全36件 (36件中 1-36件目)
1

5/29(日)のダービー後に月めくりカレンダーをめくった 多摩の黒酢です。今日は、会社(工場)の周りの清掃ボランティア当番で、清掃して来ました。私の通勤路の清掃だったのですが、タバコの吸殻の多さに驚きました。毎朝、毎夕行き来している道ですが、私はタバコを吸わないので、気にも留めてませんでしたが、ゴミ拾いで視線が変わると目に入って来ました。タバコのポイ捨て(特に火のついている物)は、モラルの低下を感じます。消費税を上げる前に、政府はタバコの税金をもっと上げるべきです。タバコの吸殻を捨てる人も、子供を「しつけ」と言って山に捨てる親も、本当に頭が悪いと思います。さて、ダービーの朝、東京競馬場のパドックで中継している岡部玲子さんからサインをいただきました。(番組はたぶん、グリーンチャンネルだと思います。):多摩の黒酢
2016.05.31
コメント(0)

ミント・ジュレップ(バーボン)は好きな方の 多摩の黒酢です。JRAと「コップのフチ子」のコラボ品の『お馬のフチ子と日本ダービー』(東京競馬場限定)ですが、はっきり言って、馬(台座)のクオリティーが低いです。シンザンの時代のダービー・ゼッケンには『馬名』が入っていなかったと思います。シンザンと書かなくてもわかるようなクオリティーが欲しいです。フチ子がゼッケン?につかまってます。(足は浮いてます。)フチ子さんの「白いパンツ」は、お子様には刺激が強いかも。写真は自主規制しました。(笑)凄い人が並んでましたが、原因はガチャガチャで、価格が500円なのですが、百円玉で5枚でないと購入出来ないこと。両替が発生するので、五百円玉にも対応して欲しいです。
2016.05.30
コメント(0)

ダービーdayは最高でした の 多摩の黒酢 です。子供たちが、この日ばかりは「ターフィー」とは呼んでませんでした。今冬にまた転勤の話も出ており、(まだ本決まりではないですが)おそらく、東京競馬場にダービー当日行けるのが、人生で最後かもしれませんので、府中まで行って来ました。私のダービーも『幕引き』(マクヒキ)かもしれません。第83代日本ダービー馬は、マカヒキ。(父:ディープインパクト)【記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)】そして、G1レース・三連複が4連勝!(過去のブログ見てね)(今回は、三連複が1番人気の配当なので、獲って当たり前)電車代にもならない配当に、ダービージョッキーになった川田騎手より涙が出たかも。。。【記念入場券(JRA東京競馬場)】3桁のシリアル番号でした。 スクラッチも未使用で保存です。:多摩の黒酢
2016.05.29
コメント(0)

たった1匹のモンスターに「ラリホー」を唱える 多摩の黒酢 です。生死がかかっている戦闘中に寝るくらい熟睡してたら、逆にHP(体力)が回復するくらいのゲームが出てきて欲しいです。明日は、日本ダービーです。 移動時間を考えると朝4時起きです。1時間でも多く寝て、『夢をつかみたい』ですね。毎年、東京競馬場(府中)で配布している日本ダービーのステッカーです。2016年版(今回):2015年版(昨年):2014年版(2年前):
2016.05.28
コメント(0)

XPERIAのLifelogのチャレンジLv6の 多摩の黒酢 です。ドラクエが30周年らしいですが、勇者・多摩の黒酢は、XPERIAのLifelogで、チャレンジLv6です。規定時間に特定の歩数に達するとポイントになりますので、アレフガルドの大地を一生懸命、歩いてます。個人的には、2時間で1400歩で400ポイントが、1番効率が良いです。さて、『砂のディープインパクト』と呼ばれたカネヒキリが、種付け中の事故で亡くなったそうです。再掲載:C.ルメール騎手直筆サイン入りクリアファイル
2016.05.27
コメント(0)

体調回復し、9時まで残業の 多摩の黒酢です。近所の田んぼは、田植前ですが、水をはっているので蛙が鳴き始めました。最高齢の象のハナコが亡くなったそうですね。象とは関係ないですが、単身赴任で手元が寂しい時は、これで遊んでます。 腹を押すとブーブーと鳴きます。
2016.05.26
コメント(0)

