2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
岡谷市では、明日からゴミの分別が細かくなります。我が家は今日が可燃ごみの日だったので、今朝から分別が始まりました。あ~~~!!!いらいらする!!!というのが実感ですが、慣れてくればいいのかもしれません。子どもの鼻水をかんだティッシュと使い終わってテーブルの上にあるラップ、いつも「はいはいはいっゴミちょうだい!!」とばかりに全部まとめて捨てていたのですが・・・ラップはプラスティック。ティッシュはもえるゴミ。分けていくと、プラかなり多いですね。子どもにも「こういう透明のビニールみたいなものはこっちの袋。他のものはいつもの袋だよ」と教えましたが、まだまだ4歳と2歳、間違えて当たり前です。家族は6人。子どもはともかく、大人はそれぞれ責任もって捨ててもらわないと困ります。いくら家にいる主婦とはいえ、捨ててある6人分のゴミを掘り返してまで分別しようとは思いません。子どもが捨てちゃったのは仕方ないけど・・・2階はゴミ箱がひとつだったので、分けるやつを買おうかなあ。【本日ポイント10倍/送料無料】ゴミ箱|ごみ箱|ダストBOX|くずかご|ダストボックス|分別|...【送料無料】 【ゴミ箱・ダストBOX・分別・キッチン・ベランダ・屋外】 資源ゴミ分別ワゴン3段...(送料無料+ポイント10倍)【即日発送】ジョイントペール 32L 2個セット(ゴミ箱/ごみ箱/ダス...【本日ポイント10倍】ダストボックス スウィング 2個セット(ゴミ箱/ごみ箱/分別/キッチン/イン...↑こんなのがかわいくていいなー。我が家のゴミスペース、かなりごちゃついてます。ペットボトル、紙、トレー、アルミ、スチールに不燃物。あーーー・・・見た目が汚いだけで、かなり汚さアップ。なんとか整理整頓したい・・・きれいに分けておかないと、子どもが間違えてあらぬところに入れて、二度手間なんですよねー・・・いや、大人もね。はっきりとわけておかないとね。慣れるまでしばらくイライラしそうです。ゲーム感覚で、楽しめればいいんだけど。レジのバーコードリーダーみたいに、「ピッ、これは可燃ごみです」「ブーッ!!!これはプラです」とか言ってくれればいいのに。そうしたら、誰でもわかるのにー。だいたい、分別の表示なんてかなり目立たなく書いてあるんだもの、私が年配で目が見えなかったら分別なんてできないと思う。字が読めない子どもも同じだし、字が読めてもやる気がなければ分別しづらい。・・・でも、一応主婦として分別しなくっちゃ。できるだけのことはしなくっちゃ。いろんな意見があるみたいだけど、これで子どもに、少しでもいい状態で地球を渡せるのかな。子どもの未来のためならば、習慣になるようにがんばるぞ!!!岡谷市のみなさん、慣れないけど、がんばりましょうねー!!!(某コンビニのゴミ片付けしていると、一人ひとりの常識ってかなり重要だと実感します。)
2010年03月31日
コメント(2)
友人ママさんのおかあさんなる人が、『懸賞であたるから、年に2回は海外旅行してるの』という話をきき・・・いきたーーーーーーい!!!旅行・・・と楽天トラベルをチェックしてみたら・・・(って本当は★懸賞で旅行を当てよう!★と思ってみたんだけど)★グアムお一人1円★なんていうのがあるじゃあないの!!!!!!!なにこれー。さすがにこれは売り切れていましたが、運と度胸さえあれば、こんなこともできるのね?!?!?!こまめにチェックしようと思いました・・・
2010年03月30日
コメント(0)
いよいよあさっては保育園。年中という、なんにも感動のない???年ではありますが、確実に成長していっている長男。今日は天気が良かったので、保育園のカバンや靴を洗いました。「かあか、ズボンがきつい!!!」・・・長さはぴったりなのに、ウエストが・・・「靴がちっちゃい!!!」・・・18では大きいのに、17では小さいの?「このジャンパー、小さいからやだ!!!もう着ない!」・・・ほんとだー・・・下に厚いトレーナーだと着れない・・・「なにか食べたいー」・・・前はお弁当箱ひとつで十分だったじゃあないのよ・・・そんなこんなで、あっちもこっちも買い替えの季節。第一子なので、全くなにもない状態。サイズアップするとなると、最低3着は必要。靴だって、保育園に一足置かないといけないし、家に最低2足、長靴だって欲しいし・・・あ、そうだ、保育園に着替えを持っていくから、もうちょっと服が必要なんだった・・・こりゃー、ポイントを貯めるしかない!!!★全ショップ対象!エントリー&買いまわりでポイント10倍!★★31日9時59分まで!VIVA!ポイント10倍祭!★兄弟と遊んでいたら、ズボンに穴が・・・私の服も欲しいなー。あ、【送料無料】【ワコール:睡眠科学】ワコール~ナイトアップブラ(無地タイプ~M・L)/GBY33410P0...なんてものが!!!この断乳後の体にも、効果あるのかな・・・?使ってみたいなー。そうそう、諏訪地域のママさん!悩んでいればこの講座がオススメです。素敵な先生が待っています。↓↓↓母乳のこと、これでいいの?
