全33件 (33件中 1-33件目)
1
こんなことが許されたらたまりません。NHKがPCやスマホから受信料徴収へ...ネットでは反発の声http://news.infoseek.co.jp/article/tabroid_tb_43884そもそも、BSでさえ見たくもないのに視聴可能というだけで受信料が取られていることに憤慨しているのですが、勝手に見られるようにしたから強制徴収なんて、押し売り以上の何物でもありません。税金なら選挙によって少なくとも「理屈の上では」コントロール出来ますが、NHKは何をやっても視聴者にはコントロールする方法がないのですから。それなら却って税金の方がマシです。
2014/07/31
コメント(4)
組織ぐるみの犯罪にしか見えません。<大阪府警>犯罪8万件報告せず 280人処分http://news.yahoo.co.jp/pickup/6125278全65署が関与していたのですから上から指示があっただろうに、処分されたのは課長以下。もっとも、処分内容が解雇や減給ではなく注意や指導ですから、この辺がオトナの対応なのでしょうか。
2014/07/30
コメント(0)
隣国の汚職摘発(の名を借りた権力闘争)。一族で1兆円ですから、1千万円単位の不適切な支出で号泣して日本の某県議なんて、多分一担当者のレベルなのでしょう。それにしても、1兆円を使って反撃に出たら、返り血を浴びずには済まないでしょう。内輪でやっていてくれたら、こちらには当分は余計なことはしている暇がないので、落ち着いてくれることを期待しています。
2014/07/29
コメント(0)
![]()
こんな記事を見ると、行きたくなります。竹田城だけじゃない!マニアがススメる穴場の名城http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140529-00639154-sspa-soci私はせいぜい200城くらいしか行っていないので、残念ながらこの5城はどこも未踏破。知らないお城も1つありましたし。はまったら、キリがなさそうです。ハンディ版 日本100名城公式ガイドブッ
2014/07/28
コメント(2)

これも優待を意識して買った株です。私が持っているのは優先株の方です。ここの優先株は議決権がない代わりに配当が高く、しかも株価は普通株よりも安いので、配当率がかなり良くなります。しかも、株主優待は普通株と同じようにもらえます。優先株を上場している会社は極めて少ないので、結構面白いかと思っています。緑茶 お~いお茶 ケース販売伊藤園 おーいお茶 濃い味 ペットボトル 2L 1ケース(6本入り)
2014/07/27
コメント(4)

銀座の洋菓子店、ピエスモンテ。前にロールケーキが美味しかったので、他も試してみました。今回買ってみたのは、塩クッキーとアンチョビチーズパイ。どちらも甘さがマイルドで上品な味。スイーツというよりは、お酒を飲みながらの方が良さそうな感じです。石垣島の塩クッキー(塩味・キャラメル味・黒糖味)
2014/07/26
コメント(4)
![]()
この1年くらいはいろいろあって、ゆっくり旅行という感じではないので、お城もあまり行っていません。ランキングを見ると、久しぶりに行ってみたくなります。「日本の城ランキング」発表! "行ってよかった城"2位は松山城、1位は?細かい順番はともかく、だいたい順当なところだと思います。これだけ変動が大きいと言うことは、多分投票数が十分ではないと思いますが。ここに入っていない中で私が上位に挙げたいところと言えば、広島城と岡城。広島城はコンクリートなので、本来はあまり上位に挙げないところなのでしょうが、縄張りが良くわかるのと、中の展示が充実しているのが良いです。岡城は、石垣と絶景。逆に高遠城のランクが上なのが気になりますが、きっと桜のおかげなのかなと思います。日本100名城公式ガイドブック
2014/07/25
コメント(0)

