全8件 (8件中 1-8件目)
1

OPERAです。マイコは出張、私は6連勤とツライ仕事、お疲れさま~ってことで。 サクラシャンパン。桜のお花が入っています。春だね~。この桜、食べていいの??ふつうは食べない人のほうが多いそうだけど、もちろんいただきました。ぶわっと桜の香りが広がって…これね、食べたほうがいいと思う。春だし。アミューズはアルザスの玉ねぎのタルト。 前菜は、オマールエビのブランマンジェ。新玉ねぎのスープに入ってます。これが、冷たくておいしい!!春だね~。そして、ホワイトアスパラ!!極太です。日に当たらないのに、こんなに大きく育つんだねぇ。そして、エスカルゴ。殻から出ると、こんなお姿なのね。サザエさん? お魚は鯛のポワレ。ソースがおいしぃ~☆見た目もきれいで…春だね~。そして、鴨のロースト。グリーンペッパーが刺激的でウマ♪でも、おしゃべりしてて気管に入ったら大惨事になるので、食べるときは慎重に。チーズ。このあいだ勉強した“フルムダンベール”もいただきました。 もちろんデザートも。私は、みかんのデザート。季節ものなので食べ納めかな。マイコはハーブのブランマンジェ・イチゴスープ。ブランマンジェに始まりブランマンジェに終わる。ワイン教室の復習(補習?)もできて良かったね。今日もごちそうさまでした。----------------------------------SAKURAシャンパン白:ドメーヌ・アルベール・マン サントゥール・デ・ヴィーニュ2005(アルザス)ドメーヌ・ロシュバン ブルゴーニュ シャルドネ2006(ブルゴーニュ)赤:ドメーヌ・パラン パラン ラドワ (ブルゴーニュ,コート ド ボーヌ)ドメーヌ・デュ・ペゴー プラン ペゴー2006(ローヌ)ヴァンショー
2009年03月29日
コメント(0)

フラメンコ、踊ってきました。(←ウ、ウソでは…ない…)今日は、マイコの先生のフラメンコライブに。ディレッタントカフェにて。カフェでお茶なんてお洒落なことにあまり縁がないので、楽しみ。そして、もちろん先生のダンスもね!この間見たときから、すっかりファンです。 自家製シロップ(今日は金柑)の紅茶割り。この金柑、食べていいのかを会議。もちろん食べました。フォークで。 キッシュはふわふわ、クリーミーでうまい!! 本当はニョッキを食べたかったんだけど…縁がないみたいです。ライブなのでメニューが限定されてました。でも、イカと菜の花のパスタもいけてました☆お腹も満たされたところで先生のライブがスタート。一番前の特等席です。もうね、素晴らしいとしか言いようがありません。自分が踊っているわけでもないのに、力が入ってしまいました。さてさて、ライブも終盤。先生:「じゃあ、踊りたくてウズウズしてる人もいるみたいだから…」と、生徒なのかな?お客さんをステージへ。一緒にフラメンコしてます。もちろん、私は生徒じゃないし余裕で傍観してると…先生が私のほうへ。て、んなわけないよね。マイコ(生徒)がステージに呼ばれるのか?と思ったら…私?!ちょっと、ちょっと、私、ウズウズなんてしてませんでしたけど…?先生に手を引かれステージへ。私の最も苦手とするシチュエーションです。飲んでないし。同じようにやってみてと言われたものの…ま、ご想像にお任せします。それより、先生の眼力のすごさにビビりました。さながら、向かってくる闘牛のようでした。オレィ!思いがけず体験入部も果たせて楽しい夜でした。次までに、1曲踊れるように練習します。
2009年03月15日
コメント(0)
![]()
万城目 学「鴨川ホルモー」を読みました。読書はしてるんだけど、最近ヒットがなくて…。でも、これは面白い!!この人のエッセーを読んで、きっと面白いだろうとは思ってました。なので、文庫化を待ってました。読んで、ひと言。くだらなすぎる!!そして、面白すぎる!!こんなでたらめな事、よく思いつくな~。天才だね。そして、こんなくだらないのに、ちゃんと青春。大学生ってアホでいいよね。大学生に戻りたくなりました。映画化されるらしいよ。予告編もおススメ!
2009年03月12日
コメント(0)

