2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
はっぴーおじさんで、親子パン教室があるそうですよ★3月29日、午前9時~12時、午後の部1時~4時一人800円、バンダナ、エプロン持参申し込みは3月2日朝7時まで。定員になり次第、締め切ります。★27日★ビデオ上映会岡谷図書館にて午前10時半~。「たまごにいちゃん」「ぐるんぱのようちえん」午後2時~「ムーミン谷の彗星」無料パートナーシップ南みのわ講演会「家族や子どもとのコミュニケーション力をアップしよう!」午後1時半~南箕輪村民センターにて。参加無料第8回沢底福寿草まつり辰野町沢底区入村ふれあいセンター福寿草にて午前9時~午後3時まで花火をうちあげ、ほたる太鼓や花笠踊りなど。★28日★防火ふれあい広場岡谷市アピタ岡谷店にて午前10時~午後4時消火体験、煙体験など。防火ふれあいコンサートは午前11時と午後1時半~。おはなし&おあそびはらっぱ岡谷市イルフプラザにて午後2時~。絵本読み聞かせと、ひな祭りの折り紙。★3月3日★ひなまつりコンサート岡谷市こどものくににて、午前11時~。バイオリンとピアノの演奏。★3月6日★えいごであそぼ、絵本であそぼ茅野アクアランド・・・午後2時~園児と小学生、午後3時45~未就園児対象原村中央公民館・・・午前10時~未就園児、午後2時~園児と小学生対象要予約
2010年02月26日
コメント(0)
昨日、長男にしっかりと謝り、義父にも手土産つきでお礼をいったところ・・・「かあか、こなくっても大丈夫だよ。じいじ来てくれたよ。教えてあげる!」と、どんなことをやったのか教えてくれました。そりゃあ、ハードな体操、運動でしたよ・・・義父さん、ごめんなさい・・・「次からは、かあさんがいくからね」そう話すと、にっこり笑って、ますます運動に力の入る長男でした。(大人と一緒に行うもので・・・けっこう筋肉使います。)精神的に、グターーーっと疲れたけれど、長男が許してくれてよかった!!!ほんと、考え直そうっと。(正社員ならともかく、時間給だし、融通きかせてくれるし)
2010年02月26日
コメント(0)
最近、自分のスケジュール管理がしっかりとできず、急遽「おじいちゃん、おねがい~!!!子どものことおねがい!!!」なことが多くあります。・・・「自分のできる範囲で、家族に迷惑がかからないように働いて欲しい」が家族の願いだったのに。・・・そんなこといったって、やるならしっかりやりたいのよ~!!!な私ではありますが、子どもにとって母親は私一人だし、今日という一日はもう戻ってこないので・・・『私は母親だ』ということを頭の中に常において、行動したいと思います。はー・・・なにをやらかしたかって・・・「参観日なのに、仕事を優先した」だめ???それって、だめ???子どもの涙目を見て、だめだったと気づきました・・・(私じゃなくても家族ならいいじゃん。って思っちゃったの・・・)だめなかあちゃんでごめんなさい。来年度からは、保育園行事最優先でいきます。ほんっと、ごめん。
2010年02月25日
コメント(5)
天気がよくって、ついフラフラと出かけたくなりますね。次男の発表会の衣装(母子の分)を用意しなくちゃいけないのに、すでに今月は赤字今日はおさんぽリトミックも、パステルアートもあきらめ、近所のママさんとお散歩してました。おさんぽリトミックも、パステルアートも、行かれた方、ぜひ感想を教えてください!!さて・・・岡谷市の市民体育館では3月1日から無料の運動教室を開きます。月曜日・・・腰痛体操火曜日・・・肩こり予防水曜日・・・転倒防止木曜日・・・リラクゼーション金曜日・・・姿勢改善午前10時半~と午後5時半~30分間の二回。各回定員10人で、誰でも参加できます。施設利用料200円が必要。予約は不要です。また、幼児から市内在住の小学生男女向け無料野球教室と、フットサル教室も開講中。野球は毎週月曜日。フットサルは毎週水曜日で、どちらも午後5時~6時まで体育館および市民プール二階体育室で行われています。運動のできる服装、手ぬぐい、上履き、子どもパスポート持参(?子どもパスポート?)野球教室参加者はバットとグローブも必要。両方とも三月末終了予定。予約申し込みは不要。問い合わせは、岡谷市の市民体育館まで。ちょっといいですよねー。長男、野球ならやるかなー???諏訪マタフリマ情報★3月6日土曜日に、午前10時~託児施設いずみで、春物中心のフリーマーケットがひらかれます。授乳を終えた母、服をリニューアルしたい!!!妊娠、出産、授乳が終わるこのときを、どれほど待っていたことか・・・!!!(服を買い控えていたので。ま、まだ白い服とスカートはなかなか着れませんが・・・)お兄ちゃんのおさがりばっかりなソウも、なんとかしなくっちゃなあ・・・
2010年02月24日
コメント(0)
今日は家庭倫理の会に行ってきました。そこで、ヨウ君の習い事について質問。「保育園後に、ただくつろいでいないで、なにかやったほうがいいですかねえ・・・」今回のテーマは「子どもの個性をのばそう」でした。こどもが『どうしても、これをやりたい、やってやる!!!』と決意しているとき、親はただボケっとしていないで、自分も苦手なものに挑戦して、子どもにがんばる姿を見せることで、応援をしてあげよう!チャンスは髪の毛が前についている。目の前を通り過ぎたらつかまえられない。通り過ぎるまえにつかまえよう。・・・気づいたら、すぐにはじめよう!子どもの個性に気づいたら、伸ばしてあげよう!というお話を聞く中、やっぱりうちの子にもやらせるべき?あんまり気がのらないけど、それは私に根性がないから?私も、苦手な『しっかりとひとつのことを続ける』に挑戦すべき?なんて思っていたのですが、講師の答えは・・・「ヨウ君なら、必ずいつか『これがやりたい!』ってものがみつかるから、それまで待っていて揚げてね。信じて、待つ。これよ」はー。そうか~!!!そういえば、ソウを出産する時に、「子育てで大事なのは、信じて待つこと」と助産婦さんにも言われたな。そう、いまいちひっかかっていたことは、自分ができなかったことを子どもにやらせる、その罪悪感。私ができないのに、子どもにがんばらせるなんて、できないよー。と思っていたんです。ま、意外とヨウのががんばれちゃうかもしれませんが。ヨウが、「やりたい!やる!!!やらせて!」というまで、待ってみようかな。そうしたら、私も一生懸命通わせようっと。『ひとつのことを、一生懸命やる』私にとっても、課題です。