都会はサミットで大騒ぎの警戒態勢? の 多摩の黒酢です。田舎は、普段と変わらない(平和かもしれない)生活です。サミットだからといって、警官の警備が増えるなんてことは、全く感じません。伊勢志摩から遠いからではなく、普段から警官の姿をあまり見ません。さて、日本馬のエイシンヒカリが、香港G1レースに続き、フランスG1レースを勝ちました。メンバー的にも有力馬が多いレースだったのに、圧勝です。日本では、全く報道がされていない感じがしますが、アウェーで勝つということは、どんなレースでも大変と思います。慣れない土地に単身赴任で生活していると、能力を出して仕事で実績を出すことの難しさを非常に感じます。体調管理や、気候の変化に慣れることなど、結構体力を消耗します。(妻の存在の有り難味を感じる機会にもなりますけど。。。)上の話とは全く関係ないですが、先日(オークスの時)、砂岡春奈さんからサインをいただきました。サインって、個性が出ると思いますが、字に勢いがあり、筆圧の高い女性は、良い意味で「気が強い」ように感じます。競馬関連の仕事をしている以上、予想や根拠は『言い切る』必要があると思います。そうでないと、タレントとして目立ちません。
2016.05.25
コメント(0)

熱射病かもしれないので、麦茶でミネラル補給中の 多摩の黒酢です。先日、東京競馬場で岩手競馬の場外馬券を買いました。[記念単勝馬券]前日発売で、元所有馬の馬券も買いました。今でも、応援してます。残念ながら、年齢ですかね。 ピーク時の勢いがないですね。
2016.05.24
コメント(0)

筆者体調不調でブログ更新遅れの 多摩の黒酢です。会社から帰ってきてから、気を失うように寝てしまいました。先日、吉田うどんを食べました。固いうどんと聞いてましたが、割り箸のようでした。
2016.05.23
コメント(0)

笑点の桂歌丸師匠、お疲れ様でした の 多摩の黒酢です。最初で最後の春、健気に思い続けた夢を夢で終わらせたくない。桜が似合う瑞々しさもあれば、樫の舞台で躍動する凛々しさもある。生涯最高の輝きで舞え、若き女王の微笑みに心酔したい。(JRA 週めくりカレンダー/オークス より)勝ったのは、1番人気のシンハライト(馬名の由来:シンハラ石)でした。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場 発券)]ちなみに、三連複も当たりました(G1レース3週連続の的中)が、1000円(100円で10点)買ったのですが、配当が20倍でしたので、2倍の馬券に当たったようなものです。まあ、当てることが重要です。(取れない人もいたでしょうから。。。)[記念入場券]
2016.05.22
コメント(0)

「あんぱんには冷たい牛乳」派 の 多摩の黒酢です。今のマンション(アパート?)の近く(徒歩5分以内)に、このあたりでは有名なパン屋さんがあり、先日、1番人気の特製カレーパンを買いました。上:特製カレーパン 左下:あんぱん 右下:豆パン特製カレーパン(数量限定)は、赤ワインで煮た肉が入っているようで、優しい感じの味わいでした。 パン生地がサクッと焼き上げてます。「パン」と「具材」を同時に味わえるカレーパンは、至福の一時ですね。個人的には、あんぱんの方がインパクト(重さ)が強かったです。アンコの量も妥協がないズッシリでした。豆パンは、枝豆(ずんだ)も入っていて、隠し味になってました。豆の食感と、塩加減が絶妙だと思いました。最後に、某コンビニの「カレーパン」です。コンビニの中では、頑張っている方だと思いますが、パン屋の作りたてパンに比べると、どうしても味がかなり落ちますね。。。今週末は、競馬新聞を眺めながら、コーヒーとパン屋さんのパンを味わってみたら、いかがでしょうか?
2016.05.21
コメント(0)

ポテチはコンソメ味派の 多摩の黒酢です。先日、東京競馬場で梅田陽子さんからサインをいただきました。5/22(日)は、『桜』でもなく、『梅』でもなく、樫(オークス)です。前のオフィスは浜松町にあったので、梅田さんが出演されている新橋Gate-Jのイベントを見れたのですが、今の会社からでは不可能です。
2016.05.20
コメント(0)

