全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
大したもんじゃございませんが、ローソンで購入したパン等についているシールを集めるともらえるキャンペーンですね。本日シールが規定分集まったので引き換えに行ってきました。下のガラスボウルは同じく今年の夏に頂いた奴です。ローソンで、楽天Edyで支払いして、モバイルポンタでポンタのポイントも貯めて、商品に付いてるシールも集めてお皿をもらうと。なんかコツコツと貯めてセコい気もするんですけどねぇ。ちなみにEdyは500円以上の買い物毎に1回出来るEdyスクラッチというのが出来ます。賞金は以下の通り。大体当たっても地味に1円なんですけどね。1等 Edy10,000円分2等 Edy1,000円分3等 Edy100円分4等 Edy10円分5等 Edy1円分
2014年11月15日
コメント(0)

昨日は「温泉ライダー in SAKURA」があったばかりのさくら市ですが、今月もう一つの自転車イベントがあることに、今日初めて気が付きました。その名も「とちぎ3大ポタリング祭『咲くライド・さくら市』」。開催日が11月24日で、Webでの申し込みは既に締め切られているようですが、直接事務局窓口からは11月10日まで申し込みができるようです。ちなみに「とちぎ3大ポタリング」とは、日光パワポタ(11/16)、ポターリングましこ(11/30)を合わせてのイベントだそうです。 コースは氏家体育館をスタート・ゴールとする市内5ポイント(あねさん工房、今宮神社、采女公民館、ゆうゆうパーク、鐵竹堂)を巡る約22kmの工程。各ポイントにはおやつやコーヒー等が振る舞われて、ゴール後にはポタランチと称して市内協賛の各料理店で指定のランチが頂けるという趣向になってます。なるほど年明けに行われる「雛めぐり」もそうなんですが、自転車を使った街おこしという感があります。 どちらかと言うとファミリーやグループでの参加を企図しているというか、一人で参加してもイマイチな感じがするので、私は参加の予定はありませんが、家族やグループの親睦を深め、なおかつ地元商店街の活性化を図るイベントとしてはなかなかいい企画なのではないでしょうか。
2014年11月09日
コメント(0)

本日(2014/11/8)開催中のさくら市フィオーレ喜連川でのエンデューロによる自転車レースの様子です。知り合いがレース会場のすぐ近所に住んでいるので、そこに車を駐めてもらおうと思っていたら、知人宅のほんの数10m手前から通行止めで、敢え無く短時間だけ車を近くに駐めてスマホのカメラで撮影しました。 5時間のエンデューロということもあり、また参加者の多くが素人さんだと思うので、レース展開的にはこの前開催されたジャパンカップサイクルロードレースのような緊迫感がなく、実にのんびりしたような雰囲気も感じられます。 それにしても駐車場からかなり歩かされるらしく、ちょっと足の不自由な私としては会場中心部まで歩いて行く気力がないので諦めました。来年はミニベロを車に積んで車は指定の駐車場へ置くとして、ミニベロで会場に行くことにしよう。
2014年11月08日
コメント(0)
![]()
この三連休は、結局何処へも行かず家でのんびりしてました。24時間365日いつでもサーバの障害対応に対応するのに誰も代わりが居ないので仕方ないです。先月は超過勤務が多すぎて、時間調整のために月末に自宅待機してたんですが、そういうときに限って障害って発生するもので、結局自宅で障害復旧の仕事をしてました。 さてミニベロで体力づくりってところですが、近所の河川敷公園と堤の周回コース(1周5km程度)を昨日と今日で27Km走って、サイコンを装着してからようやくODOメーターが200kmを超えました。平均時速20kmだったら10時間で走れる距離ですが、もうちょっと掛かってますね。200kmといったら、ツール・ド・フランスだったら1日で走ってしまう距離なんですけどね。若い頃でさえあの片倉シルクのキャンピング車で150km走るのでさえ12時間かかったんですけどね。ましてやいい歳越えた中年のオヤジには1日15km走るのも結構な負荷ですわぁ。下手に無理をすると膝を痛めたりてもツマラナイので御用心。今日は強風だったので無理しないで2周で止めときました。 それにしてもロードバイクで時速50km前後で持続して走れるプロの選手って一体なんなんでしょうねぇ。
2014年11月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