2010年02月23日
コメント(0)
昨日、夕方用事で子どもをおじいちゃんにあずけ、出かけたのですが・・・そこで見た光景にびっくり!!!小学校や保育園後のこどもたちが、一生懸命体を動かして運動している。ほんとうに、しっかりと、しかも楽しそうに・・・・・・我が家のヨウ君、保育園から帰ってきたら、かなりのくつろぎようです。ほんとうに、くつろいでます。大人並です。おやつを食べ、テレビを見て、5時には夕飯。入浴し、大人が夕飯を食べているのを横目に、ソウ君と遊びまくってます。最近のブームはトランプ。毎晩毎晩、やっています。・・・運動らしい運動は、全くしていません。寒いから、園庭での遊びもしていないし、ほとんど体動かしていません。(体力が基本とかいってた割には、その程度・・・)はーーーーーーーーーーーーーーー。これ、絶対違うよね。しっかーーーり体を動かしている子と、しっかーーーーーーーーーーーーりくつろいでいる子。ちがうよなあ・・・本格的に運動とまではいかなくても、せめて座ってテレビじゃなく、動いて遊んでもらいたい・・・(いやいや、母親としてはテレビのが楽なんだけどね。目が行き届くし)というわけで、今日は暖かいし、お友達をよぼう!!!大作戦。お友達がだめなら、園庭。園庭がだめなら、ソウ君と近所でフラフラ大作戦!!!イチロー選手は3歳~練習をはじめて、小学6年生には「プロ野球選手になる」って決めていたんだって。そこまでしっかりしろとは言わない。せめて、自分の好きなものを見つけて、夢を持って大きくなってもらいたいな。そのためにも、妙に大人にならずに、子ども時代に子どもらしくしっかりと遊んでもらいたいな。(・・・って本当は3歳から習い事をはじめて、ちょっとデキルかっこいい大人になってもらいたいんだけどね)
2010年02月23日
コメント(0)
土曜日に、ママ友達と、息子二人と一緒に、諏訪で行われた「スワいち」に参加してきました。Sweet Angelさんの、アロマ体験に挑戦!!!蜜蝋と、オイルを混ぜて、ハンドクリームを作ったのですが、長男が大興奮。こんなのに連れていったってなあ・・・と内心思っていたのですが、理科の実験感覚で「うわ!固まってきたよ!」「は~いい匂い~」大喜びでした。しっかりと手にぬらせてもらったところ、なんてツヤツヤ!!!しっとり!!!安心素材だし、これはいい!!!ますますアロマの世界にハマりそうです。ちなみに・・・匂いはスウィートオレンジ(楽天市場でも取り扱いあります→ガイア オーガニック エッセンシャルオイル スウィートオレンジ(5mL)★税込2980円以上で送料無...)。私も長男も、だーいすきな香りです。蜜蝋ははちみつ屋さんのものが、グレードが高くていいそうです。こんなセットでも、いいかもしれませんね。→蜜蝋クリーム手作りキット(蜜蝋100g ホホバオイル50mlクリーム瓶60ml ビーカー100ml)Sweet Angelさん、ありがとうございました!
2010年02月22日
コメント(0)
明日は富士見町~岡谷市周辺で「スワいち」のイベントがありますね。私は諏訪市で「sweet angel」さんのアロマを体験する予定です。(もちろん兄弟つき。どうなることやら・・・)とっても素敵な先生なんですよ!本当は兄弟のために、電車で行きたいのですが・・・ちょうどいいのないかも。11時~なんですが。10時までパートに出てるし。主人に送ってもらって帰りに電車???・・・次男が寝ちゃったら面倒だしなー・・・富士見町で行われる「ひはち」の焼き菓子販売も、おすすめです♪「ひはち」の方、ほんっとうに素敵だし、安心していただけます。おいしいんですよ~ふふふ★をかしクーポンを買って楽しみたいとこですが、兄弟(特に次男)の機嫌がよめず、買っていません。お昼時で・・・無駄になってもいけないしさー・・・そんなこんなのスワいち情報。もう集めました?詳しくはこちらからどうぞその他おでかけ情報はこちら★★20日★おはなしの森岡谷図書館にて午後2時半~諏訪市図書館2月の映画会諏訪市図書館2階視聴覚ホールにて午前10時半~親子向け「ジャッキーのおたんじょうび」定員70名。無料古本・雑誌無料配布20・21日と富士見町コミュニティープラザのロビーにて午前10時半~正午。図書館で不要になったものを配布。なくなり次第終了。富士見町内3施設入館無料20・21日と「高原のミュージアム」「井戸尻考古館」「歴史民族資料館」が無料開放。ファミリースケートデー岡谷市やまびこ国際スケートセンターにて。午前8時~午後9時まで。午前10時~午後2時あで綿あめ、ポップコーンの無料サービス。★21日★おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~茅野市映画館の日午前10時~、午後1時~「新宿区歌舞伎町保育園」を上映。無料。絵本講座「子どもの成長と絵本」諏訪市図書館視聴覚ホールにて午後1時半~。子どもと本をつなぐための大人の役割について。岡谷市やまびこ国際スケートセンター閉場イベント午前8時~午後9時まで、入場・滑走無料(貸し靴有料)正午から綿あめ、ポップコーン、トン汁の無料サービス。昔の遊び体験会箕輪町郷土博物館にて午前9時~。「輪回し」「クロック」「すごろく」など。参加無料★22日★ママのためのスクラップブッキング講座辰野町共生あさひ館にて午前10時~初回1300円、2回目以降1600円★24日★パステル和(nagomi)アート体験と和のランチ&温泉下諏訪町「ぎん月」にて午前10時~自分の「感情をアートで表してみる」子連れ可能。アートのみ2000円、食事と温泉つき5000円みんなであそぼうその149「おさんぽリトミック」諏訪市総合福祉センターいきいき元気館にて午前10時~受付一家庭500円、飲み物持参
