text Size: Normal- Display Mode: Normal [Tools] [Settings] [View Settings]- Images: On- Animation: On- javascript: On- Flash: On [Tools] [Settings] [Cache Settings]- Do Not Use
Feb 21, 2007
コメント(0)

★IMJ、PSPのメモステDuoに直接録画できるビデオレコーダ -iPod用ワイド録画にも対応★ - AV Watch ★「iLuv-i182WHT (i182WHT)」発売のお知らせ★ - IMJPSPでも使用可能なiPod用レコーダーの新製品・・・・・かと思いきや以前発売されていた iLuv-i180WHTにUSB&メモステ・SDカード用拡張コネクタ「i182Connector」を組み合わせた製品らしいです。■ 製品特徴 iPodだけではなく、PSPやUSBメモリー、MemoryStick、SDメモリーカード、PMP*に、テレビやDVDレコーダーなどから、映像をダイレクトになどに録画が出来るビデオレコーダー。 ■ 主な機能 - iPod, PSP, SDメモリーカード, MemoryStick, USBメモリー及び一部のPMPに録画 - タイマー設定 (録画終了時間設定/延長) - シンクロ録画:HDDレコーダーなどの録画予約時間にあわせて、iPodやPSPなどに 録画を開始します。 - 各種解像度での録画 ・iPod: 640X480, 416X240 (ワイドスクリーン), 320X240 ・PSP: 400X192, 368X208, 320X240 ・PMP, USBメモリー, メモリーカード: 720X480, 640X480, 320X240 - ワイドスクリーン (16:9) 録画サポート - iPodの充電機能 (録画中の充電可能) - コンポジット, S-Video 入力サポート ■店頭予想価格:22,800円前後 i182Connector単品販売:4,980円AVCに対応していないのは残念ですがメモステ若しくはUSB経由でPSP直の録画が可能の何か良さそうな感じがしなくも無いです。PSP専用と考えればSONY謹製のAVCレコーダーがほぼ同価格で出ているので選択肢から外れますがiPodメインの汎用レコーダーなら中々使えそう? 拡張コネクタは良いですね。PSP用のお洒落な(←これ重要)iPod汎用アダプタがあれば数多あるiPodアクセサリーが選び放題に・・・
Feb 20, 2007
コメント(0)

★Hit-or-miss adaptations and 300: March to Glory screens★ - PSPUPDATES ★300: March to Glory screens★ - Destructoid既出の物も多いようですが300: March to Gloryのイメージが追加されています。 □Published by: Warner Bros. Interactive□Developed by: Collision Studios□Genre: Action □Release Date:US: February 27, 2007 Europe: March 30, 2007 気が付けば来週発売予定です。スクリーンショットで見ると今ひとつな部分も無くは無いですが先日公開されたムービーではその辺り全く気にならない出来だったので結構期待してます。 ★Ratchet & Clank : Size Matters, encore des captures★ - jeuxvideo.fr ★Ad Critic: Ratchet & Clank's shrink ray★ - PSP FANBOYスクリーンショット系はあちこちの情報サイトで時間差で追加されていくのでどれが新規の物か判断が難しいところですがなんとなく新しいっぽいイメージが追加されています。★Ratchet & Clank : Size Matters, encore des captures★ - jeuxvideo.fr★Commercial for Ratchet and Clank : Size Matters for PSP★□Published by: Sony Computer Entertainment□Developed by: High Impact Games□Genre: Third-Person Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: February 13, 2007 Europe: March 30, 2007 □MSRP: $39.99□Recommended Requirements:448KB□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Downloadable Content□Media Size: 1 UMDTVコマーシャルの方はちょっと前にどこかで見た記憶があるので既出かと思いますが併せてどうぞ。日本では一ヵ月後に発売予定。輸入ショップでも入荷されていてSOLDになっているショップさんがあって人気みたいですね。■追記:なんか発売日の変更があったようです。『ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団』発売日変更 - PlayStation.comミリミリの発売日を制作上の都合により、2007年3月21日(水・祝)から2007年初夏発売予定と変更することを決定いたしました。□作品名: 『ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団』□発売日: 2007年初夏発売予定□希望小売価格: 税込 4,980円(税別:4,743円)□フォーマット: PSP®「プレイステーション・ポータブル」□ジャンル: アクション□CERO: A(全年齢対象)海外では特に問題ない様なのですが何があったんでしょうね? ★PSP gets Juiced again★ - PSP FANBOYスウェーデンのゲーム雑誌GamereactorにJuiced: Eliminatorの続編について載っていた模様。ヨーロッパを舞台に90個以上のカスタマイズ可能な車でレースするようです。公式未発表ながら9月発売予定だそうです。IGN等の評価では良くも悪くも無い評価でいまいちぱっとしないイメージや動画を見てもちょっと・・・な感じだったので続編が出るというのはちょっと意外。■関連リンク ★Juiced: Eliminator★ - IGN
Feb 20, 2007
コメント(2)

□CAMY PRO GEAR DUAL INJECTION 先日申請して結構時間がたっているので駄目だったかな?と思っていた現在尤も注目度& 期待度の高いFacePlate CAMY PRO GEARのレビュー用サンプル品が到着しました。 既にレビューもいくつか出ていますが気になっている方も多いと思いますので出来るだけ早めに レビュー予定です。 A review unit arrived。I am to review it as possible early!
Feb 20, 2007
コメント(4)

■本日到着品□The Warriorsコンソールからの移植で海外ゲームサイトでは非常に評価の良かった作品。しかも安い。で、ちょろっとやってみました。GhostRiderのあまりの評価の低さは理解できなかったのですが(笑)こいつの評価の高さは分かるような気がします。ボタンの組み合わせでのコンバットアクションが多彩で(マニュアル読むのが嫌になる位・・読みませんが(^ ^)ゞ )グラフィックも想像よりも良く出来てます。フレームレートが低いのがちょっと気になりますが・・・あとは喋り捲り&音楽が時代を感じさせるところがナイスです。最初のチュートリアルで動きと戦い方を覚えられるので基本的な操作に関しては直ぐ覚えられます。ゲーム開始直後の流れとしてはブロックに分けられた町の中でマーカーを目指して略奪したり喧嘩したり壁にペイントしたり・・・・そんな感じ。集団戦になるとまだ何がなにやらな状態ですがそれでも十分面白いです。いや~最近面白いゲームが多くて良いですね。 ★Test Drive Unlimited★ - GAMETRAILERSTest Drive Unlimitedのトレイラーが追加されています。★Test Drive Unlimited - Trailer★ - GAMETRAILERS□Published by: Atari□Developed by: Melbourne House□Genre: Racing □Number of Players: 1□Release Date:US: April 17, 2007 Europe: February 23, 2007 Australia: February 2007 □MSRP: $39.99□ESRB Content Descriptors: Language, Mild Violence□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Memory Stick Duo/PRO Duo, Downloadable Contentこのムービーちょっと気になる部分が。レースしている車の上に名前が付いていてUKやらItalyやらGermanyとか付いてます。インフラモードでのムービーっぽい?欧州だと来週発売。久々にGAMESEEK逝って見るか・・・・
Feb 19, 2007
コメント(2)

■今週発売予定PSP GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 02/19調べ - Monster Kingdom: Jewel Summoner - M.A.C.H. - Metal Slug Anthology □日本で今週発売されるゲーム - モンスターハンターポータブル 2nd - METAL SLUG COMPLETE - WWE 2007 SmackDown vs Raw - ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー新千歳 - 悪代官漫遊記 正義の刃 - SIMPLE2500シリーズ ポータブル!! Vol.9 THE マイ・タクシー - LocoRoco (PSP the Best) - 大戦略 ポータブル (Genki the Best) - スターソルジャー (ハドソン ザ・ベスト)□日本で今週発売されるGadget - PSP シャンパンゴールド北米は珍しく日本既発売&今週発売のもの。ここは来週の300とChili Con Carnageの為に貯めておくということで。しかしChili Con Carnage延びますねぇ・・・・・日本はもうモンスターハンターポータブル 2ndでしょう。インフラに対応しなかったのは残念ですがこれは抑えておかなければ。後はMETAL SLUG COMPLETE。余裕があれば是非欲しいところです。そして今週はシャンパンゴールドの発売ですね。シルバーと同様にキンピカではなさそうですがかなりよさげ。限定版なら無理してでも購入を考えるところですが(^ ^)ゞ いずれ余裕が出来たら欲しいかなと。■今週発売予定PS3 GameZ■□北米で今週発売されるかもしれない気になるゲーム @GAMESTOP 02/19調べ - Virtua Fighter 5□日本で今週発売されるPS3ゲーム - アントールドレジェンド ダークキングダムすっかり忘れてましたが今週はアントールドレジェンド日本語版発売だったんですね。^^;アントールドといえばPSP北米発売黎明期に出た作品で管理人もかなり楽しませて頂きました。続編がいまいちだったのが残念ですが・・・ さてPS3版ですが海外ではいまいちな評価のようです。 ★Untold Legends: Dark Kingdom★ - IGN尤もGhostRiderの評価を見る限り自分でやってみないとわからないですが。(笑そのGhostRiderはStage2の後半をやっています。海外サイトでは簡単だと書いてあったのですが この手の物にブランクがあるせいか既に難しい・・・^^;でも髑髏ポイント消費で技増えたりして中々楽しんでます。
Feb 19, 2007
コメント(2)

★Newsbits 2/18: Full Auto 2, custom firmware, content pack, leaked pics ★ - PSP VAULTPSP VAULTにちょっと気になるSSが載っています。かなり前にどこぞのショーか何かで発表されていた記憶のあるPS3のF1とPSPの連動の設定画面の様です。弾を揃える為に無理やり昨年末出された感のある日本版ではネットワークを含めてザックリ削除されていましたが来週発売の北米版の画面でしょうか。もし北米版で実装されるのなら日本版購入者にも何らかのフォローが欲しいですね。いやマジで。
Feb 19, 2007
コメント(0)

エドさんからMAPLUS公式サイトがリニューアルしているとの情報を頂きました。by エドさんMAPLUSの公式がリニューアルし、オフィシャルガイドに無線LANスポット(NTTコミュニケーションズ・livedoor Wireless)が追加されていました。(Yahoo!は無し)大変な作業だと思いますし、無料でDLできる事は敷居が低く手軽でいい事ですよね。個人的には、FREESPOTの方がありがたがったりしますが・・・EDIAの様にがんばってるメーカーが増えるといいですね(個人的にはインフラ対戦対応トカ) ★MUPLUS公式サイト★ -MAPLUSと、いうことでリニューアルに伴い以下が追加されてます。■マイページ機能追加 ・プロフィールの登録 ・画像の登録 ・自己紹介文の掲載 ・お気に入りユーザーの登録 ■ オフィシャルガイド情報として無線LANスポットを追加・HOTSPOT(NTTコミュニケーションズ株式会社) 現在、全国47都道府県に約3,500以上のアクセスポイントを展開中 ・livedoor Wireless(株式会社ライブドア) 現在、東京都山手線圏内に約2,200以上のアクセスポイントを展開中無線LANスポット情報はいずれも細かく分かれているので色々大変そうです。^^;それでも管理人的には両方のサービスを契約しているので結構有難かったり。^^エドさんのコメントにあったようにFREESPOTの情報も欲しいですね。Thanks info! エドさん
Feb 19, 2007
コメント(0)

