全33件 (33件中 1-33件目)
1

息子と会うために、妻の実家へ。時間が遅くなったので、途中で昼食。簡単に済ませようと思ったので、空いていたライオンへ。注文したのは、ステーキガーリックピラフ。濃い味ですから、無難に美味しい。ライオンらしいと言えばライオンらしいところでしょうか。
2014/05/31
コメント(2)
プチ独身生活10日目。義母からの心強い差し入れにも助けられながら、朝と晩の食事は、ほとんど外食に頼らずに生活出来ています。煮込み料理は3回くらい同じものを食べないといけないのが独身生活状態の辛いところですが、だからと言って毎回全て作ろうとするとこれはこれで大変なので、手間がかからない方が優先。振り返ってみると、最初は四苦八苦しながらも、独身のうちに料理をする生活を送っていたのが役に立っています。何も出来ないまま今のような状況に追い込まれたら、外食続きで参っていたかも知れません。そう考えると、なかなか結婚出来なかったのは、私がまだ結婚するには修行が足りなかったからなのかも知れません。明日は1週間ぶりに息子の顔を見られます。もう随分変わっているでしょうか。
2014/05/30
コメント(4)

時間は遡り、息子が産まれる前日。妻が出産前の検査で病院に行ったら、破水したとのことで急遽入院。会社帰りに病院に顔を出して、妻の元気な顔を見たところで一安心。全く準備していないところで自炊というのも大変なので、外食。入ったのは、相鉄ジョイナスにある寅福。注文したのは、ハンバーグ御膳(1,706円)。まずは待っている間に付け出し。メインのハンバーグ他。それぞれ丁寧に作ってあり、これだけ出てくればこの値段というのは納得。ただ、呑みでもないのにこの値段を払う料理なのかと言われると、何となく微妙なところ。それはそうと、最近感じるのが、夜なのに飲みなしで食事が食べられるお店が増えてきていること。ここも飲みがメインとは言え、定食も何種類かあります。だんだん変わってきているようです。
2014/05/29
コメント(2)
![]()
一緒になったときから想定された結果です。日本維新の会が分裂へ 橋下、石原代表が合意会社で考えても、吸収合併でさえなかなか難しいのに、対等合併というのは更に難しいです。しかも、スタンドプレーが得意な政治家の集団で数集め以外に共通する理念がない組み合わせですから。離合参集の繰り返しで、落ち着くまでにはまだまだかかりそうです。【送料無料選択可!】石原慎太郎妄言録 (単行本・ムック) / 妄言研究会/編
2014/05/28
コメント(0)
今日は息子が無事、退院。実際に我が家に迎えると、家族になってくれたんだなと実感。おむつ交換も実際にやってみました。私は昼しか見ていないのですが、結構大人しいと思っていたのですが、夜はかなり元気らしいです。妻は授乳をしてあやしていたら、寝る間もない感じだそうです。私が授乳する訳にもいかないので、大変そうだと思っても替わることも出来ず。落ち着くまでは妻の実家に行くので、我が家には数時間の滞在。これで週末までは息子には会えません。寂しいですが、私ではほとんど役に立たないので、しようがありません。
2014/05/27
コメント(6)

両親からリリエンベルグのお菓子をもらいました。昔から美味しいと評判でしたが、何度かテレビに出てしまったおかげで、今はいつ行っても行列だそうです。私はあまり甘いものには興味がないので食べたことはなかったのですが、確かに上品で美味しいです。これなら人気が出るのもわかります。
2014/05/26
コメント(0)
昨日は病院で出産の祝い膳。病院の料理なので大したことはないと思っていましたが、意外と美味しくてびっくり。最近はそういうところもきちんとしないと、人が集まらないということでしょうか。出産から毎日病院に通っていたのですが、今日は体調が今一つ良くないので、菌をばら撒かないように自宅待機。息子は何もしゃべらないので何を考えているのかは良くわかりませんが、どうやら甘えん坊らしいです。そのくらいの方が、親としては可愛いですが。妻はほとんど眠れず大変みたいです。
2014/05/25
コメント(4)