外出したときに寄ったお店です。よかたいお店の売りは食べ放題の鶏唐揚げみたいですが、今更、食べ放題で喜ぶ歳(と体型)ではないので、チキン南蛮定食(950円)を注文。味は可もなく不可もなくと言ったところです。やはり、再開発ビルでは、うれしくなるようなお店には出会うことは難しいようです。【ご家庭・お徳用】チキン南蛮80g×10枚甘酢たれ、タルタルソース付き【冷凍食品】【【冷凍食品】チキン南蛮(A)(宮崎県産鶏ムネ肉)80g×10枚入り(甘酢・タルタル付)【ご家庭用】【RCP】
2014/07/24
コメント(2)

先週末ですが、料理の食材買い出しのため、松原商店街へ。ちょうどお昼だったので、外食。祝日でやっているお店が少なかったので、前に行ったことがある天王町のとんかつ、こころへ。注文したのは、カツ丼(660円)。値段が安いのに味はまあ悪くはないので、使えるお店です。
2014/07/23
コメント(4)

我が家では、入籍したのが海の日だったので、確実に祝日になる7月第3月曜日を結婚記念日にしています。今年はさすがにレストランでゆっくり食事ともいかないので、私が料理当番。結婚記念日ということで、和牛ステーキをメインにしました。良さそうな霜降りがたまたま安く売っていたので買ってみましたが、良い感じでした。付け合わせは、ジャガイモとニンジンのグラッセ。アサリの白ワイン蒸しハマグリの間違いかなと思うのですが、アサリと書いてあったので、不可解に思いつつも食べました。キノコのサラダいつものお手軽メニュー。肉にはキノコが良く合います。もやしとビーマンの豆板醤炒め安かったピーマンともやしでの即興メニュー。豆板醤を入れ過ぎて、ピリ辛ではなく激辛メニューに。何とか食べられるぎりぎりくらいでした。息子も途中からは静かに寝てくれたので、何とか食事を楽しむことが出来ました。数量限定 お歳暮 おせいぼ ギフト 贈物 贈答特選和牛【静岡そだち】リブロースステーキ300g【あす楽対応】
2014/07/22
コメント(6)
最近、日本が食材購入で海外勢と競って負けているという話を良く聞きますが、こういう話を聞くと納得です。なぜ高級食材市場は流行らないか私の実感としては、(年齢もポストも)上の人間のお金の使い方が下手になって、自分達が自腹で良いものを食べていないから、それが次の世代になかなか伝わらないのかなと思います。接待のお店は部下任せ、お金を持っている人たちが自分達で美味しいお店を開拓しないとなると、高級食材までたどり着かないのは当然かと。もっとも、幻の・・・と言われる食材も、かつては普通に食べられていたものが乱獲等により貴重なものになったものも少なくないと考えると、そうやって持てはやされないことで資源量が復活するかも知れません。
2014/07/21
コメント(4)
![]()
わかったようなわからないような感じだったビットコイン。この本は網羅的に良くまとまっています。暗号が通貨(カネ)になる「ビットコイン」のからくり 「良貨」になりうる3つの理由ビットコインの問題点ばかりが報じられていますが、ビットコインは少額の国際間送金としてのすぐれたツール、国家が発行を恣意的にコントロール出来ないシステム等、メリットも結構あります。もっとも、国家の通貨発行権が犯されるシステムである以上、通用し出したら国家が介入してくるでしょうから、そこが一番の危険であると思うのですが。著者は、それぞれの通貨には良い点と悪い点があるので、併存させていくことが一番良いのではとのこと。そうすれば、おそらくそれぞれのデメリットを最小限に抑えながらメリットを享受出来るだろうとのこと。そこは、ユーロの事実上の失敗を見ていると、非常に説得力があります。
2014/07/21
コメント(2)
![]()
私の師匠である平林先生の会計スクールが開講になるそうです。会計で高める経営者力養成セミナー(案内ページのリンクです)平林先生はほとんど会計士向けか女性限定のセミナーしかなさらないので、今回は一般男性が参加出来る貴重な機会です。私も平林先生に会計のお話を伺ったことがあるのですが、何となくわかりにくかった会計の概念をすっきり理解させていただき、その後の役に立っています。Wizard Seminar DVD L【2500円以上送料無料】DVD 会計初心者のための『儲けの発想法/平林亮子