2010年02月19日
コメント(0)
長男の発表会が・・・おわりましたーーーー!!!ノンタンおねしょでしょんの「クマ」役だった長男。家では台詞を全部話し、大声で歌い、踊っていた長男。タンバリンを打ち鳴らし、母のキーボードをジャンジャン鳴らして歌っていた長男。本番は・・・カッチコチ!!!台詞は早口だし、歌は口が小さいし・・・日ごろとは全く違った、緊張のかたまりの長男。・・・かわいい~!!!がんばったね!!!いろんなハプニングがありつつ(子ども同士「違うでしょ!」なんてステージ上で言ってたり)、すすんだ発表会。最後は年長さんの、素敵な歌で終わり。「おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう。」の一言に、年長じゃないのに、じーーーーーーーん・・・ありがとう、なんて・・・(そりゃ、かなり感謝されなきゃいけないとは思ってますが、改めて言われると・・・じーん・・・)またひとつ、新しい経験をして、大きくなったね。半日で帰らせて、お昼寝の寝顔を見ながら、今日刺激を受けたのはどこの部分?前頭葉は刺激されたのかしら???なんて考えちゃいました。すべてはソニー(SONY)デジタルビデオカメラ “の中におさめました!次男を義母や義父、実父が三人がかりで面倒みてくれたので、安心して録画することができました。手のひらサイズだから、わりとしっかり固定できました。バッテリーももったし、よかったよかった!主人が帰宅したら、上映会です★楽しみ~♪
2010年02月18日
コメント(2)
子どものサークルで、体操をしてきました。3歳までに大事なのは、手をしっかりと使うこと。握ったり、手で体を支えたり。「そんなこと、できなくっても生きていける」という意見もあるそうですが・・・「基本ができていないと、小学校に行って立っていることができない子になります」という先生の言葉に、身がひきしまりました。そう、入学式、卒業式、終業式・・・立ったまま、のことってたくさんあります。きちんとできなかったから、って立ったまま練習のやり直しになったりとか。それに大人になっても、お葬式、結婚式・・・などきちんとした姿勢でいなくてはならない席って、ありますよね。大きくなってから、ではなく、3歳までの『今』、体を作っておくことが大事なんだそうです。ちなみにうちの次男、指の力がとーーーーっても弱い・・・がっくりとしていましたが、先生と一緒にやったらできた動きもあり、感動!!!私がやると、やっぱりできません。体育って、すきじゃないって思っていましたが、勉強しなかった自分を責めたい気分。子どもはできるような体の作りになっているのに、私のやりかた一つで、できない子にさせていたんだなー・・・と可能性を信じて、子ども体操のクラスに入ることを決心。男の子だし、ある程度はやっぱり、たくましく育ってもらいたい。ここで基本を教わって、長男と遊ぶときにも取り入れたいと思いました。基本は、体!!!体育の先生に教わると、やっぱり違うなー。体育が、ちょこっと好きになりました。もうすぐ私、誕生日。かわいいジャージが欲しいです。
2010年02月17日
コメント(0)
![]()
発表会に備えて、購入しちゃいました~sonyのHDR-CX170というやつです。パナソニックと悩んでいたのですが、家電屋さんに行ったら日立のテレビ営業マンさんが「いまはSDカードで見ることができますから、必ずしもテレビとビデオは同じメーカーでなくともいいんですよ」と話してくれたので(って日立を売りたかったんだろうけど)、それならパナソニックじゃなくてもいっか!となりました。主人が「なんとなくこっちのがきれいにうつる気がする」っていうし、私はsonyブランドが好きだし主人が購入したので、楽天ではないのですが、すぐに届いて大満足♪インターネットショッピングでも、10年保証がついたそうです。(だから最安値ではなかったけど)あとは予備のバッテリーや入れ物も欲しいな。昨日は子どもを試し撮り。スマイルシャッター、すごいです。本当に勝手に写真化されてます。我が家はまだ、古いアナログのテレビですが、付属の線をつなげて見ることができました。・・・子どものアップはかわいいですが・・・自分のアップは撮られたくない・・・加齢が身に沁みそうです・・・ほんっとうに、きれいにそのままがうつります。「大人はちょっとボケてほしいよね」と主人。ほんと、そうです。大人は修正してうつしてほしい~!!!説明書は思ったよりも薄く、安心したのもつかの間、何が書いてあるのか、ちょっと気合をいれないとわかりません・・・でも、感覚でなんとかなりました。・・・これから『卒園』『入園』『卒業』『入学』シーズン。我が家は三月に次男のリトミック発表会もあります。ビデオカメラ、大活躍間違いなし!!!今の最新も、ちょっとすれば「あれ?そんなふるいの持ってるの?」になるのはわかってますが、買ったからには5年以上は大事に使いたいと思っております。もちろん、5年、10年、15年・・・きっと壊れるまでは・・・
2010年02月17日
コメント(0)
