全31件 (31件中 1-31件目)
1
このタイトルを使うのって久し振りブログを始めたばっかの頃よく使ってたなあ~。まだ独身で、ダンナとも知り合ってなくて(ちなみにカフェスタという所でした)。なんか、ここんとこ夜寝付けなくて、明け方やっと眠れる状態で、そのせいか昼間眠くて、夕方ちょっと寝ちゃうという。もうね、悪循環ですよ。朝日を浴びてないってのも敗因だとは思うんだけど。いざとなったらモカがあるからいいやって気持ちもあってね。やっぱ薬物に頼るようになるとダメですね~そんな今日は、来月の家賃の支払いと、お母さんが亡くなったので年賀状お断りしますハガキを出すのと、コンビニでの買い物に出かけて来ました。(なんか日本語がおかしいなww)毎月買ってる『本当にあったゆかいな話』の発売日が昨日だったので、残ってるか心配だったんだけど、先月なかったコンビニに2冊あってラッキー☆ついでに夕飯のおかずと、お昼のおかずも買って。外に出るとね、どうしてもあれこれ買いたくなっちゃうんだけど、そこはそれ月末ですしぃ~。ま、いろいろ買った割りに散財はしてないかな、と。ツタヤでもらったファミマの50円引き券もあったしwwそれにしても早いね。明日から11月だよ。寒さも厳しくなってきたし、風邪ひかないように用心しなくっちゃね。
2008.10.31
今年初めての鍋をしました。…鍋をするって方言?(^◇^?)co-opでカレー鍋の元を手に入れてから、ずっと楽しみにしてました。カレー鍋、今年もブレイクの兆しがあるようだけどww具材はね、普通のお鍋と一緒。なんか専門店だと違うらしいんだけど、家庭だからいいかな~で。んで、味はカレーと言うには何か違う。スープというよりおつゆ。甘めで、まずくはないけど、私はやっぱキムチ鍋がいい(^-^;それにしても、今日は寒かったですよ。買い物ないからずっと家にいたんだけど、ジッとしてるとジワジワ寒くなってwwちょっと寝室に入ったら寒くて。毛布掛けて用事してたら寝てしまいました(^▽^;)
2008.10.30
ダンナの本棚の前にあった古着を売りに行ったら、なんだか目の前が拓けた(ひらけた)んで、ズルズル這いずってって、本棚を覗くと…あ、懐かしいな~ブラックジャックだ~。で、おとといから読み出したんだけどね。なんつーか…どんなえらい目にあっても生きなくっちゃでしょ~って気になる。こんなことでくじけてたらダメっ!って。私、小さい頃から身近で知ってる人を大勢亡くしてきたんだけど、まじ泣きしたのは手塚先生が亡くなった時だけだった。それくらい好きだったし、いなくなってしまったことが悲しかった。一番好きな作品を問われると、バンパイヤになるけど、ブラックジャックはいろんな意味で影響を受けた作品ではある。当時にしてはショッキングな内容も多かったし、わからない用語も飛び交ってた作品だけど、実は誰よりも優しく、人間が大好きなブラックジャックの言動には感化されっぱなしだった。話変わって。さっきダンナにスーパーに連れてってもらったんだけど、大通りに出る前の道を走ってた時のこと。目の前から小学生とその兄弟かな。なんか子供をいっぱい連れたお母さんが歩いて来た。「学校終わるの早いんだね~」なんて話してると、そのうちのひとり(男の子)が車の前に飛び出して反対側へと、続いてもうひとりなんでー!?と思ってると、更におちびちゃんが…さすがにおちびちゃんはお母さんが必死でつかまえたけど、先のふたりはどう見てもわざと車の前に飛び出してきた。行けると思ったのか、ちょっとした好奇心か、度胸試しか。ふたりめはあきらかに最初の子につられてって感じだったから、最初の子がどう考えても悪い。ダンナがこういう時は慎重に徐行運転する人だから良かったけど、最近の事故を起こしてる若者の中には、こういう場面でもスピード出してたりするのもいる。前から書いてることだけど、小さい子を持つ親は油断しすぎだし、学校も勉強以外は教えてない気がする。子供は経験が少ない分怖い物知らずだし、好奇心もいっぱい。だから、外に出たらしつけが必要。疲れて大変でも親がしっかりしなくちゃダメなんだと思う。愛してるなら、子供の手をしっかり握っていて下さい。いけないことは「いけない」と教えてあげて下さい。
2008.10.29
今日も遅いおうちco-opさん。先週より遅かった…(^^;; で、やっと来たぁ~━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!と思ったら、うしろに誰かいる。あ、お二階のご主人!す、すいませんっ!!!で、あ~あバッドタイミングだったなあ~と思いながら片付けてると、DVDを返しに行ってたダンナ帰宅(電気のなんたらの交換とかで5分ほど停電になるからって、その間に出かけたのだ)。んで、さっきね…と話しかけると「知ってる!」へ?(^。^;)聞くと、co-opさんがいたのでもう一周して来よう~ってコンビニに行って来たとのこと。ああ、そうなんだ~。にしてもなんで三人同じタイミング!?
