全32件 (32件中 1-32件目)
1
請求書が来ました~。あー良かった~。ああ、昨日お義姉さんにメールするのやめとけば良かったかなー。…と、過ぎてしまえば違う後悔&心配。こんなんだから、たまに自分が飛んだり、心がざわついておかしくなるのよね~。
2007.11.30
昨夜は、仕事でトラブったとかで、ダンナの帰宅は23時過ぎでした。途中走って帰って来たということで、かなり息が上がってたダンナ。ホントは笑顔で「お疲れ様」が言いたかったんだけど…。「今仕事が終わりました。あと30分ほど待ってて下さい」の電話をもらったのが22時42分。これから夕飯の支度…片付け…。その前に、お母さんに何度もキレていたのもあって、どんどん堕ちていった…。これではいけない!と、ホットミルクを作って落ち着こうとしたけど、ダメ。しかも、買ってきたカットネギの消費期限が11月29日。明日に回せない。ヤバイ!すごいいきおいで堕ちていく!!で、思った以上に早く帰宅したダンナとちゃんと向き合えず、笑顔も作れず、危うく愚痴まで出る所でした。一生懸命働いてきてくれたのに。ちゃんと帰って来てくれたのに。私ってばダメだ!ダメだ!ダメだ!最低だ!こんな自分、大っ嫌い!!
2007.11.30
ひとつクリアーしてほっとすると、ひとつ悩みが出来上がる。結局一生こんなことの繰り返しなのか…ああ、うんざり。で、今日の悩みは、先日姪に送った誕生日プレゼントの請求書。これが、月曜日に発送元を出てるのに、まだ届かないんです。もし、姪の方に姪の名前で行っちゃってたら…考えるだけで、心臓バクバク、頭ボーですわ。こういうことがあるから通販は考え物なんだけど、送料込みがあったり、伝票記入してもらえたり、重い物を「えこらせー」と運ばなくてもいいのが利点。…と書きながら、自分を必死で落ち着かせています。明日は届くか!?
2007.11.29
はい。ラジオネーム『タルボの妻』です。さっき、又こずえさんに読んでもらいました!キッチン用品の話題。なんかないかな~…で、思い出した話。ちょっといい話で締めちゃいましたが~(^mm^)むふやっぱラジオはいいわぁ~(^-^)
2007.11.28
お母さんのことです。順天堂が近いのと、その前後東海に行かなければならないことでナーバスになってるらしいのですがww「雨降ってるよー」「傘させないけど、持ってくかな」「タクシーまで送ってやるよ」「うん!」…傘くらいさせよ(ーー;)私が我慢に我慢を重ねて、やっとの思いでトイレに入ると、「ああ、とられちゃったー!」という顔でずっと凝視してる母。…トイレはあなただけのものですか?お母さんの愚痴は毎日山ほどある。でも、それをいちいち聞かされるダンナは大変。だから、よっぽどでない限り言わないようにしようと思う。でも、言わないで我慢してると、手足のチクチクがひどくなり、息をするのもつらくなってくる。だから、せめてここに書かせて下さい。
2007.11.28
ダンナは子煩悩の父親と、しっかりした母親の元で、お兄さんと一緒に育てられた。家族がバラバラで、祖母に虐待されて育った私から見ると、それはそれはうらやましい環境。そんな二人だから、魅かれあってはいても、理解しあうことは不可能だと思っていた。けれど、結婚も5年目ともなると、いろいろわかってくる。経験はなくても、疑似体験はできる。そんなんで、ダンナは私に優しい。たまに私にイラッときたり、悪いのは俺なのかよ!?ってことがあったけど(今も時々)、私を理解して、必死で守ってくれている。だから、私は命懸けでダンナを守ろうと思う。美智子皇后様のように、体を盾にして守ろうと思う。この人を選んで良かった。この人に選んでもらえて良かった。
2007.11.27