ブログ記載中にデータが飛んだ 多摩の黒酢です。最近、本ブログの内容がマンネリ化しているような。。。先日、東京競馬場でターフィーから新しい名刺を貰いました。上の表面は従来といっしょだと思いますが、下の裏面が昨年の図柄から変わってます。
2016.05.19
コメント(0)

最近、夜11時に眠くなる 多摩の黒酢です。逆に早起きになってしまい、今朝は出社前に時間が出来たので、天気も良かったので、早朝から洗濯してしまいました。さて、ブログネタですが、競馬タレントの松中みなみさんのサインです。 チラシに書いていただきました。
2016.05.18
コメント(0)

オレンジ100%ジュースをがぶ飲みの 多摩の黒酢です。今朝は雨が降っていたのですが、徒歩で通勤途中に車道では交通渋滞が発生。見ると先頭の車両がエンジンをかけた状態で停止していて、以降の後ろの車が列を成してました。左側の歩道からガードレール越しに、車道に止まっている車内を覗くと、ドライバーがハンドルから手を離して、爆睡の状態。体調が悪かったり、眠い時は運転しない方が良いと思います。ドライバーを急に起こして、急発進などして対向車と事故を起こしても困るので、私はスルー(無視)して出社しました。車道の渋滞って、歩道を歩いている私には、何の害もないですし。。。さて、ブログのネタですが、『女性ジョッキーの写真集』です。当ブログとしては、おそらく再掲載になると思いますが、当時掲載されていた細江純子さん(元JRA騎手)から、サインをいただきました。そう言えば、某女性騎手の写真集も発売になってました。三連複万馬券(NHKマイルカップ)の換金をしたので、記念に「初版」を1冊購入しました。
2016.05.17
コメント(0)

ベッキーは「どうでもいい」です(無関心)の 多摩の黒酢です。某保険会社のポイントが貯まったので、カタログのギフトを申し込んだのですが、ハガキ(ダイレクトメール)が1枚届きました。「メーカーの止むを得ない生産事情により、内容変更が入り、 カタログとは異なる商品を送るので、受け取って欲しい」というお願いの内容です。「気に入らなければ、フリーコール(電話)して来い」とも書いてあります。『生産事情』が、熊本の地震等によるものなら、当然、「許したい」と思いますが、あまりにも説明が不足している対応と思います。さて、昨日の東京競馬場では、盛岡競馬場(岩手競馬)の場外馬券を売ってました。本日、JRA・藤田菜七子騎手が、盛岡競馬場へ初参戦ということで、9Rと10Rだけ、前売り発売を購入しました。[記念単勝馬券/非的中・場外馬券]同2レースは、同じJRAジョッキーが、それぞれ勝ちました。[記念単勝馬券/的中・場外馬券]JRAでもあまり勝たない騎手なので、騎手名入りの的中馬券はレアと思います。(地方競馬の単勝馬券には、騎手名が印字されます。)
2016.05.16
コメント(0)

今週のG1も3連複をいただきましたの 多摩の黒酢です。古馬牝馬(ヴィクトリアマイル)のG1でした。G1馬が7頭も出走した豪華なレースでしたが、勝ったのは昨年の覇者で、すでにG1を2勝していたストレートガールでした。7歳で出走馬の中では最高齢だったせいか、7番人気でした。レイティングが2番目でしたので、私は狙い打ちしましたが。PCがないので、記念単勝馬券は明日以降掲載します。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]今週も3連複が取れました。妻に言われて、財布を変えてから、金運が上昇傾向だと思います。10-13-15(的中)※馬券の画像(2枚)を追記しました。(2016年5月16日)最後に、先週の日曜日に中学の時の同級生が亡くなったそうです。吐血して3時間で永眠したそうです。昨日になって、葬儀が終わってから、友人から連絡がありました。彼とは、同じ剣道部で修学旅行の前の大会でチームが負けた時、連帯責任で頭を丸めた記憶を思い出しました。中学卒業後は疎遠になり、全く連絡をとってませんでしたが、ムシの知らせがあるもので、先日、腕立て伏せをしていたら、彼の顔を急に思い出しました。彼は中学時代、毎日、筋トレしていて、色白の筋肉マンでした。「ご冥福」お祈りいたします。単身赴任なので、身体には気をつけてますが、今、死ぬことは全く考えられません。何とか、悔いのない人生を送りたいです。
2016.05.15
コメント(0)

