全13件 (13件中 1-13件目)
1

beforeafter畑にあったニッキ(シナモン)の木。あまりに大きくなってしまったのでお別れ。あるときは気にしてなかったけど、なくなると寂しい。
2011年06月30日
コメント(0)

今日は暑かった。アイロンかけてたら死ぬかと思いました。今まで何とか凌いできたけれど、さすがに扇風機を出しました。それでも暑いので避暑に。お店は涼しいからね。行ってみたかったcafe「cucurucu」へ。今日の読書は、たまたま「ゲバラ伝」。ゲバラ、好きなんですか?そうか、ここは“伊豆ときどき南米”なカフェだった。なんと、店主さんは1年間アルゼンチンに住んでいてゲバラと同じ大学に行ってたんだって。すごいね。ゲバラのことが好きで読み始めたわけではない(読む前はほとんど知らなかった)けれど、読みながら好きになっていたので、なんか、素敵。こんな雑誌もみせていただきました。 会社の駐車場から、日向にほとんど出ずに行けることが分かったので、今度は、南米のごはんを食べにいってみよう。
2011年06月29日
コメント(0)

今日は朝から雨。家を出るときに、やっと小雨に。雨のirodoriも素敵よね、とお店に向かうと…あれ?晴れてる?雨の降った形跡もなし。聞いてみると、朝からずっと晴れて暑いとのこと。ウチだけ…ですか?「PREZENT」開催中。 ハードゼリー&ギモーヴをお土産に。果汁がぎゅっと詰まってます。かわいくておいしい、乙女のデザート。と思わせて、父もうまいと絶賛。おやじにもイケます。
2011年06月26日
コメント(0)

今日は夏至ですね。昨日、今日と梅雨の晴れ間で暑い、暑い。会社は節電中で6月中はエアコンoffなので、夜には化粧も溶けてきっています。夜にイケメン男子には会えませんね。幸い、ウチの会社にはイケメンがひとりもいないので大丈夫ですが。うちのベリー三兄弟。ブラックベリー。1個だけつぼみができてました。ラズベリーは10個くらい。最年長のブルーベリー。蜘蛛が遊びに来ていました。今年もたくさんできそうよ。ブラックベリーとラズベリーは私の苗ですが、父が添え木をしたりお世話をしてくれてます。私は、思い出したときに見に行くだけ。いつもありがとう。ということで、今日はこれから父の日のお食事へ。日曜は混むからいやだというので今日。私が食べたいので、中華料理のはずだったのだけど、知らぬ間に焼き肉ディナーってことになってました。主役が、そういうなら仕方ないけど。では、ジュウジュウしに行ってきます。
2011年06月22日
コメント(0)

OPERAでランチしてきました。明るいOPERAも好き明るいうちから飲むのも好きアミューズアスぺルジュソバージュ。瑞々しくてカワイイ。 私は前菜にトリップのトマト煮込みをチョイス。シャンパンにも合うけどビール飲みたい。内臓の苦手(イメージ的に)なマイコにも、ひとくち押しつけ。どうだ、ウマいだろ??(←誰?)コラーゲンもたっぷりで、きっと明日はお肌もプルプルね。 スズキのポワレ。赤も投入。あ、白も飲んでますけど。 メインはもちろんスペアリブをチョイス。デザート。こちらはマイコチョイスのフレンチみつ豆。何度も書いちゃうけど昼から飲むってサイコー!今日もいろいろしゃべって泣いちゃったね~(もちろん笑いすぎて)話した内容は何も覚えてないけど。出会いに乾杯。
2011年06月20日
コメント(0)

alona
2011年06月19日
コメント(0)

会社の姉さんと飲みに行ってきました!ずっと、お誘いをいただいていたのですがなかなか予定が合わなくてね。同じ会社なのに。姉さんおすすめのMARCHAND DE VIN Usaginokiというお店へ。バスク地方の料理ということで、カヴァで乾杯。タパス、アヒージョ、メインのコースと食べたい物を食べたいだけ。温かいパンは袋に入っています。スペインはこうなのかな~?なんか、かわいいね。小エビのアヒージョ。これ、ものすごく熱くて、ものすごく美味しかった!!オイルはパンにつけて。ワインもすすんじゃうね。たくさん食べて、たくさん飲みました!この後、姉さんはバーに行きたいということだったけど、私はかなりの酔っ払い。ムリです。姉さんは顔色一つ変えず。あんた、すげーよ。私はなんとか家に帰って、ベッドに倒れ込みました。
2011年06月15日
コメント(0)

