全17件 (17件中 1-17件目)
1
水曜より、バリ島へ行ってきます。夏は忙しかったので、しっかり癒されてきます。マンボウに会えますように☆
2009年08月24日
コメント(2)

酔った勢いで…大きいお買いもの。それは…車。といっても、私が酔ってたわけじゃないですけど。確かに、10万km突破してるし来年の5月に車検だしエコカー減税だし…オヤジが勝手にディーラーに電話して見積もりまで出てました。もちろん、払うのは私。ま、買うことになってしまえばそれもよし。今日は契約して、うなぎ食べてきました。(←関係ない?)三島の「うなよし」私は、並うな丼オヤジは上うな。お~ぅ、はみ出してます。「はやく、食わせろ。」と言われながら、自分ではめったに上うな丼なんて頼むことないから撮影。うなぎの支払いはオヤジで。ごちそうさまでした。
2009年08月23日
コメント(0)

夏のあいだにもう一度と思っていた、沖縄料理「なんくる」へ。ほかのメニューにしようかと迷ったのだけど、今回も“ソーキそば定食”ソーキそば、ジューシー(炊き込みご飯)、アンダギー…炭水化物の取り過ぎは否めませんが…。
2009年08月20日
コメント(0)

ちょっとやせてたんだけど、(←気づいてた?)連休中にすっかり戻りました。そりゃそうだねって感じで。連休中のおいしいもの。●ペドノンヌのイチゴショート●安納芋の焼き芋(父撮影)●シェ・イリエのメロンケーキ●デイズバーガーのサルサバーガー●フジッコワイナリーのスパークリングワイン●ブラッスリームギのフレンチトースト(夏祭り限定) マンゴー メープルデブになっても幸せ☆ビバ!食べまくり☆
2009年08月18日
コメント(2)
![]()
最近、サボってた読書日記。そろそろ書かないと忘れてしまうので一気に。●朗読者 ベルンハルト・シュリンク映画化された「愛を読む人」の原作。おすぎが映画を絶賛していたので、原作を読むことに。15歳の少年と36歳の女性の純粋な愛の物語。この年の差(と性描写)はセンセーショナルで、ちょっと引きますが…大人になって、2人が再会してからは、いろいろな秘密が次々に明かされて読みながらドキドキしました。戦争という過去をどう捉えていくかというテーマも重く考えさせられます。●劔岳 点の記 新田次郎新田次郎の作品は、「孤高の人」に続いて2作目。「孤高の人」の主人公、加藤文太郎はかなりの変人だったけどこの作品の主人公、柴崎芳太郎はかなりの素敵男子☆こちらも映画化。浅野忠信、仲村トオルを思い浮かべながら読むと、ますますハマります。悩みながらも、三角点設置という厳しい任務を遂行する柴崎にグッときます。男と男の信頼、友情にもジーン…。もちろん、山岳小説なので過酷な登山シーンも緊迫感あり。日本男児はカッコイイ!!と思える作品。草食系男子に飽きてきた人は読むべし。●悼む人 天童 荒太直木賞受賞作。NHKのインタビューで、この作品への思いなどを聞いて文庫化を待たずに購入。天童 荒太の作品はけっこう読んでいるけれど「永遠の仔」なんかに比べると静かというか淡々としている。でも、テーマは重い。「死」人の死は平等か…?愛とは…?悼むとは…?深いテーマで考えさせられます。自分が死んだときのことを考えてしまいました。読後は複雑。主人公の静人にも救いがほしい…。 ●笑う警官 佐々木 譲北海道警の不正を暴く警察もの。久々のミステリー。スピーディーな展開でスイスイ読めちゃいます。エンターテインメントとして面白い!!警察という巨大組織の不正と戦う…テーマはよくある感じだけど、肩がこらずにわかりやすいというのも◎
2009年08月17日
コメント(0)

やっぱり、OPERAでのランチでしょう。先週の復習も兼ねてシャンパンから。今日は暑いのでシャンパン日和だね~。前菜。私は豚肉の田舎風テリーヌをチョイス。※ちょっと野菜をかき分けました。もっと素敵に盛りつけてあります。スープかお魚はチョイス。だけど、私たちは両方チョイス。オニグラスープ…夏にふうふう言って食べるのもいいね~。最高にウマいっす! 魚には、ワイン教室で好みだと分かったアルザスのワインで。ヒラメの上に岩ガキが乗っちゃってます!! お肉はホロホロ鳥の赤ワインヴィネガー。プリップリのホロホロ鳥に程よいソースの酸味が合う!スープを追加したせいか、この時点でかなりおなかがいっぱいです。ここでチーズ。そうなの、ランチのときはチーズはないはずなんだけど、前回チーズについて聞いたから??用意していただいてました。感激。お腹、いっぱいですか?チーズの入る余地は十分ありますよ。 最後はデザートで締め。この桃も最後かな~?お休みのフィナーレにふさわしいランチでした。
2009年08月16日
コメント(2)