★PSP Content Pack February★ - PlayStation.com2月のPSP用メディア詰め合わせPSP Content Packが公開されています。□内容 - Killzone: Liberation Playable Demo (latest system software is required) - Syphon FilterR: Dark Mirror Playable Demo (latest system software is required) - After Burner Black - Screenshots - Arthur and the Invisibles - Screenshots - Chili Con Carnage - Wallpapers - Dragon Ball Z: Shin Budokai - Another Road - Wallpapers - Driver 76 - Screenshots - PlayStationR February Wallpapers - God of WarR 2 - Official Trailer - God of WarR 2 - Screenshots - Rogue Galaxy - Behind the Scenes Videos Part 1 & 2 - Rogue Galaxy - Story Trailer - PLAYSTATIONR3 Wallpaper Bundle 1 for PSP System - PLAYSTATIONR3 Wallpaper Bundle 2 for PSP System 殆ど既に公開されている物なのは残念ですがGOW2面白そうですね。是非PSPでGOWを出してほしいですね。GhostRiderを見るとかなり期待してしまいます。
Feb 18, 2007
コメント(0)

PSP FANBOY毎週恒例のトレイラー&壁紙が追加されています。PSPからアクセスする場合はこちらから■トレイラー ★PSP Fanboy Theatre: Volume 7★ - PSP FANBOY□The Hills Have Eyes 2□Knocked Up□Tekken 6 [PS3]□TMotorstorm [PS3] Behind the Scenes□Star Wars: Force Unleashed Tech Demo*)PSPから直接ダウンロードする際はデフォルトでVIDEOフォルダに設定されているので「MP_ROOT/101ANV01/」の様にMP_ROOT下のANVと書かれているフォルダに保存して下さい。■壁紙 ★Saturday PSP Background Explosion★ - PSP FANBOY□Bogie□METALGEAR□Trigun
Feb 18, 2007
コメント(0)

■GTA:VCSでCUSTOM SOUNDTRACKを使う 以前書いた記事に関して定期的に質問が上がるのでどうしようか悩んだのですが 今でもなんとかなりそうなので追記します。(XlinkやUSBアダプタ系はもうわかんない のでご勘弁を・・・涙) 必要の無い方はスルーの方向で。(^ ^)ゞ 基本はLCSと同じなのでまず件の記事「GTAで好きな曲を聴こう」を確認してツールを 入手してください。□操作 1.PSPをPCと接続 2.件のツールが特定のフォルダ名しか認識しないのでメモステの PSP\SAVEDATAにULUS10041CUSTOMTRACKSという名前のフォルダを作成。 3.EAC.exe(ショートカットだとRockstar Custom Tracks)を起動してCDから 任意の曲を選択・コンバート。 4.ULUS10041CUSTOMTRACKSのフォルダ名をULUS10160CUSTOMTRACKSに変更 赤線の部分。ゲームの固有のNoに変えるだけでOKぽいです。 5.これだけでOKです。ゲーム中にSTART→audioでCustom TracksをONにすると コンバートした音楽をゲーム中で鳴らすことが出来ます。 とりあえず静岡1のサントラ頭2曲をチョイスしてみました。 LCSのカスタムトラックのフォルダ名を変えるだけなのでこの方法でLCSで使っていた 曲はそのままVCSで使える・・・・はず。めんどくさいんで確かめてません。(^ ^)ゞ PCに*.tocで保存できる方のツールを使う場合は拡張子を*.gtaに変更して ULUS10160CUSTOMTRACKSフォルダに保存すればOKです。 今更必要かどうかわかりませんがどうかひとつ。
Feb 18, 2007
コメント(1)

★YAKUZA PSPFACEPLATE ★ - 改造的なPSPoverさんがYAKUZA・・・もといCamy Pro Gear Faceplatesのレビューをご自身のBlogにアップされています。「上部の凹凸が純正に劣る」「クリアパーツがついている」等興味深い情報が書かれています。IGNのレビューでも書かれていましたが細かい傷って言うのが気になりますね。それでも総合的に見てクオリティ的には高いようです。Camy Pro Gear Faceplatesに興味が有る方はIGNと併せて改造的なPSPさんも是非チェックしましょう。Thanks Info!overさん
Feb 17, 2007
コメント(0)

Imaging LABOさんからUMDカバーのクリア化&LED MODに関しての情報を頂きました。 ★UMDドライブカバーのクリア化★ - Imaging LABOUMDカバー部に穴を開けてアクリル板を取り付けてさらにLEDをつけているのですがむちゃくちゃカッコいいですね!いや~このまんま製品化してもらいたい位。クリアカバーは恐らくACID MODS? と、言うことはそろそろあちらで取り扱いが始まるのでしょうか。自分のPSPをカスタマイズしたい方は是非Imaging LABOをチェックしましょう。でも改造は自己責任でお願いします。Thanks Info!&画像使用許可有難うございます しげるさん ★Watch! A PSP modded, in front of your very eyes!★ - PSP FANBOY■Vinze's PSP By F00 f00こちらはLEDと右側に純正アナログスティックを取り付けるmod・・・・をビデオで撮って早回ししたムービー。フォーラムには細部の分かる写真も。★Vinze'e PSP By F00 f00 ★ - Acid Mods右側のアナログはやっぱりFacePlateぶち破ってるんでしょうかねぇ・・・・最近Acid Modsで気になっているのがこれ。 ★Dual Nub using same analog!! ★ - Acid Modsどうも基盤に手をいれてアナログスティックを埋め込むらしいのですがあまり進展してないようで・・・(^ ^)ゞ ★Camy Pro Gear PSP Faceplates ReviewDual injection processed faceplates for the PSP in tribal and yakuza themes.★ - IGN今一部のFacePlater(笑)の中で話題のYAKUZAもといCamy Pro Gear PSP Faceplatesのレビューが掲載されています。以下超意訳□Performance:7 実装した外観は魅力的だがボタンの穴が大きく最終的な品質が損なわれている。□Build Quality:7 ボタンの穴がボタンに合うのを望むがプレイには支障を及ばさない。 スクリーン部分にscratchy(小さい傷?)が有る。□Ease of Use:7 比較的簡単□Value:7.5 24.99ドルは悪くない□Longevity:9.5 他の一層式のFacePlateより長持ちしそう□OVERALL :8.2 総合的にはいい評価なのですがボタンの穴がちょっと大きい(特に□?)、付属のボタンが純正に比べて少し短く沈み気味、照明によってはclear screen area に引っかき傷が目立つ等ちょっと微妙な部分もある様です。ただ、いずれもゲームをプレイする際には問題では無いようなのでちょっと安心。先日ここでも試しに購入してみた色付アナログパーツの取り扱いがDivineo.CNで始まったようです。★Analog Stick and Controller Joystick for PSP *BLACK*★Analog Stick and Controller Joystick for PSP *PINK*★★Analog Stick and Controller Joystick for PSP *WHITE* ★価格はいずれも$12.95(\1,550位)価格的には純正のアナログスティックと同じ。違いはスイッチ土台部分に各色のシールが張られているのとワッシャ見たいなのが各色になっています。3rd party製らしいですがアナログまで色を変えたい方は如何でしょう?
Feb 17, 2007
コメント(2)

