全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
昨日のランチは、「レストランしんめい」に行ってみたら駐車場に車が止められないほど満席で諦め、高根沢町にある「洋食屋さん」に行ったら開いている風でもないので諦め、結局「レストラン・バンボッシュ」で頂くことになってしまいました。先週からお肉ばかりを食べていたので、もうちょっとサッパリ系(しんめいで八宝菜定食あたりにしようと思っていた)の食事にしたかったのですが、成り行きでこうなってしまいました。 毒を食らわば皿までもではないですが、気がつけば自分はオムライス&ハンバーグを注文していました。上の写真(手ブレが入っていてスミマセン)をご覧になればお分かりになると思いますが、かなり高カロリー&高コレステロールだと思います。オムライスはナイフで上部を切り開いて頂くいわゆる「タンポポオムライス」というやつですね。やはりデミグラスソースで頂くこちらのオムライスとハンバーグはかなり美味しいです。ちなみにこちらのメニューは、オムライス、ハンバーグとサラダがワンプレートになっていて、、コーンポタージュと食後のソフトドリンクがついて1300円也。さすがに満腹でした。[最短出荷]【日替わり★送料無料】10種の洋食お試しセット!(ハンバーグ・パスタ・グラタン・...価格:2,980円(税込、送料込)
2012年03月25日
コメント(0)
![]()
ちょっとニュースソースとしては古いんですけどこの間の春分の日、近所の和風レストラン「まるまつ」でランチを頂きました。この前ブログでも書きましたけど、和風レストランという割に、自分たち夫婦はまともに和風なメニューを頼んでいませんが、今回も自分は酸辣湯麺とミニ鶏そぼろ丼、妻は稲荷ずしとフローズン・アイスケーキ抹茶。妻のメニューの方が和風ではありますが…。 この酸辣湯麺は言わば酸っぱいあんかけラーメンですが、この酸っぱさが後を引くというか、また注文してしまうわけです。ただでさえ酸っぱいのに、自分はこれに二振りぐらい酢をかけて頂きます。で、この酸っぱさが食欲を増進させてミニ鶏そぼろ丼などという余計なものを注文してしまうわけですね。 この間の3月11日もまるまつでたらふく食べた後、自宅に帰って昼寝してしまいましたが、この日も昼寝せずにいられないほどの眠気を催して寝てしまいました。こんなことをやっていたら、ちょっと太るかもですね。本場四川風 酸辣湯麺(サンラータンメン スーラータンメン)刺激的な辛さと酸味と辛味がクセに...価格:980円(税込、送料別)
2012年03月24日
コメント(0)
![]()
この間の日曜日に県北の方へ行く用事があって、帰りがけにランチを食べることになったのですが、妻の提案で2月5日に行った「『レストランFBI』に行きたい」とのご指名だったので、また来てしまいました。この間食べたフィレステーキが美味しかったこともあるのだが、またあの面白い店長さんに会いたかったというのが本音だろうか。 来店するとさすがに自分たちのことを覚えていてくれて、相変わらずの愛想の良さで歓待してくれました。この前来店したことをブログに書いたと店長さんに携帯電話の画面を見せたら、苦笑してました。 この日注文したのは、自分はポークジンジャー、妻はイタリアン・ハンバーグ・トマトソース。上の写真の通りですが、これにこの前と同様にスープとアイスプラントを使ったサラダとご飯かトーストにコーヒーが付いてきました。それと「サービスです」と言って出してくれた白菜の漬物と大根の千枚漬け。 ポークジンジャーは自分好みの甘辛い味付けでご飯が進むのですが、如何せん肉厚が1cmくらいあって、ボリューム的には十分に満足する量ですというか、お腹一杯になりました。妻の方も同様で、ハンバーグの厚さが1.5cmぐらいはあったと思います。砂糖を使わないさっぱりしたリンゴジャムが如何に美味しいとも、彼女は厚さ2cmのトーストを半分残してしまいました。 「もう食べられない」と彼女が言うと、店長が「うちへ来る前にケーキ3つも食べてくるからですよぉ」などと言うので、またも大笑い。 帰りしなに、勘定を済ませようとすると「旦那さんもカッコイイし、奥さんもカワイイから消費税まけときますよ」などとヨイショが上手いものだから、妻はすっかりファンになってしまったようです。 ちなみに今回コーヒーと一緒に出されたお菓子は長野県松本市の銘菓、日新堂製菓のくろまんだそうです。●日新堂 おぐらまんじゅう 14個入■c14t2価格:315円(税込、送料別)創業明治四十二年の老舗で、守り続けた秘伝の味は今も健在。【常温便】日新堂 おっきなみそぱ...価格:690円(税込、送料別)
2012年03月20日
コメント(0)

我が故郷栃木県。その栃木県宇都宮市の鬼怒川河川敷で1千年前のクジラの化石が、頭から尾までほぼ全身の骨格が揃った状態で見つかったそうです。全身の骨格が揃った状態で見つかるのは珍しい。全長が8メートルで、耳の骨の特徴からナガスクジラの一種とみられているとのことです。
2012年03月13日
コメント(0)
![]()
