2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
いよいよ、我が家では七五三です。でも、世の中は楽しいイベントがあるようですね。ちょっと残念ですが、七五三も楽しみたいと思います!23日(日曜日)おかやフェスタ201010時~15時、イルフプラザやララ岡谷などウルトラマンゼロショーはララ岡谷にて11時と13時イルフプラザ平面駐車場では消防車・パトカー・白バイが大集合!みなこいわっさかと岡谷太鼓ふわふわ遊具やフリマ・ゲーム・屋台などもりだくさん!!!4sat&をかしまつり「ミニすわいち」諏訪市諏訪プラザ三階にて午前11時~午後3時半。ファッションショーや仮装コンテスト、クラフトマーケット。お菓子も大集合!諏訪中央病院祭午前9時半~、医者や看護師の体験ができる病院ごっこ、人と動物のふれあいルーム、屋台やグリーンバザーなど。午後1時~「いのちをつなぐ食のシンポ」「鹿食免」の話。先着100名に「縄文汁」「そば寒天」を振舞う。図書館まつり2010茅野市図書館にて23、24日。版画作り体験(午前10時~先着30名要申し込み)、紙芝居読み聞かせ24日はボランティアによるお話会(午前10時半~)ふれあい祭り&ボランティア祭り岡谷市諏訪湖ハイツにて午前9時半~午後2時まで演奏や太鼓、踊りの披露。屋台や牛乳パックの笛作りコーナーなど。おはなしの森岡谷図書館にて午後3時~、午後3時半~読み聞かせと工作第六回野菜フェア午前10時~ララ岡谷にて。千円以上お買い上げの方にはりんご1個か生活応援商品をプレゼント24日(日曜日)おはなしがいっぱい!!茅野市図書館にて午前10時半~読み聞かせなど運動遊び講習会午前10時半~辰野町民会館大会議室にて、未就園児対象11月7日午前10時半~辰野町北大出・社会体育館にて、園児・小学生対象運動遊び保育士の柳沢運動プログラムを学ぶ。定員各30名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長男、縦横ともに成長したので、もう服がありません・・・買わなくては・・・キッズの秋物が、最大30パーセントオフ!kids-news↑ここにはカラフルでかわいい服がいっぱい!見ているだけでも楽しいです♪しまじろうのオリジナルグッズつき!パンパースかさばるオムツ。ネットで買えば届けてもらえます。楽~♪【超希少】ここでしか買えない!?プリップリのイベリコ豚生ホルモン500g価格:1,800円(税込、送料別)最近ホルモンが大好き!!!風邪が治ったら、主人とのむぞー!!!
2010年10月22日
コメント(1)
昨日熱がでてしまい、ずーっと寝ています・・・といっても、子育て中であるので、みなさんのご想像の通りですよ。クラクラしながらも、お迎えにいき、一応夕飯を作り、ご飯を食べさせ、後はテレビ様にお願いして横になっておりました。(こんなときに限って、義父母旅行中)ああー、キツイ。子どものちょっとした要求が、とってもイライラする・・・というわけで、今日は保育園に次男の一時保育のお願いをしたところ、あっさりと「いいですよ」なんて優しいの~!!!長男の通っている保育園で一時保育をしているので、とっても安心。母の病気なので、「緊急」という扱いの一時保育になるそうです。「私的」は美容院やちょっとした用事のとき、「臨時」は仕事で定期的にお願いしたい場合。というわけで、今日は朝から二人を送り出し、ゆっくりと洗濯物を干し・・・寝ました!!!一時保育、いいです。岡谷市の皆さん、活用してくださいませ!!!無理して子育てして、メディアに子どもをまかせて、さらにイライラを子どもにぶつけているよりも、自分が休めて子どもは優しい先生とたくさん遊べるほうが、いいに決まっています。一時保育、活用すべきです。お金はしっかりとかかりますが・・・つるみね保育園とあやめ保育園で行っています。一時間330円、給食もお願いすれば出してくれます。340円の給食です。・・・・・昨日の夜のこと・・・長男は「大丈夫だよ、かあか!ソウくんのことは面倒みるからね!ソウくん、にいにと遊ぼうね!」そう言って面倒をみてくれました。でもまだまだやっぱり子ども。「かあかー、なにか食べたい」「みずもってきてー」・・・いつもなら、簡単なことなんだけど・・・「自分で持ってきてね」次男「かあか、上に乗ってもいい?」長男「だめだよ、かあかお熱があるんだから!」次男「ええええ?のりたいもん!!!」長男「だめなの!!!もうっ!うるさい!!!」次男「のりたいもーーーーーん!!!」号泣そんないつもの次男の泣き声に、反応しきれず沈黙を守っていた母。次男、泣いていても仕方ないことに気づく。すぐに仲直りし、また喧嘩になって泣いて・・・すぐに泣き止んで仲直り。母が熱だすのも、たまにはいい経験かもね。主人が帰ってきたので、家事をまるごとお願いしてしまいました。うん、たまにはいい経験?!?!
