全27件 (27件中 1-27件目)
1
昨日は寒いくらいだったのに、今日は又暑く…ww体調が崩れそうです^^;それでも昼間は、外から入る風が冷たくて、家にいれば快適でした。夕方になってからの方が更に暑さを増したかな?そんな今日は、家賃の支払日。暑いけど、がんばって行って来ました。いや~、月末の銀行は混んでます(^_^;)家賃支払日変更しちゃおうかと思っちゃいましたwwあまりの行列に、通長記載もできず(^▽^;)あるものとして勘違いしなきゃいいんだけど、です。お母さんもなんだか息苦しそう。いよいよか?…って思えるくらいグッタリしています。さて~、今年の夏を無事越えられるのでしょうか?
2007.07.31
今日も買い物行けず(コンビニには行った)。明日(おうちco-op)に備えて冷凍庫一掃処分とまいりますかwwお弁当のおかずは…なんとかなるかな?wwてか、なんとかするっきやないよね~(^▽^;)さっき、元気なお姉ちゃんが来て「アフリカに学校作るんです。私も行きます。で、このコーヒーを買ってください」と訪ねてきましたが…。紅茶なら買ったんだけどね~(^。^;)コーヒーの粉だけだと、道具買わなきゃならないしー(そういう問題?)。
2007.07.30
お子さんが夏休みに入っているお母さん。毎日お疲れ様です。家は子供はいませんが、ダンナが来週から飛び石で連休に入ります。明日から3日行ったら4連休。そのあとはお盆休みです。その前に、年に1~2回回ってくる資源ゴミの当番が水曜日にあって…この日は1時間早く起きないと間に合わないのですがww、それを超えたらしばらく楽できます(^∇^) お母さんがいるから泊まりで遊びには行けないけど、ダンナと買い物したり、ドライブしたり、冷房の効いた部屋でゴロゴロしたり。それってすごい贅沢なことだなあ、って思います。
2007.07.29
昨夜ダンナが「明日のお昼奢るよ」と言ってくれたので、『一代元』に連れてってもらいました(あとで、奢りならお寿司にすべきだったと思いましたが)。今日は、新しく『海老入り卵チャーハン』が出ていて、ダンナは当然これを。あとは、三段バララーメンと、私は熟成とろ玉ラーメンに焼き餃子。二人とも白丼でした。いや~、このチャーハンのうまいこと!久し振りで”本物”を食べたって感じですww量も少なめなので、ラーメンと頼むとちょうどいい感じ。二人でシェアーしてもいいですね(o^▽')b
2007.07.28
梅雨明け宣言。朝から気温上昇。お母さんの頼まれ物があったけど、ぐんぐん上がる気温に外に出れず。やっと出る気になった午後3時。外はどうにか歩けるくらい。でも、遠くへは行けず。結局セブンイレブンに行っただけでしたww明日はちゃんとしたいです(^◇^;)
2007.07.27
足りない物を買いにマックスバリュー本町タワー店に行きました(店名を書くということは…わかってますね?)。今日は木曜日。週末の広告が入った日でした。案の定、店内はわいわいと賑わっており、レジもそれなりに列ができています。さて、ではお目当ての…ない(^_^;)ではお母さんに頼まれた…ない(^。^;)てかどの棚も商品がなーいっ!!!まさか閉店?店内一掃処分?…聞いてない(当たり前だ)。もう、どこ見ても、ガラガラの棚。店員はいるし、偉いさんみたいのがあちこちで指示出してる。でも、商品を並べてる気配はなく、入荷もしてるのか、どうか。おかげで欲しい物を買えず、明日又出直しとなりました(-d-)#この季節、暑い中を客は歩いて入店するわけです。スーパーはわざわざ客が行くのですから、その分安いし、品揃えがいいはずです。どうも、この間からスーパーの質が落ちてる気がする。おうちco-opを始めて正解でした!
