2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

2日目(上高地2)朝、5時起きで頑張ろうと思っていたが、夜眠れなくて、散歩はパスにした。なんて弱気な私。でも5時半には起き出して、河童橋から写真を撮りに行こうと思った。 夫は張り切って5時起きで大正池まで。朝食の予約時間ギリギリで帰ってきたが、ガスがまだ残っていて何も見えず、寒いし暑いし、急いででへとへとだった。(良かった行かなくて・・・(^^ゞ)今日は明神池までの散策コース。このコースには、ハイヒール結構いました。(笑い)ぬかるみになりそうなところにはちゃんと木が渡してあるし、色々な風景が楽しめて、飽きることがない。焼岳がくっきりはっきり見えて綺麗。前からも後ろからも団体客が一杯だった。賑やかにおしゃべりする声には辟易した。集団で行く時には気をつけなければ~。森の精気にひたりながら森林浴を味わった。もうこの匂いがたまらない~。一杯吸い込んで大阪まで持って帰ろう~明神池まで来たら、夫がそわそわし始めた。入り口付近の嘉門次小屋の岩魚の塩焼きがお目当てらしい。前回バスの時刻のため、入り口ですぐ引き返したから。止む無くあきらめたのである。今回はじっくりコシを落ち着けて私も山菜蕎麦を賞味した。とっても美味しい旅にもなりました。バス中の曲:沢田研二 『LOVE~愛とは不幸をおそれないこと~』新幹線、JR中読書:脇 雅世 『フランス仕込みの節約生活術128』BGM曲;沢田研二 『Beautiful World 』
September 24, 2006

上高地には魅力がある。 初めて行ったのは、22歳の頃。河童橋から大正池まで小雨の中を散策。池に飛び出た古木の幻想的な様子が目に焼きついている。5千尺ロッジに泊まって、仲間と一緒に楽しかった思い出が心に浮かんでくる。それから何十年もたって、2004年に2回目。晩秋の頃。何もかも灰色の世界。1日目は大正池から河童橋まで散策。2日目は河童橋から明神池。この日も小雨が降る中、散策した。お猿さんも登場してくれて、ビックリした。次の年が申年ということもあって、年賀状の主役になってくれた。そして今年2006年の旅。快晴のお天気。宿もインターネットで探し、河童橋の真ん前のホテルに決め。土日まるまる上高地の自然の中にどっぷり浸かる念願の旅となったのです。朝5時起きで、新幹線、JRで松本まで、バス2時間。ホテルに荷物を預けて、河童橋から徳沢方面へ6キロ余り歩いた。河童橋付近は家族連れが多くて賑やかだったが、こちらに来ると登山の格好をした人々が目に付いた。上高地は不思議なところだ。本格的な格好をした人がいるなぁ~と思ったら、次に会う人はハイヒールを履いていたというように。さすがにこの辺りにはハイヒールの女性は見かけなかったが。キャンプ場もあり、広い原っぱみたいなところに、テントを広げていた。横を通ると、ワインのボトルを広げてチーズにパン、おいしそうな料理を口に運んでいる人たちもいて、海外に居るような気になった。こんなおしゃれなキャンプを一度はやって見たい気がした。もちろん景色も美しく、有名な小説井上靖の「氷壁」の舞台となった、 「前穂高」の眺めが良い場所とか梓川の流れを思う存分味わえた。 往復13キロの歩きでさすがに、グッタリしたが、温泉に入り、美味しい料理を頂いて、大満足の1日だった。
September 23, 2006

