全13件 (13件中 1-13件目)
1

今日はマイコのバースデー。おめでとう。(←いや、めでたいのか?)こちらの世界へようこそ。ということで、プレゼントを届けてきました。irodoriのシュトーレン。 ラッピングもキュート。 おいしそう☆私のシュトーレンデビューは昨年。マイコに買ってもらったシュトーレンから。本当は、ちょっとずつ食べてクリスマスを迎えるらしいのだけど、ウチ用に買ったものは、もうありません。おいしくて、母と2人(大部分は母)でついつい…。あっという間でした。今年は、クリスマスまで、いろいろ食べ比べてみようかしら?って、食べ方、間違ってますね…
2009年11月28日
コメント(0)

今日は、OPERAにボジョーレーを飲みに行ってきました。今年は、ここ50年で一番いい出来だそうですよ。エッフェル塔がライトアップされてます。素敵☆まずは、ルー・デュモン(仲田晃司)のクレマンドブルゴーニュで乾杯。う~ん、ウマい。アミューズはセルヴェル ド カニュ(ローヌアルプのおつまみ)と冷製カキのライムジュレ。 ここで、主役の登場。ポン・デュ・ディアーブル 新井順子さんのワイン。ラベルもかわいし、フレッシュでおいしい!すみません、ボキャブラリーが乏しくて…。でも、まちがいなくおいしい。そうそう、昨日舌を負傷したのだけど、アルコール消毒&麻酔のおかげ(?)で痛みも感じず。オードヴル:サラダリヨネーズ とゴボウのスープ。半生レバーがマイルドでおいしい!私はレバー好きだからもちろん、臭みもなくレバーが苦手な人でも大丈夫だと思う。あふれ出る温泉卵を絡ませて、さらにウマ☆ メインはスペアリブのカシス煮込み。スペアリブはナイフを使わなくてもホロホロとほどけるくらい柔らかい。チーズ、デザート。左のチーズ、“プティ・デリス”。チーズケーキみたいでおいしかったー。 そ・し・て…今回もこんなにうれしいサプライズ。もうすぐマイコのバースデイなので、電話して言っておこうか迷ったのだけど忘れてたのよね。(←おい)なのに、こんなに素敵なことが☆去年、お誕生会したのを覚えていて下さいました。こういうのって、本当にうれしいよね。今日も楽しく過ごせました。
2009年11月23日
コメント(0)

今日、会社でお昼にピザを食べてたら思い切り舌をかんだ。流血。そのあと、玉子カレーパンを食べたけど、大丈夫。およそ2時間後…徐々に痛くなってきて、激痛。鏡で見ると、肉がペラペラしてるではないかっ。う~ん、明日のボジョレーに差し支えがないと良いのだけど。※画像は、まったく関係ありません。使い道がなかったもので。ドーナツプラント。
2009年11月21日
コメント(2)

自動車税の還付金を取りに行った後は、awatenvouへ。ランチには来たことあるけど喫茶の時間には初めて。のんびりカフェ読書を満喫。今日も良い1日でした。
2009年11月18日
コメント(0)

先日行ったオーベルジュ蓮の旅行記完成しました。↓よかったら見てくださいね。http://sky.geocities.jp/japaneseresort/japan.html食事が素晴らしかった~。
2009年11月14日
コメント(1)

静かでいい。今日も、本を携えてロバギターへ。本を読んでたら、泣きそうになった。贅沢な休日だな。
2009年11月12日
コメント(0)

東大に行ったときは必ず立ち寄るステーショナリーショップSCOS今回もいろいろ入手してきました。仕事中だから仕方がないんだけど、時間が短すぎる!!あと30分はいたかった…。1.キュートなポストイット。日本にはないビビッドなカラーリングがツボ。この、正三角形&正六角形のフォルムもナイス。バランスよくつかわねば…。2.キュートなポストイット2これは、一目で気に入りました。形だけならどこにでもありそうだけど、ちゃんと葉脈とか書いてあるんだよ。3種類×2どんだけ、メモするんだ~?という声がどこからか…。3.ローレルのジャンボクリップ以前紹介した、ドイツの文具メーカーローレルのプラスチッククリップ。ジャンボサイズがばら売りされていたので思わず…。4.コヒノールのコンパスコヒノールというチェコの文具メーカーのもの。この、おもちゃっぽい感じが好み。普段は使わない文具best1のコンパス。そうなのよ、そうなの。普通は使わない。使うとしても1つで十分。でも、買ってしまうのよね…。※鉛筆はついていません。これは、家にあったもの。何個目??数えるのが怖い…。
2009年11月11日
コメント(0)