日曜日、大忙しだったので、ケーキ作りは昨日、息子たちとともに行いました。一緒に作るっていうから待っていたのに(保育園からもどるのを)・・・「わんわんは?もうやってる?」「まだ。4時からだもん」「もーーー!!!4時になってテレビがはじまってからお迎えにきてよ!!!」と逆ギレ・・・一緒に作ろうと早めにお迎えにいったのに!!!テレビを見ながら卵白を泡立てたりしていたので・・・こたつの上はものすごい騒ぎにそして、出来上がる頃主人が帰宅。「おかえり~♪いまケーキができあがるとこだよ♪」「ただいま。生クリーム買ってきたよ」和やかな夫婦の会話後、待っていたのは・・・練習のときはフワフワおいしかったはずなのに、どうしたの?これ?というケーキ・・・あーーーーーあ。やっぱり製菓学校にでも行った方がいいんじゃなかろうか・・・それとも、いさぎよく「お菓子作りは苦手」と認めて、市販品のみにしたほうがいいんだろうか・・・??「想定内だから」と主人。確かに、いままでを思い返しても、理想的な完成度の高いプレゼントってあげたことないかも。あーーーーーーーーーー、やっぱり、もうあきらめた方が・・・?!?!?!付き合ってた頃にあげたエクレアは膨らまなかったし、去年のチョコレートケーキだってかなり微妙だった・・・ま、こんなこともあろうかと、主人には子どもと作った「デコチョコ」もあげたし(子どもがデコレーションしたから、かなり笑えます)、市販品もあげました。手作りしたいって、もりあがるこの気持ちが楽しいだけなんだよねえ。自己満足・・・さてさて、我が家の事件!!!長男ヨウのもとに、なんとチョコレートを届けにきてくれた女の子が!!!だって日曜ですよ。しかも手作り(明らかに、一人分ではなさそうだけど)天にも昇るような気持ちになっていると思われるヨウ。フフフ。これからも、楽しみにしているわよ。母は、パート先の上司からいただきました★バレンタイン、愛の告白だけじゃなく、日ごろの感謝を伝える日になっているんですね。来年は、日ごろの感謝を、伝えられたらいいな。
2010年02月16日
コメント(0)
昨日からソウ君、不調です。昨日はパート中に排便だったため、居合わせた義母がオムツをかえてくれたので、あまり実感がわかなかったのですが・・・これは確実に『下痢』保育園からのお手紙を見るとロタウイルス・・・潜伏期間1~3日、米のとぎ汁様の下痢便、発熱、嘔吐三歳未満の乳幼児を中心に発症主な感染経路は不明。人の便中からウイルスが、何らかの形で人の口に入り感染。とあります。うーん、これっぽい。熱も嘔吐もまだないけど・・・ノロウイルス・・・潜伏期間1~2日、嘔吐、下痢、腹痛、微熱すべての年齢層で発症汚染された貝類を、生、あるいは十分に加熱しないで食べた場合。ウイルスが大量に含まれる便や嘔吐物から人の手を介して口に入った場合。ちょっと前に「かき」は食べたけど、すごーーーーく煮込んだし(ちっちゃーーーくなってたもん)、こっちではなさそう。家族は元気だし。2歳のソウ君、なんでも口にいれます。「だめ!!!」といわれればやめますが、ちょっと気になったものはとりあえず味をみたいらしく・・・乳児さんみたいに、なんでもかんでも、というわけではないですが、「僕の知らないおいしいものを、大人は食べているに違いない」というのが基本的な姿勢です。ちょっとくらい、いいや。というのが母の姿勢だったりするし・・・こうなってしまっては仕方ない、対策を練らなくては。まずは基本的に一家で「手洗い」ソウのオムツを替えたら、よーーーーーーく手洗い。そして・・・汚れた床、衣類、布類は0.1%塩素系漂白剤(花王 キッチンハイター を我が家では使っています)で消毒します。食器、トイレの便座、ドアノブ、手すり、床、も塩素系漂白剤で吹いて消毒、が基本なんですって。・・・ついつい手抜きしたくなりますが・・・がんばります。インフルエンザ対策に買った、除菌スプレーさんにもがんばってもらいます。↓食事は以下のものは控えましょう。↓脂っこい料理、糖分を多く含む料理やお菓子香辛料の多い料理や食物繊維を多く含む食事ジュース、アイスクリーム、牛乳、ヨーグルト、肉、脂肪分の多い魚、芋、ごぼう、海藻、豆類、乾物、カステラなど以上赤字は保育園のおたよりから、でした。ぷっくりふくれたソウ君のおなかが、平らになっているのをみると、胸がいたむわ。早く治りますように・・・
2010年02月15日
コメント(1)
すごーく寒い一日ですね!!!それでもリトミック、行ってきました。(会費もったいないし)出かけてしまえば、家の暖房ではなくよその暖房で暖まれるので、ちょっと得?岡谷市のロマネットではベビースイミングの教室生徒を募集しています。4~9月に行う教室の生徒。生後6ヶ月~三歳対象。火曜日、水曜日(第一第三週のみ)、金曜日があり、定員30名。会費は火曜・金曜だと2500円、水曜は1250円。入館料、保険料は実費。申し込みは19日~3月6日まで、ロマネットへ。13日子育てコーチングセミナー「その子らしさの芽をのばそう」午前10時半~あいとぴあにて。参加申し込みは今日まで。無料。フリーマーケット諏訪市いきいき元気館三階にて午前10時~喫茶コーナーも設けられる。14日親子映画会下諏訪総合文化センターにて。午前10時半~ポケモン、午後1時~NARUTO、三歳以上700円、大人千円おはなしはらっぱ午後2時~岡谷市イルフプラザにて。読み聞かせなど。世界ふれあいタレント★フェスティバル午後1時~カノラホール小ホールにて。さまざまな国の役100人がパフォーマンスを披露。入場無料。みんなまとめてまちづくりフェスタ2010午前10時~諏訪市文化センターにて。駅前みんなの広場の発表会や、特別優待券を持参した人先着300名には正午からクッキーなどのサービス。午後1時~映画「おくりびと」上映。17日ぎん月でパステル和アート体験会(お子様連れ歓迎、プレママ歓迎の日)要問合せ。おはなしのへやパート2諏訪市ひなどり保育園にて午前10時~。お茶持参。18日ちいさなおはなしの森岡谷市図書館にて午前10時半~ベビーサイン体験会岡谷市諏訪湖ハイツにて午後1時~。参加1000円。要予約。あかり広場「ひな祭り」午前10時~辰野町共生館あさひ丘にて。高校生たちと歌や手遊びを楽しむ。参加費親子300円。20日第4回スワいち午前10時~スワ地方の5駅をメインに、電車でめぐりながら「いとをかし」を探すイベント。各地の銘菓、名産が味わえる(有料)21日チャリティーカット午前9時~午後4時まで、茅野市ステーションパーク南、美容室イッピーにて。大人も子どももすべてカット1000円。売り上げはすべて茅野市社協へ寄付。
2010年02月12日
コメント(0)