昨日急にCDが聞きたくなった。JULIE のアルバム『LOVE~愛とは不幸をおそれないこと~』中でもこの「TWO」という曲マーチのリズムで若いJulieの声。♪~特別な二人になることはそれほどすてきなドラマじゃないふとした時間のいたずらだけでむすばれるものだよ~しゃれた舞台装置と道化役者ひとりからんでいればたとえ会ったばかりの君とだってすんなりそうなってしまう~~~中略まるで秋の夕日が海に落ちる早さで愛してしまう台詞忘れ慌てる下手な芝居みたいにとまどってしまう昔のJulieはこんな歌がよく似合っていた。声もとろけるようだ。今も声はとろける様だが、歌詞はより身近で自然体、それはそれで良いけれど、秋の葡萄色の今日この頃はロマンティックに若いJulieの声が懐かしくなる。☆LOVE~愛とはおそれないこと~ 【オリジナルリリース:1978年12月1日】1978年第20回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞したバラードの名曲「LOVE(抱きしめたい)」収録のアルバム。1.TWO6.赤と黒2.24時間のバラード7.雨だれの晩歌3.アメリカン・バラエティ8.居酒屋4.サンセット広場9.薔薇の門5.想い出をつくるために愛するのではない10.LOVE(抱きしめたい)
September 16, 2006

今日BS2(衛星放送)で寅さんシリーズ30作目、Julie出演の『花も嵐も寅次郎』が放映されます。 寅さんの相手役は、田中裕子さん。まだ20代の裕子さんは綺麗で色っぽかったです。そこにぞっこん参ってしまった、Julieは映画同様に惹かれていったのです・・・ちょっとやきもきさせられました。Julieもまだまだ若い34歳でした。 寅さん映画のなかで、観客動員数、歴代3位の映画だそうです。噂の2人が出演していたんだものネ!オープニングのミュージカルっぽい寅さんの夢。悪役だけどカッコ良いJulieが観れます。お楽しみに~
September 9, 2006

コンサート飢餓状態の今日この頃、久しぶりに観たのは、「ROYAL STRAIGHT FLUSH」1998/1/6 ビデオを最初に購入して観た時、ふっくらしたなぁ~とビックリ。 その後遺症でしばらく観ていなかったら、同じビデオをまた買ってしまったアホな私。DVDが出た時も2本あるわと思いながら、またまた買ってしまったのでした。このDVD久々に観てみたら、もうご機嫌な曲が一杯流れてくるではありませんか、♪死んでもいい~なんて、古いのに新鮮な感じ。ヒット曲オンパレードでした。JULIE作詞の♪「Most Beautiful」が良いわ~encoreで一番大好きな♪「さよならを待たせて」が出てきた時には、目がハート状態でした。ふっくらしたと思ったお身体も今になって見ると、このくらいだと良いのになぁ~に変わってしまっていました。 健康のためにもこの位になって欲しいぃ~じゅりぃぃ~
September 5, 2006

昨日の涼しさは何処へ行ったのだろう~朝から暑い日ざしが差している。先週の土曜日はJulieのお芝居だったなぁ~と思いながら、ドラマシティ、梅田芸術劇場の近くにあるロフトへ買い物に行った。そして買い物を済ませて近くのオーガニックのレストランで軽くランチをした。何時の頃からか若者の街になってしまった、周辺を眺めながらコーヒーを飲み、ゆったりした気分を楽しんだ。 帰ってきてから分かったことだが、映画『幸福のスイッチ』もロフトの地下の映画館でやるそうな~『俺たち最高」パート1のコンサートも梅田芸術劇場。『天国を見た男』ドラマシティ。『幸福のスイッチ』ロフト地下のテアトル梅田。なんかこの茶屋町界隈に集中ではないか~結構いい感じの今日でした。
September 2, 2006
今日から9月。この間まで暑いと思っていたのに、朝から急に涼しい風が吹いてきました。やっぱり、秋なのですネそれだけでなんだかしんみり。今日は防災の日でもあるので朝から防災訓練のスピーカーが聞こえます。関東や九州に地震のニュースがありました。被害が無いよう望みます。最近警報システムの話も良く耳にしますが、効果はあったのでしょうか?ちょっと背筋をのばして、暮らさないと~秋風の心地よさの中でふと思いました。昨日までの夏、今日からの秋、季節の変わり目は気をつけなくては~。
September 1, 2006
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