2010年03月30日
コメント(4)
先ほど、こんな記事を読みました。専業主婦になることについて、です。確かに、機会損失、でしょう。パート先で出会った知り合いのママさんも、幼い子どもさんをおばあちゃんに預けて「これから仕事にいってくるの」と言っていました。(アルバイトだと思われます)今日久々にあったママ友さんも「お金なくなっちゃったし、おばあちゃんにお願いして働きにでてるの」とのこと。アルバイトだから、子どもが熱を出しても大丈夫、15時までの勤務だし。と。大事なのは、預かるのが『おばあちゃん』という点だと思います。思い切って、働きにでてしまえばいいのかもしれない。でも、子どもは急に熱をだすもの。確かに、病児保育もないわけではない。私があの時、やめずに働いていたら、兄弟は間違いなく早朝・長時間保育をうけ、この春休みも保育園。家族がみんな働いている以上、病気でも保育園かどこかにださなくてはいけません。でも、今の私にはその勇気がありません。確実に「あずかるわよー。かわいいもん」といってくれる人がいなくては・・・!!!そうやってがんばって育てていくことで、間違いなく経済的に豊かで、理想の家を建てて、旅行にも躊躇なく行っていたことでしょう。実際は、優雅に習い事にいかせ、家で子どもとおやつなんかを作り、一泊旅行なんてもってのほか!家はいまだ建てられず、見通しもあまりついていない。でも、それほどいやではなく、逆にお金のありがたさ、働けるありがたさを感じています。「こんなに優雅にくらしているんだもん、お金持ちになれるわけがない」というのが最近の実感です。優雅な生活をさせていただけていることに、感謝感謝。お金がなくて、養ってもらっているからこその、夫婦の絆も、もちろんあると思います。しっかりと、子育て期間を楽しみたいと思います。
2010年03月29日
コメント(2)
いよいよ、御柱ムード高まってきましたね!御柱祭で有名な諏訪の老舗です。ぜひ観祭した時は本店にお寄りください。ハルピンラーメンお試...ハローキティの地域限定商品です!【ご当地キティ】信州限定 諏訪・御柱祭キティ根付ストラップハローキティの地域限定商品です!【ご当地キティ】信州限定 諏訪・御柱祭キティ3Dメモ(シャ...【期間限定!地域限定!】アサヒ スーパードライ信州諏訪大社 御柱祭ラベル350ml 24缶入り御柱手ぬぐい御柱祭記念 信州りんごジュース 無調整 160g 02P26mar10ハローキティの地域限定商品です!【ご当地キティ】信州限定 諏訪・御柱祭キティシャープペン信州限定七年に一度の大祭御柱キューピー・ストラップ諏訪御柱キューピー・ストラップ七年に一度とはいえ、いろいろとグッズがありますね!さすが、御柱祭。実家の家族も参加するのでしょうか・・・どうか、怪我がありませんように。7年前に雪の降る中、ふんどし一枚で登場したのには驚きました・・・雪の降る中、川に入っていました・・・お祭りとはいえ、家族は心配です。