2014/07/20
コメント(0)
![]()
安産のお礼参りで、家族3人で近くの神社へ。歩いて行けるところなので、ベビーカーを使いました。私が押すとかなりのスピードで、普通の歩くよりもスムーズに足が動いてしまいます。気が付くと、妻は遥か後方。「こんなに速いベビーカーは見たことがない」と妻に言われながらも、自然と速くなってしまうので仕方がありません。息子は大人しく、ほとんど寝ていました。★送料無料★グレコ)ライトマジックアップ【ベビーカー】【メーカー保証1年】
2014/07/20
コメント(2)

先日の息子の外出デビュー。赤ちゃん可のお店を探して入ったのが、横浜ルミネの焼き肉屋、土古里。8人用くらいの広い個室を3人で使わせてもらったので、楽でした。注文したのは、お薦め三点盛りセット。ネギ塩牛タン、土古里カルビ、熟成ハラミ。これにご飯とキムチ、サラダ、スープがついて1,680円。肉も良かったですし、場所を考えればかなり良いかと思います。
2014/07/19
コメント(2)
![]()
気持ちは良くわかります。「宝くじ販売」違法と提訴、大阪 確率低いのに高いと宣伝ただ、宝くじの場合は、当せん金付証票法なる法律で、配当金の総額が5割を超えてはいけないことになっています。ほとんど詐欺みたいなものですが、法律で定めると正しいことになってしまうところが凄いと言えば凄いです。私も初めて条文を見てみたのですが、これは相当に凄い(酷い)法律です。第1条この法律は、経済の現状に即応して、当分の間、当せん金付証票の発売により、浮動購買力を吸収し、もつて地方財政資金の調達に資することを目的とする。要するに、「国民に余計なお金を持たせておくとロクなことがないから、お上が召し上げて有効に使ってやる」ということ。こういうことを公の場で、かつ形に残るように平気で宣言出来るとは、お上と言うのはどこまで驕っているのかと思います。しかも、「当分の間」ということは、お上も自分のやっていることに少々後ろめたさを感じて、そのうちこのような阿漕な行為から足を洗いたいと思っていたのでしょうか。宝くじは無駄に広告を打っているので、少しは当選金をアップするのに使えば良いのにと思っていましたが、住民がその趣旨を理解して、浮動購買力を地方財政資金に活かしてもらうよう、広報活動を行わなければならないそうです。第13条の2都道府県知事又は特定市の市長は、相互に協力して広報活動等を行うことにより、当せん金付証票の発売が地方財政資金の調達に寄与していることについて住民の理解を深めるとともに、当せん金付証票に関する世論の動向等を的確に把握するように努めなければならない。まあ、浮動購買力をお持ちの方が地方財政に貢献していただければ、私が払う地方税がその分減るので、宝くじを買わない私が文句を言う必要はないのでしょうが。
2014/07/18
コメント(3)
![]()
まだ続いている小保方氏の論文疑惑。博士論文は少しグレーな白としたようです。「大甘」早大に批判集中 小保方氏博士論文不正認定も… 目立つ保身姿勢博士号なんて、研究者でなくなればお飾りくらいにしか役立たないものですから、取り消し手続きで無駄な時間を使うより、そのまま触らずに放っておけば良いかと。アメリカなら、お金を出せば買えるらしいですし。でも、研究者の方々にとっては許せないことなのでしょうか。水素パワー ミズノ博士の還元器【RCP】
2014/07/17
コメント(2)