★Syphon Filter downloadable demo★ - PSP FANBOY以前予告されていたSyphon FilterのDEMO版が公開されたようです。内容は製品版の最初のステージ。ゲームシェアリングバージョンでなくて良かった。□使い方1. DownloadリンクからZIPファイルを落とします2. ZIPファイルを解凍3. 解凍ツールによってはフォルダも作ってくれるものもあるのでUCUS98641という フォルダが出来ていたらそのままPSPのGAMEフォルダにフォルダごとコピー。 EBOOT.PBPとDM_DEMO.DRMの2つのファイルしかできていない場合はPSPのGAMEフォルダに UCUS98641という名前のフォルダを作りそこにEBOOT.PBPとDM_DEMO.DRMをコピー して下さい。また、他のDEMOは ★demo★ - PSP FANBOYでGetZ!
Feb 17, 2007
コメント(0)

★Burnout Dominator★ - GAMETRAILERSBurnout Dominatorのイントロムービーが追加されています。★Burnout Dominator - Game Intro★ - GAMETRAILERS ★Burnout Dominator - Hazardous City Streets Gameplay PS2★ - GAMETRAILERS ★Burnout Dominator - Dangerous Mountain Pass Gameplay PS2★ - GAMETRAILERS□Published by: Electronic Arts□Developed by: EA UK□Genre: Racing □Release Date:US: March 6, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $39.99□Features: Downloadable Content残念ながら他の市街地・山岳部の2本のムービーはPSPのものではないようですが興味が有る方は。これを脳内補完でPSP版に・・・・(^ ^)ゞ ★Video: Call of Duty Roads to Victory 'Features' for PSP ★ - MAXCONSOLECall of Duty Roads to VictoryのFeaturesムービー。★Video: Call of Duty Roads to Victory 'Features' ★ - GAMEVIDEO.COM□Published by: Activision□Developed by: Amaze Entertainment□Genre: First-Person Shooter □Number of Players: 1-6□Release Date:US: March 13, 2007 Europe: Unreleased Australia: Unreleased このシリーズはプレイしたことが無いのですが(^^; PSPで大戦物は何本か出ていますがそれらとはまた違ってますね。是非Aces Highを聞きながら空中戦を・・・ ★God of War nearly confirmed★ - PSP FANBOYDAXTERを作ったReady at Down Studiosの公式サイトのUnannounced PSP Titleのページに表示されるCOMING SOONのフォントがGod of Warの物だからやっぱ作ってるんじゃね?見たいな感じでしょうか。前日もそういう情報が流れてましたねぇ・・・・出てほしいですね。 ★Ghost Rider Review★ - GAMESPOTGhost Riderのレビューが掲載されているのですがこれまたIGNと同様に低い・・・・□ALL:4.3 □Gameplay:4 □Graphics:5 □Sound:4 □Value:5 □Tilt:4 そこまで悪くないと思うんですがねぇ・・・・・ ★Chili Con Carnage★ - GAMETRAILERSChili Con Carnageの乗り物をフィーチャーしたムービー。★Chili Con Carnage - Transporto Bandito Trailer★ - GAMETRAILERS□Published by: Eidos Interactive□Developed by: Deadline Games□Genre: Action □Number of Players: 4□Release Date:US: February 27, 2007 Europe: February 16, 2007 Australia: February 2007 □ESRB Content Descriptors: Drug Reference, Strong Language, Violence今週発売予定だったのがいつの間にやら来週になっていたいました。^^;来週は出てくれるといいなぁ・・・ ★Spider-Man 3★ - GAMESPOTPSP版の話題ではないですがスパイダーマン3の開発者インタビューが追加されています。★Spider-Man 3 Interview★ - GAMESPOT□Published by: Activision□Developed by: *TBA□Genre: Action □Release Date:US: May 2007 □MSRP: $39.99次世代機っぽいゲーム画面が挿入されています。PSPだとビル群の移動なんかは厳しいのでしょうか。戦闘ではあちらこちらで見たような技が炸裂していてなかなか微笑ましいです。(笑
Feb 17, 2007
コメント(0)