先日、主人のバスケットサークルについていき、ソウ君が歩き回るのについてあるいていたら・・・「こどもがあぶない」という感じのパンフレットを発見!!!(手元になくってごめんなさい)今日の新聞にもありましたが、子どもの視力の低下、著しいみたいですね。メディアの影響だとか。パンフレットには、子どもの体力の低下について書いてありました。このままでは、よくない!積極的に体を動かそう!家族で楽しもう!と。そこで考えてもらいたいことは・・・たとえばパート先のマネージャーの言葉「スポーツやったり、バイトしたり、忙しくして時間を上手く使っている子の方が、成績がいいものじゃない?甲子園だって、有名高校の子がでてるじゃない」たとえばママ友の言葉「話す速度と脳の回転の速さ、歩く速さは一緒なんだってー」・・・私も根性なしで、チームワークは本当に苦手なので(だって小さい頃から苦手意識が強くってあんまりやってないし)人のことは全く言えませんが・・・自分の子どもは『将来学校で一日勉強をする、宿題をする、だけの体力のある子』に育ってもらいたいと思っています。体力ないと、一日椅子にすわっているのも大変らしいですよ。私たちの時代はまだまだ子どもがそのへんで遊んでいても誰も何もいいませんでしたが、今はいろいろと危ないことがありすぎて、なかなかめいいっぱい遊べないですね。今日はソウと散歩に行きましたが、小さい子どもには全く会いませんでした。いっつも思いますが、みんないえのなかで何やってるのかな???ヨウの時ほど体力作りしていませんが、ソウ君もしっかりとした体を作ってもらいたいと思います。2歳で2キロ、3歳で3キロ(一日のトータル)は歩けるはず、理想なんだそう。時代とともに、基本理念も変わってきたりしますが、いつの時代も「体が資本」であることにかわりはないと思います。と、胸に刻み込み、『だっこー。だっこ!!!』とせがむソウを帰り道の上り坂だけ抱っこして歩きました。つまり、私が体を動かしたいんですけどね
2010年02月10日
コメント(0)
24日に、諏訪市の総合福祉センターでおさんぽリトミックあるそうです。スタッフも募集中と書いてありました。実はそっちに興味があったりして・・・でも、まだ私、ソウ君の子育て中でした。用事がなかったら、参加してみたいと思っています。(予約不要)リトミックには参加していますが、なかなか日程が合わず趣味とはいえ、月謝がもったいないと感じる今日この頃です。980円の気軽で便利なプランからご提供中。宅配レンタルビデオ(DVD・CD)はこちらとかで「おかあさんといっしょ」的なものを借りて自分でやってもいいんじゃないだろうか・・・ま、プロの生演奏には勝てないか?
2010年02月10日
コメント(0)
![]()
朝、「さあ傘さして!」と急いで命令口調で言ったとき・・・気づきましたよ。ヨウの傘は折れていたんでした・・・どうやったらあっちもこっちもこうなるのよ????と言いたくなる位に・・・買ってあげなくちゃー・・・昨日買って来ました。ヨウは45センチ、ソウは35センチ、おそろいの青と水色のものです。買ったのはもちろん西松屋。(楽天にもあります。西松屋チェーン楽天市場店)とってもお手ごろ価格の499円!!!どうせまた壊れることを思うと、お手ごろでしょう。さすが西松屋です。かわいいキャラクターものもありましたが、私はそれを買いたかったけれど、材質もよかったのだけれど・・・「すぐに壊れるもん、安いのしか買わないよ」という保育園のママ友さんの意見を尊重しました。そしてきっと、それが正しいのでしょう・・・ソウ君、今日ひきずりまわしてくれましたから・・・ママ達の笑顔の味方、西松屋。きっと明日も発表会のタイツを買いに走ります。どうか、いつまでも繁盛していてくれますように・・・★
2010年02月10日
コメント(0)
昨日欲しいと思った延長保証ございます!送料無料(北海道・沖縄・離島は別途見積)SONY DVビデオカメラ HDR-CX170-Sを主人に話すと、じーーーーーっとカタログを見てから・・・「いいんじゃない?」と一言。「テレビと同じメーカーにするのがいいみたいだよ」と話すと「うちはソニーは買わないよ。たぶんパナソニックだ」と申しまして・・・やっぱりパナソニック?!?!?!ちょっと考えております。パナソニックにして、そのうち買い換えるテレビをビオラにして、『ビオラリンク』なるものをしたほうが良いんでしょうか???調べていてもなんだか頭がおかしくなりそうです。
2010年02月09日
コメント(2)
妹と仲良くお買い物にでかけました★妹は彼氏にコムサのシャツを購入。いいじゃん、いいじゃん。私も働いていれば、そのくらいは奮発しちゃうんだけど・・・と思いつつ、買ったのは欲しがっていた水筒。うーん、これがプレゼントじゃ、怒るかなあそれとは別に、やっぱりチョコレート。今年は主人がだーーーーーい好きなシフォンケーキに挑戦!!!ポイントは卵白をしっかーーーーーりとあわ立てることだとききました。当日では怖いので、それまでに一回は作ってみなくちゃね。そういえば、我が家では『バレンタイン月間』が始まっています。長男が「チョコレートを湯せんにかける」ことにはまっているのです。いままで長男が作ったのは・・・・チョコレートプリン(ボウルサイズ)・チョコレートブラウニー・チョコレートクランチチョコレートを溶かして、固めるだけのものに挑戦したいようですが、ただベタベタさせそうなので、まだ許していません。アンパンマン チョコレート型(チョコモールド)05P12feb10やドラえもん チョコレート型(チョコモールド)05P12feb10があれば楽しめますね!714円だし・・・買っちゃおうかな・・・チョコの中から秘密メッセージが出てくる!ベルチョコキットチョコモールド(チョコレート型)0...なんてのもあるんですね!!!おもしろそう・・・そんなこんなですが、主人が大好きなのは『大きくてチョコレートと生クリームがたっぷりなケーキ』なので、とりあえずはそれに挑戦したいと思います。もちろん、もれなく兄弟が手伝ってくれるでしょう・・・楽しみです。(台所の汚れっぷりが?!?!?!)