2007.07.26
いろんな人のブログを読んで思いました。今の私は幸せなんです。なのに、いつも愚痴ばっかで…。今日も、昨日に引き続き、オークションの商品が届きました。お菓子がいっぱいです。当分買わなくて済みます。お母さんもひとりで病院に行くのに慣れました。今日は帰りに本町の刃物屋さんまでタクシーで連れてってもらったそうです。ダンナは優しいし、私のこと心配してくれてるし。こうなると、子供ができないというのも、心労が減る分いいことなのかもしれません(産みたかったけど)。私は幸せです。
2007.07.25
昨日に引き続き、スッキリしない私です(^◇^;)なんか、うまく言えないけど「具合が悪い」wwま、それは今日の日本人ほとんどに言えることと思いますがwwそれでも、風が涼しく感じられたり、汗のかきかたも適度だったり、あまり夏らしさはないかな?…と言ってたら、来ましたね~。地震です。震度2だったそうですが。あの金粉は地元が揺れるということだったのでしょうか?ま、たいしたことなくて良かったですww
2007.07.24
今日ってば何?この暑さー!(/>
2007.07.23
私、自分の為に使うお金が勿体無くて、何でも我慢しちゃう。それで、みっともない服装になっちゃうことが多いんだけど、洋服1枚1,000円超えるのって高過ぎて買えない。靴が3,900円って何の冗談だ?なのに、なぜか『観るもの』『読むもの』は我慢できずに買ってしまうという矛盾。なんなんだ?自分でもわからんwwそんなんで、昨日はレンタルDVDを4本(780円)、今日は本を2冊(約1,800円)。散財してしまいました…(^_^;)明日から又節約がんばりますww
2007.07.22
ダンナが連日書いてる”小僧”のことですがwwさすがに嫁の堪忍袋も限界を超えましたので書かせていただきます。最近の若者には多いのでしょうか?とにかく時間内、そこにいさえすればいい、という考え方。できないならできないなりに、がんばろうとする意欲があればいい。でも、それすらも見受けられない。・始業時間になってるのに朝食を摂る・仕事中なのに腕組んでお昼寝・失敗しても報告しない・その失敗を他の人が直してるのに早退する・早退の理由が「祖母の骨折」だの「祖父の具合が悪い」って…いろいろやらかしてくれてるらしいです。最も家が農家で、長男だそうなので、その辺は仕方ない…所もあるでしょう。でも、家業が忙しいのなら専念すればいいことだし、そういうことなら親も就職させないのでは?祖母の骨折や祖父の調子悪いのって、家には誰もいないわけではないでしょう?わざわざ長男が仕事早退して面倒みなければならないの?もう、全体的に甘い!昔のことを言っても仕方ないけど、私が現役だった頃は、熱が38度までだったら仕事休まなかったし、先輩にいじめられても、上司にバカと言われてもがんばった。できない仕事は、家に帰って復習した。手が空けば仕事を捜したし、どうしてもなければ掃除してた。いつもがんばったし、努力したし、仕事中は何があっても泣かなかった(トイレで号泣したことはあった)。それがお金を頂いて働くということなんじゃないかなあ?
2007.07.20
我が家には「遊びの予定を立ててはいけない」というルールがある。予定を立てると、必ず母の具合が悪くなるからだ。これもマーフィーの法則なのだろうか?泊まりはもちろん、日帰りの予定も立てられない。最も、年中「金がない」を口癖にしてる私にはいい薬なんだろう。結婚前に好き勝手してきたのだから、結婚を機に引き篭もり生活もいいのかもしれないww
2007.07.19
『純喫茶谷村新司』で、谷村さんが言ってたんだけど、神社の鳥居は、鳥がここに来ますよ~という意味があるのだそうです。あと、鳥の来る家は良い家だとかww我が家も、家そのものじゃないけど、朝からいろんな鳥が飛び交っています。私、結構ギスギスしてるんだけど、鳥が来るってことはいい家なのかな~?それと、谷村さんはいろんな言葉で浮かぶ風景があるということで、これは同感できました。かつて作詞してた時に、「海」と聞けばこの風景、「駅」と聞けばこの風景…と、いつも同じ風景が浮かんでて、それを見ながら詞を書いていました。作詞をする人はそんなふうに作ってること多いんじゃないかな?あ、作詞といえばww。阿木先生が「困るとキーワードからインスピレーションを得るんです。人それぞれキーワードは違いますが」とおっしゃってたことがあるんだけど、私の場合それは”風”でした。
2007.07.18