2010年10月22日
コメント(0)
いい天気が続きますね。とはいっても朝晩は寒くて、着るもの悩みます。三連休はあまりイベントにピンときませんでしたが、今週は何故かいっぱいありますね。来週は七五三やろうと思っていたのに、岡谷では大きなイベントでウルトラマンショーが!!!・・・チェック不足でしたが、七五三は空いているかも・・・みんなが楽しい週末をすごせますように★10月16日土曜日長野トヨタ自動車岡谷店お客様感謝イベント開催先着30名カレーセットプレゼント・こども免許証・14時より紙芝居とお菓子つかみ取り金子工務店お客様感謝祭諏訪圏工業メッセ2010諏訪市諏訪湖畔イベントホールにて。家族物つくりコーナーは諏訪市文化センターにて。諏訪湖健康学園ほほえみ祭諏訪市湖岸通りの諏訪湖健康学園にて午前10時~午後3時。太鼓演奏やゲーム、園内の御柱を楽しむ。移転するので、最後のほほえみ祭。諏訪食物アレルギー研究会講演会午後2時より茅野市役所大ホールにて。「食物アレルギーがあっても食べられるようになるの?」がテーマ。入場無料。託児なし。ひまわり祭り茅野市のひまわり作業所にて午前9時~正午まで。フリマ、バザーや露天など。2010年度信州諏訪温泉泊覧会「ズーラ」開始おはなしの森岡谷市立図書館にて午後3時、午後3時半~。10月17日日曜日おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~。センターまつり諏訪市児童センターにて午前10時~テーマは「縁日」お化け屋敷や模擬店など。茅野市消防祭り茅野市玉川神之原、茅野消防署にて午前10時~午後3時。消防士や救命士の仕事を体験できる。スタンプラリーで記念品がもらえる。古くなった消火器の回収も。リモデルクラブ感謝祭TOTO松本ショールームにて午前10時~午後5時模擬店、缶バッジ作りなど。10月21日木曜日子育て講演会下諏訪町総合文化センターにて午後7時~「親と子がともに育つということ~発達障害と共に生きる体験から~」と題して話す。10月22日金曜日ネイチャーゲームin中央公園バージョン諏訪市の中央公園にて午前10時~未就園児向け。樹木や草花のなかで行うゲーム。雨天の場合は諏訪市役所そばの城南小隣の武道館。持ち物は雨具、ビニールシート、子どものお出かけセット。参加費300円。10月28日木曜日絵画療法塩尻市えんれいパーク306にて午前10時~正午まで。子育て中の方、ストレスを感じている方、絵画療法に興味のある方対象。絵を描くことが発達の刺激になることを学ぶ。クレヨン(あれば16色)を持参。参加費200円、要事前申し込み。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お店の感謝祭が多いのは、行ってみたらなかなか楽しいということがわかったから。いろいろ食べ物、いただけるし★最近の住宅事情が知りたいし。水周りなんて、全く知らない技術が使われているに違いない・・・天気が良いといいですね。ちなみに我が家は、地区の御柱祭です。子どもが踊るから、しっかりとビデオ撮らなくっちゃー!!!みなさまが楽しく過ごせますように★
2010年10月15日
コメント(0)
![]()
義父が、たくさんの「栗」を拾ってきた。栗が拾えるくらいの、田舎に住んでます。で???その栗、どうするの・・・・・???・・・嫁、はじめての「渋皮煮」に挑戦!!!まずは、皮をむくところから。【即納OK!】★メール便で送料無料 諏訪田製作所の栗の皮むき鋏 栗くり坊主 II ステンレス刃価格:1,880円(税込、送料別)こんないいものがあるとも知らず・・・コツコツと手でむきましたよ・・・水と重曹に漬けて一晩。ぐつぐつとやわらかくなるまで煮て・・・渋皮をむいて・・・砂糖と水で煮てできあがり!!!はー、なんて手のかかる料理なんだ。でも、できあがりはとってもおいしい。子どものおやつには最適。高級だなー、これ。だって手間隙かかってるし。栗がなきゃ、できないし。また一つ、大人になったような気がします・・・