土曜日は家事の日の 多摩の黒酢です。洗濯、掃除を気合い入れてます。GWは大阪に帰っていたので、いろいろ家事がたまってます。本日が良い日でありますように。 ラブリーディ
2016.05.14
コメント(0)
焼肉屋で飲み会の 多摩の黒酢です。筆者都合で本日のブログをお休みします。
2016.05.13
コメント(0)

明日は飲み会の 多摩の黒酢です。今日、川崎駅付近の停電でJRが止まったみたいですね。前住んでいた所だったら、モロでした。また、大森のダイシンが、閉店したそうですね。3月末まで、東京に住んでいたのですが、遠い昔に感じます。ブログに掲載出来ていなかったJRA騎手の直筆サインです。小牧騎手:藤懸騎手:
2016.05.12
コメント(0)

今日は残業無しだった 多摩の黒酢です。18時台に家にいるのが珍しく、陽が長くなっているのもあり、スーパーに食材や日用品を買いに行きました。さて、ブログネタですが、先日の兵庫チャンピオンシップに来ていた地方競馬騎手の直筆サインです。畑中信司騎手(金沢):吉井友彦騎手(笠松):そして、園田競馬の騎手ですが、山田雄大騎手:鴨宮祥行騎手:
2016.05.11
コメント(0)

GW開け初日から残業だった 多摩の黒酢です。桜花賞、天皇賞春、NHKマイルカップと、2着・池添騎手、3着・福永騎手と、これは凄い4回目がないかな。先日、園田競馬場で稲富菜さんからサインをいただきました。
2016.05.10
コメント(0)

これから単身赴任先へ向かう 多摩の黒酢です。今朝(5/9)の大阪は、雨が降ってます。スーツケースを1つをガラガラして電車と新幹線を乗り継ぎしないといけないので、傘とかが大変です。最高気温が20℃以下みたいなので、1枚上着を羽織って帰る予定です。気を付けて、移動したいと思います。非常に楽しいGWだったと思います。 妻には感謝です。次に大阪の自宅へ戻って来るのは6月末の予定なので、約2ヶ月先になります。妻のイメージ・フィギュア(SMELLY):さて、昨日の京都競馬場のトークショー後、元JRA騎手の佐藤哲三さんからカードにサインをいただきました。
2016.05.09
コメント(0)

ホッカイドウ競馬さんの懸賞に当たった 多摩の黒酢です。たまたま、大阪(自宅)にいる間に、当選したホッカイドウ競馬様からの賞品が夕方、届きました。しかも本日(単身赴任に戻る前日)到着です。 非常にタイムリーです。久々に『競馬ゼッケン』のネタになります。単身赴任してから、保管場所を取る競馬ゼッケンはコレクションを積極的に増やさないようになりました。2011年のブリーダーズゴールドカップ(G2)のメイショウタメトモのゼッケンです。武豊騎手が騎乗し、2番人気で2着でした。(馬番も『2』です。)重賞は勝ってませんが、叔母がダイナフェアリーの良血馬です。当時は、G2(Jpn2)でしたが、2014年より牝馬限定のレースになり、しかもJpn3に格下げになってしまいました。それと、ポスターが(2枚も)同封されてました。北海道新幹線も開通しましたし、今年のホッカイドウ競馬は盛り上がるのではないでしょうか。
2016.05.08
コメント(0)

NHKマイルCの三連複、万馬券ゲットの 多摩の黒酢 です。明日(5/9)に年休をいただき、半日かけて単身赴任先へ帰ります。その前に、妻とJRA京都競馬場で、デートして来ました。京都競馬場5Fの『来賓席』で、優雅に競馬を楽しんで来ました。裏開催の府中(東京競馬場)で、NHKマイルC(G1)がありました。勝ったのは、1番人気のメジャーエンブレム。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]普段、馬券は記念単勝馬券しか購入しませんが、来賓席で気持ちが大きくなり、三連複を買いましたが、何と万馬券(4-5-18)になりました。1着、2着が1番人気、2番人気だったのに、3着が12番人気でした。6点(600円)で1万1190円になりました。ちなみに、妻もワイドで4-5をゲットしました。(夫婦で勝利の1日でした。)昨日(5/7)の記念単勝馬券になりますが、[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]重賞3勝目ですので、日本ダービー(G1)を頑張って欲しいです。ダービーと言えば、アメリカのケンタッキー・ダービーに日本馬・ラニが挑戦し、9着でした。その日に日本で、1番人気で勝ったのが、[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA京都競馬場)]さて、明後日から単身赴任で仕事をまた頑張ります。
2016.05.08
コメント(0)