□本日到着品□Ghost Rider以前公開されていたPS2っぽいムービーがかなり良かったので購入。IGNレビューがあまりにも低い物だった為ちょっと心配しましたがFA2さんにかなりよさげなコメントを頂いたのでちょっと期待してました。(^ ^)ゞ 本日届いたので早速やってみました。・・・・・・確かにあれやこれやそれとそっくりといえばそっくりですが面白い上にPSPってここまで出来るの??と、素直に思ってしまいました。先日GOWの噂がありましたがマジ出来るんじゃ?等と思ってしまう出来です。DMCはなんかそのままできそうですが・・■操作 ON FOOT LEVELS□基本 - L:Shotgun - R:Block(光珠吸収) - ↑:Link Charge Attack 左上の緑のゲージがたまると使用可能。所謂ボム。 - ↓:Retribution 攻撃力などが上がる・・・らしい。けど派手。 - ←:カメラアウト - →:カメライン - アナログ:移動 - ×:ジャンプ/Wジャンプ - △:強攻撃 - □:弱攻撃 - ○:つかみ ある程度ダメを与えると頭上に○アイコンが出るのでそのとき押すと 引き寄せ攻撃 - セレクト:挑発 □コンボ - R+△:アッパーカット。浮かせます。その後某ゲームの様な攻撃に移行可能 - R+×+アナログ:ローリング 回転しながら移動 - R+□:近い敵にダッシュタックル - △、□、□:風車 鞭を風車のようにぶん回しますこれ以外にもステージクリアしてたまるポイントを割り振ってコンボ強化なども出来ます。同じくそのポイントを使ってメイキングやらスキャンしたマンガやらいろいろな物をアンロック出来ます。マンガを横画面で見るのはつらいですねぇ・・・・■実際にプレーして見ました。★PSP Ghost Rider Play Movie Vol.1★★PSP Ghost Rider Play Movie Vol.2★★PSP Ghost Rider Play Movie Vol.4★序盤なのでとりあえず□と△を連打してれば何とかなってますが^^; コンボなどを使えるようになると俄然面白くなります。エリアそのものが細かく区切られているのでちょっとせまっくるしく感じられる&敵との戦いが作業っぽくなりそうな気がしますが派手なエフェクトとアクションで魅せてくれます。浮かしからの攻撃はこのムービーには入っていませんがまんまアレな感じです。(^ ^)ゞ 今のところ確認できるのは5ステージでそれぞれ8エリア有りそれぞれが更にエリアに分かれています。ステージ5の最後のエリアにでかい敵と戦っている挿絵があるのが気になります。最近出回っているGOW2のデカイ像みたいな感じならいいなぁ・・・・・無理だと思いますが。(笑ストーリーは・・・・全く分かりません。^^;★PSP Ghost Rider Play Bike Mode Movie ★■操作 ON BIKE - L:ブレーキ - R:アクセル - アナログ・D-PAD:移動 - ×:ジャンプ - △:パワーダウン(?) - □:鞭攻撃 - ○:射撃バイクモードは射撃有り、物理攻撃有り、障害物有り、挙動はそんなに悪くは無いのですが運転しながら色々やるのはちょっと大変。ジャンプや障害物の前には何らかのマークがあるので慣れればそれほど難しくありません。(今のうちは) IGNではかなり評価は低かったですがLasting Appeal以外はもっと評価されていいんではないかと。やりこみ度があるかどうかはまだ分かりませんがこの系統のゲームが好きなら楽しめるんではないかと思います。しかも$29.99ちょっと安いのもポイントです。
Feb 17, 2007
コメント(0)

□GAMESTOP GAMESTOPに関して質問を頂いたのですがかなり前より記事にも書いてある通り 昨年春以降何故かエラーではねられて購入できない状態になっています。 ですので答えようがありません・・・というか購入できている方に聞きたい 位です。□GHOSTRIDER IGNの評価が低かったGHOSTRIDERですが本日到着したのでちょろっとやって みたのですが面白いですよ?^^; 確かに色々似ているゲームは有りますが 面白いしグラフィック的にもかなり良く出来ている方だと思います。 これは動画見ないと分からないかも知れないですねぇ・・・・というわけで ご期待ください。
Feb 16, 2007
コメント(4)

★More Star Wars Unleashed on PSP★ - PSP FANBOY ★The Force (will be) Unleashed in November[UPDATE] LucasArts makes it official with Web destination dating, detailing new Star Wars game, which casts players as Darth Vader's apprentice; DS, PS2, and PSP versions also planned. ★ - GAMESPOT ★Star Wars: The Force Unleashed★ - lucasarts.com先日発表されたSWシリーズの最新作Star Wars: The Force Unleashedの情報やイメージが追加されています。■Features□During the period between Episodes III and IV, players hunt Jedi in the role of Darth Vader's Secret Apprentice. □Unleash and upgrade the Secret Apprentice's four core Force powers - Force push, grip, repulse and lightning - throughout the course of the game, and combine them for ultra-destructive, never-before-seen combos. □Examples of unleashing the Force in ways never thought possible: - The Secret Apprentice won't just Force push enemies into walls - he'll Force push enemies through walls. - The Secret Apprentice won't just Force grip foes to throw them aside - he'll Force grip them in midair, zap them with lightning, then drop them to the ground to explode like a bomb. □In addition to new adversaries created just for the game, such as fugitive Jedi and Force-sensitive Felucians, players will also confront and associate with familiar faces from the Star Wars films, including Darth Vader. □Published by: LucasArts□Developed by: Krome Studios□Genre: Action □Number of Players: 1□Release Date:US: November 2007 イメージイラスト良いですね。設定といい非常に興味をそそられます。PSP版が変にアレンジされなければ良いですが・・・■関連リンク:それっぽい動画 ★Star Wars The Force Unleashed★ - youtubeそういえば海外ではまだ発売されれてなかったM.A.C.H. のイメージやオープニングムービーが追加されています。★M.A.C.H. Modified Air Combat Heroes Screens added on: Feb 15, 2007★ - GAMESPOT★M.A.C.H. - Intro★ - GAMETRAILERS□Published by: Vivendi Games□Developed by: Kuju Entertainment□Genre: Flight Action □Number of Players: 1-8□Release Date:US: February 15, 2007 Japan: January 31, 2007 Australia: March 1, 2007 □MSRP: $39.99イメージかっこいいですよねぇ・・・ 余裕があれば・・ ★Ratchet and Clank: Size Matters★ - GAMETRAILERSそういえば北米で今週発売だったらしいミリミリのGTビデオレビュー。★Ratchet and Clank - Review★ - GAMETRAILERS□Published by: Sony Computer Entertainment□Developed by: High Impact Games□Genre: Third-Person Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: February 13, 2007 Europe: March 30, 2007 □MSRP: $39.99□Recommended Requirements:448KB□Features: Online Play via Infrastructure Mode, Downloadable Content□Media Size: 1 UMDSTORY:7.2 DESIGN:8.8 GAMEPLAY:7.8 TOTAL8.2と他ゲームサイト同様評価高いようです。さすが日本ではナンバリングタイトルなだけはありますね。^^ ★GRAW 2 invades Web★ - dcemu.co.uk ★GRAW2★ - Official SiteGRAW 2の公式サイトが出来ているようです。PSPの情報は無いようですが一応出る"予定"にはなっているのでとりあえず。(^ ^)ゞ
Feb 16, 2007
コメント(0)