27日おはなしの森市立岡谷図書館にて午後3時~、午後3時半~チャレンジ工作諏訪市児童センターにて午後2時~、全年齢対象28日八ヶ岳ステビアの里5周年まつり原村中新田南信号機そば、ステビアの里農園にて。午前11時~おもちつき大会、お昼にはトン汁やおにぎりを振舞う。午後1時~腹話術、歌謡ショーなど。人数に限りがあるので申し込みが必要。おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~30日天然石を使って世界でひとつだけのオリジナルブレスレットを作ろう!諏訪湖ハイツ205にて午後1時半~、材料費、資料、お茶代など1988円。(小・中学生は1600円)要予約。マレットゴルフ「ながたコース」無料開放蓑輪町長田のながた自然公園にて。午前8時半~。先着100人にはトン汁サービス。いよいよ、春休みに入ります。卒園でも入園でもないので、今年は楽♪3日間だけの春休み、子ども二人を連れて楽しみたいと思います★★★
2010年03月26日
コメント(0)
鼻炎なのかなんなのか、鼻水のとまらない次男、よく夜中に目覚めます。「・・・かあか!!!」絶対に怒ってます。「ソウ君がりんごジュースあけてっていったのに~!!!」寝言なのに、きちんと話します。背中をトントンしたり、腕枕をしたりしているうちに「・・・スー・・・」寝ます。怒っている相手は、ほぼ100パーセント母親である私。「かあか~!!!抱っこしてっていってるのに!!!」最近赤ちゃんに戻りたいのか、鼻づまりが気持ち悪いのか、ずーーーーっと抱っこです。夢の中で、母は何しているんでしょう・・・ものすごい悪役なんでしょうか・・・でも結局は「抱っこしてよ~!!!」と言って抱っこされて(と言っても寝たまま)寝ます。一晩寝られないのはツライけど、次男の寝言、とってもおもしろい。「なっとう~!!!なっとう食べる、いってるじゃん!!!」食べ物率高し。おもしろい。そんな次男が私は大好き★ゆっくりと育児できる幸せを、感じています★ちなみに兄は・・・ふと起きて弟が隣にいると、「ヨウがかあかの隣!!!」と怒りまくって寝ません。ソウを起こさないようにヨウの隣に移動すると「よかった~・・・」と寝ます。こんなかわいいこと言ってくれるのは、何歳までかな~・・・
2010年03月26日
コメント(0)
「甘いものが食べたい」という主人のために、息子たちと「ガトーショコラ」を作りました。もちろん、チョコレートを溶かす(長男が大好き)作業からです。今回は、卵を割る作業は自分でやりました。もちろん、卵は冷え冷え。しっかりとあわ立てて、きっちりとすばやくやりました。だーーーーい成功!!!主人の評価は・・・「おいしいね。あとは見た目だけだね」作るのに力を入れて、夕飯の用意もあったので、そのまま小さいお皿に乗せてありました・・・次は、もっとおしゃれにいきたいと思います。うん、成功すると、お菓子作りって、楽しい♪♪♪これもケーキの型を買ってくれた主人のおかげ★いっぱいいっぱい、ケーキを焼くからね!
2010年03月25日
コメント(0)
主人は仕事、でも長男は休み・・・と毎回ちょっと困る祝日の昨日・・・実家にちびっこ集合計画をたて、とにかくみんなで楽しくやろうよ、と思っていたら・・・「釣りにいくか!」と実家父。冬のわかさぎ釣りシーズンからずーっとずーーーーーーーっと釣りに行きたかった長男「行く!いくいくいく!」もちろん次男も「いく~」冬からずっと、おねだりしていた甲斐がありました?!?!小淵沢の釣堀「やま里」へ。一時間1680円、竿が315円となかなかのお値段でしたが、連れたのは一時間で12匹!!!一生懸命釣り人らしくしていた長男が魚を釣ったのは嬉しかったけれど、なにもせず、竿さえもついには手放し、手洗い用の水でずっと遊んでいた次男がなぜかよく釣ったのには笑えました。そのまま1匹100円で塩焼きにしてもらいました。(通常は150円。春休み料金でした)つれたマスが針を飲んでしまい、道具をつかって店員さんにとってもらう様子をじっとみていた長男、「死んじゃったね・・・」「死んでるよ!私のは生きてるもーん」といとこに言われ、ショックをうけた長男。塩焼きにしたマスは、一匹ものすごい勢いでたべ、「おいしかった~!!!」でしたが、家にもどってからは「死んじゃったんだよ。生きてるのわけてもらったんだよ」とみんなに話していました。命をいただいている、ということまで学んでもらっちゃおうかなー?なんて思っていましたが、長男がどう感じたのかはちょっと不明。でも、ずっとずっとやりたかった「魚釣り」ができて、ほんとうに満足そうな長男でした。次男も、大好きな魚を見られて、触ることができて、野山を駆け巡れて、水遊びがめいいっぱいできて(転んでびっしょびしょになれて、お母さんに怒られて・・・)なんだかいっぱいいろんなことが体験できました。なかなかできないこと、おじいちゃんに教えてもらえてよかったね♪いとこと大盛り上がり、「くじらが釣れたらどうする?!?!」「じゃあタコが釣れたら?!」「まぐろだったらどうするー?!?!」と話していたのも、楽しかったよね。ついでに電車も見られたね。小海線。また、おじいちゃんやパパと行けたらいいねー。
2010年03月23日
コメント(2)
![]()
花粉の季節ですが、みなさんいかが?私と次男は鼻水ズビズビです・・・でも、積極的にいきます!!!20日諏訪市図書館・春の無料特別映画会諏訪市図書館視聴覚ホールにて午前10時10分~三歳から小学生の親子を対象に『大決戦ーウルトラ8兄弟』午後2時~一般向け『おくりびと』すわっこランド春の特別営業20~31日まで、4歳以上中学生以下が半額21日・・・こどもわいわいデー中学生以下無料26日・・・大人も入館料半額おはなしの森岡谷市立図書館にて午後3時~、午後3時半~。春のハウジングフェア諏訪市沖田の住宅公園にて20日・・・幕末キャラクター似顔絵サービス21日・・・アドベンチャートレイン22日・・・きかんしゃトーマスのエアートランポリン21日おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~カルチャーセンター映画会~16ミリフィルムの映像をみてみよう~岡谷市イルフプラザ三階にて午後1時~「ジャングル大帝」「ちびまるこちゃん火の用心」園児・小学生と保護者対象で定員70名。申し込みはカルチャーセンターへ。24日てつなぎ広場「ダイナミック紙あそび」諏訪市ひなどり保育園にて午前10時~。新聞紙プールや変身ごっこで楽しむ。
2010年03月19日
コメント(0)
「兄弟で喧嘩をするせいか、お友達にも乱暴なことをするようになってしまって、困っているんです・・・」の相談に、「そのやり方では、いつまでたっても、全く改善しませんよ」と教えられました・・・相談したのは、次男の2歳児健診。ことのついでに、心理相談員の先生に相談をしてみました。(つかえるものは、なんでもつかってみたい私)兄にいろいろやられているせいで、乱暴になっちゃったの?お友達を押したり、けったり・・・どうしたらいいの?という悩みを相談したところ・・・「おかあさん、『やめなさい!!!』って言ってない?」はい。言ってます。「あのね、それでは『感情はむき出しにしていい』ってことを覚えるだけなの」えええ?!そうだったの?!「兄弟喧嘩でも、ここまで、と思ったらまず止めて。」・・・兄弟だからいいやって、放っておいてはいけないのね・・・「一人ひとりの言い分を聞きましょう。目線を合わせて。静かな場所で」はい。