妻の「豆入りカレーライス」が美味しい(特に二日目) 多摩の黒酢です。昨日の昼、カレーパンを食べましたが、昨晩からカレーライスを妻にオーダーして、二日間、カレーライスを食べました。普段、単身赴任だとレトルトが多いので、手作りカレーは最高です。さて、本日2本目の『競馬のブログ』になります。今日(5/7)は、1R~8Rまで淀(京都競馬場)にいましたが、(ウイナーズサークルで)騎手のサインdayでした。重賞もあったのに、人が少なく、サインを貰い易かったです。■1R 和田竜二騎手 2Rも騎乗があり、サインせず。 珍しいですが、和田騎手がサインしませんでした。 『JRA通算999勝』でリーチだからでしょうか?■2R 松田大作騎手個人的には、通算3枚目のサイン色紙になります。馬券にもサインをいただきました。■3R 城戸義政騎手個人的には、通算2枚目のサイン色紙になります。■4R、5R(連勝) 川田将雅騎手個人的には、通算4枚目のサイン色紙になります。相変わらず、「写真にはサイン出来ません。」と言ってました。■6R 菱田裕二騎手 個人的には、通算3枚目のサイン色紙になります。しかし、菱田騎手はサインを変えたようなので、変更後は1枚目になります。「ひしだ」バージョンです。■7R 荻野 極騎手(2016年新人騎手 今年の新人騎手なので、個人的には1枚目のサイン色紙になります。(私は単身赴任中で関西には普段おりませんので、栗東の新人騎手は ゲットが困難な状態です。)『極(きわむ)』と書いてあります。■8R 幸 英明騎手 「9Rに騎乗なし」だがサインせず。9R以降のサインの状況は不明です。帰宅して、自宅でKBS京都の「うまDOKI」で観戦しました。
2016.05.07
コメント(0)

明日は妻と京都競馬場でデートの 多摩の黒酢です。今日も淀(京都競馬場)へ行って来ました。天気が良いので、久々にチャリ(自転車)に乗って行きましたが、普段あまり歩行で用いていない筋肉(膝の皿の横の筋肉)が痛いです。先週は気が付きませんでしたが、JRAの通常入場券(@200円)の印字が微妙に変わったみたいです。使用済みの半券(表):上:新券 下:旧券※シリアルNo.にカンマが入りました。(目的は不明です。)使用済みの半券(裏):上:新券 下:旧券※「御1人様」が「お1人様」になりました。(目的は不明です。)『発売当日限り有効』とありますが、半券になってなければ、普通に「買い置き」として後日も使えましたが、印字内容が変わると入場ゲートの女性が気づくかもしれませんね。
2016.05.07
コメント(0)

久々に美味しいカレーパンを食べました 多摩の黒酢です。Sunny Side(since 1976)でパンを購入。吹田、箕面、高槻(いずれも大阪府)にお店があります。カレーパン(右下)が、納得の「1番人気」です。生地(パン)が薄くてサクサク。 具には肉がゴロゴロ入ってます。カレーパンは、カレーが美味しくないとダメですが、本格的なカレーパンでした。他のパンも美味しく、このパン屋さんは凄いです。アップルパイは肉厚のリンゴが入っていて、ジューシーです。
2016.05.06
コメント(0)

昨日は庭木のオリーブの剪定をした 多摩の黒酢です。本日(5/6)は、雨の天気予報のため、昨日(5/5)に庭木のオリーブの剪定をしました。オリーブはかなり花芽がついていたのですが、1年に1度は剪定しないと、電線に届く勢いで成長してます。金曜日は可燃ごみ回収日でもあるので、このタイミングしかありませんでした。太い枝もノコギリで切り落としましたので、腕が少し筋肉痛です。さて、今年の桜花賞馬・ジュエラーが骨折し、オークス(G1)が絶望(回避)。主戦騎手のミルコ・デムーロ騎手にサインをいただいたのですが。[第76回 桜花賞うちわ(阪神競馬場・配布) M.デムーロ騎手直筆サイン入り]デムーロ騎手には、『園田競馬場の出待ち』(5/4)でサインをいただきました。車の助手席から、窓を開けて、みんなにサインを書いてくれました。騎手としてもファンサービスも一流です。ちなみに、5/4の兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)で、当日のSKNフラッシュ8・中井優希さんのサインにも。。。結果は、「デムーロ・マジックならず」でした。
2016.05.06
コメント(0)