★The Warriors★ - GAMETRAILERSThe Warriorsのプレイムービーが追加されています。★The Warriors - Smash and Grab Gameplay★ - GAMETRAILERS★The Warriors - Street Brawling Gameplay★ - GAMETRAILERS□Published by: Rockstar Games□Developed by: Rockstar Leeds / Rockstar Toronto□Genre: Third-Person Action □Release Date:US: February 12, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $19.99□IGN Ratings for The Warriors全体的な色味や減色具合が気になりますがゲーム的には面白そうですね。IGNのレビューで書いてありましたがカメラ凄いですね。寄ったカメラがガンガンキャラクタにめり込んでるんですが。^^;;; とりあえず買い・・・かも? ★After Burner Multiplayer ImpressionsWe lock and load with friends at our side and in our reticules.★ - IGNAfter Burner:Black Falconのマルチプレイインプレやらイメージやらトレイラーやらプレイムービーやらインタビューやら色々追加されています。★After Burner: Black Falcon Images★ - IGN★Official Multiplayer Trailer★ - IGN★Lengthy gameplay demo★ - IGN ★After Burner: Black Falcon Interview 1★ - GAMESPOT□Published by: SEGA□Developed by: Planet Moon Studios□Genre: Flight Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: March 20, 2007 Japan: Europe: Australia: Unreleased 残念ながらマルチはやはりAD-HOCのみのようですが協力・競争的マルチプレイと最大4人でプレイ可能なMad Cow modeなる物がある様です。Mad Cow modeはHaloのOddballモード見たいな物らしいですが管理人的にはちょっと分からず。(^ ^)ゞ 期待の下に牛が繋がれているらしいので(?)それを奪い合うんでしょうか。^^;; ★Crazy Taxi: Fare Wars First LookSEGA's Dreamcast classic makes a return trip to the PSP.★ - IGNCrazy Taxi: Fare Warsのファーストインプレとイメージが追加されています。★Crazy Taxi: Fare Wars Images★ - IGN□Published by: SEGA□Developed by: Sniper Studios□Genre: Racing Action □Number of Players: 1-2□Release Date:US: Q2 2007 Europe: June 30, 2007 しかしGENESIS COLLECTIONやらSONIC RIVALSやらOUTRUNやらAFTER BURNERやらCRAZY TAXIやらSEGAマニア御用達マシンになりそうな勢い。(^ ^)ゞ ★Ghost Rider ReviewAfter playing this game, I now want Vengeance.★ - IGN今週北米で発売されたGhost Riderのレビューが掲載されています。自称Ghost Riderのファンらしいライターが書いてるらしいのですがむちゃくちゃこき下ろされてます。てかえらい低い点数。^^;□Presentation:4.0 □Graphics:4.0 □Sound:4.0 □Gameplay:4.5 □Lasting Appeal:4.5□OVERALL:4.5Combat is a shadow of more impressive action games like DMC and GOWということで戦闘はDMCやGOW等のパクリ見たいなことが書いて有りますがそれっぽくできてるんならOKの様な気がしなくも無いです。(笑 とりあえず出荷メールが来たので到着待ち。^^□Published by: 2K Games□Developed by: Climax Studios□Genre: Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: February 13, 2007 □MSRP: $39.99
Feb 15, 2007
コメント(2)