出産前最後の外食。妻が美味しいピザを食べたいと言ったので、ネットで探したのがここ。トラットリア ピッツェリア ロジック 横浜ナポリの大会で優勝したということで、(少しだけ)期待して入ってみました。15分ほど待って入れました。注文したのは、土日限定のランチでピザとドリンクバー、前菜のセット(1,280円)。前菜ピザは、妻と別々のものを頼んでシェア。マルゲリータジョルノ(本日のピザ)、サラミマルゲリータは少々味がぼけていましたが、ジョルノはまあまあ美味しかったです。生地は良いですが、マルゲリータのチーズが今一つ。そんなことを言うなら、もっとランクが上のブーファラを頼めと言われそうですが。値段を考えればお得です。マルゲリータ【Mサイズ】
2014/05/24
コメント(4)

出産直前の土曜日。私のハンバーガーの写真を見て妻も食べたいと言ったので、モスバーガーへ。ハンバーガーは1年に1回食べるかどうかで、続けて食べるのは本当に久しぶり。モスチーズバーガー(370円)某最大手の店と比べるとずっと美味しいところはそのままなのですが、随分小さくなったような。鶏もも肉のジューシーな旨さと、ピリッときかせた黒胡椒のアクセント!モスバーガーのフライドチキン和風チキン(黒胡椒味)10本入【送料無料】05P21May14
2014/05/23
コメント(8)

妻の急な出産で安心して帰宅。家に戻ると、これから2、3週間、家事をしなければならない現実に引き戻されます。これはプチ独身生活。とりあえず、掃除は見なかったこと(笑)妻が入院した日は運良く天気が良い日だったので洗濯物が溜まっておらず、これも週末までは見なかったことに出来ます。しかしながら、食事だけはそうも行きません。朝は冷蔵庫の整理を兼ねて残り物で済ませましたが、外食ばかりというのも辛いので、夜から真面目に自炊開始。初日のメニューです。こんな色気のない盛り付けを公開したら妻から指導が入りそうですが、プチ独身なので許してもらうことにします。冷蔵庫に残っていたナスとピーマンを使って、肉を買ってきて炒め物に。青物は、冷蔵庫に残っていた小松菜のおひたし。味噌汁は、たまたま安かった浅利。息子の顔を見るために病院に寄ってから料理を作るので、大したものは作れません。適当に作ると炒め物だけになるので、バランスを考えて、翌日のためにもやしの酢の物を作り置き。多くないレシピの中で、冷蔵庫の食材が無駄にならないようにきちんと処理しながら栄養のバランスも取るというのは、結構難しそうです。理屈で攻める、男の料理術 食材と調理法の基本をきわめる / ラス・パースンズ 【単行本】
2014/05/22
コメント(2)

無事、男の子が産まれました。前日に病院に行ったときに破水があり、そのまま入院。準備が出来ていなかったので、出社前に荷物を病院に届け出に行ったら、予想外の展開。一旦落ち着いたので出社しようと電車に乗りましたが、途中で呼び戻され、無事、出産に立ち会うことが出来ました。立ち会うと言っても、たくさんのスタッフが動き回っているところでほとんど邪魔にしかなっていない状況でしたが、自分の子供が産まれてくるところを見るのは、考えていた以上に感動しました。妻も若くはない上に流産も2回しているので最後まで心配でしたが、母子ともに健康で一安心。子供の写真です。顔を公開したいのはやまやまですが、何かあると困るので、非公開。実際に親になってみると、世の親たちがビデオカメラを買う気持ちが良くわかりました。
2014/05/21
コメント(8)
![]()
外国の方が見ると、日本人とは少し違った視点から見てくれるのが面白いです。この本の著者、アメリカ出身で日本在住のマイク・モラスキー氏は大学の先生。日本が長いだけあり、かなりディープな飲み方をしています。【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の居酒屋文化 [ マイク・モラスキー ]日本の呑兵衛が書く本と若干違うのは、文化論的なところから入ること。しかも、かなりの割合。とは言え、後半はお店の探し方等なかなか柔らかいところもあり、いろいろな視点で楽しめるのではと思います。
2014/05/20
コメント(2)
保土ヶ谷駅から天王町駅方面に歩いて、帷子町バス停前。高級そうなハムのお店があったので、入ってみることに。ヴァイス・ヴルスト中には上品な奥様。どんどん試食を進めて来るなど、意外と商売上手。ロースハムは普通でしたが、ロシア風のハム(野菜入り)が非常に美味しかったので購入。100gで300円くらいと、高級そうな雰囲気の割には手頃な値段。これに、チョリソーも買いました。客は入っていなさそうなので経営は大丈夫なのかと思いましたが、ホームページを見てみると、有名なホテルやレストランに納めています。それなら、こんなのんびりした商売でも大丈夫な訳です。近くにお寄りの際は、チェックしてみて下さい。ネットショッピングもかつてはやっていたようですが、今はHPがなくなっています。
2014/05/19
コメント(0)