東海地震が騒がれ始めてから30年…でしたっけ?子供の頃から「明日来てもおかしくない」と言われ続けてきました。避難訓練・非難用品や非常用食料の備蓄。それらに余念のなかった私達。けれど、今回のように遠く離れた地域での地震はやはり対岸の火事になってしまう。悲しいことだけど、人はいつでも自分がかわいいということなのでしょうか…。そんな中、各地の有名企業がこぞって救援物資を送っているというニュース。一筋の光明のように感じました。私にできることは、パソコンを使ってできる募金くらいだけど、少しでもお役に立ちたいと思っています。どうぞ、国会も企業も、個人でもできることがありましたら声を掛けて下さいね。
2007.07.17
昨夜から計画してた通り、『花月』で昼食のあと、『ポテト』で二日分の買い物をしてきました。『花月』では、げんこつラーメンとにんにく焼き飯。ダンナはガーリックトマトラーメン(GTR3)です。ダンナが頼んだガーリックトマトが、実にいいスープで次回まだやってたら食べてみたいと思いました。今日はあいにくの雨なので、どこも空いてると思ってたけど、伊豆への道はいつも以上に混んでるし(『とび食』で『村の駅』が紹介されたからかも)、『花月』も次々客が入るし、『ポテト』も大量買いの客がいっぱいでした。やっぱり皆さん、明日の台風に備えて…ということなんでしょうか。
2007.07.14
母がふざけるのは周知の事実。結婚前は何とも思わなかったし、それどころか、一緒になってふざけてた。端から見たら”天邪鬼”な親子だった。けど、人はいつまでも同じ所にはいられない。年を取って、環境が変わって、経験値が増えると考え方も変わってくる。そんなんで、最近は母の戯言にイラッ。
2007.07.13
久し振りに外へ。今日はお母さんも調子悪くないようだし、ゆっくりと散策wwで、『クマノミ』の前に差し掛かった時。入り口付近で外置きの商品を見てるおばさん発見。(こないだのテレビ見たのね←パッくんまっくんの番組)と思いながら、横に並び、うざぎさんの置物の首をびょ~んってやってると…「ねえ~、やっぱり安い物は駄目よねー!」は?(^◇^?)「色も汚いし、駄目、駄目」って、私はあなたのお友達ですか~?私が無視してるとおばさんはブリブリしながら行ってしまいましたがww全品1,050円…って、安いんでしょうか?
2007.07.12
行けば必ず具合も機嫌も悪くなる私に嫌気が差し、母はここ数週間(そろそろ一ヶ月になるのかな?)ひとりで病院に行っている。正直、具合は悪いけど、家の中では私より元気、病院でもひとりで歩いて検査や診察に行ける母。歩けるのなら、聞こえないくらい病院で何とかしてくれる。だから、今日当たり心配することもなくなったwwそれにしても母のいないということは、こんなにも静かで幸せなものだと改めて実感。ダンナと二人暮しの専業主婦って、みんなこうなのかなー?
2007.07.11
かつて師に言われました。「人の言葉をさも自分の言葉のように伝えることは愚かである。自分の体験したことだけが本物である。模倣はやめなさい」私は愚かにも常に自分が正しいと思い、私のような苦労人はそうそういないと思いこんでいました。けれど結婚してからわかったことがいくつもあります。私だけが苦しいのではないということ。私だけが悲しいのではないということ。自分の親なのにお互いに伝わらないことがたくさんあるということ。さりげないオチャラケが人を傷つけることがあるということ。何より言葉は選ばなければいけないのだということ。他にもあるけど、これは体験したから言えることです。本を読むことは大事。でも、そこに書かれていることは、あなたの言葉ではありません。師から学ぶことも大切です。でも師の言葉はあなたの言葉ではありません。
2007.07.10
昨日はダンナの掲示板のことで怒り狂い(狂うってほどじゃなかったけど)、書きたかったことが書けませんでしたwwということで。昨日はですね、『マイドゥー』という無料小冊子のクーポンを使ってみたくて、いつものラーメン屋『一代元』へ行きました。なんと、今月は、このクーポンで餃子がもらえるんです!370円の、焼きか水餃子がタダ!!ってすごくない?ここのメッチャおいしいしwwダンナは「これがうまいんだー!」の、白丼の三段バラ叉焼麺を。私は「太麺が食べたいのー!」で、黒丼の熟成とろ玉ラーメンを食べました。無料の餃子は、スープが「んま~い」水餃子。もう、満腹!おいしいっ!でした一代元最高っ!
