全29件 (29件中 1-29件目)
1

難波(大阪)から江戸(東京)へ戻って来ました 多摩の黒酢 です。4年に1度の2/29(うるう年)です。肉の日なので、今晩はお肉系を食べたいと思います。この1年半(単身赴任)は激動の1年半でした。4年後(2020年)は東京オリンピックがありますが、私はどこで何をしているのか、想像が全くつきませんね。(まぁ、何も無い人生よりは、変化を楽しむことにしましょうか。。。)さて、昨年のダービー馬(二冠馬)が見事な復帰を果たしました。◆ドゥラメンテ 第90回 中山記念(G2・芝1800m)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA阪神競馬場 発券)]本馬は本当に強い馬だと思いますが、不器用な感じがしますね。1800mは少し距離が短い感じがしましたね。あと、パドックでの歩様に特徴があると思いますが、また、脚を怪我しないように調教をして欲しいです。◆ミッキーアイル 第60回 阪急杯(G3・芝1400m)[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA阪神競馬場 発券)]落馬休養中の浜中騎手の代打・松山騎手が上手に乗ったと思います。古くはカネミカサ、エイティトウショウが連覇を果たし、2000年代はバランスオブゲーム、カンパニーが名を連ねる。中山1800mのスペシャリストに、敬意と賞賛を届けたい。(JRA週めくりカレンダー より)
2016.02.29
コメント(0)

妻の餃子が最高の 多摩の黒酢 です。後藤騎手が亡くなってから、1年が経ちました。
2016.02.28
コメント(0)

3年半、愛用していたスマホが故障の 多摩の黒酢 です。朝からスマホの電源が壊れて、電源をOFFしても電池が無くなるまで切れなくなりました。(電源SWを押しっぱなしみたいな状態)修理ではなく、機種を変えました。同じアンドロイドですが、メーカーが異なると若干操作性が異なるので、慣れが必要ですね。新機種は、電池も長持ちですし、信号処理も速いです。転勤の話ですが、心境としましては、大阪城で徳川家康と戦う真田幸村の気分ですね。(JR西日本のパンフレット)
2016.02.27
コメント(1)

転勤が決まった 多摩の黒酢 です。転勤の内示がありました。とりあえず、家族会議のため、大阪(自宅)へ戻って来ました。今回も単身赴任の予定でいます。3月上旬に、引っ越し先の下見や転宅の手続きでバタバタしそうです。とにかく、東京は住みやすかったですね。主要競馬場にも近く、趣味も満喫できましたから。。。行ってから決めますが、本ブログは閉める可能性が大です。
2016.02.26
コメント(5)

大阪梅田で歩道に車が突っ込んだそうですねの 多摩の黒酢 です。阪急梅田駅の近くのようで、私もWINS梅田に行く時は歩いていた道なので、ニュースを東京で聞いて、驚きました。とりあえず、大阪に住む妻の安否を確認しましたが、無事で良かったです。ドライバーは心臓病で亡くなったようですが、体調が悪い時は、車を運転してはならないと思います。自動車の技術革新で、ドライバーの体調を検知して飲酒時や体調に異常がある時は、エンジンがかからないようになりませんかね。高速バスなんかにも有効な気がします。明るいニュースも無いですし、先日、ディズニー・シーで撮影した桜の写真でも。
2016.02.25
コメント(0)
筆者都合で本日のブログはお休み致します。#たまのくろす
2016.02.24
コメント(0)

昨日、過去最多アクセス/日を記録したブログの筆者の 多摩の黒酢 です。昨日、当ブログの過去最多アクセス:2121アクセス/日を記録しました。本日もすでに、1000アクセス/日を超えてますし、一体、何が起こったのでしょうさて、本日は二子玉川へ仕事で出張して来ました。「フタゴタマガワ」だと思ってましたが、「フタコタマガワ」が正解のようです。普段は「ニコタマ」と言っていたので、正式名称を知りませんでした。シナボン/シアトルベストコーヒー二子玉川ライズSC店のミニボン クラシック(左)とヌテラミニボン(右)です。ヌテラミニボンは、期間限定商品みたいです。
2016.02.23
コメント(0)