本日、近所の和食レストラン「まるまつ」でランチ。和食レストランと云いつつ、妻は花そば天かす抜き(要するにかけそば)とフローズン・アイスケーキのマンゴー。自分は味噌ラーメン。そば以外はどこが和食なんだかって感じです。メニューが新しくなったので頼んでみました。 味噌ラーメンは、単品でこれだけしか頼まなかったのですが、ボリュームがあって十分な量です。味は可もなく不可もなくまあまあというところ。ケーキの方はサンドイッチされたアイスがちょっと固くて美味しかったそうです。次は「抹茶味を試す」とのこと。お会計のとき、SMAP香取慎吾似の店長さんが応対しましたが、「香取慎吾に似てるって言われたことありません?」と伺ったら、「よく言われます」との回答。 ランチ後、自宅に戻ったら眠くなって、ちょうど一年前に地震の起きた時間には爆睡しておりました。地震についてはいろいろな噂がたっていたので、とりあえず今日一日何もなかったことに安堵し、これからも何もないよう祈りたい。確定申告も何とか終わってとりあえず平和な日曜日です。【送料無料】美味!!ぷりぷり牡蠣のむき身が最高♪の牡蠣味噌ラーメン【送料無料】【くいどう...価格:3,980円(税込、送料込)【ギフト】こってりスタミナ味噌ラーメンセット(各店1食・5食入り)【送料込】価格:2,825円(税込、送料込)
2012年03月11日
コメント(0)
![]()
この間、妻が実家へ帰った折に、一人寂しく自宅で食べた餃子鍋と唐揚げ。あの日はなんだか外へ飲みに行く気分でもなかったし、さりとて自宅で食事の用意をするのも嫌になってたので、ちょっと用事で外に出たついでにスーパーで購入した食材。 餃子鍋はレンジでチンするとすぐに食べられる商品ですが、消費期限の関係で値段が半額(200円!)になっていたので、つい手が出てしまいました。確か唐揚げも200円ぐらいだったかな。これを肴に日本酒を冷で頂いて夕飯としました。 レンジでチンして食べられる食材って便利でいいです。但しコンビニで売っているその手の商品はそれなりの値段がするので、ちょっと考えてしまいます。ネギ、人参、白菜…などと1つひとつの食材を買い集めて鍋にするのよりは経済的でしょうけれど。といいつつ昨日は冷蔵庫に残っている野菜等で餃子鍋にして、妻と晩酌をしたんですけどね。それならまあ経済的か。【動画有】TVで放送されて人気爆発!一日で3,500セット完売!テレビで「お取り寄せオススメ品」...価格:3,100円(税込、送料込)【期間限定】通常価格47%OFF【水餃子21個】【特製酢醤油100g付】【神戸】【中華】【ぎょうざ】...価格:1,365円(税込、送料別)
2012年03月10日
コメント(0)
![]()
この間、妻が実家へ帰った折に、お土産にもらった北海道札幌のラーメン横丁の「特一富屋の味噌ラーメン」。土曜日に外食でラーメンを食べたにもかかわらず、昨日のお昼も自宅で調理してラーメンのランチです。 調理人は実家がラーメンもやっていた蕎麦屋の私。「門前の小僧習わぬ経を読む」の例えどころか、散々家業を手伝わされた私ですから、こんなのお茶の子さいさいです。 冷蔵庫に残っていたモヤシ、小松菜、タマネギ、キャベツにソーセージ等を、私専用の中華鍋で別に炒めてラーメンに添えたら、オリジナルの味噌ラーメンとは全く違ったラーメンになってしまいましたが、これもまた良し。札幌味噌ラーメンなのに意外と細い麺で、スープが絡んでなかなか美味しかったのですが、もう少し唐辛子的な辛さがあったら更に良かったかも。妻の「お店で食べるラーメンみたい」との言にちょっと得意気な私なのでした。札幌らーめん横丁の老舗「特一富屋」のラーメン詰め合わせ【産地直送・送料無料】札幌 特一富屋ラ...価格:3,150円(税込、送料込)
2012年03月05日
コメント(0)

昨日のお昼はラーメンが食べたいと思ってさくら市櫻野にある「ちゃあしゅう屋」に行って来ました。店名の通り、叉焼(チャーシュー)がウリな店なわけですが、麺やスープが不味いわけじゃありません。というか自分としてはここの白正油ラーメンはさっぱりしていて美味しいと思うのですが、「食べログ」とかでは酷評があったりするので不思議です。ちなみにラーメンデータベースにはエントリーさえありません。この間某クチコミサイトでヤラセが問題となりましたが、口コミサイトの評価そのものがあてにならないような気がします。ようは自分が満足すれば他人の評価なんかどうでもいいんです。 自分が注文したのは「白正油厚切ちゃあしゅう麺」、妻は唯の「白正油らーめん」。上の写真はちゃあしゅう麺の方です。妻のは以前紹介したことがあるので割愛。「バラ肉を沖縄県産黒糖で煮込んだ食べ応えのあるちゃあしゅう」という触れ込みですが、1~2cmぐらいの肉が口の中に入れると溶けます。それほどに柔らかく煮込んであって美味しいです。白正油って薄口醤油のことだと思いますが、スープの表面に背脂らしきものが浮かんでいて若干油っこく感じるのですが、全体としてはあっさりした味わいで、中細麺にもよく絡んで美味しいスープだと思います。 ちゃあしゅう麺だけでは足りなかった自分は、半ライスを注文し、妻と餃子をシェアして頂きました。十分満足しました。■ちゃあしゅう屋公式サイトTV番組でB級グルメランキング1位、楽天リアルタイムランキングでも1位に輝いた前園真聖さんも絶...価格:1,600円(税込、送料込)※取材殺到♪行列の理由は低カロリー!本格的なお店の味をそのままご自宅で!!こだわりぬいた...価格:3,000円(税込、送料込)
2012年03月04日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