いつもながら疑問に思ってしまう数字です。日本人の英語力は48カ国中40位? - TOEIC平均スコアは512点で中韓平均以下全員が受けているなら数字の意味があるのはわかりますが、人口に占める受験者の割合が違うのに比較しても、意味がないと思います。私の実感では、上位1割で競争したら、日本は韓国にはかなり負けていると思いますが、中国は年齢制限なしなら勝てると思います。ところで、英語力を考える上で、あまり語られていない大事なポイントは、日本語の言語としての優秀性です。高等教育やビジネスに十分耐えうる言語というのは、世界的に見ても意外と少ないです。私が聞いた話では、とあるアジア圏の取引先の方が、社内の技術関連のプレゼンを全て母国語で行ったら、自国語でこれだけ難しいプレゼンをこなしたと大喝采だったそうです。日本のように海外と仕事をしない限り英語を使う必要がなければ、英語がうまくならなくても取り立てて騒ぐこともないのかと思います。本当に必要になれば、少なくとも若い方はきちんと英語を話すようになります。
2014/07/16
コメント(6)
これを見たら、私の同僚を思い出してしまいました。みすぼらしいけど実は…面白いお客さんエピソード彼は服に全く無頓着で、ほとんどお金を使っていなさそうな感じ。地方勤務になって、しようがなく車を購入することに。車について何の知識もない彼は、みすぼらしい恰好で日産のお店へ。そこでいきなりお店の人に、「パジェロ下さい。」大学の後輩が乗っていたので、名前を憶えていたようです。当然、日産のお店にはパジェロを売っていないので、困った彼。次に思いついたのが、上司が乗っていたプリメーラ。行ったお店がトヨタやホンダでなかったことを幸運と思うしかない状況(笑)無事、ご契約。そこで次に彼がとった行動は、いきなりバッグから札束を取り出して、全額キャッシュで購入。この担当者は、一生、彼のことは忘れないでしょう(笑)
2014/07/15
コメント(2)

土曜日は今週の食事当番。いただいたナスと万願寺唐辛子を使って、味噌煮に。焼いて万願寺の辛さを味わうのも良いですが、こうやって万願寺の辛さを味噌が柔らかくしても、深みが出て美味しいです。同じくいただいた男爵を使って、シーチキンと煮込み。ジャガイモの味がしっかりしているので、あまり面倒なことをしなくても美味しく出来上がります。牛肉の赤ワイン煮最初は醤油ベースで作るつもりだったのですが、少々洋に持っていこうという気分になって、急遽変更。味付けには、塩に加えて辛いパプリカパウダーを使いました。汁物は何にしようか考えて、残っていたレタスとウィンナーのスープ。手抜きでコンソメのキューブを使ったので、煮込んだ後に塩コショウで味を調整しただけの簡単なもの。週に1回くらいだと、あまり同じような料理にならないようにと思いつつも、同じ食材を使うと方向性を変えるのがなかなか難しいです。ナスと万願寺も味付けは結構変えたつもりなのですが、同じような印象になってしまいました。却ってシンプルに焼いた方が良かったかと反省です。
2014/07/14
コメント(4)
![]()
今日は息子のお出かけデビュー。今まではタクシーと自家用車しか乗ったことがなかったので、公共交通機関で移動するのは今日が初めて。遠征先の横浜駅で授乳スポットを事前に確認した上で、食事と買い物。ベビーカーでは、不安げにベビーカーを押している私の方を見つめていましたが、特に泣き出すこともなく、無事お出かけ終了。大人だったらどうということではありませんが、こうやって一つ一つクリアしていくことで、成長を実感出来ます。★送料無料★グレコ)ライトマジックアップ【ベビーカー】【メーカー保証1年】
2014/07/13
コメント(4)
![]()
どうにも中途半端にしか思えないこの制度。さわかみ投信会長:若い世代使わぬNISAに喝、減税が必要一度売ったら枠は使えないし、今までの投資との損益通算が出来ないし、期間は5年と短いし。となると、これから投資を始める定年前後か引退後に余裕がある初心者くらいしか意味がないのではと思ってしまいます。私も申請手続きは始めていたのですが、あまりに使い勝手が悪すぎて手続きを途中で止めました。お国に制度を作らせると、ユーザー視点が欠けていて、使い物にならないものが多いようです。ヒット作なんてあるのでしょうか。 【1000円以上送料無料】あなたの資産を大きく育てるNISA完全活用術/鈴木雅光
