全4件 (4件中 1-4件目)
1

「連休なんだからどっか行きたい!」という妻の要望にもかかわらず、仕事が山のようにあり、思うように時間が取れない私。午前中はサトーカメラさんのシステムメンテナンスを完了させ、遅い昼食は高根沢町のバンボッシュ。その足でせめてもの慰みで妻の要求通り、「茶店でまったり」といきたいところだが、レストラン「明治の赤煉瓦」で自分はノートパソコンを開いて別の案件の仕様確認中です。 デザートとコーヒーを頂いたのですが、ここのパウンドケーキ(バナナ)とバニラアイスはなかなか美味しかったです。特にバニラアイスは明治の味を彷彿とさせるような懐かしい味でした。
2012年04月29日
コメント(0)
![]()
以前ブログに書いたとは思いますが、自分の大好物の豚肉は妻にとっての苦手な食材です。したがって豚肉を使った料理を、妻は味見もできないので作ってくれません。ゆえに豚肉を使った料理は自分で作ることになります。 先週の日曜日「そば処ふるさと紀行」で食べたのにもかかわらず、今日の夕飯はふとカツ丼が食べたくなったので、自分でつくってみました。ちなみにトンカツはスーパーの惣菜コーナーのトンカツです。本来は親子鍋を使うのが正式なのですが、そんな気の利いたものはないので小さめのフライパンで代用です。玉ねぎのスライスを下に敷いて、1.5cm程度に切ったトンカツを載せて、だし醤油を4~5倍に薄めて煮立てて、そこに溶き卵をかけて蓋をして暫し待つと出来上がり。ポイントとしてはあまり卵をかき混ぜないこと。黄身と白身を箸で切るように解くのがコツです。 なにせ昔、実家がそば屋のせがれですからこんな料理はお手の物です。プロだったらだし醤油なんか使うのは反則でしょうけどねぇ。手前味噌ですが、汁でご飯がビチョビチョにならず、適当に出汁がカツに滲みてなかなか美味しかったです。ご馳走様でした。合掌。パール金属 クックマイン ふっ素樹脂加工 フタ付親子鍋 16cm [H-1790]価格:1,663円(税込、送料別)
2012年04月22日
コメント(0)

最近、忙しくてブログの更新が滞っていまして恐縮してます。忙しいなりに一応毎朝それなりにまともな朝食は摂っています。我が家の朝食に週3回食卓にのぼるのが上の写真の納豆。ミツカンの「金のつぶ」シリーズの「やわらか国産(中粒納豆)」です。今まで「あづま食品」の小粒納豆系を食べていたので、中粒はどんなものかと思って選んだのですが、これがなかなかどうして美味しいんです。ふっくらとやわらかく炊いた中粒大豆の食感がたまらなくいいです。食べ始めたらくせになりそうです。
2012年04月21日
コメント(0)
![]()
ゆで卵入り中華肉団子。昨日の晩酌をするのに「酒の肴がちょっと足りないなぁ」と思って思いついた料理と呼べないような料理。中華肉団子はお弁当用冷凍食品として売られている商品で、それにゆで卵を入れただけ。甘酢あんかけって肉団子の割には多めに入っていて、いつも「勿体無い」などと小市民的な感情に囚われるんですが、ゆで卵の味付けに有効利用されて、なおかつゆで卵が美味しくいただけるというわけです。大したもんじゃありません。肉団子甘酢あんかけ (8個×1パック)価格:735円(税込、送料別)
2012年04月08日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