昨夜はなんでもないことで堕ちて、ダンナに嫌な思いをさせてしまいました(/_<。)私の場合、何度も書いてるように、子供の頃の虐待が原因で障害があり、治療もできないし、カウンセリングも受けられないでいる為、思いがけない場面で自分が飛んでしまうんですww多重人格とまではいかないのですが、自分では抑えられない人格?が出て、しばらく戻って来れません。それが、又出てしまいました(T^T)ダンナ、ごめんなさい。なわけで、今日はいつも以上に母を重く捉えてしまい、一日完全無視。さっき、やっと、ちょっとだけ声を掛けれました。…母は、私のこの症状に全く気が付いてないばかりか、どんな時でも自分が世界の中心。私がやっとの思いで台所に立つと、目を輝かせて、口を開けて(話しかけてくれるかしら~)状態。まるで鳥の雛です。これが、ずっと一緒に住んでいて、おばあちゃんから守ってくれた母親だったら私の気持ちも変わっていたことでしょう。でも、あの時、母親として私をかばう所か、家族の都合に流されて、結果私を捨てた。どうせそれまでもお金なんて送ってもらってなかったんだし、それでも二人で生きて来たんだから、私を連れて逃げれば良かったんだ。それすらできないで、「おばあちゃんが悪い。お父さんが悪い。私はモクレンの所に帰ろうって言ったのに聞いてくれなかった」って、言い訳にしか聞こえないよ。なのに、今、そんなことは過去のできごと。母親として毅然と構えるどころか、子供に還ってわがまま放題。私に自分の人生完全依存して、悪いことが起こると全部私のせい。「結婚なんかするからだ。ざまあみろ」…それを言われた時は震えが走った。話が反れて激高してしまいましたww私も結局人のせいにしてはいるのだと思います。でも、それでも自分で自分を分析し、必死で生きている。薬に頼らずがんばっている。だから、もうこれ以上私の人生を邪魔しないで欲しい。あと9日で順天堂の日です。人の為に耐える6時間。激痛との戦い。がんばらなくっちゃ…。
2007.11.26
キャロットがあった所に石本家ができました。…と言っても、地元民しかわからないわねwwえー、お母さんが通ってる東海病院の下に、病院の帰りによく寄ったカフェがあったんですね。割りと客の入りがいいお店で、高いけど、おいしい物があるお店でした。そこをある日壊し始め、新しくするのかなーと思ってたら、沼津の名店石本家という家系のラーメン屋になったというわけです。横浜家系というと…。初めて行った横浜ラーメン博物館で食べた時に、とんこつどころではない、豚そのものの臭いがして食べられなかったことがあり、ずっと家系=ダメだったんです。で、ダンナもそれを聞いていたので、家系は行かなくて良し、だったんです。でも、気になる。気になるんだから…行ってみる?自分の舌を信じるってことでwwというわけで、行きました。石本家。11時開店。入るとすでに先客あり。早いわねwwまずは食券購入。種類は少ないけど、中盛り・大盛り・トッピング…いろんなボタンがあって、どこを押せばいいのか迷う(^▽^;)ずっと、シンプルなのは臭いがダメって思ってたから、まずは味噌、だったけど、急遽考えが変わり、やっぱりラーメンから。卵トッピングで750円。食券を買うと、すぐ横に店員さんが構えてて、まずは席の案内。続いて食券を受け取り、厨房に告げるシステム。中はカウンターで、店長始め、店員さんの動きがしっかり見える。よくテレビで見る『ザ・ラーメン屋さん!』の雰囲気。こういうの、初めてでドキドキ。さて、間もなくできあがってきたラーメンは…あれ?臭くない。幸楽苑のスープに似てるけど、すっごく濃くて、油っぽく「んまぁ~い」。チャーシュー麺を頼んだダンナは「このチャーシューうまー!ああ、いいなー。うん、うまい」を連発。ふと見ると、すでに行列になろうかという盛況ぶりで、なるほど「次の客の為に食べたらすぐ席を空けろ」です。私達も早々に席を立ちました。「ずっと家系は臭いって聞いてたからさー」「やみつきになるよ、この店」私も、ずっと臭いって思ってたけど、そうでもなかったことにビックリでした。こういうサプライズはいいですね~。ここもリピーターになりそうです。
