全12件 (12件中 1-12件目)
1

今日は、仕事もヒマだったのでたっぷり休憩。普段はお弁当なんだけど、カフェランチにくりだしました。近くにあるカフェ、G-cafeへ。こんな路地にカフェなんてあったんだね。パン包み焼きがおいしいということなので、デミグラスソースハンバーグのパン包み焼きをチョイス。アツアツのハンバーグがウマい。思ったよりも、ボリュームがあっておなかいっぱいになります。なかなか、良い発見でした☆
2009年07月31日
コメント(0)

オヤジ農園の野菜が豊作。 ←すべて、オヤジ作ごはんでも作ろうかしら。う~ん、何を作ろう??こういうときは、インターネットさんに聞いてみよう!検索することしばし。結局、ラタトゥイユにしました。参考にしたのはシェフに教わるまかない料理野菜は、ひとつずつ塩を振って、オリーブオイルで炒めて…かなり忠実に作りました。きれいな色だね~、おいしそう☆冷やしたら、完成!!自分で言うのもなんだけど、なかなかウマい!!腕が上がったか?いや、レシピ通りだからか…?ナスが嫌いなオヤジは、ナスだけ残してたけど…。子供じゃないんだから、っていうか、嫌いなら作らなきゃいいのにね。スイカ、メロン、トウモロコシ、カボチャ、シシトウ、バジル…続々と実っています。今度は何をつくろう?(←つくるのか?)
2009年07月30日
コメント(0)

☆Panier Abricot 杏&レモン☆Venus 白桃&バニラ☆Ma preferee-3 リュバーブ&ペッシュ・ド・ヴィーニュ(フランスの赤い桃)☆Vache レモン&はちみつのミルクジャム☆Panier Ume 南高梅&レモン今回もおいしそうだね~。そして、色もかわいい!!信じていただけないとは思いますが、最近ダイエット中。でも、おいしいものは続々届くのよね。(←自分で頼んでますが)
2009年07月27日
コメント(0)

昨日も食べたOPERAのカスクルート。母にその話をしたら、食べてみたい!というので、用事のついでに寄ってきました。パンもソースもおいしいと好評でした。人気があるのもわかるわ~。今度こそ、また来年!
2009年07月26日
コメント(0)

今日は、朝から土砂降り。ワイパー全開でも前が全く見えない!!そんななのに、煽られた!!ワーイなので、できるだけゆっくり走りました。 なのに、沼津につくと晴れてる~。 ということで、早起きしたし、雨もやんだのでOPERAへ。念願のカスクルートをゲットしてきました!! 本当はもっとおいしそう(&実際、おいしい)なんですが、ケータイなうえに蛍光灯。画像が悪くてスミマセン…。 奥:地鶏の胸肉・キャロットラペ・ハチミツ粒マスタードソース手前:生ハム・赤キャベツ・レモンマヨネーズソース 2つのうち、どちらかを選ぶことなんてできるはずもなく、両方お買い上げ。危うく、サングリアも頼んでしまうところでしたが、いかん、この後仕事だった。 ひとりで2つは食べきれないので、会社の同僚たちとハッピーランチ♪ 「おいしい、おいしい。」と食べてくれるので、自分が作ったわけでもないのに自慢気。 「どうだ?うまいだろ?」(←誰??) シェフ、おかげさまで私の株が上がりました!そして、花火の音を聞きながら、無事に仕事を乗り切ることができました。 ごちそうさまでした。また、来年☆
2009年07月25日
コメント(0)

セールですね。今年は、百年に一度の経済危機とかで、私も影響を受けまくっているのですが…それでも、ムダづかいの神様は許してくれません。ガイコツです。でも、お花とパールでラブリーです。だから、しょうがない。ちなみに、このカップもキュートでしょ?このあいだオーベルジュフェリスのオーナーからいただきました♪ムフフ♪
2009年07月23日
コメント(0)

今日は、オペラで今年初のランチ。明るいところでお食事するなんて、最高よね。※明るい店内に油断したため、写真のピントは甘めでお届けしています。 そういえば、このデジカメ手ぶれ補正がついてないんだった。酔っているわけでは…多分…ありません。 あいにくのジメジメ天気だったので(言い訳)シャンパーニュで。 前菜はこのあいだ食べたばっかりだけど、鮎のテリーヌをチョイス。夏だしね!メロンとベストマッチ♪お魚は牡蠣のベニエ、マダガスカルソース。牡蠣はふわふわで、ソースも夏らしくてサッパリおいしい♪本当にマダガスカルの人が食べてるソースらしいよ。 シェフから、夏野菜の冷たい煮込み。ありがとうございます☆これなら、いくらでも野菜を食べられるね。うちのオヤジ農園で、ビックリするくらいズッキーニが採れるので家でこの味を再現できるか検討しましたが…無理だということになりました。プロってすごいね。そして…ジャジャーン、イベリコ豚のビール煮。お久しぶり。う~ん、とろけます。 デザートは、フロマージュブラン。ふわっふわのチーズケーキです。昼だからか?今日はかなりの酔っ払い。シャンパンは炭酸なので、体に吸収されやすいんだって。へぇ~。でも、ホント、昼から飲むのって最高よね。次まで、我慢できるかしら?
2009年07月19日
コメント(0)