「そうだったんだね。と共感してあげて。弟さんはまだ無理だけど、お兄ちゃんは『じゃあどうしたらいいか?』一緒に考えるといいよ。もう十分にできる年だからね」はー・・・そうですね・・・それ、保育の基本でした。と、目からウロコな貴重なお話をきくことができました。ほんと、その通り。その日から、実践です。日ごろとは違った母の対応に、長男ちょっと感じるものがあるみたい。「こらっ!!!!!」と怒鳴られるほうが、楽だったみたい。ちょっとしょんぼりして、『真剣に怒られた~・・・』みたいにションボリ。「すぐには直りませんよ。でもだんだんと変わってくるからね。今のままでは、いつまでたっても改善できないですからね」言葉の通り。ションボリしていても、すぐまた復活!!!また、喧嘩。でもでも、いつか、母の心を汲み取って、せめて他所のお子様には手を出さない次男になってもらいたい。長男も、優しいほうだけど、もうちょっと手加減してもらいたい。どうか、そうなりますように★
2010年03月19日
コメント(2)
先日、カラーの講座を受けました。託児つきで、次男は「わかったからはやくいってこい。我慢してるんだから!」といった表情で普通に離れてくれました。カラーの話ももちろんあったのですが、私が興味を持ったのは「オーラソーマ」一度体験しましたが、不思議ですよねー。これだ!!!という色が、あるものなんですね。そのとき最後に選んだ、将来の私を表すボトルが、講座の時に一番気に入った色でした。「情熱を持って、愛を分け与える」というような意味のボトル。確かに今、託児の仕事を通して、そういった立場になってきていると思います。もちろん、家庭でも。意味を知ったから、もっともっとそのボトルが好きになりました。『興味のあるものには、勇気をもって挑戦してください』『なんでも経験になります。身についているんです。身についたものは、なくなりません』という講師のお言葉。深いです。確かに、壊れるものや消耗品を買い込むより、自分に投資した方が安いのかも。子どもと向き合う仕事に、もっと力が入るよう、カラーの勉強、したくなりました。(昔、子どもの絵を見て精神状態を量る、というのがありました。プロでなくてもいいから、ちょこっとはわかるようになりたいなー・・・)
2010年03月18日
コメント(2)
ママともさんの家で、シフォンケーキのお勉強にいってきました。有名なアムウェイのお料理教室でございます。染まってきています・・・身近な皆さん、私に気をつけて?!(笑)毎回のシフォンケーキ作りの改善点は・・・・卵は冷凍室で冷やそう。・卵白、卵黄はきっちりと分けよう。・卵白は、ボウルをさかさまにしても落ちないくらい泡立てよう。・小麦粉はきちんとふるい、ダマはなくそう。・卵白を混ぜるときからはスピーディに。・焼きあがったらすぐにさかさまにしよう。というものでした。つまり、以上のことを私は間違えて行っていた、ということ。適当な精神が間違っていたみたいです。材料をきちんと量ってみても、これだけ違えば失敗するわけだわ。これだけわかったから、次は成功するに違いない!!!早速、あさってあたり、作ってみようかな。次回は「バウムクーヘン作り」お菓子大好きな主人に、「お菓子が上手に作れる女」になった姿をみせてやるぞーーーー!なんて、本当は子連れでお茶ができるのが嬉しいだけ。メニュー考えなくてもいいし。体に優しいものがいただけるし。お料理教室、気が合う人と少人数だといいですね。あと一年、家にいられる間は『主婦業』を楽しんじゃおうっと♪
2010年03月10日
コメント(0)
昨日は義母の、還暦誕生日。なんと、ご友人から『60本のバラ』が届きました!!!なんて素敵!!!友達、ですよ。会っても一言も言わず、この日を迎えたのだそう。そんなサプライズも、おもしろいですね!!!私たちは手作りケーキと、ヨウが負けじと「花束あげたい」というので買ってきてプレゼント。花にかこまれた義母、ほんっとうに嬉しそうでした。自分も、こんなふうに還暦を迎えられたらいいな。家族みんなで、ワイワイ楽しくパーティーできました!(夕方パートにでたけど、なんとかなってよかった!)もうすぐ姪っ子が卒園。入学。甥っ子も入園。お花、もなかなかいいですねー。★こんなかわいいの、見つけましたよ!★
2010年03月09日
コメント(2)