2010年10月13日
コメント(0)
![]()
長男、バス遠足です。信州スカイパークまでいきました。「どんなお弁当にするー?」前日、話し合いました。「・・・仮面ライダーW!」「・・・それこの前作ったじゃん」「・・・じゃあ仮面ライダーオーズ!」「んんんんんんー・・・」ちっともピンとこない・・・最近恐竜漬けだったし、恐竜にしよ。そう思って勝手に母考えました。★ただ今半額セール中!★古代王者恐竜キングランチボックス(弁当箱)(中子付)PCR-7価格:682円(税込、送料別)これでもあればよかったけど、そうでもないし・・・キャラ弁のサイトをみても、すごく上手すぎて自分にできるとは到底思えない・・・その中であったのは、おにぎりに恐竜の形のノリを張るというもの。あら、これいいじゃない!!!かんたーんと海苔を切り始めたら、のってくる長男と次男。「次はパラサウロロフスにして~」「今度はアルゼンチノサウルス~」・・・どんなのだったっけ?たくさん海苔を切って、満足な子ども。ああ、これじゃあおにぎりしか決まってないじゃん・・・おかずどうしよう・・・悩んだ結果、簡単な「ミートボールとウインナーのきのこ」をメインに長男大好きなニンジンのキンピラ、緑がなかったからキュウリのお花、うずらの卵とミニトマト、というとっても普通なお弁当に。果物はブドウがあったのに「バナナがいい」と普通にバナナ。ま、いいのよ食べてくれれば。本当は卵焼きで「ティラノサウルス」とかやりたかったけども、朝から弁当3つ作るのにやってられるか~!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・バス遠足から戻った長男。「お弁当、一番に食べ終わったよ。足りなかった!!!」「水も足りなかった!こんどは水筒からあふれるくらい、いれてね」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お弁当箱、変えるんですか?!?!・・・来週も遠足だっていうのに~・・・なににしよう。ま、食べてくれたのならいっか。【醤油】【しょうゆ】【ソイソルトアソート(円筒ケース入り)4種類タイプ】新感覚調味料!粉末し...価格:1,097円(税込、送料別)
2010年10月12日
コメント(0)
![]()
朝6時起床。ホテルからの景色を楽しむ兄弟。朝食無料サービスをいただきに、パパを起こしてから出発。朝食、パンもおにぎりもおいしかったパンの種類がいっぱいあったところと、野菜ジュースがあったところに母満足。ホテルからさらに高速にのって、勝山にある福井県立恐竜博物館へ!雨はひどかったけれども、一家はワクワク。チケットは先にコンビニで購入。開館時間くらいに到着し・・・早速中へ!恐竜大好きな長男が感動していたのは恐竜の映る大型スクリーン。兄につられて恐竜好きになった次男が感動していたのはジオラマ。動くティラノサウルスに大感激し、何度も館内をグルグルグルグルとまわり・・・たくさんの骨に感動しなかったのは、やっぱりまだ5歳と2歳だからかな?骨のところをかなりの速さで歩いていってしまったのはちょっと残念・・・卵や赤ちゃんの化石もあり、ああー、こんなにちっちゃくても、この形のまま死んでしまったのね・・・容赦ないなー・・・と母しみじみ。「帰らない!!!もういっかい!!!」な次男。「おなかすいたー、もう帰る」な長男。予想外な展開でしたが、もう午前中いっぱいみてまわったので、帰路へ。天気がよければ、お昼を食べて、恐竜いっぱいの公園で遊んでも良かったんだけどね。とっても広くて、天気さえ良ければ一日遊べそうです。化石発掘体験もやらせてあげたいなー。帰りはまた違う道。見たことの無い景色に「はじめてー!!!」とワクワクしつつ、寝てしまう私たち。ずっと運転していたパパ、お疲れ様でした・・・おみやげに買ったのは【オススメ品】エーワン恐竜たまご 3 白亜紀編価格:298円(税込、送料別)↑これに似た、水にいれておくと卵が割れて恐竜が生まれてくるもの。家につき、夜水に入れて「一緒に寝る!」と主張する長男を説得し、枕元に置いて寝ました。4時間の帰路、起きている間ずっと「なんの卵かなー?早くやりたい!!!」と話していた長男。おみやげも含め、恐竜を大満喫した一日でした。ディズニー/ダイナソー価格:2,940円(税込、送料別)←ちょっと長かったけれど、兄弟ハマッてます。
2010年10月10日
コメント(0)
![]()
早朝、長男が起きてきた。「今日保育園休み?今日、恐竜のところへ行くんでしょう?」ワクワクしておきてきた長男に、平謝りな母。「ごめんね、お泊りする場所がないんだよ・・・また化石が発掘できる日にしよう?お天気も悪いしさ・・・」(実は『福井は遠すぎる!』とホテルをとるのに消極的だった母。すでにお安いホテルはない・・・)「えええええ?!?!そんなのやだー!!!!!!」大暴れな長男。そりゃ、そうだよね・・・きちんと約束はしなかったけど、いけるといいねーぐらいの口約束だったもんねえ・・・主人と話し合い、大慌てであちこち検索・・・結果空いていたのが東横イン 敦賀駅前なんていいところが空いていたの~・・きっとキャンセルがあったのね。さすがにダブルに4人は寝られないので、ダブルとシングルを当日予約。(予約の作業中に満室になったプランもありました。早いもの勝ちですねー)さらにいろいろとやっているうちにすでにお昼。「家で食べたほうがリーズナブルなんじゃ?」というわけで、出発したのが12時頃。ものすごい雨の中、がんばって運転してくれた旦那様。子どもたちはすぐにお昼寝。(全部で4時間のところを2時間寝ていてくれたんだもの、大助かり!!!)はじめての福井県。あちこち行くのが大好きな夫婦、大喜び!子どものおかげで来れたねえ。子どももそれほどぐずらず、おやつもホドホドなうちに到着できて満足満足。東横イン 敦賀駅前のすぐとなりにある、お魚のおいしい料理屋「まるさん屋」さんで夕食。久々の豪華な夕食。旅先で飲めるビールに感動。(日帰りだと飲んでいられないからね)しかも、いろいろがおいしかった!!!白米もおいしい!!!【焼いた当日発送】特大約400g!秘伝のタレを塗りながら鯖を直火焼き!これぞ浜焼き鯖寿司【福...価格:950円(税込、送料別)焼きさば寿司に長男、ハマる。「おいしい!!!これ、おいしいよ!!!」「・・・もうおなかがパンクしそう・・・くるしい~」そんな感じに満喫し、ホテルへ。「ホテルって、いいねー。(お風呂に入っていても)トイレに行きたいときにはサッといける!!!」と実際そうなってしまった長男。家だと裸のままトイレまで歩くもんね(笑)ダブルベッドの両脇に、備品の椅子をおいて転落防止。なかなか寝付けないでいましたが・・・22時頃就寝。・・・兄弟はほとんど椅子の上で寝ていました(笑)ま、落ちなかったからいいか!明日はいよいよ恐竜博物館。長男、ワクワクして夜何度も起きていました・・・
2010年10月09日
コメント(0)
![]()
秋・・・といえば『出早公園』!!!と私の中では決まっています。だって、紅葉がきれいだし、遊具は整ってるし、砂場はあるし、水辺もある。(ちなみに紅葉はほんのすこーし始まっているくらい。まだまだですね)我が家からはちょっと遠いけれど、とっても魅力的な場所です。用事を済ませたあと、次男と公園へ。いつも室内にとじこめてしまうので、仕事がないときくらい外でゆったりと遊びたい。次男、大喜び!!!遊具もですが、トンボがたくさんいて、さらに水があって・・・同じくらいの年のお友達と出会ったので、砂場遊び。(玩具を忘れたので、お借りしました・・・ほんとうにありがとう)お弁当も食べたし、ご機嫌で遊ぶ次男。砂でケーキを作り、小枝をろうそくにして、お友達がはっぱでデコレーション。「ハッピバースデイ、トゥーユー♪・・・」歌をうたって、お友達とろうそくの火を消して・・・ノリノリな次男。・・・気が付いたら、帽子の上から砂をサラサラ・・・っと・・・「え?ちょっと、何やってるの?汚れてるよ」「おもしろいの」は?!?!?!「さらさらー♪」「ちょっと、そのくらいにしようよ。もうやめよう!ね?」「気持ちいいの」「いやいや、もう車に乗れないよ?」・・・靴も脱ぎだした次男。「靴には入れないで!!!」「・・・えへ」靴の中に砂を詰めることを阻止され、困った顔でとりあえず笑う次男。「さらさらー♪」・・・もうとまりません・・・そしてもう止めたところで服もズボンも砂だらけだし。さらに裸足だし・・・あきらめた母。おつきあいいたしましたわよ。眠くなった次男、楽しいんだかなんだかわからないまま、ひたすら自分の頭に砂をかけています・・撤収。ぐっすり寝ました。あー、よかった?!?!大自然を満喫した感があります・・・ハローキティ カラフルバニー ペットボトルカバー パープル価格:926円(税込、送料別)かわいいものでも見て、気をとりなおそうっと。全8種▼正規品▼shower duckyシャワーダッキー/weddingウェディング/baby showerベビーシャワー...価格:2,940円(税込、送料別)
2010年10月07日
コメント(0)
![]()
先日子どもの国へいき、図書コーナーで気になる本を発見!「メディア漬け」で壊れる子どもたち価格:1,470円(税込、送料別)わかっていても、なかなかできなかったりするのですが、メディアがあふれている現在、どうしてメディアがダメなのか?知りたくて借りました。こどもの国で本が借りられるって知らなかったので、とってもうれしい発見でした。いくらこどもの国でいい子で遊んでいるからって、ほったらかしで読書に専念できないですもんね。それと一緒に子育てハッピーアドバイス価格:980円(税込、送料別)もお借りしました。さすが、わかりやすい・・・先日保育園のママが遊びにきてくれた時に、小さい子がジュースをこぼしました。「あらあら」と拭く私に「え?!それだけ?!もっと怒らないの?!私すごく怒っちゃうよ」と話してくれましたが、怒りの波がやってきた時には子育てハッピーアドバイス。とってもいいです。あー、読書って本当に、いい!今年は読書の秋にしたいなー。
2010年10月06日
コメント(0)
![]()
いよいよ運動会。長男、楽しみでよくねむれなかった様子。次男、とびひがひどすぎて、ねむれなかった様子。・・・というわけで母もいまいちな体調(ものもらいができちゃったし)。でも、早起きして役員の旦那様を送り出し、子どもたちの準備を済ませ、いざ運動会!毎年寒いから、と思って厚手の長Tを着せたら「暑い!!!」じゃあないの。先生が気を利かせて、途中で着替えさせてくれました。かわいい年少さんの競技を見ていると、昨年を思い出し、長男の成長にしみじみ。昨年、ダントツで一番だったかけっこ。今年は仲良しの女の子といい勝負で2位でした。(笑顔だったし、競争相手がいて勝負するっていいよね)鉄棒の前回りも、危ない感じでしたが(ちょっと体格が良すぎた?)成功!跳び箱も飛べました。マットで前転もできました!柳沢先生のおかげで、いろんな体操が取り入れられていて、嬉しく思います。毎日家で踊っていたリズム体操。ほんっとうにいい顔で、クラスのみんなをひっぱる先頭の位置を務めていました。(なあんて、ちょっと自慢しちゃいます)私の子どもなんだから、運動はできないであたりまえ。