2008.10.28
昨夜は遅く寝たってのもあるんだけど、足の痛みが尋常でなくて、4時まで寝付けませんでした。ゴミ捨てがずっと気になってたんだけど、6時30分頃かな?ダンナが「ゴミ行って来たよ」って言ってくれて(^¬^) ああ、ならいいや~で二度寝。起きたら10時(^。^;)。ま、いつものことです。冷蔵庫は空になってるし、冷凍庫にはピラフとベーコンと豚バラ。あーんーとー…「お願い事が3つあります!」「はい何でしょう」…構えるダンナ(* ̄m ̄)「お昼藤堂で食べたいです。あとキングファミリーに古着売りに行って、スーパーに寄ってください」というわけで、又々藤堂。月曜日だってのに、開店前から私達を入れて5組。しっかり並んで…そのあとも行列が途切れることなく…相変わらずすっごいですねぇ~。で、満足して店を出て、古着を売りにキングファミリーへ。ここに売りに来るのは3回目だったかな?1kg単位の計り買いだから安いんだけど、それでもリサイクルショップよりは高く買ってくれる。けど、案の定「これは買い取れません」が結構出てしまい、しかも「全部で300円です」って、安っ!ま、捨てるよりは…ね、と納得し、返されたものは捨て…。最後はスーパー。さすが月曜日は空いてる(^-^)しかも、明日からの特売品の一部が置かれ、値下げ品もたくさんあって、結構お得。…だけど、明日co-opさんが来るので、今夜のおかずだけ確保。あとは、そろそろなくなりそうだったビールとコーラ。物価が上がってるからな~。ちょっと油断するとすぐ1,000円超えちゃう。いやーねー、もう(-d-)#それにしても、店員さんが暇そうにしてる店なのに、この惨状。どの棚も商品整理されてないから、ほとんどガラガラの棚に見えてしまう。フェイスアップって言葉さえ知らなかったもんなあ。あーあ、ここで働きたい。この棚をきれいに整理したい。うずうずなことを考えながら、ちょっとだけ商品整理。独身の頃は、よく近所の100均でストレス解消の為にやったっけ。見つかるとヤバイんだけど、商品整理って心が落ち着くのよね~。で、やっぱり今日も「袋はくれないのか!?」の男の人発見wwだから、広報読みなさいってばー。回覧板来たでしょうに。な、こんなで帰宅。んー、今日もなんか暑い。
2008.10.27
ツタヤの前を通ったら、やっぱり満車状態。100円レンタルに日曜日だもんね~。時間のある私達は明日以降来店することにしますwwというわけで、その隣のエスポットと業務スーパーがひとつになった商業施設へ。お米がそろそろ無くなりそうだったんですけどね。外売りのはあっても業務スーパーにはないかな~と。ま、明日でいいか、と。な気持ちで来店した業務スーパー。ある程度欲しい物をカゴに入れて、さてレジ…あれ?お米買ってる人がいる!ということで、売り場に戻り「お米、お米…」あ、あった!5kgで1,680円。安…い?最近わかってたはずのお米の値段がわからない(^◇^?)ま、2,000円超えてないんならOKでしょう。で、購入決定!もう買わなくてもいいかな~の物が、引越しが伸びたことにより不足し始め、ちと生活しづらいかな~の毎日ですが、なんとか乗り切りたいと思います。
2008.10.26
夕飯のおかずがあれば、週末(土日)は外に出たくない。家が楽しくって、家にいたくって…じゃないけどww土日は、車が渋滞しやすいし、なんか人がいっぱいある感じがする。で、今日も引き篭もりなわけだけどwwパソコンで嫌な作業(ポイントサイト訪問とかメールチェックとか)してるとろくな事考えないけど。もう11月になるから、そろそろダンナの姪御さんの誕生日プレゼントも考えなくちゃならないし。ボーっとしてるようで、結構忙しいんだな、私wwちなみに、今年は決まってないけど、来年は花のようなケーキ、再来年は真珠のネックレスって決めてある。誕生日のプレゼントも一応高校卒業まで。弟と年齢差があるから、数年間は弟にだけ…ってなっちゃうけど、その辺はその時に考えるかもしれない。けど、今はそこで終わるつもり。
2008.10.25
ツタヤに着くと、平日なのに警備員。駐車場はメチャ混み。なんでー?あ、100円wwと言うわけで『アイムレジェンド』が借りられてしまうー!…と、私なりに急いで階段を上り、昨日見た棚に行くと…やた(/^▽^)/ 1本も借りられてない~。で、ホクホクして借りてきたんだけどね。「ディスクをチェックしてください」の文字が(^。^;)…はい…やっちまいました…ブルーレイ専用プレーヤーで再生って書いてあるじゃん~><あー。100円損したー。あ、あと、ダンナが借りた高田純次適当伝説ってのだけど、最後の方に伊豆箱根鉄道が出てきて、いつも乗る場所じゃーん、てのと、そのあと行ったお店が徳倉の『スギヤマ』。ダンナとの行き着けの衣料品店ですよ。これいつロケやったんだろ。知ってれば行ったのにー!(/>