2014/07/12
コメント(4)
![]()
原田氏は、マクドナルドでも最後は酷い失敗を繰り返していたのに、ベネッセも良く社長就任を要請したなと思いましたが、就任早々問題が。ベネッセ原田社長「金券配布はしない」 「迷惑電話来ているのになぜ」の声ベネッセは、(実態はともかく)イメージの良い会社だと思っている人が多かったと思いますが、今回の事態はかなりのダメージ。そこでこのような傷口を広げるような対応を取ったら、この失敗はお金では買えないと思います。それはそうと、ジャストシステムが子供教育の業界に進出しているとは知りませんでした。こちらは更にダメージが大きそうです。当店は5,000円(税別)以上のお買いもので送料が無料です!JustSystems 1429541 楽々はがき2014 年賀状
2014/07/11
コメント(2)

妻が息子で大変なので、料理の頻度も月1回から週1回くらいに増やそうと思っています。この前の日曜日は、知り合いから売り物でない自家用に作っている美味しい野菜をいただいたので、それらを使って作りました。素材が良いので、あまり手を加えずに料理を作っています。アンチョビポテトいただいたキタアカリを使っています。ジャガイモを茹でて缶詰のアンチョビとマヨネーズ、おろしたニンニクを和えたもの。キュウリの豆板醤和えいただいたキュウリを切って、豆板醤とごま油の和え物。ナスピーマンの甘酢炒めピーマンは残り物で、ナスもいただいたもの。ちなみに、参考にしたレシピはこちら。後は、妻が私のプチ独身生活のために買っておいてくれた豚肉を使って生姜焼き。素材を活かそうと全般的に薄めの味付けにしたら、妻からはちょっと味が薄いとのコメント。豆板醤が切れて妥協してしまったとか、ジャガイモがふんだんにあったので欲張ってたくさん使ってしまったとか、まあ言い訳もあるにはあるのですが(笑)とは言え、味が薄くても美味しくいただけたのは、やはり素材の力でしょう。ご成約プレミアで好評を頂いています!北海道北あかり800g【送料無料】【24個セット】
2014/07/10
コメント(4)
![]()
今回のW杯は、時間帯的には見ようと思えば見られる微妙な時間帯。私も興味がない訳ではないのですが、子供のことや家事を考えると、そこまで頭が回りません。ブラジルの大敗、アジア勢の不振、ネイマールの負傷等、活字情報としては知っているのですが、やはり他人事の部分が。かつて、私が産まれたころに起こったいろいろなことについて両親に聞いても全くわからず、そんなに大した出来事ではないのだろうと思っていたら、後でそうでもないことがわかり納得がいきませんでしたが、今となっては良くわかります。サッカー日本代表!!!!公式デコ電シールJFA公式うつし蒔絵「エンブレム」【あす楽対応】 【楽ギフ_包装】 【RCP】 02P05July14 【携帯電話 シール サッカー 日本代表 W杯 ザックジャパン なでしこジャパン】
2014/07/09
コメント(0)
私はこの「脱法」ハーブという言い方が非常に権力の都合で物事を見ているようで嫌いで気になってしようがありません。それはそうと、もちろん脱法ハーブが良いとは思わず、とても懸念しているのですが。脱法ハーブは「法的には」禁止されていないとは言え、人体への影響を考えると、むしろ従来からある麻薬や覚せい剤の類より更に危険。結局、毒性チェックがされていない薬を接種するようなものですかrあ。それで運転でもされた日には、影響は本人だけでは済みません。そう考えると、次々と出て来る脱法ハーブを抑え込んでいくイタチゴッコよりも、ヨーロッパの一部の国で行われているように危険性の少ない薬物を少量だけ使うことを許可していくことも、よりマシな選択肢として検討していくことも考えざるを得ないのかも知れません。難しい問題です。
2014/07/08
コメント(0)
![]()