そう思っていた昨年と違い、今年はちょっと期待しすぎていたのが正直なところ。先生も子どもも、本当にさいごまで笑顔で、本当に楽しい運動会でした。先生たち、本当に楽しそうでした。好きな仕事をしているんでしょうねー。あずけているこちらも、本当に安心できます。イヤイヤやられているより、それだけで本当に信頼できます。役員で最後まで仕事があったパパ、お疲れ様。孫のためにきてくれた義母、義父、ありがとう。おやつ食べ放題でじっと我慢していた次男よ、お疲れ様。来年は早起きして、一番前の席をとるぞ!!!【マジックボール 公認販売店】__【送料無料★ポイント10倍+おまけ付★antibac ソリューション...価格:3,900円(税込、送料込)
2010年10月02日
コメント(2)
![]()
明日は息子の運動会・・・!!!旦那様も役員をやっているので、かなり活躍する運動会。どうか明日まで、怪我をしたり、体調を崩したりということがありませんように・・・というわけで、明日はどこにも行かれないけれど、秋のお出かけ情報でっす。2日(土曜日)ファミリーフェスティバル2010岡谷市市民総合体育館にて午前10時~午後3時まで小・中学生の親子を中心に遊びや軽スポーツを楽しむ。入場無料。おはなしの森市立岡谷図書館にて午後3時~、午後3時半~産業フェアinしもすわ下諏訪町赤砂崎の諏訪自動車協会駐車場にて午前10時~野菜や果物の販売、太鼓演奏やカンナ薄削りなどさまざまな催し物あり。諏訪うめえもん市2010諏訪市旧東バル跡地イベントホールにて。マグロ解体ショーや飲食店コーナー。午前11時と午後2時~「はなかっぱ」ショー。3日には御諏訪太鼓、阿波踊りなど。みのわしょうぼう祭り箕輪町箕輪消防所周辺にて、午前10時~消火器、放水など子供向けの体験イベント。体験チケットで景品がもらえるが、人数や数量など制限あり。大芝高原イルミネーションフェスティバル20102日から23日まで南箕輪村大芝高原にて、午後5時45分に点灯。セレモニーは5時15分~。入場無料。具志堅幸司氏講演会茅野駅前ベルビア三階マリオローヤル会館にて午後1時~「限界への挑戦、わたしと体操」子育て連続講演会のひとつ。一般参加500円、中高生は無料。3日(日曜日)おはなしはらっぱ岡谷市イルフ童画館にて午後2時~「こどもの健康習慣」特別講演とパネルディスカッション伊那市県伊那文化会館にて午後1時15分~子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)をテーマに開かれる。第15回諏訪湖一周ウォーク諏訪市諏訪湖畔石彫公園スタート。午前8時半受け付け、9時出発式。9時15分スタート。一周コースと遊覧船にのる半周コースがある。当日受付。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歩くの、いいですよね。次男、抱っこ魔になっていて全く歩きません。来年入園なのに大丈夫か?!?!?!そうそう、入園説明会、岡谷市は10月21日だそうですね。申し込みは11月。うっかり忘れないようにしなくては!!!【MANASTASH マナスタッシュ】 送料無料!リバーシブルベスト PERPRI 60 VEST 7192014価格:16,590円(税込、送料込)【送料無料】環境に配慮した素材で最高のウェアを製作するマナスタッシュ 秋の新作ですマナスタ...価格:15,750円(税込、送料込)人気のライゼンタール社の商品reisenthel(ライゼンタール)ミニマキシショッピングカート(エコバ...価格:3,150円(税込、送料別)
2010年10月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1