園田で配布される「かしわ餅」が寂しくなっていく・・・ 多摩の黒酢です。毎年、GWは園田競馬場で配布される『かしわ餅』が楽しみで、「そのだ」へ5/5は通ってますが、どんどん小型になっていく感じがしてます。今年から、手渡し用でパッキングされました。お子様優先で500名に配布されましたが、馬券の買えない子供を競馬場へ集めて、一体何になるんでしょう?園田は、ぬいぐるみ(着ぐるみ)系の子供向けイベントが多すぎです。子供たちが大人になって馬券購入出来るまで、競馬事業自体が赤字経営で廃業にならないようにして欲しいですね。結局、競馬に全く関係ないガキ共がうるさくて、ゆっくり競馬を楽しめないので、私は馬券購入して、さっさと自宅でグリーンチャンネルで競馬観戦です。マスコットの『そのたん』も新衣装でしたが、ステージの階段で上り下りが困難な様子でした。 見た目の華やかさよりも機能性を重視した方が良いのでは。着ぐるみは、場内を歩行して、イベントを盛り上げてナンボですよね。さて、第58回の伝統の兵庫大賞典(重賞)ですが、エーシンクリアーが逃げ切りました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]アルドラゴン、オオエライジン級のチャンピオン・ホースが、今の園田にいないのが残念ですね。着ぐるみに金をかけるのではなく、強い馬つくり(設備)に投資して欲しいです。船橋競馬場で行われたかしわ記念(Jpn1)は、武豊騎手騎乗のコパノリッキーがバンテ(2番手)から抜け出して勝ちました。[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(園田競馬場)]『1枠1番・武豊』は、G1連勝ですね。武豊騎手のブログにありましたが、「かしわ記念」→「ケンタッキーダービー」なので取り逃がさない(鶏逃がす)ように頑張って欲しいです。
2016.05.05
コメント(0)

日焼けして、すでに夏バテ?の 多摩の黒酢です。天気が良すぎますね。すでに競馬観戦による日焼けで脱皮ぎみです。さて、兵庫チャンピオンシップ(Jpn2)は、断然の1番人気・ゴールドドリーム(JRA)が2着に敗れる波乱。JRA川田騎手が猛追するも、勝ったのは地元・兵庫の5000勝騎手の川原騎手騎乗のケイティブレイブ(JRA)でした。逃げ切り勝ちでしたので、地元(園田)を知り尽くした名手の腕が光りました。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(園田競馬場)]ちなみに、名古屋競馬場の場外発売も園田でありました。是非、名古屋ダービーは、主戦騎手?の木之前騎手で勝って欲しいです。
2016.05.05
コメント(0)

園田競馬場へ久々に行って来た 多摩の黒酢です。明日(5/5)に4代目(2016年度)のSKNフラッシュ8のお披露目がありますが、今日(5/4)に個人的に3代目(2015年度)のサインがコンプリートしました。転勤(単身赴任)しているので、まさか8名揃うとは思ってませんでしたが、ギリギリ、コンプリートしました。最後の1名は、中井優希さんです。彼女は4代目残留が決まってますので、ギリギリと言うほどでもないですが、区切りが出来たと思います。それとトークショーイベントで桂小枝師匠が来てました。
2016.05.04
コメント(0)