2007.11.25
朝帰って来たダンナ。今日は電車で帰ったとのことで、一安心。いつも歩いての帰宅だからね~。心配ですよ~。ちなみに熟女パブのお姉さんに気に入られたとのことww嫁としては鼻高々です!!だって、いろんな人をいっぱい見てきた人に好かれるなんて、素敵じゃな~い♪それが、私と結婚してからのことだからね~(^_^)vうふ。嫁冥利に尽きますwwんで、ダンナが寝てる間に母を車椅子に乗せてお出掛け。三島大社のゑびす講です。今年はあまりお店も出てなくて、イマイチ盛り上がってなかったけど、とにかく行って来れて良かったです。母に対する義務を果たしたってことでww…母は、車椅子で思いっきり揺らされてグッタリ。「疲れたよ~」だそうでして(* ̄m ̄)私も腰から下と、腕から先がえらいことになってますが、激痛ではありません。ダンナが忙しさの合間を縫ってドライブ兼買い物に連れてってくれたのと、拾った100円でお参りしてくれたのが効いてるのかな。あと、まだ食べれる野菜や果物が安く買えたってのもww主婦ってば、タダと安売りに弱いからね~(^▽^;)
2007.11.24
今『命の母』を飲んだので、楽になってきましたが、さっきまで動悸と眠気と頭のフワフワ感できつかったです><明日、三島大社の『ゑびす講』にお母さんを連れて行かなければならないのが重圧になってのしかかってるのが原因ですが、ダンナが休出してるというのも大きいのかもしれません。ま、普通の金曜日だと思えばいいのですが、どうしても「休日なのに…」という思いが抜けませんwwひとりの休日はつらいです(T_T)
2007.11.23
採用されたよ~ん♪だーい好きな、中村こずえさんの番組で、投稿が採用!番組の最後に読まれました~(^_^)vこずえさんは感情込めて読んでくれるから、たいしたことない内容でも、すごくおもしろい内容に変身!自分に文才があるんじゃないかって思えました(* ̄m ̄)ぷで、内容は…へへ。内緒だよ~ん。ちなみにHNは『タルボの妻』。聞いた人にはわかる(≧m≦)b
2007.11.22
スーパーに行ったら、カレー粉の安売りがありました。うーん…買っておこうかなー…でも、これ買ったらビール買えるかなー…などと、顎に手を当てて考え込んでると、さっきまで(私が行く前に)カレー粉の前にいたおばさんが走って来て、その安売りのカレー粉を持ち上げながら「すいません」。うぁ、何か聞かれるのかな、やだなー( -"-)…てか、カレーで聞かれることって何だ?すると「これって(ただのカレー粉です。箱に入ったやつ)何も入れなくても食べれるの?」はぁぁぁぁぁぁ~?( ̄Д ̄;;どう見ても5~60代。じゃ、今までカレーってどうやって作ってたの?てか、質問の意味がわかりませぇ~ん(T▽T)で、小声で「聞かれてることがわかりませんが」と言い、あとは聞こえないフリしてましたwwこういう場合、レトルトのカレーを勧めた方が良かったのでしょうか?
2007.11.21
お母さんが台所に立ったら要注意。必ず水漏れ(しかも温水の方)するんだ。原因は、ちゃんと蛇口を閉めきらない母。言えば「できない」だの「力が入らない」だの言うから黙ってるけど、だったらせめて冷水を使ってほしい。たかが数秒手を洗うのに、なぜすぐ温かいお湯が出ない温水の方を捻るんだ…。ガス代のことも考えてくれよ┐( -"-)┌しかも「ねえ。水が漏れてるよ。業者呼びな」って…。あんただよ、あんたっ!おまけに「使ったあとにさあ、蛇口まっすぐにしておかないからだよー」って、アタシのせいかいっ!勘弁してよー(T^T)
