暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
203959
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
本にまつわるエトセトラ
『Cの福音』
『ミカ!』
『M』
『自由死刑』
『探求Ⅰ・Ⅱ』
『愛という字』
『絶対音感』
『戦争が終り世界の終りが始まった』
『都市の感触』
『バカの壁』
『異邦人』
『黒冷水』
『イッツ・オンリー・トーク』
『ノルウェイの森』
『同級生』
『変身』
『夜と霧 ドイツ強制収容所の体験記録』
『海辺のカフカ』
『スプートニクの恋人』
『コインロッカー・ベイビイズ』
『妖精の棲む森』
『TSUGUMI』
『裸足(Barfuβ)』
『箱男』
『キッチン』
『ライ麦畑でつかまえて』
『日はまた昇る』
『ココデナイ ドコカ』
『雪国』
『TOUR1989』
芥川賞乱れ撃ち
『運転士』
『夜と霧の隅で』
『太陽の季節』
『夢の壁』
『小さな貴婦人』
『表層生活』
『背負い水』
『家族シネマ』
『驟雨』
『尋ね人の時間』
『夏の約束』
『月山』
『鍋の中』
『この人の閾』
『蛇にピアス』
『限りなく透明に近いブルー』
『自動起床装置』
『モッキングバードのいる町』
『長男の出家』
『エーゲ海に捧ぐ』
『飼育』
『蛍川』
『ある「小倉日記」伝』
『海峡の光』
『悪い仲間』
『白い人』
『壁』
『水滴』
『熊の敷石』
『年の残り』
『夏の流れ』
< 新しい記事
新着記事一覧(全538件)
過去の記事 >
2006年05月27日
「事実としての平等、結果としての平等」
カテゴリ:
カテゴリ未分類
上坂 昇著 『増補 アメリカ黒人のジレンマ 「逆差別」という新しい人種関係』 1987 (株)明石書店 p.77-78
これは1964年公民権法の成立を勝ち取ったジョンソン大統領の発言である。
「自由は十分でない。『さあ、おまえは自由だ。どこでも好きなところへ行っても良い。好きなことをやっても良い。好きな指導者を選んでも良い』といって数世紀にわたる傷を癒すことはできない。
長年、鎖につながれていた人を解放し、競争のスタートラインに連れて行き、『さあ、お前は自由だ、だれと競争しても良い』などということはできない・・・。
このように、機会への門戸を開くだけでは十分ではない。われわれすべての市民は門をくぐり抜ける能力をもたなければならない・・・。
われわれの求めているのは、単なる自由ではなく、機会も単なる法律上の機会でなく人間の能力のための機会であり、またわれわれの求めているのは権利や理論としての平等ではなく、事実としての平等、結果としての平等である」
それまで差別を受けてきた黒人に対し、いまから自由に暮らしてよいといったところでなかなかすぐに「自由な」生活に順応していくことは難しい。
彼らは自由な情況における行動規範をくみ上げていない。
動向どうしていいのかこれから試行錯誤して規範を作り上げなければならない。
その赤ん坊が自由を求めて荒地を開拓し国を作ったアメリカ白人と「自由に」競争するなんて、どだいまともな勝負になるはずなどない。
そこで黒人に対するなんらかのアドバンテージを与えるものとして、奴隷解放とともに制定されたのがこの公民権法だ。
たとえば、周辺地域住民の黒人比率を会社に対する黒人社員採用比率としたり、白人と黒人がおなじ能力である場合、黒人が昇進したり会社に採用されるように規定している。
これはこれで正しいように思える。
実際この法律によって、雇用や勉学の機会が黒人にも多く与えられるようになった。
ところが、この本のタイトルからも分るように、こんどはその黒人を守る法律がいきすぎて、白人に対する逆差別となってしまったのだ。
ぼくらも中国や韓国から戦争責任を問われるとそう感じるのだが、実際に黒人を差別したことの無い世代の人間にとっては、なぜ自分らが先人たちの責任を取らなければならないのか容易には納得がいくものではない。
この手の過去にさかのぼって犯した過ちを積極的に法律で償っていくという姿勢はアメリカに良く見られる。
昔アメリカに住んでいたとき、日本で言うところの確定申告をしにいったことがあるのだが、このとき日本人と韓国人に対しては特別な税的優遇措置があるのを知った。
日本に対しては核爆弾を落とした責任を、韓国は南北分断のきっかけとなった朝鮮戦争の責任を取っているのである。
これには正直感心させられてしまった。
一方でこの公民権法だと、住民に直接的な補償が求められる。
実際、黒人に職を取られたとしていくつか裁判沙汰にもなっており、中にはこの法律は憲法違反だとする判決まで出たケースすらあるのである。
そう考えてみるとやはり、「事実としての平等、結果としての平等」を求めていくためには、いくらグローバリゼーションがさかんに叫ばれるようになってきたとはいえ、国家とか民族とかは個人相互間の軋轢を和らげる緩衝帯として必要になってくるのかもしれない。
そもそも、戦争についても、宗教についても、民族についても、地域的制約を越えていったときにその手の軋轢が生じてきたのではなかろうか。
地域・民族・時代(これに言語を加えてもよい)による自然発生的人類の住み分けを凌駕したときに発生する諸問題は、やはりそれら自然発生的住み分けに頼り解決していくしかないだろう。
もちろんこの場合の自然発生的住み分けは、国際的なコミュニケーションが発生する以前の元はまったくちがう。
今の住み分けられたグループは、さまざまな条件がインプットされ、個人主義と世界国家の両方の意見・敬虔が混ざり合い、かつて存在していたものより精錬されたものであるべきだ。
いや我々の生活を取り巻く技術・交通・メディア等を考慮すれば、その精錬は必然的なものでなければならない。
それはそれまでの地域コミュニティをより精錬させた新しいコミュニティの模索へとつながっていく。
「自由」にとまどっているのはぼくらなのかもしれないな。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2006年05月28日 14時52分16秒
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全538件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
お気に入りブログ
PC 修理 および 新…
New!
alex99さん
pinky's murmur
punks05さん
小村和也の建築家日記
コムースさん
もういっかい気楽にB…
shococoさん
ひまじんさろん
msk222さん
HAVE A NICE DAY
kelly:さん
Bird Cage
Cirouさん
コメント新着
Jeraldanact@
Проститутки метро Выборгская
Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Adamixp@
Свежие новости
Где Вы ищите свежие новости? Лично я ч…
FLUR
@
>alex99さん(2)
alexさん、こんばんわ! >いいえ。 …
alex99
@
Re:>alex99さん(09/23)
FLURさん >一休和尚がご乱交!? -----…
FLUR
@
>alex99さん
alexさん、こんにちわ! >万物はうつ…
alex99
@
Re:「島村には虚しい徒労とも思われる、遠い憧憬とも哀れまれる、駒子の生き方が、彼女自身への価値で、凛と撥の音に溢れ出るのであろう」(09/23)
そうですよね。 万物はうつろい、うたか…
FLUR
@
>alex99さん
alexさん、こんにちわ! 返事が遅くなっ…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: