全5件 (5件中 1-5件目)
1

先週は小倉から始まって、広島、大阪と、新幹線を乗り継ぎながら仕事をしてきた。その最後は、金沢だった。仕事で金沢を訪れるのは初めて。もちろん新幹線が開通してから、初めてだ。そして、驚いたのは金沢駅とその周辺が美しいこと。新しくなった金沢駅は当然のこととして、駅の周りもよく整備されている。駅に続く道には近代的なホテルが立ち並んでいる。加賀百万石の古都金沢のイメージとは全く異なっていた。で、写真は朝の散歩で撮った「鼓門」。金沢で盛んな能楽で使われる鼓をモチーフしたそうだ。調べてみると、金沢駅は世界で最も美しい駅の一つに選ばれたという。今度は仕事でなく、観光目的で来たいものだ。帰りは、これも初めての北陸新幹線。「かがやき」と「はくたか」を乗り継いで帰った。
2015/08/30
コメント(1)

今週の出張先は、岐阜県多治見市。多治見と言えば、日本一の暑さで有名になったところ。出張の計画のときから猛暑を覚悟していた。で、多治見駅に降り立ってみると、意外に暑くはなかった。駅前ロータリーの温度計によると、昼の12:19で32.3℃。普通の暑さで安心した。それにしても、立派な温度計だ。猛暑日のテレビ取材の絶好の被写体になるのだろう。ロータリーに並んで、日除けのテントも設置されていた。こちらは梁のノズルからミストを発生させて、通行人が涼めるようになっていた。昼休み中のためか、人通りがなく、ミストだけが空しく出ていた。炎天下のタクシープールで客待ちをしているタクシーの上に降らせたらどうかと思った。
2015/08/20
コメント(2)

『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』を観た。短い私の夏休みに観た唯一の映画だ。離陸する軍用機の扉につかまる冒頭のシーンは、CGやスタントマンを使っていないのだそうだ。BMWのカーチェイス、バイクの疾走、水中アクション等々、トム・クルーズのアクションにはいつも感心させられる。今年53歳とはとても思えない。今回の収穫は、レベッカ・ファーガソンを知ったこと。凄い美人だ。しかもアクションが素晴らしい。トム・クルーズに勝るとも劣らない。調べてみると、一からトレーニングしたらしいが、美貌と演技は映画にベストマッチ。次回作が楽しみだ。
2015/08/16
コメント(0)

朝日新聞に「猛暑でも電力安定」の記事。震災以降、太陽光発電の導入量が10倍近くになった。それと節電の効果で、“最大電力使用率”が最大でも92%(東京)に留まった。電力の余裕が厳しいとされる95%を超えることはなかったとのこと。震災直後の計画停電が嘘のようだ。太陽光発電には我が家も貢献している。先日、4年前に設置した太陽光発電の積算発電量が20,000KWhを超えた。買取価格は42円/KWhなので、全て買い取られれば84万円の利益。実際には発電中にも消費するので、満額を受け取るわけではない。が、当然のことながら我が家の電力収支は大幅なプラスだ。記事によると、14年度までの太陽光発電の増加分だけで、原発十数基分に相当するという。このことから、記事では原発の再稼働の是非を考えさせている。原発の再稼働もさることながら、我が家のような住宅の太陽光発電がさらに普及すれば、その分海外からの購入原料を先に減らせるのではないかと思う。
2015/08/09
コメント(1)

先週の出張先の須賀川で、ウルトラマンのモニュメントを発見した。ホテルが面する松明通りに、ウルトラマン、ウルトラセブン、古代怪獣ゴモラ、宇宙怪獣エレキングの4体。今年3月に設置されたばかりという。須賀川市は、特撮の神様円谷英二監督の出身地。市をあげてウルトラマンを宣伝しているようだ。モニュメントのプレートには「福島県須賀川市」と「M78星雲 光の国」が姉妹都市の提携をしているとある。仮想都市「すかがわ市M78光の町」まである。因みに、人口は現在5055人。市内にはウルトラマン関連の施設がいくつかある。観光で須賀川市を訪れる折には、回ってみるのも面白いかと思った。
2015/08/04
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1

![]()