クイズの答えは『石和』の 多摩の黒酢 です。「いしわ」「せきわ」ではなく、「いさわ」と読みます。 上:WINS石和 発券 下:JRA東京競馬場 発券(ご当地 発券)豪脚の勇者が叩きつける果たし状、誇り高き2月の覇権。史上初の連覇を遂げたコパノリッキーから1年、激しくぶつかり合う自信と勇気が砂に輝く軌跡を刻み込む。(JRA週めくりカレンダー より)
2016.02.22
コメント(0)

歩き過ぎて、足の指にまめが出来ている 多摩の黒酢 です。今朝、6時半に東京のマンションを出て、某所へ出かけました。さて、クイズです。このWINSは、どこでしょう。 答えは明日以降のブログで。全WINSの中で、唯一、足湯があります。ヒントの写真:多摩の黒酢(撮影)山梨側から見た富士山です。新幹線や東京競馬場から見えていた富士山と違っていて神秘的でした。「かぼちゃのほうとう」です。 「ほうとう」も「かぼちゃ」も見えない。。。
2016.02.21
コメント(2)

明日は、某WINSのある所へ行く予定の 多摩の黒酢 です。明日は東京競馬場で、2016年のJRAのG1レース第一弾のフェブラリーSがありますが、私は府中ではなく、別所へ行くことにしました。◆記念単勝馬券◆クイーンズリング 第51回 京都牝馬S(G3・芝1400m)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA東京競馬場 発券)] 今年から距離が1400mに短縮されたみたいですね。武豊騎手は、自身がメジロマックイーンで達成出来なかった同一G1レース三連覇に、コパノリッキーで挑戦しますが、どうなりますかね・・・。東京競馬場のダートで作成したらしい砂絵。
2016.02.20
コメント(0)
筆者都合により、本日はブログをお休みします。#たまのくろす
2016.02.19
コメント(0)

「島根」と「鳥取」の区別が微妙な 多摩の黒酢 です。日帰り出張で出雲へ行って来ました。出雲空港は「出雲縁結び空港」という名前で面白かったです。JALに乗ったのですが、早朝便(行き)、夕方便(帰り)もほぼ満員でした。私と同じく出張へ行く感じの会社員と日本人観光客です。今朝は晴れてましたので、富士山が上空からは綺麗に見えてました。昼食は、たばら食堂で『おろちそば』を食べました。出雲地方の民話「八岐大蛇」から命名されていると思います。仕事で行ったので時間は全く無く、残念ながら出雲大社には行けませんでした。お土産ですが、「島根、お土産」で検索してNo.1だった『どじょう掬いまんじゅう』を購入しました。ドジョウ掬いをしている人の顔型をした饅頭です。
2016.02.18
コメント(0)

明日は朝4時起きの 多摩の黒酢 です。明日は早朝、羽田から飛行機で出張です。仕事でないと行くことがおそらく無い所へ日帰り出張です。空港を降りてからが遠いみたいです。田舎って、空港から主要市街地までのバス代が高いですよね。今夜は早く寝ます。。。10日くらい前に、東京競馬場で、黒澤ゆりかさんからサインをいただきました。
2016.02.17
コメント(0)

夕ご飯を炊いている間に洗濯機のフィルターを掃除した 多摩の黒酢 です。何か、洗濯をしても微妙なホコリが服についている感じがして、洗濯機のフィルターを確認したら、結構溜まってました。ゴミが綺麗に取れすぎて、スッキリです。(鼻つまりが取れた時並みのスッキリです。)さて、先日、フリーアナウンサーの小泉恵未さんからサインをいただきました。そして、UMAJO(競馬関係女子)のサイン帳Vol.4が完成しました。1冊あたり15名なので、60人分になりました。(重複無し)サイン帳Vol.4 1. 瞳 ゆゆ 2015. 7. 1 川崎競馬場 2. 目黒貴子 2015. 7. 6 Gate・J 3. 瀬戸サオリ 2015. 7. 9 TCK 4. おがわじゅり 2015. 8.21 川崎競馬場 5. 高井理江 2015. 7. 9 TCK 6. 木之前 葵 2015. 9.23 名古屋競馬場 7. 寺本章子 2015.10.24 京都競馬場 8. 中川ちひろ 2015.11.17 川崎競馬場 9. 竹内紫麻 2015.11.29 東京競馬場10. 西島まどか 2015.12.27 東京競馬場11. 櫻井聖良 2015.12.29 TCK12. 竹村美緒 2015.12.31 園田競馬場13. 秋葉のぞみ 2016. 1. 3 園田競馬場14. 宮脇さなえ 2016. 1. 5 京都競馬場15. 小泉恵未 2016. 2. 7 東京競馬場流石に60名を越えて、5冊目になると、まだサインをもらえてないUMAJOを見つけるのも厳しくなって来ましたね。
2016.02.16
コメント(0)