昨日、祖母の86歳のお誕生日。昨日は仕事だったので、今日お祝いしました。おめでとう☆長生きしてね。
2009年03月11日
コメント(0)

お腹もいっぱいになって、いよいよワイン教室。なんと、OPERAで。ソムリエールに弟子入りしました。第1回目の今日はアルザス地方。同じ産地のワインを10種類テイスティング。こんなにたくさんの種類を飲み比べられることなんてないからね。貴重な体験です。ワインの香りや味を言葉で表現するのって難しい!自分のボキャブラリーのなさに軽くガッカリ。でも、マイコも似たようなもんだったので安心。良かった~同じレベルで。ワインの香りの表現方法、フルーツとかスパイスっていうのは分かるけど“猫のオシッコ”なんてのもあって…。奥が深いです。前半のワインお勉強がすんで、後半はチーズ。チーズ&シェフの差し入れもおいしかった~☆チーズもアルザス周辺のもの。シェフの差し入れもアルザス地方のお料理だそうですよ。そういうのが分かると、楽しくなるね~。楽しいお勉強会でした。今から、勉強してきたことをまとめます。次回も楽しみ♪そうそう、マイコママからお手製の生キャラメルをいただきました。キャラメルって家で作れるんだね。すご~い!ソフトでおいしかった。ママによろしく。
2009年03月08日
コメント(0)

今日は待ちに待ったワイン教室の1回目。昼からワインが飲めるなんて贅沢な企画です♪でも、空きっ腹にワインは危険なので(←言い訳)ランチしてから。ワイン教室がどんなふうになるのか分からないので軽めにカフェめし。ブルーウォーターへ。私はハンバーグ。すでに、軽くないけど。そして、どうする?結局デザートも。軽くないどころか、重い?いや、気のせい。飲み物は、いちおうヘルシーに“ソイ・チャイ”にしました。(←ハイハイ、ムダですよね~。)
2009年03月08日
コメント(0)

今日は普通の時間に仕事だったので、OLらしくランチに繰り出しました。行先は、会社の近くにある洋食屋さん「グリル藤本」普通の小さな洋食屋さんなのに、駐車場はいっぱい。賑わっています。ま、私たちは徒歩だからいいけれど。私は、ハンバーグとカニクリームコロッケのランチセットにしました。カニクリームコロッケはアツアツでクリーミー♪本当においしい。もちろん、ハンバーグも☆でも、カウンターで食べてた人の、鉄板でジュージューなっているハンバーグもおいしそうだったな。冬限定のボルシチも有名らしいので、また近々行こうかな~?
2009年03月04日
コメント(0)

今日はお休み。ちょっと用事があって出かけたついでにナチュレ・ナチュールへ。TVチャンピョンで優勝したパティシエのお店らしいよ。(←これって有名??)TVでマカロンのあいだに紅ほっぺ(イチゴ)とピスタチオのクリームを挟んだなんともかわいらしいケーキが紹介されてたので、それ目当て。でも、残念…数量限定で売り切れなんだって。でも、かわりに買った紅ほっぺのタルトもかわいくておいしかった~☆あと、ショートケーキとモンブラン。(もちろん、ひとりで食べたわけじゃないよ。)そして、やっぱりマカロン。ここのは、コンフィチュールが挟まっています。サクッとしておいしい!!下から、マンゴー・ショコラフランボワーズ・温州みかん・抹茶・紅ほっぺ。私は温州みかんがいちばん好みかも。今度は、生の紅ほっぺが入ったマカロンにリベンジしたいわ。
2009年03月02日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