2008.10.24
DVDを返しながら、いつもチェックする新作コーナーへ。お、いろいろ入れ替わりw(゜o゜)wてことは…あ、アイムレジェンドが7泊8日になってる\(^o^)/で、ダンナに「これ借りる~」って渡したんだけど、店内のあちこちに100円の文字。よく見ると、明日から3日、全作100円レンタル…。で、ダンナにそう言うと「じゃ、明日にしよう」ということに。100円だったら、躊躇してたB級ホラーも気兼ねなく借りられる(^^♪ただ、見たかった作品がレンタル中になってる可能性もwwま、これは結構な量があるし、ダメでも引越したらポストにレンタルってやつ始めるつもりだしww気楽に考えましょう~。そのあと、今日は買い物もないしで「適当に流しますか」とダンナ。あ!昨日休みで入れなかったケーキ屋。あそこに行きたい!テレビチャンピオンで二連覇したケーキ屋が近くにある。近いんだけど、いつも駐車場がいっぱいだったりで、行けなかった。昨日は思い切って寄ってもらったんだけど、休みだった…。なのに、なぜか信号待ちの間にケーキを食べる気が失せていき…。「行き先変更していい?」で、着いたのは食遊市場。ここのお菓子の問屋みたいな店に急に行きたくなった。こないだテレビで野久保君がチョコの大人買いをしてたのがずっと頭にあってwwお菓子ってまとめ買いの方が安くなるし、当分買わなくて済むからね~。というわけで、何種か買い、ついでに向かいの店でとんぶりとじゅんさいも買い大満足(^_^)v明日は明日ってことで~とりあえず今夜のおかずがあればいいのさ~。最近、ちょっとづつだけど、自分のダメな所を許せるようになってきた。「がんばれ~アタシィ~」を言わなくなったし、「明日できることは今日しない」も実行できるようになってきた。まだ少し時間に縛られてるけど、こうやって自分を楽にしてあげたい。もう残り時間も少ないもんね~。命懸けでがんばってきたんだもん。もういいよね。
2008.10.23
沼津市民なら、静岡県東部に住む者なら、これを知らないとは言わせない!NBののっぽ。おいしかったよね~。一時製造中止になって、永遠にさようならをしたんだけど、それが復活!なんと沼津仲見世に専門店までできちゃいました~。 のっぽパン大好き!今日ダンナと仲見世に行って、ダンナが本屋にいる間に散策してたら発見。以前ワッフルとソフトクリームを売ってたお店です。かつて季節限定以外はほんの数種類だったのっぽも、種類が増え、どれも実においしそう。しかも、行列とまではいかないけど、結構な人出で、なんか人が途切れない。私も寿太郎みかんを使ったのが気になって購入。ダンナにひとくちだけあげましたwwパンも以前よりもっちりした感じで、お値段は高くなっていたけど、仲見世の救世主になれるかも、と思いましたね~。今日は、昨夜ずっと眠れず、寝付いたのが午前4時だったということもあって、起きてすぐは何もできず。ふとんの上で周りのものを片付けてたら、更にやる気が失せ…。「家事放棄します!」宣言(≧m≦)お昼は伝丸、おやつ(デザート)はのっぽ↑、夕飯はお惣菜と、ホント、何もしません。ま、戦士の休日ということでお許しを~。
2008.10.22
![]()
今日はいろいろ来た日。まず、ずっと食べてみたかった割れチョコ大好評!ランクイン商品!【冷やしてもおいしい!】【人気のチョコを割りました】【送料無料】新作「割れチョコ」が6種類揃って登場これを受け取って。ちと味見。うまぁ~次にオークションで落札した長財布の受け取り。白いので、かさばるけど、ダンナが使ってくれると言うので渡して。最後がおうちco-opさん。今日はなぜだか来るのが遅く、どうしちゃったんだろ?って心配になったけど、無事到着。いつものことだけど、来るってわかってる荷物の受け取りはやっぱり苦手です。なんか、温かいものかフワフワしたものを身につけてないと動悸が激しくなる。先週はダンナのベスト。今日はぬいぐるみを握り締めてました^^;お昼のあと、ダンナが今日発売日の本を買いに行くって言ってたんだけど、急に足に痛みが走って、ちゃんと歩けなくなってしまい…。私はお留守番してます。ってことだったんだけど、ダンナも「眠くなってきたし、明日にしようかな」というわけでww今、一番ほしいものはやっぱり健康な体だよなあ、と思ったのでした。
2008.10.21