平林先生のメルマガです。平林亮子の晴れ時々株主総会(まぐまぐの登録ページ)株主総会は、自分の会社以外では1回しか出席したことがないので、こうやっていろいろな株主総会の話が出て来るのも面白そうです。会計についてやさしく語ってみました。 今よりずっと数字に強くなれる本 / 平林亮子 【単行本】
2014/07/07
コメント(0)
![]()
理不尽なことを常識であるかのように平気で言ってくる中国。彼らの根本的な考え方がどうやって形成されたかを記載した本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【7/8 11:59まで!ポイント2倍】中国の歴史認識はどう作られたのか [ 汪錚 ]著者は中国人であり、現在はアメリカ在住。内から見た中国を外の人間が理解出来るように話を展開していくところは、非常に納得感があります。権力によって書き換えられた歴史という側面はもちろんあるものの、その根底には誤解と歴史的な中華思想の影響から、権力自体がその歴史感に縛られているという状況。中国が執拗にオリンピックでの金メダルにあれだけこだわるかも、元々は誤解から始まっているようです。中国の意見は受け入れがたいものの、なぜそのような考え方をするか知ることで、よりマシな対応を取ることも可能になるかと思います。
2014/07/06
コメント(2)
1か月はかなり過ぎてしまいましたが、もろもろの都合で近くの神社にお宮参り。あまり大きな神社でないためか、まとめて数組ということはなく、ゆっくりやっていただけました。日々いろいろなことがあって心配の種は尽きませんが、こうやって1つ1つ行事を通過していくことで、息子も無事、成長しているんだなあと実感します。
2014/07/05
コメント(4)
私は必ずしも反対ではないものの、これを進めるのは憲法解釈の問題で解決出来るレベルではないような気がします。もっとも、1票の格差、基本的人権の尊重等、まともに憲法が守られているとは言えない状況なので、政治家からしたらそのうちの一つくらいの感覚なのでしょうか。それはそうと、この集団的自衛権に強く反対している国がありますが、彼らは日本を友好国ではないと宣言しているようなものだという意識はあるのでしょうか。片方はともかく、もう一方の国は日本の集団的自衛権の拡大解釈でむしろ利益を得る可能性が高いと思うのですが、完全に向こう側に行ってしまったようです。
2014/07/04
コメント(0)

今回の出張では、アテンドしていただいた方のおかげで美味しいものをいただけたのですが、仕事と言うことで写真は一切なし。行った場所も公開出来ないので、メニューさえ書けないのが残念です。と言うことで、代わりに機内食(和食)。帰り(豚)フライトの距離が延びると、機内食も良くなるようです。
2014/07/03
コメント(0)
久しぶりに毛色の変わった国に出張。具体的な場所は書けないのですが。今回は紆余曲折があったものの、偉そうに威張るのに挨拶以外は何の役に立たず、気を付けていないと後ろから撃って来る困った輩がついてこなかったので、一安心。おかげで出張は順調に終わりました。
2014/07/02
コメント(2)

妻と味噌汁の話をしているときに、レタスの味噌汁を知らないと言われ、そんなものかと思ったら結構マイナーであることを初めて知りました。と言いながら、私も滅多に食べませんが。ということで、作ってみました。レタスと豆腐と揚げの味噌汁レタスのしゃきしゃき感が好き嫌いの分かれるところですが、私は美味しいと思います。レタスはかなり残っていたので、更にアサリとレタスの酒蒸しレタスを入れることで、食感が変わります。中途半端に余った揚げを使い、キノコとの煮物。メインは冷凍庫に眠っていた豚バラを使って、ピーマンとの炒め物。あまり華のある料理がありませんが、これから料理の頻度も増えるので、簡単な料理を手早く作る方にシフトした方が良い気がしてきました。
2014/07/01
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1