最近、いろいろイベントが多くて記事が入り乱れております。11月3・4日の箱根旅行の続き。箱根の朝。晴れてすがすがしい。豪華な朝食と温泉を堪能して下山。お腹いっぱいなので、このままでは何も入りません。時間かせぎのために伊豆まで。っていうか、素直にランチなどせずに家に帰ればいいのだけど…着いたのは、伊豆仁田にあるカフェ、irodoriさすがの私たちも、昨日のフレンチと今日の朝食でお腹がいっぱい。初めはランチ&ケーキを…なんて思っていたけれどケーキだけに。マロンケーキをいただきました。うん、おいし。ケーキは別バラ。お腹がキツキツで秋の旅を終えたのでした。おいしかった~!
2009年11月10日
コメント(0)

日曜日、私の崇拝するフラメンコの先生のフラメンコライブに行って参りました。(注;私が習っているわけではない。マイコの先生です…)場所は、伊豆長岡にあるイタリアン、Bocca della Veritaで。以前、先生のフラメンコを見てからファンなのです。しっかり、いちばん前の席をキープ。先生のスカートが舞うたびにいい香りが…。これぞ、ライブの臨場感。←若干、変態っぽい?そして、何といっても今日は、先生の美しい背中にウットリ。人間の背骨って小さい骨があんな風になっているのね。ムダがないってああいうことを言うのよねぇ。ムダだらけで背骨がない私には気付かなかったよ。微動だにせず見ていたので、今日は首が痛い…
2009年11月09日
コメント(0)

鯛茶漬けでお腹いっぱいのあとは、お宿のある仙石原へ。シーズンなのでススキも堪能。(車の中から。)オーベルジュ漣へ向かいました。とてもスタイリッシュなオーベルジュです。私たちのお部屋には真っ赤なマッサージチェア。心も体も癒されました…。もちろん、いちばんの楽しみは食事。期待を裏切りません。ビオワインをいただきながら、優しいフレンチを満喫。素敵な時間でした…。仙石原の白濁した温泉も堪能。この素晴らしさは、また旅行記で。
2009年11月08日
コメント(0)

今日は東京大学まで来たので、カフェめぐり東大編。赤門を入ってすぐ左手、安藤忠雄設計の「情報学環・福武ホール」2008年にグッドデザイン賞を受賞した素敵な建物。今日はガラスに銀杏が映ってきれいです。その中にあるカフェ「UT cafe BERTHOLLET Rouge」へ。ちなみに、UTはUnivercity of Tokyoの略。なんでも、有名なシェフがプロデュースしているとか。本当はゆっくりしたいところだけど、今日はお仕事。与えられた時間は30分ほど…。バタバタとパニーニ(ハーフ)とチャイでランチ。知的な会話に耳を傾けながら、ゆっくりお茶するってのもいいかもね。
2009年11月07日
コメント(0)
東大
2009年11月07日
コメント(0)

秋の行楽のシーズン、箱根に行ってまいりました。お宿に向かう前にランチ。塔ノ沢にある鯛めしのお店「瓔珞」へ。かねてから行ってみたかったお店です。今日は、鯛茶漬け懐石“若菜”まずは、お茶と干菓子。鯛の形でキュート。味も和三盆がやさしい。前菜、お造りなどなど、うつわもきれいだし目にもおいしい。もちろん、お味もね。さてさて、ここで真打ち登場。この、お椀の鯛がいい味出してるね。まずは、そのままお造りとして。続いて、お茶をかけずに漬け丼で。最後は、梅干しとワサビの上からたっぷりのお茶をかけてお茶漬けで。デザートで締め。う~ん、期待通りで大満足♪次は、鯛飯かな~?こちらはお土産。鯛を12匹お持ち帰りしました。さて、このあとは今宵のお宿へ。続きは、また。
2009年11月03日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1