ダンナが「ゴミ出したから、ごゆっくり~」と言ってくれたので、安心して二度寝。起きたら10時過ぎ^^;んで開口一番「暑い~」(爆)ダンナは「俺は寒い。風邪気味でさ~」…あれまなので、もしかして暑いのは私だけ?更年期ひどくなったんかな?ということで、具合悪いのもあって、お昼ご飯のあと命の母を。起きてからも、なんだかんだで13時近くまで用事があり、具合悪くてもがんばらないとあとで自分が困る状況。なわけで、具合を診ながら、小銭貯金と買い物ww玄関を出るまでと、出てしばらくは調子悪く、買い物できるかなーではあったんだけど、郵便局を過ぎた当たりから段々調子出てきてwwまずはチケットショップ。お母さんが今年に入ってから亡くなったので、年賀状お断りのハガキ。あれをco-opさんに頼んであるので、それに貼る切手購入。このチケットショップ、奥に無人のフリーマーケット(棚を利用)があってよく利用するんだけど、店員さんの接客がイマイチであまり好きじゃなかったんね。けど、今日は新しい人がいて、この人がかわいいし、接客もいける。ああ、いつもこの人がいるなら、モスに行く前にグルメカード買っちゃおうかな~って思いました。やっぱりね、接客ですよ。店の売り上げに貢献できるのは。そこを出て、銀行で小銭を貯金して、スーパーへ。スーパーでは、何度も商品をカゴに入れては又戻し…を繰り返し(^^;; 本当に今日必要な物と、冷凍保存できる物だけを買いました。セリーとナタデココでずいぶん悩んだんだけどね。結局買わない~。と、レジで会計してると、隣のレジでおじさんの怒鳴り声。よく聞いてると、レジ袋の有料を知らなかったみたいで「だったらどうするんだよっ!」とか言ってる(^。^;)レジのお兄さん、あくまで冷静に優し~く「でしたらダンボールがございますので、それをお使い下さい。それでしたらどれだけ使って下さっても構いませんので」おじさん、それでどうにか納得。「いくら使ってもいいんだなっ!」と、どこまでも威圧し続けてはおりましたが…。ちなみに、さすがの主婦軍団はほぼ100%エコバッグ持参。私の最近の楽しみは、みんなどんなバッグ持ってるのかな~って観察すること。元々バッグ類が好きなので、人の持ってるのが気になってはいたんだけど、エコバッグとなると、更に興味津々。かわいいのがあったら、「それどこで買いました?」なんて聞いてしまいそう(* ̄m ̄)私のは、楽天のオークションで落札した手作りのカゴバッグ。買い物カゴのサイズで、肩掛けできるタイプ。歩きの時はちとかさばるけど、ダンナの車だと実に快適。かなり気に入ってます。で、家に着いて~。「外暑かったよ~」「俺も暑い。やっぱ暑いな、今日」ということで、暑かったのは陽気のせいという結論。良かった~具合悪いんでなくて。
2008.10.20
お昼のおかずに…と、剥いてあるニンニクを買ってきた。トースターがあった時は、アルミホイルに包んで焼いてたんだけど、こないだグリル機能付きのレンジに変えたばかり。こういう場合、グリルよりレンジかなあ~で、お皿に入れ、ラップをして5分。その間に他のものを作ってた。そのうちいい匂いがしてきたんだけど、まだ1分以上あるわ~で放置。…なんか…焦げ臭くね?…で、レンジを見ると、扉から煙!ε≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡ヽ(;゜〇゜)ノあわわわわわ開けると…お皿まで真っ黒…当然食べれるレベルではなく…捨てました(もったいない)(T^T)そのあとも数時間(今もまだ)家の中がニンニク臭く…おまけに他の食材もイマイチの料理に変身。今日は(も)ダメだー!_(T▽T)ノ彡☆あはは追記:筋肉痛がなくなりました(^_^)v。 体全体、通常の痛みに戻っています。良かった、良かった。
2008.10.19
ダンナはもうそれほど痛くないそうですが、私の足はまだまだ激痛。今日もちょっとの段差が痛くて、昇り降り不可能…。なこと言ってたら前に進めないので根性でがんばりましたがwwとにかく立つことが大変。座っててもズキンズッキンしてます。もうこういう遊びは無理なんでしょうか。隠居するには早い気もするんだけど…。な今日。相変わらず家の中は肌寒く、外はポカポカ暖かいです。冷蔵庫が空ってわけじゃないけど、買い足しておくと心が楽になるかな~で、買い物に連れてってもらいました。スーパーでは、今日も子供が走り回り、何度も怖い思いをしました。ゆっくり悩んでると「早くしてよー(`エ´#)」って感じの中年夫婦にカゴやカートで突付かれるし。私ってそんなに邪魔な存在ですかー!?(TOT)んで、その帰り、ダンナに引越し時期について聞いてみると、まだわからないということでしたので、「じゃ、ゴーサインが出るまでおうちco-opやめるのをやめようかな」ということにwwやっぱりね、おうちco-opいいんですよ。節約になるし、心強いし。まだ電話もしてなかったし、11月まで。続けようってことでwwてか、スーパー怖いです(^_^;)