2010年02月09日
コメント(2)
スイミングにいって、大満足で寝ているソウを見ながら、必死にビデオカメラについて検索中です。夕飯は「焼肉のたれで作るいわしのこっくり煮、めんつゆで作る豚肉のかりかり揚げ、ごまだれで作るほうれん草とかにかまの和え物」に決定し、さささっと用意しました。市販のたれって、本当に便利ですね。自分の料理の腕はあがりませんが。洗濯物はまだたたんでいません。・・・きっとこのブログを書いている間に、ソウが起きて、『はー、私も寝ておけばよかった・・』と思いながらたたむことでしょう。ビデオカメラを★価格ナビ 楽天市場★で検索したところ、こんな結果が。人気ランキング1位・・・【全国送料無料】(沖縄・他離島をのぞく)【ビクター】EverioGZ-HD300-S2位・・・■冬のクリアランスSALE開催中■サンヨー【Xacti】デジタルムービーカメラ DMX-CG10★送料無料...3位・・・【送料無料(一部地域除く)・延長保証受付中】パナソニック デジタルハイビジョンビデオカメラ H...ここまで見て、あ、安いしビクターにしようかなー・・・と思っていたのですが・・・4位・・・■ 展示機 ■ SONY ハイビジョンハンディカム デジタルHDビデオカメラレコーダー HDR-CX520V ※...を見たら、とても画像がきれいだというところに惚れてしまい・・・友人ママさんにきいたところ『手振れ補正』はとっても大事だというし・・・でも、ちょっと高いかな~なんて思っていたら、12位に新商品の【送料無料】【別途延長あり】SONY ソニー HDR-CX170-S(シルバー) ハイビジョンハンディカム デ...が載っていて、これだ!!!と。画質がきれいで、暗くても大丈夫で、50000円程度とお手ごろ。あとは主人と相談です。あ、ソウが起きた・・・ではでは。
2010年02月08日
コメント(1)
あまりに血がさわぐ長男に手を焼き、担任の先生に相談。すると・・・「そうだねえ、4才過ぎるともう、いままでみたいにお母さんを頼りにして、っていうのはなくなるんだよね。だんだんと自立してくるんだよねー」「こういうかわいらしさの時期は終わったってことですか?」と、次男を指差して言うと、「うーん。そうだねえ。一番手がかかるけど、一番かわいい時期だよねえ。もう終わっちゃったかなあ」がっくり・・・妊娠してからの、夢のような(現実はいろいろとつらいこともあったけど)ふんわりとした生活はもう終わり?!?!?!さようなら、夢のようなかわいいだけの日々・・・こんにちは、しっかりとした子どもさん。まさかあなたの口からこんな言葉をきくようになるとは・・・「かあか、人のせいにしないでよ」「忘れてない?」「おれはさー・・・」「ばかにしてない?」などなど・・・まだ4歳だけど、もう赤ちゃん扱いはやめます。あっという間だったなー。たのしかったなー。
2010年02月07日
コメント(2)
さむいですねー。風邪気味です。ちょっと出かけるのもいやになりますね。でも息子たちはげんきいっぱい・・・家が壊れそうです。明日7日おはなし&おあそびはらっぱ午後2時~イルフ童画館にて。読み聞かせと息を吹きかけて回すコマ遊び親育て連続講演会午後1時半~茅野市塚原家庭教育センターにて。「人生に失敗の経験がないと人生に失敗する」のテーマ。参加費500円、当日受付可。スケートセンターで楽しもう午前11時~トン汁、11時半~ポップコーン、午後1時半~おしるこのサービス。小学校低学年先着10名対象に製氷車試乗を午後1時から受付。岡谷市内の中学生以下は入場無料。貸しスケート510円。午前8時半~午後4時10分の間無料シャトルバス運行も。第58回だるま祭り岡谷市小井川区だるま堂で。午前11時~甘酒の振る舞い、正午から現金ほか豪華賞品の宝投げ。古いだるまは午前中までに持参。プチ起業セミナー午前10時~岡谷市あいとぴあにて。「お金と時間の使い方について」参加無料、託児あり。
2010年02月06日
コメント(0)
保育園でしーーーーーーーっかりと豆まきをしたようです。そりゃあもう、こわいこわい鬼がきたんだそうです。しっかりと、こわいものを見たんだそうです。昨夜は主人が鬼のお面をつけて、ヨウとソウを相手に大奮闘!!!はしゃぎまわる兄弟を相手に、疲れた体でがんばってくれました。・・・それなのに!!!朝から兄弟喧嘩。男の喧嘩って、どうしてこうもひどいんでしょう・・・女同士の言い合いよりはいいの???床に叩きつけられるソウ。「自分でころんだんだよ」と言い張るヨウ。かあちゃんは、みてたっつーの!!!「そんなことやってると、鬼が島に連れて行かれるよ」真顔でいう母。「・・・やだ!!!ごめんなさい~!!!」といいつつも、舌を出したり笑ったりのヨウ。昨日恵方まきを食べたときは「かあかとずっと一緒にいられますように★」なんてかわいい願いごとをしてたのに・・・「もう、願いごとかなわないよ。ヨウ、鬼が島に行かなきゃいけないよ」とさらに追い討ちをかける母。ちっとも響かないヨウ・・・言うだけ無駄???このヤンチャな日々、いつまで続くのか???おもしろいっちゃあおもしろいけど、怒りきれないかも・・・