2007.11.20
専業主婦なんだから時間はあるでしょ~?ご主人の給料で遊んで暮らせるんでしょ~?…経験のない人や、ドラマ漬けになってる人はそう思うでしょう。けれど、実際やってみるとわかりますが、主婦もそう暇ではありません。人それぞれ得手不得手や能力に差があるので一概には言えませんが、私の場合、家事は午前の部と午後の部それぞれがあります。朝起きて、まずはダンナの朝食とお弁当を作り、ダンナが出かけたあと食器の片付け、掃除、洗濯をします。その合間に自分の朝食を作り、食べて片付け。そのあと買い物に出かけ、帰ると正午前後になっています。昼食を済ませ、洗濯を乾燥機から出し、たたむ。寝室の片付けと簡単な掃除。夕方になったら夕飯の下準備(しない日もありますが)をしてダンナの帰りを待ちます。ダンナが帰ったら夕飯の支度をし、片付けると、早い日で19時。残業があると深夜になることもありました。お昼寝は、最近具合の悪いことが多かったのでしましたが、調子いい日はしません。ダンナが働いてる時間に寝るなんてとんでもない!のでww土日はダンナが休ませてくれますが(しっかり寝坊して朝食も作りません)、買い物と夕飯の支度はあるので、完全なお休みにはなりません。主婦が休めるのは、温泉に一泊する時だけですねww…母が生きてる間はありえませんがww私の場合、これに母の病院の付き添いが付いてきます。ずっと隔週水曜日(東海病院)と、三ヶ月に一度(順天堂病院)の割合でしたが、最近三ヶ月に一度(順天堂病院)だけで良くなりました。が、これは6時間病院に拘束されるので、心身共にかなり苦痛です。母は、常に家にいて、私を監視しています。又、いつ気を失って倒れるかわからない病気を抱えていますので、3時間以上ひとりにしておくわけにもいかず、調子悪そうな日は買い物も駆け足で済ませています。そんなわけで、私は病院には行けません。私の場合、持病が一筋縄ではいかないものばかりで、通院となると、待ち時間がかなりかかりますし、薬代もバカになりません。いくら高額医療費は還ってくるとはいえ、まずは出さなければなりません。それに、その長い待ち時間の間に母に何かあったら…。とても、とても自分の為に時間を使ってなどいられないのです。専業主婦は気楽な家業。だったら一度やってみてください。結婚は、楽しいことばかりじゃない。結婚=家族と親戚が増え、悩みも倍になるのです。
2007.11.19
えー、ダンナの知り合いが、このブログを読んでるということでして、次のようなメールがダンナの元の届きました。ダンナは激怒しております(;^_^Aで、ですね、内容が私のことでもありますし、ホントに読んでるのかよっ!ちゃんと理解してんのか!?あーんヽ(`Д´)ノ…という箇所が見受けられましたので、訂正させていただきます。>それと余計なお世話なんでしょうが、はい。余計なお世話です。> 奥さんのブログ読んでも思ったんですが、> 精神的に苦痛な場合は> 心療内科> 精神科> 等、受けて投薬してもらうと良いですよ。それができないと、再三書いてきましたが、読んで頂けなかったのか、理解できていなかったのか┓(´_`)┏> (御家族でが良いと思う)笑わせてくれるわね。> 僕の経験上、それまで受けなかったのが馬鹿みたいに思えました。> (ただし医師との相性があるので完全に良くなるとは限らないけど)私には「受けてこの程度?何を習ってきたのー、ぼくちゃ~ん」ですがナニカ?他にも言いたいことは山のようにありますが、私が本気を出すと富士山が噴火してしまいますので、この辺でやめておきます。追伸:誰であろうと、私の大切なダンナをバカにしたり、苦しめたり、怒らせた奴は許しません!徹底的に戦いますので、反論があったら掲示板に書き込み四露死苦!