2008.10.18
いつも痛い足がいつも以上に痛くなってますぅ~まあ遊んできたから仕方ないのさ~_( ̄▽ ̄)な今日も、家の中ひえひえ~、外は暖かく~気をつけてないと風邪ひきそうですね~ここ三島では15日からスーパーでマイバッグ持参となりまして、レジ袋の無料配布がなくなりました。レジ袋がほしい時は買うことになります。この制度、三島に住んでない人にどこまで受け入れてもらえるのか不安だけど、レジ袋が溜まってた家としてはありがたい。と言っても、ありがたがってるのは私だけで、ダンナはどうなんでしょ。受け入れるしかないか、とは言ってたけどww今日借りてきたDVD。『ひとりかくれんぼ』。DVDを観た人にしかわかんないだろうな~と思いながらダンナに「こんなん観た」と言うと「あ、知ってる!」w(゜o゜)wえ?なんでもダンナの行きつけのサイトで『ひとりかくれんぼ』を自分への罰ゲームとして花魁淵でやった人がいるとかで\(◎o◎)/すごい勇気だなーと思いました。私はできません…。
2008.10.17
おうちco-opさんのカタログに富士急ハイランドの割引券が入ってたww検索してみると、ネット割引より安い。ついでに検索してみると、乗ってみたいものがいっぱいある。で、すっごく迷ったんだけど、まだ自分の足で歩けるうちにって思いも強く、ダンナにおねだり。平日の方が絶対空いてるから~って。ダンナ、最初は驚いてたけど、久し振りだしってことで快諾。ダンナ7年振り。私なんて28年振りだあ~!で、ちと時間がかかったけど、無事到着。平日なのに、結構人がいるぞ(^。^;)入り口でまずはフリーパス購入。それを機械に入れて顔を近づけると、写真付きフリーパスに早変わり。まずは~遊園地と言ったら観覧車!スケルトンのがあるんだって~。ところが、これに乗るのも降りるのも大変な私^^;足も腹筋も弱々~で、ほとんど這い蹲るように…。恥ずかしい…。次はブランコ。軽く上下しながらグングン広がっていく。結構怖い。で、次がドドンパ。絶対無理!って思ってたけど、ひとつくらいは絶叫系に挑戦したい。まだ心臓がちゃんと動いてくれてるうちに。ところが、ほんのちょっとの時間とはいえ、このドドンパ、めっちゃ怖い。ま、ドドンパに関しては有名なので今更説明しても…なので割愛しますが。ダンナ「夢に出るかもしれないくらいトラウマになった」そうでww私は「なんかよくわかんないけど自信ついた」でしたwwそのあと処刑の館に入って、モスでお昼を食べて、又ブランコ。今度はそんなに怖くなかったけど、食べたばっかということで、ダンナも私もしっかり酔ってしまい…。あとはゲゲゲの妖怪屋敷・ガンダムクライシス・棺桶墓場・リカちゃんハウスに入りました。あんまり広くない園内だけど、私が「あれ乗りたい、これ見たい」でダンナを引きずり回し、結果5時間も歩き回ってしまいました(;^_^A二人共足が痛くてたまりません。ダンナなんて膝に負担掛かっちゃいました('〇';)ごめんなさーい(。>0<。)でも、疲れたけど、楽しかったなあ。厚木に引越したら、今度は東京ディズニーシーと、東京ジョイポリスに行きたい!な。
2008.10.16
昨夜寝る前に自己暗示。「明日はゴミ捨てだから6時起床」それが功を奏しすぎて、3時30分起床(^。^;)それから2時間眠れず(^▽^;)もう、6時になったら起きよう…。と思ってた所で力尽きたらしく_( ̄▽ ̄)ノ彡☆気がついたら6時30分過ぎてる(/>
2008.10.15
ビタクラフトの鍋とフライパンが来ました(^-^)もう来たの~?ってくらい早かったですwwで、開けて見ると、ビタクラフトってロゴがない^^;違うのかな~?って思ったけど、違ってなくて。あれから20年以上経ってるもんね~。ロゴも変わるわ~って。ちなみにフライパンは思った以上に小さく(^^;; 今までみたいに大量のやきそばやチャーハンできないかも~、ではありますが(^。^;)今までのが大きすぎた(実は持て余してた)ってのもあり、これはこれでOKではないかと。私としては、10年以上がんばってくれればそれでいいです。もうこれ以上鍋やフライパン買いたくないしね~。というわけで、早速台所の整理。次回(明日だったかな?)の資源ゴミの日に最後の大物ってことで捨てて来ようと思います。あ、ついでに三角コーナーもwwずっと銅製のが欲しかったから、これ古いし、汚れやすいし、何よりお母さんが使ってたのだし(^▽^;)ちと洗って捨てます。で、銅製の買います。ここにきてあれこれ不具合が出てきて新しくしてるけど、借金してまで…ではないので、罰は当たらないでしょう。家も住環境も家電もキッチン用具も新しくなって、これからがホントの意味での夫婦ふたりっきりの生活。あと何年生きれるかわからないけど、めいっぱい楽しみたいと思います。
2008.10.14
お昼を食べたあと、ダンナの車で富士宮まで行って来ました。途中下車なしの、いわゆるドライブです。この道は…三回目かな、通るの。所々混んでたけど、比較的スムーズに進んでた気がします。信号が多かったんだけどね。ただ、裾野に入ってからすごい眠気に襲われて、その前に左腕のセンサーが久し振りで発動したりで、これは危ないなーとは思ってたんだけど。案の定というか、反対車線で事故車を発見。前の方がひどく壊れてて、相当激しくぶつかった感じ。家の前を走ってる車もその前の車をずっとあおってて、坂道でブレーキ踏みっぱなしだったから、あれが事故るとやだなあではあったんだけど。いつのまにか見えなくなっててホッ。最も、その事故車をやりすごした途端眠気がぶっ飛んだので危険回避ということで。ダンナは私が「眠い」と言った当たりから気をつけていたそうですwwで、帰りはいつものスーパーへ。ところが、ここのレジのお姉さんが、私が”レジ袋いらない”カードを出してるのに、しかも「いつもありがとうございます」って言ったのに、しっかりレジ袋をくれまして(^^;; 思わず「いらないんですけどぉー(-d-)#」。そしたら「あら、いらないんですか?」だって┓(´_`)┏レジ袋有料とか、うるさく言う割りに、現場では浸透してないというか…客の方が危機感感じてしっかりしてるよなあ、ではありますww
2008.10.13
おもしろ占いからいくつか画像を頂いて貼ってまいりましたが、この寝言が一番ツボだったので、このまましばらくいこうかと思います。ちなみにダンナの本名で入力すると『やめて、てんとう虫がかわいそう』と出ました。…てんとう虫に何したんだろう…な今日は(こそ?)食べる物があるので買い物はなしです。明日は冷蔵庫も冷凍庫も空っぽになるのでさすがにどうにかしないといけませんが、今日は今日のことだけを考えます。今日のことだけと言えばwwさっきビタクラフトの鍋とフライパンのセットが安かったので買ってしまいましたww安いと言っても、鍋・フライパン・フライパンの蓋・耐熱シートのセットで1万円。かなりの高額です(^-^;でも、このビタクラフト、実は今も使ってるのですが、お母さんが27年前に買ったものなんですね。当時大中小鍋セットが30万円もして(料理天国の影響でバカ売れしてた)、聞いた私は気絶しそうだったのですが、この鍋、今でも現役。どこも痛んでないし、汚れもついてないし、何より調理しやすく、余熱で充分火が通る優れもの。なわけで、1万円は安いと思い、ダンナに相談。ダンナが快諾してくれたので思い切って注文しました。ポイントサイトからの購入なので、結構なポイントも付きます。こういうのって、どうしても値段を重視しちゃうけど、安い鍋を年中買い換えてるより、いい物を思い切って買ってしまったほうが結局は節約になると思うんですね。とはいえ、清水の舞台はメッチャ高かった(^^;;
2008.10.12
ラジオや広報で呼びかけてはいるんだけど、誰も聞いちゃいね~相変わらず並走はする、右側を走る、信号を守らない自転車…。さっきなんて、四つ角の交差点で、私達の車の左側にいた自転車。目の前の信号が青になったので、直進しようとすると目の前に飛び出してきた!(/≧◇≦\)いやー!つまり、私達の左側でまずは歩道橋を直進。本来ならそこで止まって目の前の信号が青になるのを確認してから渡るのに、直進&右に方向転換。つまり信号無視&後方確認をしないまま輪を描くような形で走り去ったわけ。ダンナがゆっくり走ってたから良かったようなものの、この信号すぐ変わるから急発進する車も多い。そんなことで自転車を轢く羽目になった車は不幸だ…。だって、そういう状況でも悪いのは車になってしまうのだから…。私がまだ両目見えていた頃。よく自転車で親戚の家まで行った。その時も、道が途切れる所では一旦停止。左右をよく見て車も歩行者もいないのを確認してから発進した。それが当たり前だったし、そういうことを小学校で教えていた。今は学校も勉強以外は教えなくなっているのだろうか?てか、そんなことも常識ではなくなってしまったんだろうか。
2008.10.11
ダンナが歯医者に行ったので、その間に不足品を買いに駅の方へ。だいぶ歩いて、そろそろ郵便局という当たり。あれ?何か頭に当たる…。と、急に大粒の雨!夕方から雲って、夜に雨って予報だったから傘持ってない…。ここからだと目的の店も家もそれなりに距離があって、どっちに行くにも…ああ…(TOT)それでも私なりに急いで郵便局のある所まで。ここなら屋根がある。で、雨なら仕方ないか…。と、駅前の銀行の用事(小銭貯金)をあきらめ、郵便局前のスーパーで買い物して帰宅に決定。たまにはモスのシェイクでもなんて考えてたから罰が当たったんだ帰宅する頃には雨も上がって、なんだかなあ~だった今日。やっぱり自己中はいけないってことですね
2008.10.10
平日でも開店と同時に並ぶ店ど~こだ♪はい、それは『藤堂』です。というわけで、今日は開店前に着いたんだけど、それでも前に一組。入店と同時にもう一組。注文品を待ってる間にあと二組。で、食べてる間に外には行列が…。これ、わずか20分の間のできごとwwそんな人気店『藤堂』で、初めていぶし卵入りの塩ラーメンを食べてみました。大盛りで。これがね~「おいしいじゃないのさー!」なんか塩だと薄い気がして、今までは醤油にしてたんだけど、全く違う。塩、凄いよー。『藤堂』といい『めんりすと』といい、三島に未練があるとしたらラーメン。でも、どんないい人でも(人?)いつか別れの日は来るのさ。ちなみに、こないだ行こうとしてやめた『すみの坊』も、12時台に通りかかったら駐車場が満杯でした。木曜日はお薦めってもよんさんが言ってたけど、みんな知ってるね~( ̄ー ̄)にやり
2008.10.09
やっぱりどう考えても足りない食材があるwwちょっとした物ではあるけれど、近所にお店はないしwwなわけで、昨日の計画通り、ダンナにスーパーまで行ってもらいました。火水は安売りということで、特に火曜日が混んでるんだけど、今日もそれなりの人出。混んではいないけど、なんかせかされる感じがします(^^;; こうなると、メモは大事ですね。売り場で「あれ?何買うんだっけ?」と途方に暮れてしまいます…。というわけで、メモした物を全てカゴに入れ、もちょっとだけ店内散策。毎日一万円づつ使ってもいい生活ができるなら、こっからここまで一個づつ買うのになあ、の売り場。お金ってなくてもどうにかなったりするけど、あっても困らないもののひとつ。これから先三億円当たることがあったら…なんて、しばし売り場でポーっとなってしまった^^;それでも今の所まだ余裕。お母さんには苦労かけられっぱなしだったけど、これだけ残してってくれたことには感謝してる。ただ私達には残す人がいないから…あれこれ考えて、どこまで貯めていいのか、いつまでに使い切ればいいのか、難しい所ではある。
2008.10.08
おうちco-opさんが来る火曜日は、基本引き篭もりです。できればco-opさんの宅配で一週間を過ごしたいのですが、中々そうもいかず、毎日「あ、あれがない」の連続です。それでも、co-opさんを始める前よりは節約になっていてww母なんて、生前元気だった時には毎日5~7千円の買い物をしてました。私は、そのおこぼれをもらったり、一日一回コンビニでお弁当を買ったりして過ごしてたわけですが。あ、インスタントの袋麺にキャベツと卵を入れて…ってのが一番多かったかな。基本一日一食でしたね。食べないのに(から?)太っていくという最悪な状況で、これは薬の副作用もあったのではないかと思われます。なわけで、明日以降ボチボチ外出をすることになるかもしれません。
2008.10.07
支払いは早目に済ませたい。すぐ忘れてしまう脳を持つ私は、なんかしら請求が来ると、平日だったら即、休日だったら月曜日に支払いに行く。夏休みの宿題もその調子で先へ先へ、だったんだけど、それでも終わらないことが多かった^^;…と、これは余談wwなわけで、今日は思った以上早起きができたので、保険料の支払いに行って来ました。今月から支払方法がめちゃくちゃ増えて、どれでも選び放題。なので、一番楽な郵便局のATMを選択。ラッキーなことに、前の人が終わったあとうしろに並ばれることもなく。では…と、振込用紙を入れると…あれ?出てきた?やっぱ窓口かー!?と画面を見ると「認証しました。続けて操作してください」の文字。振込用紙を返しちゃって大丈夫なん?と疑問を抱いたまま操作終了。なんとか受け付けてはもらえたようだ。てか、こんな大金「ホントはもらってませーん」なんて言われても困るんだけど。郵便局を出たあと、駅前のスルガで小銭を貯金して、さてどうするかな。ここからだとコンビニも近いけど、伊豆箱根鉄道もバス乗り場も目の前。うん、久し振りで電車に乗りたい!というわけで、伊豆箱根鉄道に乗り、広小路で下車。ダンナが食べたいと言ってた、ミスドの玉木さんがCMで食べてるシューなんとかのいちご。それを買って、マックスバリューへ移動。どしゃ降りじゃないけど、なんかシットリ濡れてしまう雨。ドーナッツの入った袋が早くも濡れてしまった><それでもどうにかマックスに到着して、ちょっとは手作りしなっくちゃね~で、きゅうりとしめじを購入。お昼は鍋焼きうどん。帰りもしっかり濡れて、湿気で暑かったけど、無事帰宅できました。久し振りで結構な距離を歩いて疲れたけど、やっぱり外はいいなあ~。