★Destruction Derby in the PlayStation Store tomorrow★ - PSP FANBOY ★Motorized Mayhem Meets the PlayStation StoreA demo and a derby assaulting a download service near you.★ - IGN北米のPlayStation StoreにアーカイブスのDestruction DerbyとPS3版Full Auto2のデモ版が向こう時間の今日追加されるようです。いや~良いですねDestruction Derby。未だにPS1のパッケージ1・2共に持ってたり。(^ ^)ゞ 管理人の中ではかなりの名作なので非常に嬉しいです。SCEJはなんかこの辺りのセンスを見習ってほしいですねぇ・・・・・ 日本では是非MTG2の追加をお願いします。□関連リンク: PS3版Full Auto2のDEMO版追加ということでPS3とのマルチであるPSP版関連。 PSP版のレポートやらイメージやらムービーが色々追加されています。 ★Full Auto 2: Battlelines Progress ReportNow you can lay waste to cities on the go, thanks to your PSP.★ - IGN★Motorized Mayhem★ - IGN★Screens added on: Feb 14, 2007★ - GAMESPOT★Full Auto 2: Battlelines Gameplay Movie 1★ - GAMESPOT★Full Auto 2: Battlelines Gameplay Movie 2★ - GAMESPOT□Published by: SEGA□Developed by: Deep Fried Entertainment□Genre: Racing Action □Number of Players: 1-4□Release Date:US: March 13, 2007 Europe: Unreleased 仕方がないっちゃ無いんですがPS3版とは別物ですね。マルチの意味が有るのかっていう位。^^; ★Alien Syndrome Hands-onSega's sci-fi shooter gets an action RPG makeover.★ - IGNAlien Syndromeのプレビューとイメージ、プレイムービーが追加されています。★Alien Syndrome Images★ - IGN★Syndrome Sneak Peek★ - IGN□Published by: SEGA□Developed by: Totally Games□Genre: Action RPG □Number of Players: 1-4□Release Date:US: Q2 2007 Europe: June 30, 2007 なんとなく面影があるような無いような感じがしなくも無いです。キャラクタはDemo Expert、Firebug、SEAL、Sharpshooter、Tankの5つのクラスから選択でき、それによって強さや持久力等の4つのprimary statsが決定されるようです。 PSPのスクリーンイメージがちょっとアレなのが気になります。 ★Virtua Tennis 3 Hands-onIt's exactly like the console version, only smaller.★ - IGNVirtua Tennis 3のプレビューとイメージ、プレイムービーが追加されています。★Virtua Tennis 3 Images★ - IGN★Singles and Doubles play★ - IGN□Published by: SEGA□Developed by: Sumo Digital / SEGA□Genre: Sports □Number of Players: 1□Release Date:US: March 20, 2007 Japan: June 30, 2007 Europe: June 30, 2007 □MSRP: $39.99前作から大幅に変わった部分はあまり無いらしいですが相変わらずムービーで見るとリアルですね。
Feb 15, 2007
コメント(2)

今一番気になるFacePlate Camy Dual Layered Special Editionの取り扱いがDecale Girlで始まっています。Dragon Gold/Silver Skull Gold/Silver共全て$24.99(\3,000位)。どうもPre-Orderらしく最初の製品は2/20位に到着予定で順次出荷予定のようです。Decale Girlといえば以前DGX GOLDを購入したので日本への発送は実証済み。と、いうことで送料含め幾ら位かチェックしてみました。・Priority Mailで+$14でTotal $39.74(\4,800位)。・Express Mailでは+$40.55でTotal $65.54(\8,000位)。Express Mailはちょっと・・・というかかなり辛いですね。(^ ^)ゞ ある意味マーキュリー系のフルメタリックよりもカッコいいFacePlate。是非欲しいっすね。USJショックが無ければ全タイプ大人買いしたいところです。(^^;
Feb 15, 2007
コメント(2)

★See Planet Moon hard at work on After Burner★ - PSP FANBOY★Infiltrating... Planet Moon Studios ★ - 1UPムービーが公開される度に少しずつ期待度が上がっていってるような気がするAfter Burner:Black Falconを開発しているPlanet Moon Studiosが紹介されています。開発ツールはMAXを使ってるっぽいですね。UIスキームにdiscreet-darkを使っているのが中々です。管理人も仕事で使っているので一挙に親近感がわいたり。(^ ^)ゞ 以前海外ではゲーム系でMAX使うところが多いと聞いていますが今もそうなんですかねぇ・・日本だとやはりMAYAなんでしょうか。最後の方に新作について触れていますがPSPだったら良いですね。
Feb 15, 2007
コメント(0)

★300: March to Glory★ - GAMETRAILERS映画の方も期待している300: March to Gloryのプレイムービーや開発者インタビュー、原作者インタビュームービーが追加されています。★300: March to Glory - Blade Battling Gameplay★ - GAMETRAILERS★300: March to Glory - Hack and Slash Gameplay★ - GAMETRAILERS ★300: March to Glory - Atmosphere Interview★ - GAMETRAILERS ★300: March to Glory - Wrath System Interview★ - GAMETRAILERS ★300: March to Glory - Frank Miller Interview★ - GAMETRAILERS□Published by: Warner Bros. Interactive□Developed by: Collision Studios□Genre: Action □Release Date:US: February 27, 2007 Europe: March 30, 2007 基本ゲーム内容は割とオーソドックスな?フィールドタイプのアクション。景気良く何かが飛びまくってますが。^^; スクリーンショットで見るよりもやはり動いていた方が面白そうに見えますね。IGNで良い評価を受けていた上に安いということで注目度が局所的に上がっているかも知れないThe Warriorsのイメージが追加されています。★The Warriors Images★ - IGN★The Warriors au combat★ - jeuxvideo.fr□Published by: Rockstar Games□Developed by: Rockstar Leeds / Rockstar Toronto□Genre: Third-Person Action □Release Date:US: February 12, 2007 Europe: Unreleased □MSRP: $19.99□IGN Ratings for The Warriors一応注文済み。でもいつ到着するかは分からず。(^ ^)ゞ ★Sega loves your PSP; unleashes new Crush video★ - PSP FANBOYなんともいえない雰囲気をかもし出しているパズルゲームCrushのプレイムービー。□Published by: SEGA□Developed by: Kuju Entertainment□Genre: Puzzle □Release Date:US: Q3 2007 Europe: Unreleased 2D・3Dを切り替えて攻略していく中々面白そうなアクションパズル。SEGAだし日本では出なさそうですが。^^; ★Insecticide Images★ - IGN ★Insecticide crawls to the handhelds and PC★ - PSPUPDATES昆虫を擬人化したらしいキャラクターのアクションアドベンチャーらしいInsecticideのイメージが少しとTeaser ムービー。★Insecticide Teaser video★ - youtube□Published by: Gamecock Media Group □Developed by: Crackpot Entertainment□Genre: Action Adventure □Release Date:US: Holiday 2007 detective shooter action adventure gameとか書いて有りますが直訳すると探偵シューティングアクションアドベンチャーゲーム?・・・普通に人間でも面白そうですが・・・ ★Mushroom Men Images★ - IGN ★Mushroom Men: the fungi wars★ - PSPUPDATES・・・・・なんかどうコメントしていいか分かりませんがきのこが主役のアクションゲームらしいですが・・・・・日本だと開発承認取るの大変そうな作品ですね。^^;★Mushroom Men teaser vid★ - youtube□Published by: Gamecock Media Group □Developed by: Red Fly Studios□Genre: Action □Release Date:US: Q2 2008 日本で言えばマタンゴ?ああぁいう話ならそれはそれで面白いかも。(マジで ★Brunswick Bowling Rolls to PSPAll the fun of bowling with none of that used-shoe smell.★ - IGNBrunswick Bowling RollsなるボーリングゲームのPSP、PS2、Wii版のアナウンスがあった模様。現実的な物理エンジンでリアルな物になるそうです。全体的に現実のボーリングセンター等の雰囲気を出すそうでちょっと惹かれるものが。□Published by: Crave Entertainment□Genre: Sports □Number of Players: 1-4□Release Date:US: TBA 2007
Feb 14, 2007
コメント(0)

