全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
息子が発熱してから、私も風邪がうつってしまい、数十年ぶりの発熱にみまわれてしまった、ぶるべり。臭覚、味覚ともにやられてしまい、無味無臭の世界にしばらく住んでいました。鼻水もでるわでるわで・・・。大変でした。例のごとく息子がしっかり看病してくれましたけど・・・ね。主婦が寝込むとお家の中の仕事が溜まりますね。こういうとき、主婦って地味だけれど家族を支えているんだなって、実感します。昨日は体調がもどりつつあったので一気に掃除洗濯をしました。病院にいって抗生剤をもらってきたのですが。。。恐いくらいききますね。即効性はありますがなんだかちょっとこわいな・・・って思いました。いまは抗生剤の副作用で胃痛に悩まされています。あー、回復の遅さに年を感じちゃうな。もっと運動しなくては。<今日の本>わかったさんのアイスクリーム寺村輝夫さんの「わかったさん」シリーズです。児童文学にはいるかしら。クリーニング屋のわかったさん。配達先で「アイス市クリーム町」に連れて行かれ・・・。アイスクリームのレシピが盛り込まれたファンタジーです。低学年にお勧めです。ぶるべりは読んだことありませんでした。息子と一緒に今読んでいます。息子を通しての読書。読書に広がりが出ますね。
2006.07.15
コメント(6)
![]()
久しぶりの更新です。息子が風邪を引き、40度を超える発熱。夜中に「足が痛い!!」と大騒ぎしたりと・・・いろいろあった怒涛のような2週間でした。ほとんど園もお休みでした。公文も2週間ほとんどやっていない!そのような中で梅干づくりをしました。去年はカビを生やしてしまい失敗。(でも食べられました)今年はリベンジです。上手にできるといいです。適当な道具を使っているので来年こそはおもしやらなにやら購入してもっときちんと取り組みたいですね。<今日の絵本>森おばけまたまたぐりぐらコンビの中川さん、山脇さんの本です。児童文学です。長いお話なのでそこここでこまぎれで読み聞かせしました。風邪で寝ているときに読んでいました。森に住んでいるもりおばけ。お祖母さんの「ふなよいびょう」のために森おばけ一家は森から小学校の教室の戸棚の中へと引っ越してきます。さてさて、小学校では奇妙なことがおこります・・・。かわいいお話ですよ。
2006.07.06
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