補助金欲しさに、あわてて購入した■日立【お買い得】乾燥式生ゴミ処理機キッチンマジック ECO-V30★送料無料【ECOV30】ですが・・・(もちろん、市内の家電屋さんで購入しました。楽天からではないです)初始動!!!冬だからこそ、臭くならないものの、いっぱいになってしまった三角コーナーのゴミを機械へポイッ。骨はだめなので、分けます。深夜電力で回し、朝見てみると・・・きゃー♪全部がポテトチップスみたい!!!なんだかおいしそうな匂いをたてて、ゴミが小さくなっていました。これなら、夏も大丈夫!!!義父が使ってくれるというので、とりあえず袋にためることにしました。(畑の肥料にね)あー、ずっと欲しかったし、満足満足~♪ロックがついているので、幼児が勝手に開けることもありません。我が家の必需品になりそうです★
2010年03月09日
コメント(0)
![]()
ついにやってきました、次男のリトミック。はじめて未だ3ヶ月足らず、母の仕事の都合に左右されつつ、がんばりました!三ヶ月だもん・・・やらなくっても仕方ない部分があります。母の方が胸がドキドキ!!!誰も親なんか見ていないのにね。ニコニコ笑顔で、ステージで遊ぶ次男。最後までなんとかいい子?でいられて、ホッと一息です。保育園以上児の、演奏にはびっくり!!!ピアノ教室もいいけれど、リトミックも、あんな風にできるんならバカにできない・・・興味あるんならやらせようかな~・・・と長男をみると、じーーーーっと見ていたものの、「ねえ、なにか食べたい」そうでしょう。11時半だもんね・・・興味あって、じーーーーっとしてたんじゃないのね。おなかすいてぼーーーっとしていたのね・・・家では兄弟で100円ショップ楽器で演奏会をしています。プロ、とまではいかなくていいから、仲良く楽しく音楽に触れられるといいね。いや、音楽を通じて、仲良く生活していけるといいね。
2010年03月07日
コメント(4)
![]()
みなさん、ご存知ですか?うちの長男、レスキューファイヤーにはまっています。将来は、ああいった人々を助ける仕事をしたいようです。(母は危ないからやめてもらいたいけど・・・)その、ファイヤー1が、なんと岡谷に!!!行きましたとも。前日、いつも嫌がるシャンプーを『ファイヤーワンにかっこいいって言われたい」と率先して自分で行っていました。汚いから、あっちに行け、と言われたくなかったようです。憧れのファイヤー1を目の前に、大盛り上がりの長男!!!釘付けです・・・体操を一緒にし、念願の握手をして、写真を撮って帰ってきました。(その後お友達がきてくれたので、これまた盛り上がりました。ありがとね!)母はうっかり、ビデオを忘れ・・・こういうときのためのビデオなのに・・・とってもいい思い出ができました。よかったね!!!ヨウ。そして、さらに凶暴化の兆しがみられるソウ。・・・本物が見られてよかったね?!
2010年03月06日
コメント(0)
これからのおでかけ情報です。暖かくなって嬉しいけれど、花粉症の人にはちょっとツライ季節が始まりましたね。お散歩してるけど・・・布団干してるけど・・・いつムズムズがくるのが怖いです。空気清浄機、いつからまわそうかな?いまはいろいろありますね。ニオイも花粉もしっかり除去空気清浄機EP-DZ30(Wホワイト)ビタミンCを放出する空気清浄機。お部屋も気分もリフレッシュ!タイマー付空気清浄機ファンディ...H0.3ミクロンの粒子を99.97%キャッチ。空気清浄機 AC-4238W空気清浄機 アロボ6日岡谷の松本日産に、ファイヤー1がくるよ!11時~と14時~。赤ちゃんとの生活をもっと楽しく!ママ&パパのための講座茅野市駅前ベルビア三階こども館にて、午前11時~。簡単な手話や、ジェスチャーを使って乳幼児とコミュニケーションをはかる『ベビーサイン』について学ぶ。生後2ヶ月~2才までの乳幼児を持つ家族や希望者が対象。フリーマーケット下諏訪の諏訪マタニティークリニック託児施設いずみにて午前10時~。春物中心の、ベビー、子ども用品など。おはなしの森岡谷図書館にて午後3時~パネルシアターなど親子わんぱくランド2010南箕輪村民センターにて午前10時半~リサイクル本市、工作やゲームなどの体験コーナー、人形劇など。参加無料。材料費実費。7日おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~。絵本の読み聞かせなど11日プチコーチングセミナー(18日も)岡谷市諏訪湖ハイツにて午前10時~11時半傾聴と質問によって気づきと成長を促すコーチングの子育て向けセミナー。11日は「元気なママでい続けるために」18日は「自由に羽ばたける子になるヒント」どちらか一方のみの参加も可。各日1000円。16日働く女性応援セミナー「ブリリアントマザーになろう~明日の自分は何色?色のパワーで家庭も仕事も笑顔で元気に~」岡谷市勤労会館大会議室にて午前10時半~定員40名、無料託児あり。申し込みは12日までテクノプラザ岡谷へ。いろいろありますね!これからの季節楽しみです!最近の様子は、こちらに書いています。よかったら見てくださいね。