★Feedyour PSP Magazine★ - .dcemu.co.uk ★FEED YOUR PSP★ - FEED YOUR PSPFEED YOUR PSPなるオンラインマガジン。一応PSPで再生可能なAVCファイルを落とせるのですがFlashのVer.違いからかPSPで直アクセスすると文字が表示されません。^^;下のほうにあるリンクの辺りをクリックすると直接ダウンロードは出来るようです。PSPの名前が入っているのにちょっと残念。□The current issue of FeedYourPSP features: - Advice on how to get your festival kicks in winter - Pro level grass cutting with Tottenham’s groundsmen - An investigation into the nu rave scene - Review of the ‘Air Guitar’ championships□FeedYourPSP also contains an archive of past features such as: - The PSP/Jump Off TV street mc battles special - A catch up with ‘it-girl’ Daisy Lowe - The lowdown on indie sensations The Long Blondes - Soccer AM’s Tim Lovejoy invites us onto his sofa - Find out how to play urban croquet - Get to grips with the latest climbing craze-dyno jumping. - Suburban rockers Hard-Fi talk tours, tunes and PSPs - Check the trailer for tattooist Mr Cartoon’s docu-film Ink - Anton Ferdinand takes us behind the scenes at West Ham United
Feb 14, 2007
コメント(0)

■久々に本日到着品□ある意味適当な梱包が中々な中味は・・・・・・・・□BLACK&PINK Headphone w/ PSP Remote Control 日本で公式には出ていなかったような気がする黒&PINKのリモコン付きヘッドフォン。 リモコンの形状・仕様は純正の銀タイプのものと同じ様です。 海外では結構前から出回っていたので日本でも出るのかなぁとか思ってたら一向に 出る気配が無いので取り寄せて見ました。パッケージが存在するらしいので普通に 出回っているようなのですが今回はバルク品で安く上げたのでこれがOfficialな物なのか どうかは不明。パッケージの有無等でかなり変わるのですが価格は送料込みで $9~$23と扱っているところによって幅があるようです。今回挑戦したのは送料込み $9のものをチョイス。(かなり心配でしたが。^^;)□Stereo Headphone Earphone w PSP Remote Control Black ブラックタイプ。純正リモコンが見当たらないので(^ ^)ゞ 比較できませんがデザイン その他純正の物と多分同じ。心配だった動作チェックもHOLDを含めて全て動作。 リモコン部はザラザラでマットな質感のプラスチック。高級感は無いですが悪くもないかと。□そこかしこにSONYやPSP、PSロゴ等が入っています。 イヤホンの音は・・・普通・・・かな?良くは無いです。まぁ黒リモコンが欲しかったので 無問題。黒系のPSPにばっちり似合いそうです。□Stereo Headphone Earphone w/ PSP Remote Control PINK こちらはALL PINK。デザイン仕様とも上のと同じなのですがこちらはリモコンが 全く利かず・・・・orz。イヤホンを接続すると音は出るのですが操作が出来ない・・・ HOLDの接触でも悪いのかなと思って色々弄くってみるもダメ。ついに外れに当たった か~等とちとブルーに。ネジ外した物のどうも簡単には分解できそうも無いので断念。 その後適当にイヤホンとの接続部をぎゅうぎゅうやってたら何故か利くように・・・・・ えーっと とりあえず動いたのでまっいっかとかまぁそんな方向で。(^ ^)ゞ □こちらにもアレ系のロゴが一杯入っています PINKは欧州でP!NKバージョンに同梱されていたはずなのでそれと同じ物なんでしょうか。 どう見てもPINK PSPにしか似合いませんね。 両方ともパッケージが存在するので勝手に作って流通しているわけでは無いとは 思いますが出来ればいろんな色(メタリック系とか)が欲しいですね。
Feb 14, 2007
コメント(0)

■BLUE FACEPLATE HOUSING + BUTTONSマークさんからメタリックブルー・フェイスプレートセットに関してのコメントを頂きました。 by マークさん本日ようやくメタリックブルーのフェイスプレートセットも届きました。こちらは画像の物と全く同じで○△□×マークが印刷ではなく凹凸で表現されています。品質ですが、表面をメッキ処理してクリアブルーを塗装している様で側面にムラが結構ありました。私はマーキュリーに組んだのですが使用具合は良好で純正と遜色ありませんが、バリが目立つのでそれを処理してから組んだ方がいいでしょうね。ボタン単体だと送料込みでも1200円以内で買えるのでマーキュリーに換装している人にお勧めです。これで同色のアナログパッドも付いていれば言う事無しなんですが…。FacePlate自体はいまいちみたいですがボタンは他のよさげな奴に流用できるのは良いですね。メタリック系のボタンは映えそう。アナログパッドがちょっと残念。USJショックを乗り切ったら挑戦してみたいと思います。Thanks Info! マークさん
Feb 14, 2007
コメント(0)
全82件 (82件中 1-50件目)