電車降車時、ドアOPENスイッチを押してしまう 多摩の黒酢です。JR東海道線(京都線)の電車にもドアを手動で開けるスイッチがありますが、田舎の電車降車時の癖で、ついつい押してしまいそうになります。押さなくても、駅についたら自動で開くのですが。。。昨日は、名古屋駅(JR東海)から関西(自宅)の最寄り駅(JR西日本)まで新幹線ではなく東海道線(新快速)に乗って帰って来たのですが、ICカードで乗り、同ICカードで下車しようとしたら、改札でエラーになってしまいました。線路はつながっており、同じJRなのに「東海/西」の違いで支払い出来ずです。窓口で処理してもらいましたが、グループ会社なんだから、時間ロスしないように何とかして欲しいです。さて、昨日、名古屋競馬場でいただいた『サイン色紙』です。◆丸山真一騎手(愛知) 7R表彰式にて◆神田舞さん(競馬タレント)名古屋競馬場のイメージガールなのかな?谷桃子(川崎競馬)、ふじポン(岩手競馬)、SKNフラッシュ8(園田競馬)のようにイメージガールって、各競馬場を盛り上げる意味では必要ですね。そう言えば、地方競馬場の年間スケジュールもそろそろ発表になり、兵庫県競馬組合から園田開催のみ、愛知県競馬組合から名古屋開催のみが発表になりました。兵庫は「園田」と「姫路」の2競馬場があり、利便性が悪い姫路開催が無いことは想像が付きましたが、愛知は「名古屋」以外にどこの開催が無いのか?イメージがわきませんでしたが、多分JRA中京競馬場での開催が無いということでしょう。。。最後に、ダートの快速馬・スマートボーイとブルーコンコルドが亡くなりました。お悔やみ申し上げます。
2016.05.04
コメント(0)

藤田菜七子騎手(JRA)より木之前葵騎手(愛知)押し の 多摩の黒酢です。名古屋競馬場(愛知)は、パドックの上のパネルに手書きで馬体重が掲載されるのですが、:多摩の黒酢(1)調教不足?(その1):馬体重570kg馬番8番の馬の馬体重が。。。(2)調教不足?(その2):馬体+43kg(成長しすぎ)馬番9番の馬体重の増減が。。。最後に、木之前葵(きのまえ あおい)騎手の写真でも。騎手よりも、馬の方がカメラ目線です。◆記念単勝馬券[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(名古屋競馬場)]やっぱり、ミルコでした。※なお、名古屋競馬場でGETしたサイン色紙は、後日掲載予定。追記(2016年5月3日 23:30):[名古屋競馬場/再入場券]以前は、二次元バーコードではなかったように記憶しております。[名古屋競馬場/特別観覧席(半券)]あおなみ線の往復切符を持参すると、無料で特別観覧席に座れます。(空席があれば)今日は、満席でした。
2016.05.03
コメント(0)

ウオッカ(第74代ダービー馬)ではなく、牧歌の里への 多摩の黒酢です。妻の両親、妻と牧歌(ぼっか)の里[岐阜県]へ観光へ行きました。:多摩の黒酢◆白山大賞典(金沢競馬場・Jpn3)遠くに『白山』が見えました。◆チューリップ賞(阪神競馬場・桜花賞TR)きれいな『チューリップ畑』に目を奪われました。◆ノーザンテースト風?厩舎にいた馬です。◆エタンダール本当か、わかりませんが、エタンダール(父:ディープインパクト)がいました。日本ダービー(8着/13番人気)、菊花賞(10着/8番人気)ゴールドシップと同期です。
2016.05.02
コメント(0)

これから旅行へ出かけますの 多摩の黒酢 です。1レースも見ずに、淀(京都競馬場)から戻って来ました。8時半頃には、競馬場にいましたが、すでに開門しており、すでに凄い人でした。これから旅行へ出かけるのと、人混みでサイン入手は厳しいので、すぐに退散しました。【記念入場券】白い(芦毛)のゴールドシップの馬体が映える記念入場券です。記念単勝馬券は「的中」してましたら、後日掲載します。現時点(AM11:30)では、当然、何が勝つか、わかりませんので。(勿論、全頭の単勝馬券も購入しておりません。)追伸:2016年5月3日[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]昨年と同じ1枠1番の馬が優勝しましたが、昨年は芦毛のゴールドシップ(白系)、今年はキタサンブラック(黒系)でした。ゴール板:東京競馬場の直線は長いと思いますが、淀(京都競馬場)の直線(特に天皇賞・春)も長いと思います。坂越えが2度ありますから。。。入場門の柱:花で出来た馬像:それでは、旅行へ出かけます。数日間は、ブログの更新が遅れると思います。 GWを満喫しましょう。
2016.05.01
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1