何だか、しゃれた箱です。中身は…「芋処CHAIMON」のキューブ・キャンディ・スイート。かわいいキューブの形をした大学芋なのです!!う~ん、このツヤ。おいしそ~♪冷凍で届くのだけど、半解凍でいただくと激ウマ。外はカリカリ、中はホクホク。昔から、芋娘の私にはたまらないおやつです。
2009年07月15日
コメント(0)

今日はワイン教室4回目。早いね~。もちろん、恒例のランチ。今日は、“鮨処 匠”へ。カウンターなので写真はありません。(以前、行ったときの様子はこちら)ランチは初めて。上にぎり@2500円をいただきました。スズキ、アジ、スミイカ。イシガキガイ。コリコリしてておいしい。これは石垣島で採れるのかな?なんて話してたんだけど調べてみたら、東北以北、オホーツク海などで採れるらしい。石垣島…関係無かったね。マグロ、積丹のウニ、アナゴ。ウニもとろけますぅ…。玉子焼きとお椀(あさり)さすがランチ。リーズナブル。新鮮なネタの握りに大満足でした☆その後、ワイン教室に直行する予定だったけど、さすが、ジャパニーズファストフード。思ったより早く食べ終わってしまって、まだ時間に余裕が。なので、軽くお茶。危うくデザートにまで手を出してしまうところでしたが(←いや、出しました。)ハプニングにより、デザートを食べずにすみました。結果、オーライ。そんなこんなで、本当の目的であるワイン教室へ。4回目の今日は、南フランスです。勝手に、南=さわやか=軽い白 とイメージしていましたが(単純ですみません…)、なんと、予想外に重めの赤が主流。“タンニン”と書くつもりが“トンニン”になってたり、完全な酔っ払いです。チーズをいただくころには、出来上がってました。お勉強なので、ちゃんとメモしてきたけど…がんばって解読します。
2009年07月12日
コメント(0)

今日は、久々のオペラ。ワイン教室には行ってるけど、お食事は久々。今日は朝から雨。夜は辛うじて止んだけど湿気が多いので髪がモハモハ。そんなジメジメした日には、シャンパンでスカッとね。キリッとしたシャンパーニュをオーダー。今日は、最後までシャンパンで通すなんて大人なことをしてしまいました。 アミューズの玉ねぎのタルト。子羊のリエットはシェフから。ありがとうございま~す。 前菜は鮎のテリーヌとトウモロコシのスープ。鮎は、ほろ苦さとメロンの甘さが絶妙にマッチ。大人だわ~。トウモロコシのスープも甘くて香ばしい。そ・し・て、お魚料理は…「天使の海老カレー」21時以降限定メニューのカレー。でも、なかなか21時以降なんて来られないし、来たら来たで、コースにしちゃうし…でも、一度食べてみた~いって思っていたのよね。もぅ、海老が輝いています!!見た目通りで、かなりウマいっす。海老の旨みがギュッと出てて、最高です!感激しました。夢を叶えていただいて…ありがとうございました。 お肉料理はホロホロ鳥。初めて食べました。筋肉質でプリップリ。おいしいです。そして、チーズは復習。ロックフォール。やっぱり、この青カビ、クセになります。デザートは桃のコンポート。小さいころ、桃があまりにおいしそうだったので頬ずりしたところ、頬に桃の産毛が刺さって大変な目にあったのを思い出しました。それくらい、桃が好きだってことです。(←ちがうか。)今日も、何から何まで素晴らしかった。
2009年07月08日
コメント(2)

うちの近くにPOPサーカスが来ています。と言っても、今日が最終日だけど。会場の地主さんからタダ券をもらったので、チビ子たちと行ってきました今回のはすごかったワンちゃんもかわいかった~。ウチのリオン君にも見習ってほしいわねそして、何といっても花形は空中ブランコ。しなやかな肉体美にウットリ。そして、大迫力。大人でも、思わず声をあげてしまいました。チビ子たちも真剣!!楽しめたようでよかったね
2009年07月05日
コメント(2)
6月に行った箱根吟遊とオーベルジュフェリスの旅行記アップしました!!どちらも再訪ですが、新たな感動がありました。良かったら、見てくださいね。http://sky.geocities.jp/japaneseresort/index.html
2009年07月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1