たぶん転勤することになりそうな 多摩の黒酢 です。今週末の人事面談が決まりました。 4/1付けで転勤になりそうです。転宅を伴う転勤になるのかは、まだはっきり判りません。転勤とは関係なく、今週は日帰りで中国地方へ出張もあります。気温や景気と同じように、乱高下してバタバタになりそうです。さて、16年ぶり?で、JRAに女性騎手(史上7人目)の誕生が決まりました。是非活躍して欲しいです。(その勇姿を府中や中山で見れるか、今の私にはわかりませんが。)その先輩騎手となる2015年は大活躍の石川裕紀人(ゆきと)騎手の直筆サインです。
2016.02.15
コメント(0)

妻が東京駅から帰るので、お見送りに行った 多摩の黒酢です。いつもは品川駅から新幹線に乗るので、久々に東京駅へ行きました。と言うか、東京駅を初めて観光しました。八重洲口で、ウルトラマンの展示をやってました。ちゃぶ台で向き合うメトロン星人の展示がありました。ちゃんと顔に「穴」が開いているところまでリアルです。酢重正之 楽(すじゅうまさゆき らく)で肉蕎麦を食べました。蕎麦(ソバ)が太くて、こしが凄くありました。意外と東京駅近辺は、いろいろ観光するところがありますね。
2016.02.14
コメント(0)

今日は午前中、仕事でした の 多摩の黒酢です。昨日、妻とディズニー・シーへ行きましたが、何故か、背中に張りがあります。激痛がはしると息が出来なくなります。湿布を貼ってますが、かなり苦しいです。仕事帰りに妻と合流して、横浜をぶらりしました。さて、仁川の桜に向かって、G1馬が貫禄を見せました。デイリー杯クイーンカップ(G3・東京/芝1600m)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(WINS横浜 発券)]府中の直線の感触を確かめる若者たちに声援を送ろう。もっと強く逞しくなって、ダービーの日にここへ戻ってこい。生涯唯一の春、絶対に譲れぬ夢、熱い思いを貫くがいい。(JRA週めくりカレンダー より)久々にWINS横浜へ行きましたが、綺麗になってました。
2016.02.13
コメント(0)

妻とディズニー・シーへ行って来た 多摩の黒酢 です。生まれて初めて、ディズニー・シーへ行って来ました。アトラクションは、ディズニーランドの方が良いですね。ミッキー達の直筆サインです。
2016.02.12
コメント(0)

建国記念日の明治神宮前はスピーカー大音量の車輌が多かった 多摩の黒酢です。妻が東京に遊びに来ましたので、今日は2人でブラブラしました。私一人だと行くことがない渋谷と原宿、表参道を歩きました。特に何かを買うでもなく、日本が出来た日の「東京」を見て感じてました。基準がわかりませんが『平和』なんでしょうね。ハチ公:ヒカリエ:まるきゅう:原宿駅:表参道ヒルズ:青山の某店で「親子丼」を食べました。
2016.02.11
コメント(0)

今日は東京ビッグサイトで展示会を見学して来た 多摩の黒酢です。先日のブログで、マンションの1台しかないエレベーター内に嘔吐した人がいた話を記載しましたが、マンション管理会社から「注意とお願い」の張り紙がありました。ちょっと待てよ。管理会社へは管理費を支払っているんだから、住民はお客様だと思いますが、上から目線で、いきなり「注意」はおかしくない?誰か1名が犯した過ちのせいで、他の住民が迷惑したんだから、管理会社は、まず、他の住民への「説明」や「お詫び」が先ではないでしょうか?エレベーター内および、各フロアに監視カメラをつけてるんだから、当然、その犯人は特定出来たのか、報告も無いぞ。(酔っ払いの嘔吐なのか、ノロウイルス等による嘔吐なのかも わからないので、住民としてはかなり不安ですが。。。)一戸建てではなくマンションは共同生活なので、本当に怖いです。隣の住人がどんな人なのかも、わかってませんから。管理費で『セキュリティの強化』をしっかりして欲しいです。さて、昼休みに大井競馬場の場外馬券場へ行きました。(オフィスから、徒歩10分くらいかな。)本日は昼間開催で、南関競馬で最長距離の重賞・金盃がありました。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(オフト汐留)]旧正月だから金盃なのかな。。。どうしても金杯と言えば、JRAの年明け最初の重賞(1月)のイメージがあります。園田競馬の金盃も変な時期にありますが。
2016.02.10
コメント(2)

今週土曜日の午前中、休日出勤になった 多摩の黒酢 です。自分が担当している商品について、先日、ご利用いただいているお客様へインタビューして来た記事が、会社のHPに掲載されることになりました。対談シーンもあり、私の写真も掲載される予定です。広告塔として初めてのことなので、少しでも売上に貢献出来たらと思います。さて、先日、初めてポートピア横浜(関内)へ行きました。船券の購入ではなく、トークショーを拝見して来ました。MCの平井佳織さんからサインをいただきました。ボート関係の司会やアシスタントの女性は、綺麗な方が多いです。私は足フェチではないですが、平井さんの足の細さは凄かったです。
2016.02.09
コメント(5)

今日は仕事で『億ション』へ行って来た 多摩の黒酢 です。見学したマンションは、築5年の3LDKで1億4000万円らしいです。昨日も購入額5億円以上の馬2頭が京都競馬場で対決して話題になってましたが、金銭感覚が変になりそうな話です。NHKの世論調査の結果をニュースでしてましたが、「景気が回復したか?」という質問がありました。一体、何(いつの景気)が基準なのでしょう?私は、バブルの時代が異常だったと思ってます。バブルが弾けてから入社した世代ですので、「景気回復」っていうキーワードの意味がわからないです。さて、昨日の東京競馬場では、東京新聞杯がありましたが、東スポ(東京スポーツ)の虎石 晃記者からサインを書いていただきました。虎石さんは、土曜日のウイニング競馬(テレビ東京)へも出演されてますが、原 良馬さんが最近番組を休んでいるので、心配して聞いてみると、もう少しで番組へ復帰されるとのこと。昨日は、テイエムタイホーではなく、北朝鮮のミサイルでした。
2016.02.08
コメント(0)

北朝鮮がミサイル発射実験をしてしまいました の 多摩の黒酢です。今回の実験で、北朝鮮の(核)ミサイルが、アメリカ本土(ワシントン)へ届くことが立証されたようです。アメリカの核の傘が無くなったということです。「何年も前から日本本土に北朝鮮のミサイルが届く」ということで、日本政府は防衛を改めてしっかりすべきだと思います。さて、京都競馬場で開催されたきさらぎ賞ですが、断然の1番人気のサトノダイヤモンドが輝きました。(3戦3勝)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA東京競馬場 発券)]皐月賞(G1)と同距離・同コースの弥生賞(G2)ではなく、ローテーションが優位な「きさらぎ賞」へ出走してくるクラシック候補も近年増えて来てます。(賞金を早めに課金した方がクラシックへ出やすくなります。)デビューから快進撃を続ける若き天才のきらめきに驚嘆。キャリアを積みながら才能を開花させる努力家へも賛辞を。G1に向かう過程で、やがて王者となる輝きの片鱗を見逃すな。(JRA週めくりカレンダー より)西のダイヤモンドは輝きましたが、東のプラチナは輝きませんでした。出走全14頭に対し、1頭1頭のタブロイド版を作成して配布するのは面白い企画だと思います。
2016.02.07
コメント(0)

「不可能の反対語は可能ではない、挑戦だ。」と私も思う 多摩の黒酢です。2/10(水)の夜から、妻が東京に遊びに来ますので、今日はマンションの部屋を大掃除です。東京は埃っぽいのか、結構、埃が溜まってます。明日(2/11)は、京都競馬場で、きさらぎ賞(G2)ですが、サトノダイヤモンド(牡3)に騎乗するC.ルメール騎手の直筆サイン入り馬券です。2015年の皐月賞、ダービー(ご当地発券)のサトノクラウンです。最近、ルメール騎手は、しっかりとサインを書いてくれます。
2016.02.06
コメント(0)