2007.11.18
今朝ったら、起きたの10時30分orzいくら昨夜遅くてもさあ…で、それからが時間経つの早いったらwwなんか、一日があっという間で勿体無かったwwでも、買い物は思いっきりできたし、あさってからもがんばれそうではある。あと、心配なのが、こないだ注文したカードホルダー。宅急便に問い合わせたら、まだ三島に到着してないみたいだし。まさか、受け取った所で紛失…。クロネコに限ってまさか…ねえ。それと、まだ決まらないクリスマスケーキ。24日が休みだから、コージーコーナーでカットしたやつを買うというテもある。何しろ、今年はホールに執着していない(あきたのか?)。てか、切る作業がメンドクサイ!いざとなったら、コンビニのケーキでもいいか、とも思っている(どうしたんだ、私)。
2007.11.17
結婚ってさ、相手に幸せにしてもらうことだけ?よく「幸せにします」「幸せにしてください」ってプロポーズがあるけど、おかしくない?夫婦って平等でしょ?今は、三歩さがってついていく時代じゃないでしょ?奥さんはアクセサリーじゃないでしょ?幸せになりたかったら、与えられるのを待つだけじゃなくて、求めるだけじゃなくて、自分も努力したりがんばったりが必要なんじゃないかな。最も奥さんががんばってるのに、わがままばっかのダンナはダメなんだけど、それって一部だと思うよ。少なくても、結婚を決意できる男は、やれる男だと思う。現に、家のダンナは毎日仕事も、私のことも、母のことも一生懸命考えてがんばってる。もうとっくにキレて家出してもおかしくない状況なのに、がんばってくれてる。私を守ろうと必死になってる。それがわかるから、私も家事をがんばろうって気になって、手抜きでいい加減だけど、どうにかやってる。夫婦って、そういうもんじゃないのかなあ?…今、テレホン人生相談を聞いていて思ったことでした。(ダンナを理想の男と思って尊敬していたのが、ただのおじさんだと知ってショックだったという内容です)
2007.11.16
お母さんのことで限界を超えてからだいぶ経ちます。お母さんにしてみれば「娘がいばりん坊で怖い。だからこんなに気を使って、こんなに我慢して生きてるの」らしいのですが。2~3日前から、体に形となってストレスが現れてきています。昔、子供の頃におばあちゃんのせいでなった”アレルギー”症状です。あの時もずっと原因不明で、特に中学の時はひどかった…。体の痺れと、針で刺されるような痛みは相変わらず。寝付こうとすると、痛みが増します。昨日から足が重く、ここ数日、昼間横にならないと倒れそうになります。ストレスって怖い。心療内科受診したい…。
2007.11.15
行くのが早ければ、帰るのも早い。帰った途端、安心からか、大音響で家事を始めた母。あー、聞いてるだけで、体中に痛みが走る(;へ:)チクチク痛いよ~。・゜ °・(>
2007.11.14
お母さんが病院に行った。先生の都合で今日は早いそうだけど、それでも帰るまでの約2~3時間。自由だー!!!かなり前にも書いたけど、お母さんがいなくなれば、こんなにゆったりとした、落ち着いた午後が毎日送れるんだなー。外が好きだけど、こんな日々が送れるんなら引き篭もりになってもいいwwそれくらい幸せ。体も痛くない(^_^)v
2007.11.14
母ですよー。は・は!!!(`ヘ´) ぶーこないだのこと。買い物から帰って寝てたら、なさけない声が聞こえてきました。その前にレンジで何かやってたから、たぶんレンジで何かあった、とwwで、重い体を持ち上げて、やっとのことで立ち上がり、フラフラと行くと「あーあー」と泣きそうになってる母。ああ、たぶん中のお皿がずれたんだな。で、直して温める器を入れると、傾く。ああ、お皿の下のわっかがずれてるんだわ。…と、やってる間、ずっと中を覗き込んでる母。邪魔!しかも、口が臭い!!あー、イライラ。んでさっき。おうちco-opさんが来るし、お腹も空いたから起きてみたけど(午前の仕事が終わり横になってた)、あんまり調子良くない。それでもトイレに…入ったら眩暈( ̄Д ̄;;う”っ!ヤバイ!で、かなり大きな音でトイレのドアを叩いたんだけど…音沙汰なし…落ち着いたから出てみると、母はいつものポーズでテレビに夢中。ずっと前にさ、大声でどなるように「救急車の番号!教えな!あんたが倒れたら呼ばなきゃならないんだからっ!」って言ったから、何かあったらどうにかしてくれるのかと思ってたけどww「具合悪いんだけど」「寝な!」「だって荷物受け取り…受け取れないでしょ?」「うん!」とても大の大人のセリフとは思えないのですが。てか、人の親としてどうよ?どこでも親って年取るとこうなのかな?まるで、私の方が親のようだわww