先日申し込んだふるさと納税第1弾が到着。宮崎県川南町の宮崎牛サーロインステーキ(180g×2枚)写真は1枚を半分に切ったもので、実際はこの2倍あります。重さも2枚で400gを超えていたので、サービスなのでしょうか。早速ステーキでいただきましたが、霜降りで口の中で蕩けます。ふるさと納税も手続きは思ったより簡単。メールで自治体に申し込んで、送られてきた振込用紙で支払うだけ。これで限度額までなら実質負担は2千円。確定申告は必要ですが、2件以上の納税をすれば、その手間には見合うメリットがあると思います。ちなみに、ふるさと納税と謳っていますが、縁もゆかりもないところに納税(厳密に言えば違うのですが)することも可能。自治体側にとっても、うまく使えば町を宣伝出来る上に税収も増えるのですから、特に小さい自治体にとっては良い制度だと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】100%得をするふるさと納税生活 [ 金森重樹 ]
2014/05/18
コメント(2)
![]()
今に始まったことではないですが。中国政府のダブルスタンダード、酷すぎる 反中デモではベトナムの責任追及、自国の反日デモでは「責任はすべて日本側に」中国もこれだけ悪行の限りを尽くしても強気なのは、それでも中国市場の魅力(という幻想?)に惹かれて、言うことを聞く困った輩が世界中にたくさんいるからなのでしょう。【C草黄色】中華人民共和国 文化革命前 毛沢東 人民開放軍 VS 蒋介石 国民党軍 フィギュア1/6 衣装
2014/05/17
コメント(2)

近距離のフライトで機内食が出ると、食事として中途半端な時間になることが多くて困ります。午前便で朝食を食べずに乗るとお腹が空くし、かと言って機内食を食べないのも勿体ないので、何年かぶりにハンバーガー。韓国なので、プルコギバーガーを。まあまあ美味しかったのですが、これ1つで500円以上。ちなみに、一番安いハンバーガーは100円くらいでしたが、そちらは朝なので販売していませんでした。エヴァンゲリオン 限定雑貨など通販エヴァンゲリオン×ロッテリア コースター2個セット 使徒
2014/05/16
コメント(2)

出張で韓国へ。現地で行った場所は一切コメント出来ないので、機内食のみです。味は機内食としてはまあ悪くはないと思います。大韓航空 B747-400 飛行機模型(スタンド付)_ha
2014/05/15
コメント(2)
デフレ下で健闘していた牛丼業界。3強の1つであるすき家も大変なようです。<ゼンショーHD>すき家184店 店員不足など営業できずすき家のオペレーションも原因の一つなのでしょうが、やはり賃金の上昇圧力もあるのではと思います。何となく街中の空気も変わりましたし。と言って、私の給料が劇的に上がったと言うことは残念ながらありません。
2014/05/14
コメント(4)

