PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

クリスマスドレスと… New! ハナタチバナさん

神戸ポートミュージ… New! ねこの手袋さん

卒業証書19.2秒 New! みやいっつあんさん

続日本100名城東北の… New! オジン0523さん

模型作り再開(6) New! 線路脇のカメラマンさん

2025.09.08
XML
カテゴリ: 大分県
竹田湧水群の一つ。名水百選に選定されている。

塩井湧水と鳴滝の2つからなり、塩井湧水の湧水量は1日5760t、鳴滝の湧水量は1日960t。竹田湧水群の中では最も自然が残された状態となっている。 塩井湧水は集落の少しはずれに位置する水源地で、湧水は主に農業用水として使われており、付近に広がる水田では湧水を用いた名水米が栽培されている 白水の滝 ​に近い形で岩の隙間から湧き出た岩清水が滝となって流れ落ちており、湧水は農業用水や水道水として利用されている。 湧水で不治の病が治ったという伝えが残っており、滝の中段には祠が祀られている。

塩井湧水には駐車場があり、水汲み場も設けられている。 集落の田園のあぜ道を通っていく必要があるので車の運転には注意。






塩井湧水。駐車場の前には水源地から流れた水が溜まってできた小さな池がある。 ここから塩井水路を通じて湧水が流れていき、周辺の田畑を潤している。 初夏にはホタルが見れるそう。


塩井湧水に咲いていたアジサイの花。


水汲み場。駐車場のすぐ近くにある。 円形となっていて四方に汲み口がある。









塩井湧水水源地。 岩の隙間からこんこんと、絶え間なく水が湧いている。 こちらにも水汲み用に柄杓が置いてある。






水源地から駐車場近くの池へと続く小川。水面は水中の水草を揺らしながら静かに揺れていて、水は底の砂地が見えるほど綺麗に透き通っている。水際に生える緑もまた美しい。


塩井水源から車で4分ほどの場所に鳴滝がある。 こちらには駐車場がないので、道脇の邪魔にならないところに停める。


鳴滝神社鳥居。1906年(明治39年)に造られたもの。


しばらく歩くと鳴滝に到着。


鳴滝。 ほとんど人の手が入っていないありのままの自然を残した水源で、どこか神秘的な雰囲気。 近づくとひんやりとして涼しい。 一見すると滝そのものだが川に懸かってはおらず、実際には岩壁の亀裂から水が湧き出ており何条かの流れを作っている。




滝の中段に祀られている祠。よく見ると滝の上段からも微かに水が流れ落ちている。


滝の前にある賽銭箱。






岩肌を伝って流れ落ちていく鳴滝の岩清水。







鳴滝から流れた水はそのまま周辺の田園へと流れていっている。 竹田の湧水で育ったお米は「名水たけた米」の銘柄で販売されており、美味しい名水米として評価が高い。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.08 21:30:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: