全7件 (7件中 1-7件目)
1

自宅からすぐの岡崎東公園の紅葉ライトアップを見に行った。まだ緑色の葉が残っていて全体的にはオレンジ色になっていた。あと1週間から2週間後が見頃だろう。品種や日当たり具合によって既に真っ赤な葉もあった。平日の夜、しかもまだ見頃には少し早いとあって無料駐車場には10台ぐらいしか車が置いてなかった。もう少し照明の方法を変えると綺麗なんだろうなあ。青白いLEDの照明を淡いオレンジ色の間接照明にするとか。でも青や緑や黄色や赤の派手な照明よりはいいか。幽玄さを出す照明って難しそうだな。
2025年11月20日
コメント(2)

目が覚めたら11時を過ぎていた。11時間も1度も起きずに眠ってたんだ。途中でトイレに起きることもないのである。しまった、今日は9歳の孫の誕生日プレゼントを買いに一緒にミニカーを買いに行くんだった。急いでご飯を食べて豊田市の孫の家に行った。【去年と同じように】ミニカー屋さんに入って入り口すぐの所にある”安いミニカーコーナー”で「どれでも好きなもん買っていいぞ」と言う。そこで孫は185円の古いクラウンを選んだ。孫の誕生日に185円の出費だけでは申し訳ないので「もう1個買っていいよ」と別のコーナーで選ぶ。彼はトミカリミテッドのブルーバードを購入。選択がシブいじゃあないか。こちらはお高くて1150円。僕もついでにトミカのHONDA シビックを購入。お値段185円。いやあ、ミニカー屋さんって楽しいね。
2025年11月16日
コメント(6)

自宅から車で3分程度の所に岡崎東公園がある。紅葉のライトアップがきれいな公園だ。無料の動物園もあるし無料遊具広場もある。メイン広場には実物大の恐竜のオブジェが数匹ある。この恐竜たちは市民の1人が1億円をド~ンと寄付して親子連れの憩いの場として出来上がったものだ。(分かってると思うけど1億円寄付したのは僕ではありません)その造りは驚くほど精巧で本物そっくりだ。(分かってると思うけど本物は見たことないんだけどね)夜中にこの公園に行って恐竜たちが動いてたら面白いね。
2025年11月13日
コメント(8)

今日は自分の車の車検を受けに陸運局に行った。陸運局での車検はパソコンで予約が必須。まず受付で書類を貰って車両ナンバーや型式、走行キロ数や使用者の住所氏名を書く。車検証を提示して重量税印紙代を払う。2年間の自賠責保険もそこで更新可能。検査代も別のカウンターで払って車検ラインへ並ぶ。並んでる間にライト関係の検査をしてくれて工場内に入って排ガス濃度、サイドスリップ、スピードメーター誤差検査、ライト光軸検査、ブレーキ検査、あとはリフトアップされて下回り検査。見事一発合格。【ちなみに2年前の車検の不合格詳細】費用は重量税6600円、検査代2200円、自賠責2年分15470円、合計で24270円。一発合格なので追加検査代なし。出口で新しい車検証とフロントガラスに貼る車検期限シールを貰い終了。受付して車列に並んで車検受けて終わるまでの所要時間は1時間ちょい。
2025年11月12日
コメント(4)

先日はバッテリー交換をした。自分の車ではなく仕事で使っているトラックのバッテリー交換だ。僕は週に何日かこのトラックを使っているのだが見回りと称して夕焼けを見にドライブしているということは内緒だ。これを読んだ人が会社にチクらないことを願うばかりである。先日エンジンをかけようとしたらバッテリーがあがっていた。というわけで新品のバッテリーに交換。整備専門の人に「交換しましょうか?」と言われたが「バッテリー交換なんてお茶の子さいさい(死語)ですよ」と答えて自分で交換したのだが結構苦労した。ちなみに家に帰ってから”お茶の子さいさい”を検索してみたが特別「へえ~!」ってほどでもなかったので語源はもう忘れた。バッテリー交換で苦労したのは下の画像のようになっていたからだ。ターミナル端子のネジが腐ってねじ切れちゃったのだ。それでもなんだかんだがんばって無事交換完了。バッテリーは腐る前に交換しましょうね。
2025年11月10日
コメント(2)

基本的に雨の日はHONDA s660には乗らない。幌付きのオープンカーなので何か濡れるのが嫌なのだ。先日は晴れの予報だったのに突然の雨になってs660は雨と埃にやられて汚れてしまった。ということで日曜日の午後に洗車した。もちろんワックスもかけた。その後はガレージに入れてある。11月の休日は天気が良ければ紅葉を見に行こう。最近は妻が「ブルーハーツ」と「ハイロウズ」にハマってるので彼らのCDをUSBに録音してあげなくっちゃ。実はブルーハーツのことをただのパンクバンドと思ってたんだけど「Hのブルース」とか「ママミルク」なんかを聴くとすげえかっこいいブルースもやるんだなあと感心した。そんで各メンバーの演奏も実は上手い。でも何か紅葉を見ながらのドライブのBGMには似合わなさそう。
2025年11月03日
コメント(4)

今夜は高校時代の同級生と半年振りの集まりだった。といっても女子(正確には元女子な)ばかり6人+僕で完熟女6人に囲まれてのハーレム状態であった。いつものように階段の上り下りは膝が痛いだとか何人目の孫が産まれたとか、近所にスーパーがオープンしたとかありきたりの還暦過ぎのおばさんが集まるディナーだった。店にはもうクリスマスの飾り付けがしてあった。皆さん寝る時は夫婦別々の部屋だとか、お風呂も別々に入るとか、それよりも夜9時には眠くなっちゃうのでもう寝るだとか60歳を過ぎるとそんなもんなのかなあ。我が家は未だに一緒に風呂に入るし一緒に寝ている、ということはココでは割愛しておこう。今夜も誰をお持ち帰りしようかと悩むまでもなく妻と一緒に平和に帰宅したのだった。
2025年11月02日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