今月の手料理(2回目)。スーパーで穴子(しかも三重県産)が安かったので、穴子の柳川鍋を作ることに。穴子と牛蒡を日本酒、みりん、醤油と煮て、唐辛子で味を調整。唐辛子の代わりに山椒でも美味しいです。うなぎに比べて味が柔らかい穴子。バランスがぴったり行くと、それぞれの食材がお互いを盛り上げてくれる素晴らしい料理だと思いっています。私の料理は、まだそこまで到達していません。こうやって作ってみると、もも瀬の穴子柳川の良さを一層強く感じます。比べること自体が失礼ですが。豚バラの炒め物今回はケチャップ炒めに。パプリカパウダーがあったので、これを入れることで味が引き締まります。蒟蒻の味噌炒め五平餅の味噌が残っていたので、活用。味噌だけだと甘いので、唐辛子で味を調整。ニラともやしの炒め物ニラが余っていたので、処理。単純に炒めて、醤油と胡椒少々。妻からは、たまには違うお皿を使ったらと言われるのですが、どうしても自分が持っていたお皿の方が感覚的にイメージしやすいので、同じ皿を使ってしまいます。少し炒め物が多いですが、これに残っていたサラダと漬物も食べたので、栄養のバランスは取れていると思います。活〆煮あなご「250g6尾」
2014/05/13
コメント(2)

妻と買い物途中に昼食。入ったのは、天王町にあるやき政。元々は焼き鳥のお店のようですが、昼は定食をやっています。本当は別のお店に行こうと思ったのですが、そこが休みだったので入りました。注文したのは、生姜焼き定食(750円)。これだけでも豚肉150gとなかなかのボリュームなのに、クリームシチューまで付いてきました。ご飯の量も多かったのに、「おかわりも出来ます。」ほとんど体育会系の学生狙いではないかと思うくらい。とは言え、味付けは体育会系が喜びそうな濃い味ではなくてバランスも良く、肉自体も悪くありませんでした。最後にはアイスコーヒーまで。直火焙煎クリームシチュールゥ120g
2014/05/12
コメント(0)

ここのところ外食ネタが多くなっています。今回は、インド料理のエベレストキッチン。前回は天王町でしたが、今回は保土ヶ谷駅近くの方のお店。注文したのは、マトンカレーのセット(850円)。辛さが調整出来るので、4辛(辛い方から2番目、インド人標準)を注文。ルーだけ舐めると少々辛いですが、ナンに付けて食べる分にはちょうど良かったです。ということは、好みはインド人並?サラダとドリンクも付いています。町田にいたときは、美味しいインド料理がなかったので、ここは重宝します。インドカレーやタイカレーなど世界のカレーが楽しめるセット世界のカレー食べくらべセット☆WK-15【父の日 母の日 お中元 ギフト プレゼント】
2014/05/11
コメント(2)

GW中ですが、所用で外出したので、妻と昼食。入ったのは、がごの屋。この半年で3回目。今回はすき焼きを注文。2,000円を超えていたのでランチとしてはかなりの贅沢ですが、GWは旅に行かずにおとなしくしていたので、まあ許されるかと。肉は良かったですし、タレも若干甘いながらも悪くありません。本格的にすき焼きを食べたら・・・と思えば、手軽に美味しくいただけるお店だと思います。食べ放題もあるようですが、この歳になると量よりも質。こういうものは、チェーン店に軍配が有利でしょうか。
2014/05/10
コメント(4)

今年のGWは遠征しなかったので、代わりと言っては何ですが、中華街で昼食。有名ながら入ったことのない海員閣にチャレンジしてみました。ネット情報では、開店時刻(11時40分)の10分くらい前に着けば、開店と同時に入れそうな感じ。GWだからと余裕を見て11時20分に着いたのですが、既に30人から40人くらいの行列。それでも何とか入れるかと思っていたら、少し前でストップ。こうなると、最初に入った方が食べ終わるまで待つしかありません。結局は入れたのは、12時半。1時間以上待つことになってしまいました。注文したのは、ネットで評判の良かったこちら。シュウマイ(500円)皮はわずかについている程度で、ほとんど具だけに近いです。美味しいとは思いますが、小洞天の方が美味しいかなと言うのが我が家の一致した意見。豚ばらはん(900円)結構なボリューム。豚バラも立派です。肉はかなり柔らかいですが、味はしっかりしています。ベストとは行かないまでも、私が今まで食べた豚バラの中でも、かなり上の方に行くと思います。牛ばらそば(900円)牛バラはまあ良かったのですが、ソバの味が単調か。全体的な印象は、確かに中華街では安い割には美味しいと言うのはそのとおりだと思います。美味しんぼで散々叩かれていたらしいお店の接客も、特に良いとは思いませんが、高級中華ではないのですから許せるくらい。並んでいる中には、スマホで美味しんぼを表示させている方がたくさんいたので、叩かれたことで逆に集客に繋がっているかも知れません。安くてそれなりに美味しいけれども、1時間も並んでまで食べるほどではないかというのが正直なところ。たまたま空いていたら入るかなという感じです。美味しんぼ2 / 花咲アキラ【中古】afb
2014/05/09
コメント(2)
![]()
私の周りは、泥沼になっているけれど、何が真実か知りたいという意見が多い感があります。私は小保方氏側と理研側の駆け引きを単純を注目しているのですが。ネットのニュースでは、ポエムノートの公開で、小保方氏側が圧倒的に不利になったとの意見のようです。確かに、研究者の常識という視点で言えば、小保方氏が圧倒的に不利です(というより、完全に終わっている)。それでも、私は、失うものがない小保方氏よりも、守るべきものがたくさんある理研の方がまだ不利だと思っています。それにしても、理研は失点続き。理研ほどの組織がまともな広報担当や法務担当はいないのでしょうか。あまりにお粗末な対応に、やはりこの組織は何とかしないといけないという印象が深まるばかりです。5250円以上お買い上げで送料無料!あとちょっとの買い足しに…理研ビタミン (49658) わかめスープ ファミリーパック 10袋入り☆
2014/05/08
コメント(4)
![]()
ふるさと納税。最初は5,000円を超える全額が控除だったのであまりメリットはないかと思っていましたが、いつの間にか2,000円を超える全額が税額控除に。しかも、ふるさと納税(正確には寄付になるようですが)のお礼に、地方の特産品をもらえる特典が増えています。あのお金に敏い金森重樹氏が本を書くくらいだからと早速チェックしてみたら、結構使えそう。ということで、GW中にターゲットにした自治体にコンタクトして振込用紙を送ってもらい、本日送金しようとしていたら、今日のテレビ(フジテレビのノンストップ)で、正に金森さんがふるさと納税について話していたとのこと。しかも、私が申込みをしていた綾町もばっちり宣伝されていました。金森さんの本は、本当に良くまとまっています。【楽天ブックスならいつでも送料無料】100%得をするふるさと納税生活 [ 金森重樹 ]それにしても感心するのが、金森さんのビジネスに対する感覚。ふるさと納税まで飯のタネにしてしまうなんて、私には全くそういう発想は思いつきませんでした。
2014/05/07
コメント(2)

連休前半。所用で妻と鎌倉に行ったので、駅の近くで昼食。入ったのは、鳩サブレのお店の上にある、パーラー扉。注文したのは、一口三段お重(1,300円)。お重はいろいろ選べますが、私が選んだのはチキンカツサンド、ハッシュドビーフ、クリームコロッケ(130円追加料金)。これに、ポテト(ガーリック)、サラダが付きます。お重は一口と言うだけあって、本当に小さいです。わたしなら二口で行けます。味はややクラシカルな洋食という感じで、そこそこ美味しいです。わざわざ食べに行くほどとは言いませんが、特にお店が決まっていないときであれば入っても良いかと思います。徳島・阿南の鱧 巴はも はもクリームコロッケ 10個
2014/05/06
コメント(2)
![]()
電車のデザイナーとして有名人となった水戸岡鋭治氏。彼のデザインに関する考え方を書いた本です。【送料無料】電車をデザインする仕事 [ 水戸岡鋭治 ]JR九州には、水戸岡さんデザインの素晴らしい車両がたくさん走っていますが、結構値段が高いのでは?と思っていました。この本を読むと、厳しい予算の制約を考えながら、どうやって仕事を進めて行っているかが良くわかります。Amazonの書評を読むと、批判的なものが。内容は良いものの、かつても本と内容が結構かぶっている部分が多く、水戸岡さんの本を読むのが初めてであること限定でお勧めということのようです。私はデザインそのものの本しか読んでいなかったので、特にかぶりは気になりませんでした。
2014/05/05
コメント(2)
![]()
朝から大きな地震で、びっくりして起きました。都心では震度5弱だったとは、結構影響は出るのでしょうか。我が家は幸い被害なしでしたが、目が冴えて休みなのに早起きです。家具・家電の転倒を防ぐゲル素材マット 地震対策グッズ【メール便可】 【地震対策グッズ】 地震転倒防止マット 4枚入 ABO-06 【スマイルキッズ】 【RCP】 【10P06May14】
2014/05/05
コメント(0)