2007.07.09
ダンナの掲示板に、某ブログサイトに書いた私の日記のアドレスと本文を載せた貴方!余計なお世話ですし、そんなことやっても私達の絆は壊れませんことよ。それより、人が内緒にしてることや、わざわざ分けて書いてる内容を暴露してほくそえんでるなんて…程度が低いですわね。バッカじゃないのー!
2007.07.08
某サイトで、昔のペンネームを使って小説を書いてるんだけど(私の体験談)これを書き始めてから金粉が出る頻度が増えて…。今までは、世界のどこかで地震(震度3以上)がある前日にしか出てなかったのが、連日どこかしらに出ている。一説によると、金粉は元々胎内に持っている物質(?)で、体調どうこう…で出ることもあるみたいなんだけどww20代の頃は、金粉が出る=激しい眠気に襲われる、だった。今は、年中どこかしら痛かったり、苦しかったり、違和感があったり、だから、金粉が出る=何かしらの現象ではなくなっている。というわけで、何で出るのか、なぜ出続けるのかはわからない。ちなみに、その小説は外部リンク禁止なので教えることができません。あしからず。
2007.07.07

夏用のサンダルが欲しくて、買い物ついでに沼津に行きました。沼津仲見世は恒例の七夕飾りで賑やかです。この飾りは人気がありました。これは気に入ってしばらく見てました。サンダルは思うようなのがありませんでしたが、しばらく振りで結構歩き、いい気分転換になりました~(^_^)v
2007.07.06
コンビニのカードって、どれも便利。一番のお気に入りはローソンカードなんだけど、近いということで、最近はファミマカードの使用が多い。けど、今までは、レジでの呼び出しに時間がかかって、ローソンカードのようにスルスルいくことはなかったのね。で、うしろに並ばれるとあせったりしてたんだけど。さっき駅前の新装開店したファミマに行って、カードを出したら、ローソンと同じやり方になってたんよ!w(゜o゜)wあー、これなら待つことも待たせることもなくなる~(^∇^) …てか、私のカードが古かったってこと?(今月から新しいカードになった)
2007.07.04
![]()
おうちco-opで頼んだ牛乳バーがすっごくおいしくってダンナのアイス、これしかないのに完食しそうになりましたこんなにおいしいんだったら、次回は2袋買い!です。というわけで、↓お金に余裕があったら、これ食べてみたいな~の牛乳アイスですww
2007.07.03
今朝、外に出ようとした母が玄関にあった回覧板を差し出した。台所で座ってた私は冗談のつもりで「ついでに二階に持ってってよ」。と、ボロボロ泣き出して「なんでそんなことばっか言う?」と叫び…。なんやねん┓(´_`)┏でした。「なんでそんなことばっか…」を言っていいのなら、こっちにも言いたいことはいっぱいあります。特に許せないのが、私をバカだと思ってること。いくら親でも改めて言われると腹立ちます。「あんたに頼んでもわかんないから」「ずっと食べたかったけど、あんただと新しいのも古いのも見分けつかないから頼めなかった」…って、農作物のことなんですけどね。自分は農家の出だから、見分ける能力があるけど、私にはないって言うんです。でも、考えてみてください。見る能力以前に、スーパーにはそれしか売ってないんだという事実を。売られてる中から選るとは言っても限界があります。それに、家で「あれ買って来い」って座ったまま命令してる人に「なかった」では済まされないこともあります。楽しみにしてるんだろうなあ、今日はこれが食べたいんだなって思ったら、おぞい物でも買って帰りますよー!そういうこっちの気持ちを考えもしないで「バカだから見る目がない」って言い方はないでしょー!?なわけで、今週も始まる早々イライラ~なのです。
2007.07.02
どんなにプラス方向に考えようとしてもやっぱり駄目です。私は夏が嫌い。今日あたり涼しいのですが、それでも遠出はしたくありません。家にもいたくないけど(お母さんがいるので)、外もつらい。困った状況ですwwそういえば、おばあちゃんが生きている間も、休日はこんな気分でした。なんとも言えない重苦しさ…。家にいたくない。帰りたくない。本来安らぐべき空間がこれでは…。この息苦しさはいつまで続くのでしょう。
2007.07.01
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