2007.11.13

下の二枚の写真は、昨日近所の体育館で行われた『市民ふれあい祭り』の太鼓演奏です。いや~、久し振りの写真アップで、サイズ変更もアップも忘れちゃってて、ずいぶん時間かかりましたよ~(^▽^;)ちなみにお祭りは、スケールダウンしてる感じでした。太鼓も去年ほど感動しなかったし、食べ物も少なく、バザー品も野菜も「これだけ?」ってくらいしかなく…。イマイチ楽しめなかったですww
2007.11.12
昨日は、ダンナが飲み会で帰ったのが午前4時か5時頃。4次会までやったそうで(;^_^A)歩いてのご帰還でした(^▽^;)途中吐きそうになったりで、大変だったけど、2時間ほど寝た所で私と母の会話で起こされてしまい(ごめんなさい)…。さて、どうしましょうか?「お昼少なくていいです。酒が抜けてないし」だったらー、ということで、早目に家を出て原のマックへ。ラップサンドを食べてみたかったんですよwwエビカツもあるし、クーポンも持ってる!(フィレオのだけど)んで、お互いに食べたい物を注文して食べて(ラップサンドおいしかったです!はまりました!!!)、買い物は近くのポテトで。その時点でまだ13時にもなってなかったので「村の駅行かない?」ww久し振りの”村の駅”は、やっぱりワンダーランド。この日はマグロの解体ショーやもちつきもあって、館内放送が賑やかでした。が、どっちも捜すのがメンドクサクテ行かず(* ̄m ̄)私はひたすら試食を求めて館内ウロウロ…。あとは、新鮮パリパリの野菜と果物をカゴいっぱい購入して大満足でしたww「なんだかね~」「すっごく!すっごーく楽しかったのー!」玉子屋のシュークリームも(試食のみ)、おみやげ処のげんこつ飴も(これも試食のみ)おいしかったー(^¬^) ちなみに今日は近所の体育館で市民ふれあい祭り。さっきダンナと行って太鼓を聞いてきました。写真は明日アップできたらします。
2007.11.11
雨が降るって予報だったけど、お昼食べてもまだ晴れてるwwで、予定通りミスドへ。その前に、大社前の駄菓子屋…の前に、ペットショップの子猫さん。『子猫あげます』のカゴの中に二匹いたんだけど、一匹になってた。しかも、たぶんこの子は、もう一匹のうしろに隠れてた子。カゴの隅っこで尻尾を体に巻きつけてオドオドしてる…。かろうじて鳴いたけど、帰りにもう一度覗いたら目を閉じてジッと耐えていた。猫を飼える環境だったら今すぐにでも助け出してあげたい。きっと毎日「なんで生まれてきたんだろう?」って思いでいっぱいのはず(T_T)けれど、借家では猫を飼えないし、どんなになついてる猫でも突如牙を剥くって聞いたことがある。それに、お母さんが以前ハムスターを虐めぬいて大怪我させたこともあるし。…どう考えても、この子は引取れない。ごめんなさい。…と、少しセンチになりながら、大人買いをした駄菓子を持ってミスドへ。さて、カップ。色はグリーン!って思ってたのに、なぜか口から出たのが「ベージュ」( ̄ー ̄;え?誰じゃー!?勝手に言った奴ー!!!ま、いっか。このカップ、ミスドに行く人にはおなじみのアレ。ちょっとポテッとしてるけど、いかにもコーヒー飲んでますって造りがいい。長く付き合えるカップだといいな。
2007.11.09
すっかり安心していて期限を見ていなかったミスドのポイントカード。昨日みたら、期限が今月末になっていて(;^_^Aいや~困りました~というのもですね、今欲しいバッグまであと30ポイント。1,000円買わなければなりません。でも、1,000円もドーナッツいらないし…で、スケジュール帳にしようと思ったけど、毎年もらっても使わないしwwあー、でもここまで貯めたポイントがもったいなーい!で、ふと思いついた。カップ!ミスドのカップが150ポイントでもらえんじゃん!というわけで、明日カップをもらってこようと思います。以前珈琲館のポイントも期限切れになっちゃったので、あとで他のカードもチェックですね。ポイントカードは楽しいけど、期限付きがあるから要注意だわw
2007.11.08