2010年02月04日
コメント(2)
ボイラーが壊れたので、早速昨日は片倉館へ行ってきました。とっても広いお風呂にソウ君感激♪おまけに石がひいてあるので、大興奮♪「プール?プール?」って温泉です。熱いでしょ。ラドン温泉(効能がわからないでのすが・・・)もあり、そちらのほうがぬるめでソウ君向けでしたが、ちょっと部屋がムシムシしていたせいか、ソウは大きな千人風呂へ。拾った石を落としたり流したり、母の気も知らずに楽しんでいました。母ももう慣れたので、ちょっとのことでは怒らずに自分がしっかりと楽しみました。しっかりと体があたたまり、「まだ~!!!石、投げる~!!!」と叫ぶソウを尻目に出ることに。ドライヤーをしていたら、しっかりと書いてありました。ここ、弱アルカリ性で美肌効果があるんですねー。旅行ガイド【甲信越】にも載っていますが、諏訪湖周辺にはたくさんの温泉があります。なんと温泉の湧き出す量は全国でも多い方なのだとか!(ちょっとあやふやになってます・・・ごめんなさい。記憶力が・・・)出てからジュースを買い(お茶持参するのを忘れました)、駐車場まで歩いてから帰宅しましたが、体がポカポカでした★大人500円、3歳~300円で、ロッカーが50円で有料です。日ごろお世話になっているロマネットがプールつきで600円、ロッカー無料なことを考えるとちょっと割高ですが・・・イルミネーションがとってもとってもきれいだった~!!!ということで満足満足★イルミネーションは片倉館のほかに、隣り合っている上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯や上諏訪温泉 ぬのはんでもやっているので楽しめます。ちなみに下諏訪のぎん月さんでは、温泉の効能の話とカラー診断、おいしい食事と温泉がついた魅力的なイベントが行われていることがあるので、要チェックです。一度カラーの話をききましたが、とっても役にたちました。私、基本『自由人』なんですって。うーん、わかるー。オススメです♪観光地が近くてうれしい★ボイラーが使えないので、真水で洗い物はつらいのですが(もちろんお湯をわかして工夫してますが)、考え方次第で楽しめますね。兄弟はぐっすりと寝ました・・・いい一日でした★
2010年02月04日
コメント(0)
壊れました!!!いくら厄年が二人いるからって・・・トイレの水が出なくなり、洗濯機が壊れ、次はボイラー・・・今度はキッチンか?!?!?!と思わせる壊れっぷりです。お風呂に入れません。でもめげません。だって、温泉大好きなんだもん♪特別経費でしょーーーーーー!!!とばかりに、温泉に行く気満々一家の大黒柱(家の管理専門)義父は大いに悩んでおりました・・・何十年も問題なく過ごしてきたのに・・・って。もう何十年もたつんだから、問題が出てあたりまえ。私たちも、30年ローンで家を建てても、払い終えたころには問題続出なのかしら???そう考えると、家って難しいですね。ま、楽しく乗り越えましょうよ★楽しくね♪
2010年02月03日
コメント(0)
最近、毎日のように鼻づまりで苦しんでいる兄弟。先日兄の方は佐久の病院で「副鼻腔炎ですね。まだ膿にはなっていないから、薬で治りますよ」と、薬をのんだおかげで、すっきりとしております。弟のほうは・・・なんとなく、違っていて欲しい、という願望が前にでてしまい、検査をしなかったんです。でも、やっぱりおかしい。毎晩毎晩、鼻づまり。しかたなく、今日耳鼻科へいくと・・・「副鼻腔炎ですね。耳に水がたまっているといけませんが、その心配はないみたいです」とのこと。はー・・・ま、これで薬をのんだらすっきり治って気持ちが良くなることでしょう。「お子さんは鼻が悪くなると、怒ります。どうしたらいいか?だっこしてください」とのこと。「蒸しタオルをみけんのあたりにあてるといいといいますが、たいがいのお子さんはやらせてくれません」その通り。じっとあててなんかいられません。抱っこ、ですよねえ。他に手立てがないってことですよねえ。鼻づまりのせいか、目もおかしくなっていたので、眼科にハシゴ。鼻の薬と、目薬のダブル攻撃で、治してもらいましょう。・・・薬漬けにするつもりはなかったけれど、本人の症状がよくなるのが一番ですよね。早く行けば、もっと早く楽にしてあげられたのかな。・・・わかっていますとも。それでも、『うちの子は大丈夫。』と思いたいのです~・・・★疲れたな、そんな時に癒される楽天市場のページはこちら★主婦のための情報、盛りだくさん♪
2010年02月02日
コメント(0)
![]()
