全5件 (5件中 1-5件目)
1

4月30日(月)今日は連休前半の最終日。久しぶりに青葉の森へ出かけてみようと、仙台の街の西側へ。かつては、週末の土日や連休などには折立のラーメン屋さん「一利起」でラーメン食べてから青葉の森へ、という行動パターンだったのですが、去年6月末に一利起が店じまいしてからは、ちょっとその流れがくずれてしまっています。今日のお昼は、栗生の「らーめん堂仙台っ子」愛子店へ行ってみました。仙台っ子では、かつては柳生店でねぎらーめんをいただくのが楽しみだったのですが、こちらも閉店してしまっているので、ねぎらーめん食べたいという一念でやってまいりました。しかし!by Sony Xperia Z5 Compact SO-02Hなんか違う雰囲気・・・ネギが固くて太くて辛い。ネギの辛さでほかの味がみんな分からなくなってしまう。うーん、残念な感じでした。~~~青葉の森のほうは、ちょっと早いけど今年はあたたかくて桜も早かったので、もしかしたらヒメシャガが咲き始めてたりして・・・などと期待して行ったのですが、さすがにまだ葉が出たところというのが多く、つぼみもまだ細いのが顔を出した程度のものばかりでした。それでも、ちらほら開いている花もあって(3時間ほど歩いて4つだけでしたが)、やはり今年は早いという印象です。
2018.04.30
コメント(0)

4月29日(日)昨日、草刈りのために大ダメージを受けた東北大学片平キャンパスのノギク。今日見てみたら・・・by Sony Xperia Z5 Compact SO-02H思ったより早く復活の花が咲き始めていました。なんという生命力!(草刈り作業が手抜きだったという可能性もあり?)きれいに刈り取られても、またすぐ復活。たくましいです。
2018.04.29
コメント(0)

4月28日(土)いよいよ今日から、連休スタートです。日目をつけていた東北大学片平キャンパスのノギクを堪能しようと出向いてみたら・・・なんともイヤな予感のする音が響いていました。そして案の定by Sony Xperia Z5 Compact SO-02Hやられてました・・・草刈り。すっきり爽やかになって、いいことではあるのですが。ノギクスポットは、手前のドウダンツツジの植え込みの左手、芝生エリアのすみのほう何ですがね。タッチの差で、刈り取られてしまっていました。しかたがないので(?)ドウダンツツジの花で我慢しよう。刈り取られても、また近いうちに復活するはずですので、その時を待ちましょう。
2018.04.28
コメント(0)

4月27日(金)朝の出勤時のできごと。広瀬川の堤防を歩いて職場へ向かう途中、お寺の裏の石垣の横を通りかかりました。ここは地面からも石垣のあいだからも草が伸び、花が咲きます。by Sony Xperia Z5 Compact SO-02Hこの季節にはごくごくありふれた花、ヒメオドリコソウです。でも、地面から生えているものは緑が濃くその上のシソ色(ヒメオドリコソウはシソ科)も鮮やかですが、その上の石垣から生えているものは・・・なんだか別物みたいです。なんとなくカサカサ乾いた感じで、葉も白っぽく、全体的に鮮やかさがない感じ。水分や栄養のもんだいでしょうか?日当たりで言えば、石垣チームのほうが有利と思うのですが・・・
2018.04.27
コメント(0)

4月26日(木)最近はいい天気かつ気温も高いです。東北大学片平キャンパスでは、おなじみの花がどんどん咲き始めています。by Sony Xperia Z5 Compact SO-02Hドウダンツツジの白い花。ノギクの花。ドウダンツツジの植え込みの陰に隠れるように固まって咲いているのですが、8年くらい前に見つけてから毎年楽しみにしている花です。ノギクの花のすぐ近くで勢力を拡げているムラサキサギゴケです。もうすぐ連休に入るので、そのときは本格的にアップ写真を撮りまくりたいです。
2018.04.26
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1