今月の手料理。松原商店街に行ったときにちょうど良さそうな牛の塊肉があったので、ローストビーフを作ってみることに。作り方は、塩コショウとローズマリーをすり込んでしばらく冷蔵庫に置いた後、フライパンで焼き、赤ワインを入れて蒸し焼きした後に、アルミホイルに包んで寝かせておきました。ソースは、残った肉汁に赤ワインを追加して、塩コショウで味を調えました。完成品。時間はかかりますが、手間は意外とかかりません。肉はオージービーフの安いモモを使っています。ポテトサラダ芋を皮をむかずに茹でた後に皮をむき、ハムを入れてマヨネーズと和えました。こちらは芋に火を入れている時間が短かったので、少々固めになってしまいました。先に皮をむいて、刻んだ後に煮るレシピにした方が良かったです。ナスとピーマンの味噌炒め。先日もらった五平餅の味噌だれを使ってみました。これは結構面白い味。これだけだと少し寂しかったので、ソーセージとニラの炒め物を追加。少し白ワインを使い、やや洋風のメニューと味を合わせました。今回はまあまあバランス良く出来たと思います。
2014/05/04
コメント(2)

少し前ですが、所用があったので保土ヶ谷駅で夕食。手近なところで、駅ビルにある中華の和中餐館へ。食べたのは、牛バラ炒め定食。値段は1,000円弱くらい。味は、まあまあ。駅に直結で場所が便利なのでまた使うかも知れませんが、街中にあったら次は入らないだろうというレベル。人気急上昇!B級グルメ!十和田牛バラ焼き5袋セット
2014/05/03
コメント(0)

ここのところ、揚げ物ネタが続いています。本当に食べているのでしようがないのですが(って、自粛しろと言われそうですが)。天王町で前から気になっていたとんかつ こころ。妻と一緒に入っていました。注文したのは、気になっていた新潟タレカツ丼(800円)。薄い肉に甘味のあるタレがかかっています。キャベツ等の野菜類は一切なし。欲しい人は追加で頼めと言うことのようです。これはこれで面白いと思いますが、とりたてて美味しいという感じではありません。現地でお店を選べば、きっと美味しいのでしょう。上ロースカツ定食でも760円であることを考えると、次に来たら別のものを頼むと思います。値段は安いので、普通のとんかつ屋として使うには悪くなさそうです。豪快1人前タレカツ6枚!【新潟タレカツ丼】めざましTV/ダンチュウ注目(TV 雑誌)名物 タレカツ丼(たれかつ・たれカツ・タレかつ)
2014/05/02
コメント(0)

4月の手料理。知人よりいただいた山菜が結構残っていたので、妻から天ぷらのリクエスト。私は揚げ物はしたことがなかったので、妻のアドバイスをもらいながら挑戦することに。タラの芽とコシアブラは妻が天ぷらにしてくれたときに食べたので、今回はコゴミとウド。それにナスを追加して天ぷら。素人なので、やはりなかなかうまくいきません。ちなみに、揚げた量はこの10倍くらい。と言ったら、妻から「天ぷらはそんなに簡単じゃない」とブーイング。もう1品は、牛肉の煮込み。天ぷらに合わせて、醤油系の和風味にしました。こちらは無難な出来。他はいただきものや残り物が結構あったので、これだけでも十分。2日分くらいの量でした。
2014/05/01
コメント(7)
![]()
最近、IEの脆弱性が騒がれています。そのうち納まるだろうと思っていたものの、どうやらそんなレベルではなさそう。特にIEに愛着があるわけではないのですが、変えるのも何かと思い使い続けていたものの、さすがにまずいか。ということで、急遽Firefoxに乗り換え。こうなると、Microsoftは会社として大丈夫なのでしょうか。
2014/05/01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1