昨日、洗濯機を義父が購入、運んできてくれました。(おねしょをしたヨウのために・・・いそがせてごめんね。ありがとう!)■送料無料■【設置・延長保証可能】日立8kg洗 全自動洗濯機「ビートウォッシュ」BW-8KV-P(ピ...↑これの、ブルーのものです。いま売切れになっていたので、ピンクのほうを載せました。・・・実はこれ、前から欲しかったものなんです~!!!パナソニック一家だときいていたので、日立は邪道だろうと、一言も意見しなかったのですが・・・お義父さん、ほんとうにありがとう~!!!パナソニックが売り切れていたこの偶然、ありがとう~!!!もちろん、違うものでも買っていただくものですから、文句を言わず使わせてもらうつもりでしたが、欲しかった洗濯機が使えるなんて~!!!ほんっとうに嬉しかった!!!設置場所の広さは大丈夫か?排水溝の感じは?すべてお義父さんが確認して、設置までしてくれました。「大丈夫だった?」気をつかってきいてくれるお義父さん。素敵です~!!!!!!!もう20年近く前の洗濯機を大事に使っていたので、全く違ってとってもきれいに、そして脱水がギチギチのガチガチのシワシワではないところに、感動!!!一回の洗い物(それほど汚れてはいないもの)で、真っ黒なほこりがたくさんでたのにも驚きました。8キロもあるので、毛布っぽいシーツも余裕!!!なんだかんだ思いましたが、やっぱり新しいものって最高!!!これからも、洗濯大好き母ちゃんでいきたいと思います♪そのまえに、この雪がやまなくっちゃなあ・・・簡易乾燥はついていますが、やっぱり天日でしっかり乾かしたい私なのでした。(簡易乾燥は化繊のものならいけるみたいです♪水着とか、いいかな?)
2010年02月02日
コメント(2)
ヨウの18日にある発表会のおかげで、ビデオを買う機会ができました。まだまだ検討中ですが、SONY(ソニー) デジタルHDビデオカメラレコーダー ハンディーカム HDR-CX500V-S シルバーあたりだと・・・「わが子を一番きれいに『優先顔キメ機能』」「動画撮影中に、笑顔の写真が自動でとれる『スマイルシャッター』」「ハイライトシーンを自動で作成、BGMまでついた『ハイライト再生』」ができるんですね!!!びっくりー・・・この機会の中に、なにが入っているの???どうなってるの???いや、どうなってるのかきいてもきっとわからないだろうなー・・・タッチパネルで動かせるし、すごいねー。家電の店にいくたびに、びっくりするけれど、やっぱりびっくりしました・・・買えるかどうかは別として、楽しいですね♪さて、この特別出費・・・どこから捻出しようかなー・・・
2010年02月01日
コメント(0)
うちの洗濯機が壊れました。ヨウがうっかりおねしょをしたのに・・・保育園の役員会で飲みすぎた、タバコ臭い主人の服を洗いたかったのに・・・義父母もまじえて、とりあえず、無難な全自動洗濯機を買うことに。【お取り寄せ(通常5日程度)】Panasonic NA-F70PB2-A(ブルー) 全自動洗濯機 洗濯7.0kg 簡...にするといっていましたが、おき場所のこともあるので、いったいどんな洗濯機になるのやら・・・なぜ人任せかといいますと・・・自分のお金でかうわけではないからです。これから家を建てて出て行こうという私が、大声を出して意見しようというつもりは全くありません。そうよ、私は家を建てたいの!!!なのに、FAXも洗濯機もテレビもレンジも、買い替え時を迎えようとしている。子どもの発表会で、ビデオまで欲しい。一緒に出費しなくちゃいけないのはわかっていますが・・・家を建てて、自分たちの家電が欲しい~!!!なんて、いまどき贅沢かな。家があって、いろんなものを自由に食べられる今が一番幸せなのかも。でもでも・・・主人と二人で自由に話し合って買い物をして、家庭を築き上げていく、という基本的な生活を送りたいなー・・・がんばるぞ!!!
2010年02月01日
コメント(0)
結婚して何年もたつと、なんだかだんだんとイベントに力が入らず・・・でも、バレンタインはなんとなく行っているのですが、ここ数年、ちょっと質が落ちていたかも・・・手作りのチョコレートケーキ(ホットケーキミックス)だったり、チョコのお菓子詰め合わせ(たーーーーくさん!)だったり。今年は「質も量もあるやつがいい」というリクエストが・・・うーん、私はブランドのチョコが食べたい。■ベルギーチョコレートコンテスト優勝ショコラティエ!「幻のチョコレート」日本限定ブランド...近鉄のバレンタインチョコレート♪[ゴディバ]ゴールドコレクション12粒入今年は日曜日だから、会社からももらってこないかな~・・・プラスプレゼントもつけちゃうと素敵ですよね~。うちは持っていないけれど、【Apple iPhone 3G/3Gケースカバー・アイフォンケース】[予約][iPhone 3G/3GS専用ケース]Switch...もいいですね。今どきはママむけのエアロビや体操なんかもiphoneでやるんだとききました。(それも、MDコンポを持っていないから、手遊びや体操の時に不便だというレベルの会話のときにききましたよ・・・)普及しているんですねーiphone。だんだんと時代についていかれなくなっている自分を感じます。うちの主人は・・・なにが欲しいんだろう・・・私は近所のレストランで「チョコレートファウンテン」がやりたいな♪こどもといったらえらい騒ぎだろうな~・・・ってほら、自分の気持ちにしか敏感じゃなくなってるんですよいつも押し売りして嫌がられる「愛」をあげちゃおっかな~
2010年02月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