今日はもよんさんとデート(はあと)でしたww久し振りのもよんさんは相変わらず明るくて楽しい(⌒‐⌒)うふんで、お昼を奢ってもらっちゃいました~。ごちそうさまです。おいしかったです。ずっと気になってたお店だったので、入れて満足。おいしくて二度満足でした。で、そのあとは、やはり入ってみたかった、セルフスタンド併設のドトール。こっちは意外なほど空いてて、ゆっくり、まったりできました。きなこのケーキがおいしかったですww(食べてばっか)もよんさんとは、似てる所が結構あって、話がとぎれません。しかも、昔住んでた蒲田出身ということで、ビックリ\(◎o◎)/!でした。蒲田は好きな街だったので、なんだかうれしかったです。次回は函南の小戸橋製菓のケーキバイキングを約束。行けるといいな(^-^)
2007.11.07
ちょっと駅方面に用事があった。今日はおうちco-opの日だから、お母さんの買い物はないと思ってた。「ちょっと歩いてくる」「行って来な」「運動しないとね」「あ、魚のフライ」「は?」「買ってきて。これで。お金ならもっとやる!あとコーヒーゼリー」「魚のフライって…。スーパーは行かないんだけど…」「ああ、いいっ!」「今日火曜日でしょー?だから、魚屋さん休みだし」「いいっ!ああ、言わなきゃ良かったよっ!」「ちょっと待ってよ。ゆっくり考えさせて」「いいっ!もういいっ!!!」「言わなきゃ良かった。言わなきゃ良かったよっ!」( ̄Д ̄;;…どうやらわがまま言って困らせてるのは私の方らしいです…。
2007.11.06
最近空振りの多かった無人販売(折角行ってもやってないことが多い)が、久し振りで大量売り!&結構な賑わい(;^_^Aここで扱ってる野菜は新鮮で安い。で、今日は柿が3個で100円ってのがあったんだけど、見た目が悪いwwま、いっかー。で、土のついた人参と、あまりこの辺で見かけないじゃがいもと一緒に買って帰宅。柿はお母さんにあげた。…けど、1個だけ味見wwあー、うわぁ~、これ、甘くておいし~い≧∇≦あー、あるだけ買ってくれば良かったー。たぶん、もうないよーo(>
2007.11.05
お母さんにかけられてるストレスでずっと体調がすぐれないのですが、今日はいつも以上に頭が重く、体もふらつきましたww朝からダンナがお母さんの車椅子のパンクを修理してくれてたんだけど、チューブのあちこちに穴があいていて、結局チューブを買うことに。そんなんで、ダンナを必要以上に疲れさせてしまったのが頭痛の原因のひとつになってるらしいです。なんか、年取ってからストレスに弱い体になってしまったようです。てか、子供の頃はアレルギーと肥満いう形で出ていたのが、大人になって出なくなった分、別の形で出ているのではないかと。あ、あと、お母さんとおばあちゃんでは、かけられるストレスのタイプが違うのかも、ですね。さて、ダンナの休日ももうすぐ終わり。明日から又仕事です。
2007.11.04
昨日から明日まで、三島のあちらこちらでお祭りが行われています。&来週は近所の体育館でお祭りがww明日までのお祭り(大学祭も含む)は、歩くのが嫌なので(おい)参加しませんが、来週の体育館のお祭りはさの字の太鼓演奏があるので参加します!それにしても…三島って本当にお祭り好きなんですね~。
2007.11.03
前回はいつだったっけ?清水の『香琳』。やっぱ「んまいっ!」今回は、ずっと気になってた甘口に挑戦。&トッピングにカニコロッケも。…基本はいつも通りイカリングで、ライスは普通なんだけど。一瞬ね、甘口頼んだの忘れてて「あれ?味変わった?」(≧m≦)bダンナは4辛のナスカレーにエビフライのトッピング。ルーをちょっと舐めさせてもらったけど、4辛はやっぱピリピリきますね~。…と、書いてて気がついた。『香琳』を知らない人には何のこっちゃわからん日記だよね~(^▽^;)でも、ここは私の日記なんだからいいのだ!ここでは私が女王なのさー。というわけで『香琳』を知りたい人は検索してね(おい)。
2007.11.02
不足してる物を買いに業務スーパーへ。と、今日はなんか混んでる。しかも、普段見ない若者が多く…。&狭い通路をふさいで会議してたり、所在なげにウロウロしてたり。かと思うと、3万円台の大量買い。いったい何事?結構待たされてムカつきながらの帰り道「あっ!忘れてた!」ww明日から日大が学際やるんだー!それで、あの現象。ああー、納得。ちなみに、明日の19時から雨上がり決死隊のライブ?があるとかwwうーん、行ってみたいけど、夜は外に出れないからなあー。
2007.11.01
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()