さてさて、今回のリニューアルで一番変わったのは食事。ということで、いちばん楽しみにしていました。レストランからもあふれんばかりの緑。こんな景色を見ながら美味しい食事がいただけるなんて、贅沢だね。レストラン「リュミエール」のテーマは「野菜の美食オーベルジュ」とのこと。バターやオイルを極力使わない野菜たっぷりのやさしいフレンチがいただけます。シェフのスペシャリテ「伊豆の自然が育んだカラフル野菜の菜園」この野菜が、こうなります。美味しいものを食べると、お酒もすすみます。フフ。泡から始まって白、赤、食後酒までけっこう飲んだね~。家に帰らなくていいっていうのは最高だわ。いちばん初めにレストランに入ったのに、気づいたらいちばん最後になっていました。毎度のことですが、しゃべっていると時がたつのを忘れてしまいます。そうそう、今の時期はホタル祭りが開催中。だから、みんな引きが早かったのかな??私たちは、飲んだくれなので祭りには行かずに温泉でおしゃべりの続き。なんと、お部屋のお風呂からホタルが!!初めは5、6匹だったけど、23時過ぎに街灯が消えると20匹くらいはいたかな?温泉でホタル祭り。最高の夜でした。伊豆、最高っす。
2011年06月11日
コメント(0)

お部屋に入るとテーブルにはお洒落な革の箱が。中にはお手紙セットと絵を描くためのスケッチブックや色鉛筆。そしてカバーのない文庫本が1冊。●原田マハ「旅をあきらめた友と、その母への手紙」簡単に言うと、ひとりの女性の挫折と再生の物語なんだけど、その舞台が、ホテルの名前は出てこないけれど、ここ、アルカナイズなのです!まさに、今日チェックインしたときの様子や、今いる部屋の風景、レストランでの感動が主人公を通してそのまま描かれています。シンプルな装丁も素敵。発行元を見ると、ArcanaIzu とあります。このホテルのために書き下ろしてもらったんでしょうか? この小説をどれだけの人が読むんだろう?こういうさりげないところにまで気を使ってるのがすごい。ここで読むことに意味がある1冊。
2011年06月10日
コメント(0)

今回泊まったのは「Arcana Izu」2回目ですが、リニューアルしてからは初めて。とにかく新緑が素晴らしかった!! 緑! 緑!お湯にも緑。境目が分かりません。 緑!狩野川の渓流。 そして、狩野川の夏と言えば…鮎! !!目の前で釣り人が鮎を釣っていました。お部屋のお風呂は露天ですからもちろん見えます。お互い。とは言っても、釣り人は鮎に夢中でこっちなんて見ないでしょうけど。私たちは、せっかくの景色なので使いませんでしたが、気になる場合は目隠しのよしずもあります。
2011年06月08日
コメント(0)

胃にも心にも優しいランチを堪能したあとは・・・宿に向かうには、少し早い時間。ちょっとお茶でもしましょうか。行ってみたかったカフェ「GALLERY.BOOK.CAFE DEN」へ。素敵な空間です。最近は歳なのか、ランチ(&お茶)が宿での食事に差し支えることもしばしば。そのために、お昼は和食をチョイス。なので、ここでもお茶だけにしようと決めて行ったのでデザートはガマン。次は、ランチにも来たいね。ということで、やっと宿に向かいます。
2011年06月07日
コメント(0)

伊豆応援ツアーということでお出かけしてきました。震災以来、伊豆の旅館も打撃を受けてるというので。すみません、言い訳です。行きたかっただけです。その前にランチ。三島の「かまの」へ。ごまどうふと筍とジュンサイのお椀 鯛と新玉ねぎ。玉ねぎが甘くておいしい。いかとナスの揚げだし鯛茶漬け。初めはそのまま、あとはお出汁で。黒蜜杏仁豆腐とても優しい味。おいしかった!宿へ…行くのか?
2011年06月06日
コメント(0)

今日は、昼に大事な仕事(?)があって、その後、母の用事で銀行など。そのまま帰ろうとも思ったのだけど、せっかくなので久々にirodoriへ。そして、お久しぶりなメロンのショートケーキ。ちょっと肌寒い一日だったけど、美味しいアイスカフェオレと。幸せ15時くらいだったので、あぶない、最後の1個でした。水滸伝を1巻から読み直しています。読み終わったばかりなのに!何の気なしにパラパラ見てたら、やめられなくなりました。なにしろ、最初のほうを読んだのは3か月前、それも登場人物108人+αですから。忘れちゃうよね。もちろん、敵の部分は読まずに流し読み。自分でものめり込む性格だとは思ってたけど、こんなにハマるとは。 あと、1週間は楽しめるわ。
2011年06月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