2008.10.06
お母さんがいなくなって、少しは楽になるかと思われた、私の諸々…。確かにストレスは軽減したし、ダンナと気楽に、楽しく暮らせている。…なのになぜこんなに体が痛いんだー!すぐ具合が悪くなっちゃうし、足の裏はずっと痺れたままだし、両手の指も針が刺さったような痛みが続いている。眠りにつこうとすると足に針を刺されたような痛みが走って目覚めちゃうし、朝も腰のズキンはなくなったものの、足のチクッで始まる。もう根性論だけではダメっぽい…。痛みにだけは強かったのになあ。どうしちゃったんだろう…
2008.10.05
任意継続の社会保険。ダンナが退社した時に心療内科に掛かっていたので継続してもらったんだけど。考えてみれば当たり前。保険料は二人分かかる…。毎月24,258円。家賃8万円。生命保険・車のローン約7万円。それに公共料金と食費。きついな~(^^;; でも、ま、今年いっぱいなら借金しないでどうにかなる。と言いながら、今朝はちと落ち込んでしまった…。
2008.10.04
基本、土日は家でご飯を食べたい。土日はどこも混んでるし、メニューが限定されることも多いからだ。あと、さすがにそろそろ節約を始めないと…ねえ(^。^;)節約といえば、おうちco-op。ずいぶん助かってるし、かなりの節約にはなっていた。けど、ここはしずおか。引越し先はかながわ。管轄が違うというか、移動がよくわからない。なので、今月いっぱいでやめようと思う。お義母さんがco-opを利用してるので、あっちに行ったら紹介してもらって入りなおすこともできるし、関東ならパルシステムもある。あと、大地のなんとかって言ったっけ?なんかすごい所、あれも関東だし。引越して落ち着いたら検討すればいいし、まずは環境に慣れなければww環境に慣れる=私の場合は買い物。…なわけでして。もし引越しが来月以降になっても、ダンナがいるから車移動できるし。少しでも移動するものを減らしたい。ただ、ひとつ心配なのがあって。それは県民共済。県民だから、静岡県内でしか通用しないのかなーと。もし神奈川に行くならやめてもらうってことになったら、この先私は生命保険なしで生きなければならない。つーことは、入院なんてしてる場合じゃなくなるわけで…。どこまで気力でがんばり抜けるか。ある意味ギャンブル?(違っ!)何しろ、癌を経験してるから、もう入れてくれる保険はないし、生活苦からアフラックの癌保険解約しちゃったしなあ^^;ま、なんとかなるか~。
2008.10.03
すみの坊に行こうと思って、ダンナに言ったんだけど、しっかり道を間違えたとかで目の前には136号線。さて~どうしたもんかな~。というわけで、急遽すしおんどに決定!私としては、ご飯とお刺身が食べれればどっちでもいいwwてか、実はすみの坊の待ち時間が不安だったりした(≧m≦)b久し振りのすしおんどは、やっぱりおいしくて流れてくるもの全部食べたい!タッチパネルでもっと注文したい!!…でも、お腹はすぐいっぱいになってしまい…ああ、ギャル曽根ちゃんの胃がほしーいo(>
2008.10.02
オークションで落札したお米が来ました。ペリカン便なんだけど、ここはいつも12時近くの配達。なので「お昼どうしようかな~」ではあったんだけど。とりあえずお皿に移すものの準備をしてたら来ましたww特に電話もなく、約束してたわけでもないのに、おじさんいきなり「お待たせしましたね~」って^^;なんかゼイゼイ言ってたような気もします。結構なお年に見える方なので、以前お米を定期配達しててもらった時から心配はしてたんですけどwwまあ、まだ現役で働いてるってことは、思ってるよりお若いのかもしれません。で、肝心のお米は、最近よく買うようになった北海道のななつぼし(5kg)。お米の味って正直よくわからないけど、これは安い割りにおいしいんじゃないかな~って思ってます。さてと、お米入れもいっぱいになったことだし、次は何をしようかな~。
2008.10.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1