2010年03月05日
コメント(0)
長男がニヤニヤ嬉しそうにしている。そう、昨日は「ひな祭り」兼「母のお誕生会」今日ばかりは失敗できないと、気合を入れて お菓子百科 スポンジケーキミックス 400g (200g*2袋)を購入した母。自分の誕生日だけど、最近作るお菓子が全部失敗していたので、確実さをお金で買ったのです。本当はオーブンに入れるまでたったの10分森永 モントン本格スポンジケーキセット(プレーン)を購入予定だったのに、たまたまお店になかったの。ヨウをお迎えにいって、一緒にケーキを作ろうと、箱をあけてびっくり!!!ええっ、ケーキの型、入ってないじゃん!!!オーブンに入れるまでたったの10分森永 モントン本格スポンジケーキセット(プレーン)には型まで入っているので、すっかり世の中の製品はそうだとばかり思っていた母、がっくり・・・仕方ない、これから型を買いに行く?・・・「おれ、いかなーい。テレビ見たいもん」ヨウが言う。「一人で行ってくれば?」と言いたげに・・・いくらテレビ見てるからって、おいてくわけにいかないでしょ!!!近所のママ友に借りる???・・・いや、こんなどこのうちでも夕飯準備で忙しい時間に煩わせてはいけない。だいたい、自分のためにケーキ焼くのちょっと恥ずかしいし。うーーーーん、うーーーーーん・・・そうだ!!!!!!ママ友は、フライパンでケーキを作ってたっけ。(ケーキもやける、高級なフライパンだけど)やってみよう!!!ヨウとソウに泡だて器を持たせ、とにかくふくらめばなんとかなるとばかりに、あわ立てる。あちこち飛び散り、生クリームは試食ばっかりされてて減ってるけど、まあよし。んんんんん?こげくさい・・・クッキングシートを敷いて焼いた「フライパンケーキ」なんとかできあがり!!!時間がわからなくって、ちょっとこげたけど、こげをとれば立派なケーキ!!!そして味もおいしい!!!さすが、 お菓子百科 スポンジケーキミックス 400g (200g*2袋)そんなこんなでしたが、ろうそくに火をつけて(もちろん、年齢分はさせませんよ)、大盛り上がり。自分自身にちょっといらいらしたけれど、主人が「ん!おいしいじゃん」と言ってくれたし、一家団欒だったし、ほんっとうによかった。次は8日のおばあちゃんの誕生日。次こそは・・・成功させるぞ!!!(って、どんだけ失敗してるんでしょう・・・ただのケーキなのに・・・)
2010年03月04日
コメント(2)
昨日の子どもの国、ではハイハイしている赤ちゃんを蹴とばして、母をびっくりさせた次男ですが・・・今日もリトミックで、小さいお友達を「押す」「突き飛ばす」「ボールをぶつける」とびっくりな行動に!!!いままで、こんなことなかったのに~!!ストレスたまってるのかしら・・・おにいちゃんにやられっぱなしだから?いやいや、こまかーく小さくやりかえして、たまにお兄ちゃん泣いてるよ。自分より大きい、と感じるお友達には素直に従う次男。社会を、そう学んだ?!?!「痛いんだから、いけないよ」そう話して、怖い顔をしてみるものの、全くきいていない様子。お兄ちゃんを優先しすぎて、心がすさんでるのかしら・・・小さい時からお兄ちゃんの好みで「ヒーローもの」テレビを見てるし、戦いが日常化してるのかも。ちょっと、これはいけません。兄弟でやってるぶんには、仕方ないかーと思っていたけど、何もしていない他人にまで手を出してはいけません。お兄ちゃんが保育園にいった後、「かあか~★だっこしてよ」と甘えてくる次男。二人だけの時間を、もっと大切にしてあげよう。
2010年03月04日
コメント(0)
久しぶりに子どもの国へ行き、ひなまつりコンサートを満喫してきました♪ といっても満喫したのは私だけで、ソウはボール遊びに夢中! 大好きな曲「さんぽ」や「ポニョ」には反応しましたが、ボールからは離れず… 太鼓をたたいてすごくいい笑顔をみせたり、小さい子に蹴りを入れて怒られたり…日頃とは違った一面が見られて、たまにはいいかなっと思いました。 二人きりの時間、充実させなきゃね!