朝は東京で地震で、夕方は桜島が大噴火ですか!の 多摩の黒酢です。今朝(私は歯磨き中でした)の地震は、震源地が近すぎたのか、ドーンと来て、すぐ終了って揺れでした。珍しく、京浜東北線も殆ど乱れてませんでした。私の周りは、単身赴任者が多いので、家族(奥さん)から電話やLINEで安否確認が来てましたが、ウチの場合は、私自ら大阪の妻へ連絡しました。。。桜島ではないですが、先日、日光へ出張した時、撮影した日光連山です。そして、日光へ行く前に、JR大宮駅で山形県米沢市の駅弁を買いました。「ど真ん中」というくらいストライクの美味さでした。そう言えば、『さいたま新都心』駅って、おかしくないですか!?埼玉がひらがなになってますし、『たまプラーザ』駅並みの不快感です。それに、「都心」とは、都の中心という意味ですよね。でも、埼玉ってイジル価値も無いけど。
2016.02.05
コメント(0)
今朝、マンションが大変なことになっていた 多摩の黒酢です。今朝、出勤しようと思って、エレベータに乗ろうとしたら、マンションのエレベータの中と、マンション1Fの入口付近がゲロだらけになってました。(汚い話ですみません。)エレベータもエントランスも監視カメラが付いているので、酔っ払いやゲロを吐いている人くらい捕まえて欲しいです。平日の夜に、何であんなに吐くくらい酔えるのか、本当に不思議です。◆所有馬情報(ホースクラブ)◆ダンスールクレール 在厩場所:美浦トレセン 調教内容:南Wコースで3日に時計 次走予定:2月13日の東京・ダート2100m〔田辺騎手〕矢野英一調教師 「今日は3頭併せで先行し、外から併入しました。 楽な手応えで動いていましたし、良い感じでしたよ。 脚元も全く不安が出ず、順調に調整できています。 予定通り来週の東京・ダート2100mに向かいます」<調教タイム> 助手 2/3南W良 71.5-55.8-40.4-13.1[9]馬也余力 メテオーロ(障オープン)一杯の外に1.6秒先行0.1秒先着★次走まで、まだ1周ありますので、調教は軽めです。 前走で、少し変わり身を見せましたので、距離を伸ばして、 更に一変して、前進して欲しいですね。 前走に引き続き、田辺騎手が乗ってくれるようなので、良かったです。
2016.02.04
コメント(0)

今年は恵方巻を食べていない 多摩の黒酢 です。恵方巻を食べなければ、悪いことが起こるか、実証実験中です。スーパーへ恵方巻を見学に行きましたが、1本800円くらいしており、手が出ませんでした。「週刊○○」みたい週刊誌は信憑性がなく、面白可笑しく記事を書いている感じがしてましたが、最近は記事の信憑性が高くなっているように感じます。「甘利大臣、ベッキー、清原」など、雑誌の記事が火付け役になっているように思います。記事の信憑性が高くなっているのは「内部暴露」によるものではないでしょうか。天狗になっている人ほど、心と足元が弱っているのに気付かないのかもしれませんね。(対岸の火事ではなく、足元に火がついているということです。)さて、上記には全く関係ありませんが、先日、C.ルメール騎手にクリアファイルへサインをいただきました。◆カネヒキリ [NEW]◆ハーツクライ [再掲載]清原も心が弱かったのでしょうね。
2016.02.03
コメント(0)

いつか この恋を思い出して きっと泣いてしまう 多摩の黒酢です。先日の日曜日、JRA競馬博物館(JRA東京競馬場内)で先着150名へ、根岸競馬場開設150周年記念グッズの詰め合わせのプレゼントがありましたが、開館30分前くらいから長蛇の列になってました。マウスパッド:スペシャルトークショーで、作家・島田明宏さんの「根岸競馬場開設150周年の歴史」のトークショーもありました。島田明宏さんの直筆サイン入りうまレター1月号:
2016.02.02
コメント(0)

今日は栃木県へ出張の 多摩の黒酢です。G1の舞台へ挑むため、勝ち抜いて行かなくてはいけない宿命。砂の頂点へ、スプリントの殿堂へ、情熱が自身を進化させる。新星よ来い、颯爽と寒風を切り裂き、鮮烈な輝きで突き抜けろ。(JRA週めくりカレンダー より)◆根岸競馬場開設150周年記念・根岸ステークス(G3)[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場 発券)]馬券に「根岸競馬場開設150周年記念」を印字して欲しかったですね。近代競馬発祥の根岸競馬場がなければ、今のJRAは無かったと思います。◆シルクロードステークス(G3)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA東京競馬場 発券)]レース名が、しっくり来ませんよね。(時期も関係無いですし。)
2016.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