今日は、弟夫妻&王子2号、そして母と一緒に三島の夏祭りへ。姫と王子1号(姉の子たち)のシャギリを見に行ってきました。姫は昨年デビューしてるし、1年生のお姉ちゃんだからちゃんとしています。その点、王子はデビュー戦。ずいぶんと自由。それでも、山車の上で気が向いたときだけカンカンがんばってました。王子2号は初めてのお祭り。祭り囃子の鐘に合わせて足でリズムをとっていました。人が多かったから心配してたけど、楽しめたみたいでよかった。この後は、家に戻って王子のパパ(=弟)の誕生会。誕生日には少し早いけれど。別に弟の誕生日なんてめでたいわけじゃないんだけど、王子がケーキを食べるかわいい姿を見たいからね~。バババカ&オババカです。姪っ子&甥っ子三昧の1日でした。
2009年08月15日
コメント(0)

5連休中。昨日のできごとですが…せっかくのお休みを素敵に過ごすべく、irodoriに行ってきました。ピーチのケーキがあとわずかで終了だというので…。ショーケースのケーキを見ると…ピーチのケーキは決めてたんだけど、レモンパイもおいしそう。う~ん、悩む。(←1個だけにするか、2個にするか)さらに、15時までのメニューミートパイ。14時過ぎに行ったのに奇跡的に残っていました。う~ん、ますます困った…。ミートパイかな。う~ん、パイ生地はサクサク、バターたっぷりで想像以上においしいです。ということは、レモンパイじゃなくてピーチだね。パイがかぶるし。もちろん、ケーキも食べる予定でしたよ。初めから。縁側にある席に座ったんだけど、庭にいるセミやトカゲを眺めてるのもなかなか良いね。私が行ったときは、時間のせいかお客さんも少なかったので、のんびり読書もできました。帰る頃にはけっこう混んできてたけどね。遠くても行く価値あり。
2009年08月14日
コメント(0)

ダイコンといっても、あの大根ではないです。ダイバー必携のハイテク道具、ダイブコンピューター。日曜から鳴り続け、布団の中に埋められていたダイコンですが、5日目の今日、とうとう画面の表示も消え、音もしなくなりました。…チーン…合掌。ま、鳴ってるときにメーカーに電話したら基盤が壊れているってことだったので思い切って購入する運びとなりました。海に消えたカメラを買い替えたばかりなのに…SEEMANというドイツのメーカーです。デザインはドイツだけど、中身は日本製。ジャジャーン、こちらがNEWダイコン。お値段もデザインもカワイイのよ。ムフ。こんな、素敵なケースに入って届きます。さすが、ヨーロッパデザイン。サイズも、Gショックくらいで小さめだし使いやすそう。ピンクも超かわいくて迷ったけど、今のも、もとは白かったはずなのに、すでに黄ばんでるし…長く使うことを考えて、ブラックに。黒だけお値段もリーズナブルだしね。今だけ、ネイルというキラキラしたやつを無料で付けられるというのでそれで。 ちなみに、左が普通バージョンで右がキラキラバージョン。キラキラがつくと、かわいくなるでしょ?いやーん、早く海に行きたくなってきた☆
2009年08月13日
コメント(0)

今日は、うたちゃんとデート。なんと、もうすぐベビーが生まれるの。かなり大きいお腹のところ、遊んでもらいました。 やっぱり、めでたいときはお花でしょう。前から行きたいと思っていたお花屋さん、アコルトへ。想像してた通りのかわいらしいお店です♪こんな、素敵なブーケを作ってもらいました!!この緑のフワフワがキュート。何のお花を品種改良したのかちゃんと聞いたのに忘れてしまいました…。夏に生まれるベビーにふさわしくヒマワリも素敵ね。さてさて、ランチはビストロ・ガワへ。 鶏と何かのテリーヌ ジャガイモとネギの冷たいスープスープ 平政と野菜のソテーやっぱり、どれもおいしくてボリューム満点。ちなみに、このお魚料理にのってる緑の長いものは、豆!!十六豆というんだって。豆が十六個入ってるってことなのかな?長さ的に、40個くらい入ってそうだけどね。(←確認はしてません)BABYちゃん、なんでも、すでに3600gとのこと。予定日は9月ということだけど、いつ生まれてもおかしくないよね。間に合ってよかった。今日のランチでまた大きくなっちゃったかな?元気なベビーを生んでおくれ。
2009年08月12日
コメント(0)

明け方寝ていると、窓の外で変な音が。雨も降ってるし、風も強いみたい。雨どいでも外れているのかな…?それにしても、何かがぶつかるような音がコツコツ聞こえます。変だなぁと思ってカーテンを開けると、いつもはこんなコトないんだけど…今日はスズメに起こされました。その数分後、大きな揺れが!!震度5。動物にはやっぱり何か力があるのかしら??そんなこんなで、会社に行くと地震と台風の影響で会社はお休みだと。会社に着いてから言われてもね~。明日から5連休なので、なんとなく6連休に。でも、休み前にやることはたくさんあって、いろんな人に電話したり、なんだかんだ働いてきました。台風で休みだというのに、良い天気。青空。休みにする必要あったのか??この分のしわ寄せは休み明け。ま、せっかく早く帰れたので、会社のねえさんとお茶してきました。ねえさんの行きつけのカフェ、“cafe blanc”大人な空間です。 ねえさん、バッチリ写ってますね。 フルーツティー。メロン・リンゴ・ラズベリー・ブドウなどなど、生のフルーツがたっぷり。かなり贅沢なお茶ですね。フルーツの自然な酸味と甘みがおいしい。ほっとします。思いがけず、素敵な時間を過ごせました。でもね、今日は、実は地震以上に大変なことがあったのよね。もう、これは大変すぎて書くことが憚られます…ので書きません。地震が来たり、台風もきたり、会社は休みだったり…大変なことをしでかしたり…いやぁ、大変な1日でした。
2009年08月11日
コメント(0)

とうとう、この日を迎えてしまいました。最終回の今日は、シャンパーニュ&ロワール。もちろん、泡に備えて万全の態勢で臨みました。昼から、こんなに飲んでいいの~??それも、シャンパンよ気分はお勉強というよりは、飲み会?純粋にシャンパンを楽しみました。そして、最後、シェフからサプライズがキャー!!素敵すぎる~!! シャンパンの王様、KRUGですわよ、奥様。がんばった私(←え?がんばってない?)へのご褒美ってことでいいですか?
2009年08月09日
コメント(2)

朝、部屋に入ったら、どこからともなく“ピィーー”という音が。なんだ??音はたんすの引き出しから…音の正体を捜索すると…なんと、ダイブコンピューター(ダイバー必携のハイテク道具)から。ちなみに、今も鳴り続けています。壊れるなら壊れてもいいんだけど、誰か音の止め方を教えて~。うるさいので、布団の中に埋めてあります。今日はとうとうワイン教室の最終回…。5回にわたって続いた素敵ランチも最終回(←たぶん…)ランチはSUOLOへ。前菜。名前は失念しました…。バルサミコ酢であっさり。きのことモッツァレラチーズのパスタ。チーズがとろけて…おいしい!!デザートはティラミス。今日もすてきなランチしちゃったね~。いざ、ワイン教室へ。
2009年08月09日
コメント(0)

夏はお弁当が傷むので、新規開拓ラッシュ。今日のランチは、どうしてもインド人の作ったカレーが食べたい!炎天下、カレーを求めてアラジンへ。でも、土曜の昼にファミリーに混ざってバイキングする勇気はなくテイクアウト。会社の休憩室でナンを食べる勇気はあります。すごいボリューム。カレー・ナン・ごはん・サラダ・マンゴープリン(?)がついて780円!!これは、お得♪ごはんは大盛りすぎて食べきれません。男子でも大丈夫でしょう。ナンもカレーもおいしくて大満足!また、テイクアウトしよ~。
2009年08月08日
コメント(0)

今日は、午前中に三島で仕事して、午後に沼津へ移動。移動中にふと良いコトを思いつきました!今日のランチは“awatenvou”に行こう。かわいらしい店内には雑貨も置いています。ランチメニューは1種類。今回は、ドライカレー・サラダ・はすのバルサミコ酢・大根の梅和え・トマトとセロリのスープ。ケーキとお茶を付けて。いつもは結構混んでいるという噂だけど、ラッキーなことにほかにお客さんはいなくてひとり。かなり、のんびり過ごせました。 今度はカフェに来ようかな。
2009年08月07日
コメント(0)

今日は、やっと夏らしく暑かった~なので(?)ランチは、会社近くの沖縄料理「南来流」に。う~ん、携帯で上手に写真撮る方法ってないかしら?今日も、ひどい写真だわね私は、ソーキそば定食。沖縄には何度か行っているけれど、基本は海(の中)だけ。ちゃんと、沖縄料理って食べたことないのよね。うん、ソーキもトロトロでおいしい!ごはんもついているので、かなりのボリュームです。さんぴん茶。琉球ガラスのグラスもキュート。お茶を頼むとサーターアンダギーがついてきます。サーターアンダギー、大好きなのでお土産にも買ってしまいました。 夏の間に、また来よう♪
2009年08月03日
コメント(2)

忙しい時期なので、週休1日。休みの日ぐらいは、ゆっくりしたいけど…。こぶたちゃん(=王子)が私の上にジャンピング。手荒く起こされました。昨日の花火の後お泊まりしたらしく、リビングにはシンケンジャーが。シンケンジャー、お子様のあいだでは大流行中らしいよ。 シンケンゴールドになりきってます。ポーズも決まってるね!
2009年08月02日
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1