2010年03月03日
コメント(0)
長男の保育園グッズを作り直さなくちゃ!と買い物にでかけ・・・かなりお買い得感ある買い物をした後(マイミクさん、ありがとう♪)、次男はもう、目もうつろ・・・眠いんでしょう、ご飯を食べて寝なさい!とばかりにお昼をあげて、車に乗せました。ほほほ♪これで、今日もルンルンプライベートタイムを満喫しちゃおー♪と思っていたのに、家に着いた途端「ジャンバ、ぬぐ。おもちゃ、あそぶー!!!」えええええ?!?!?!「かあか、ばいばーい。またねー。」はいいいい????「いし、なげるー。みず、どこ???」元気いっぱいになって、側溝の水に石を投げ始めたソウ。側溝に石、のブーム、早く去ってくれないかなー・・・こんな時間からはりきって諏訪湖にいく気がしないし・・・と思いつつ、付き合うこと一時間。「ねーないもん、ねー」(寝ないもん、ね)とさんざんあちこちでおもちゃを出して、最後は母にこたつにひきずりこまれて寝ました。あたたかいもん、ねー。そりゃ、遊ばなきゃ損だ。春になり、保育園の布巾や園児服がきれいにしたくなってきました。全く買ってあげていなかったソウにも、新しいトレーナーを。(戦隊キャラクターものが、終わっちゃったから激安に!!!)ヨウも、フードつきの服はやめて欲しいって先生に言われてかなりへこんでたから、買ってあげなくちゃ。実は部屋の模様替えまでしたいんだけど・・・座布団カバーとか細かいところ。楽天の、この主婦向けページが大好き★時間を忘れます・・・いろいろやる気のでてくる春です。内職まで誘われちゃったけど・・・要相談だな。フラフラと、おでかけしちゃいましょー!
2010年03月02日
コメント(1)
![]()
岡谷市のみなさん、来月からごみの分別が厳しくなりますね。主婦として、気合を入れなおしているところですが、昨日家電店で「生ごみ処理機」を見てきました。家族で相談し、購入することに。3月末日まで、岡谷市のお店で購入すれば、補助金がでます。だって、夏場生ごみをどうやって管理すればいいの?生ごみだけで、だしてって言われてもさ・・・どうしてもほしかったので、ほんとよかった!!!日立かパナソニックしかなかったので、選択も楽でよかったー!!!4月に購入するより、ずっと得だとききました。(先のことはわからないけど)でも、家を建てるつもりだから、ほんとはもう一個ほしいなー・・・なんて、我侭ですが。【楽天最安値挑戦!送料無料!領収書発行可能!クレジットカード決済可能】 HITACHI キッチンマ...★補助金は、岡谷市のお店で購入しないともらえません★
2010年03月01日
コメント(1)
最近、泊りがけの旅に出ていません。昔はあんなに出かけていたのに・・・でかけるのがおっくうなわけではありません。いまは、「旅行よりも家を建てる!!!」ことに軸を置いているだけです。・・・でもでも、暖かくなってきたし、本当はでかけたいーーーー!!!観光したーーーーーーーい!!!いきたい!!!昔河津桜を、ヨウを連れて見に行ったなあ。一家団欒だったなー。海の幸がおいしかったし、和室だったからくつろげたし。はー。ちょっと現実逃避ムードですね・・・
2010年03月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

![]()
![]()