2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
「あった!!!あったよおおおおお!!!!」早朝、長男が叫ぶ。暗いし、土曜日だし、目が開けられない母。「みて!!!ほら!!!(プレゼント用の)袋が大きくなってる!!!」靴下ならぬ、袋を枕元に用意した兄弟。『これが大きくなってたら、サンタさんがきたってことなんだよ。夜見てみようね』そう弟に話していた長男。「ソウ!!!ほら!!!起きて!!!」「・・・」寝起きの悪い次男、熟睡中。「もうー、ソウ君てばしょうがないんだからー、ねえ!かあか!!!」「・・・おかあさんも、ねむーい・・・」「ねえ、あけてもいいでしょ?何が入ってるかみたい!!!」「どうぞー・・・」ものすごい寒さの中、長男布団からでて袋をあける。「うっわー!!!」代引無料+送料500円!! 【在庫品】メタルファイトベイブレード BB-76 ギャラクシーペガシスDXセ...価格:3,490円(税込、送料別)欲しがっていたベイブレード。「サンタさん、三番のをくれたんだー」そう、長男が書いた欲しいものリスト、3番目にありました。一番はDSの化石ホリダー。・・・本体もないのに、それだけサンタさんがくれるとは思えない。二番はオーズのベルト。・・・ご存知の通り、サンタさんだって探せない。三番のベイブレードは、家族全員が「もらえると、いいねえええ」お正月だって、寒い日だって、それがあれば盛り上がるじゃあないの。あまりの寒さに居間に移動(母も強制連行)。ストーブがつくまでの寒さも、長男はへっちゃら。ベイを組み立て、少し遊んだ頃に次男起床。「サンタさんだー!!!」次男は一途に、ウルトラマンの人形だけを願っていた。「ウルトラマンーーーーー!!!!!!!」大感激の次男。ちょっとうらやましそうに眺めている長男。とっても、とーーーーーってもいいクリスマスになりました。もちろん、父・母もプレゼントをもらったのよいつまでも、楽しいクリスマスが過ごせますように・・・
2010年12月25日
コメント(0)
昨日は「市長さんと話そう!」というイベントが「こどものくに」にて行われました。私は子ども二人がものすごい鼻水と目やにのため、行かれませんでしたが、友人が参加しました。一時保育の充実や、予防接種の料金について、就労の援助など話題にでたようですね。今朝の新聞には、3月を目処に「子育て世代向けメールマガジン」が市から発信されるようになる、とありました。市長さんと話せるなんて、なかなかない機会です。よりよい、岡谷市になっていくといいですね!!!18日★土曜日★クリスマススペシャル映画会諏訪市図書館にて午前10時半~「コロちゃんのクリスマスのぼうけん」入場無料クリスマス特集おはなしの森市立岡谷図書館にて午後3時~人形劇や大型絵本、手作りのプレゼントなど。下諏訪こどもEXPO下諏訪町総合文化センターにて午後1時~クリスマスをテーマに世界各国のブースを設け、写真や民族衣装、ステージ演奏や劇も。入場無料。諏訪を彩る光の祭典(~2/14)正午から片倉館にてワインや地元特産物の販売あり。イルミネーションは午後5時点灯、午後10時まで。19日★日曜日★イルフ童画館クリスマス会岡谷市イルフプラザにて午後2時~人形劇、パネルシアター、腹話術など。すわっこランド、こどもワイワイデー。餅つきイベント茅野市メリーパーク中央通路にて、午前11時~午後1時半餅とトン汁を無料配布。おわん、皿、箸を持参。もうちょっとで、楽しいクリスマス。そして新年を迎えますね・・・今年は女の大厄でした・・・来年は後厄。いろいろありましたよー。前厄の年から。というわけで、とにかく今年を無事終わらせることが今の目標です。そして来年は・・・しーーーーーっかりと、いままでにないくらいしっかりと、厄払いをしたいと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちなみに、友人から『映画館に託児所を』という話がでましたが、みなさんはどう思います?そうしたら、平日に行きます?休日に夫婦で楽しみます???本格的に動かないと、夢のまま終わってしまいます。よかったら、教えてくださいね!!!
2010年12月18日
コメント(0)
いろいろなイベント情報を載せてみましたが、クリスマスシーズンて、あっちでもこっちでも楽しいことがいっぱいですよねー。体調管理とスケジュール管理に気をつけて、おでかけを楽しんでいきたいと思います。トイレトレーニングが、一応終わった次男。大きめなママバッグが・・・今日はスカスカ。さすがに、着替えは持って出かけますが、大量のオムツや飲まない水筒など、なぜだかわからないけれどいっぱいだったカバンが・・・もう、それぞれカバンでも持たせて、私ももっとコンパクトなカバンを購入しちゃおうかと思っています。成長したなー。さて、長野県ではこんな楽しい企画があがっています。スリーチアーズフォーマムキラキラママプロジェクト子連れでも、いや子育て中だからこそ、楽しもう!!!ということでございます。長野市など、ちょっと諏訪地方からは遠いのですが、諏訪地方でもできたらなー、なんて思っています。企画の方が知り合いなので。もちろん、託児もつけられます。家族をケアするファミリーケアセラピスト講座もご紹介します。家族をさりげなくケアできるって、素敵ですよねー。託児のご相談、承ります。あっという間の子育て期間、「やるだけやった!!!」「楽しかったなー」と言えるようにしたいですね。
2010年12月04日
コメント(0)
いよいよ12月、あっちもこっちもクリスマスムードいっぱいになる、ワタシの大好きな季節です。とはいえ、ただクリスマスムードに酔っていた若かった頃とは違い、いまでは「クリスマス予算」「年越し予算」「お正月予算」さらにいろんなことを計算しながらの生活になります。どこの家庭も一緒ですよねー。お互い、がんばってよい年を迎えましょう。12月4日(土曜日)・・・ごめんなさい。ここまで下書きしたところで、次男の昼寝終了。アップできませんでしたー・・・12月5日(日曜日)信州の鉄道を楽しもう!楽しい模型列車走行・鉄道写真展諏訪市博物館にて午前10時~午後4時。小学校中学年以上の方にはプラモデル教室あり。材料費500円。実際に走れるものが作りたい方は+1800円。入場・・・小・中学生無料、一般200円はらっぱリコーダーコンサートイルフ童画館にて午後2時~。クリスマスにちなんだ曲を披露。ぎんがまつり・ふゆ諏訪市図書館にて。0~3歳は午前10時半~紙芝居・パネルシアター、3歳~は午前11時半~大型絵本・ペープサートなど。入場無料。たのしくバランス運動岡谷市立神明小学校体育館にて、参加費300円(保険料込)年少・年中児午後2時半~年長児~小2・・・午後3時半~小3~小6・・・午後4時45分~5時45分マット・平均台・体操など水分・タオル・室内シューズ持参12月7日(火曜日)えほんとなかよし茅野市塚原家庭教育センターにて午前10時半~未就園の子と親が対象。12月8日(水曜日)第二回「こども・子育て情報いちばinすわ」諏訪市総合福祉センターにて午前10時~。茅野市玉川のどんぐり保育園園長が子育てについて話題提供。参加無料。12月10日(金曜日)ピアノ・おはなしコンサート諏訪市総合福祉センター三階交流広場にて午前10時半~参加費500円、事前申し込みでプレゼントを用意してくれる。当日参加も可。12月22日子どもの国、クリスマス会12月23日(祝日)0歳児からのファミリーコンサート開演午後2時。入場無料ですが、整理券が必要(すでにカノラホールで配布中)くるみわり人形と、クリスマスソングなど。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クリスマスプレゼントを買いにトイザらス・ベビーザらスへ行きました。意外にもあっさりと駐車でき、ラッキー長男、あくまでもDSが欲しいようでしたが、我が家の方針に添っていないので却下。これからはもっと混むでしょうね。仮面ライダーオーズ 変身ベルト DXオーズドライバーやっぱり売り切れでした。今年もクリスマス、張り切るぞー!!!
2010年12月03日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


