全37件 (37件中 1-37件目)
1

橋本奈々未@乃木坂46さんの引退理由が日曜深夜枠でもショックの 多摩の黒酢 です。弟の学費を稼ぐために、姉がアイドルになるという話はドラマに感じました。学費の目処がたったために、芸能界を引退するそうです。アイドルを夢見る少女もいる中、普通の女性に戻る幸せを掴み取って欲しいですね。さて、不定期企画のJBC川崎応援企画です。川崎競馬場所属騎手の直筆サイン(第三弾)です。◆杉村一樹騎手(川崎競馬)元荒尾競馬場の騎手で、当時のアイドルジョッキー・小田部雪騎手と入籍。◆町田直希騎手(川崎競馬)2006年、騎手デビュー2年目で、東京ダービーをビービートルネード(12番人気16頭立て)で優勝。重賞初制覇でダービージョッキーになる。
2016.10.31
コメント(0)

秋田港のうどんがカップ麺になったらしい 多摩の黒酢(秋田市出身) です。サインをもらう時にもタニモモちゃんと喋りましたが、11/3のJBC川崎は楽しみですね。先行発売の記念入場券へもサインをいただきました。(写真は無しです。)
2016.10.31
コメント(0)

電車で隣のオジサンが「松茸のお吸いもの」の匂いがした 多摩の黒酢 です。すっかり寒くなって来ました。昨日は、ユニクロで「ヒートテック」を買ってしまいました。この田舎でも、電車に乗っている女子高生が、ゾンビの化粧をしてました。私は3着に馬番7が来ていれば、誕生日馬券で見事に三連複が取れたのですが、馬券でゾンビになりました。◆記念単勝馬券[的中/ご当地発券(JRA東京競馬場)]三冠馬ミスターシービーから始まった王者の系譜。興奮と感動の凝縮、チャンピオンディスタンスがここにある。秋の楯、最も譲りたくない栄光、強者の照準はここしかない。(JRA週めくりカレンダー より)記念入場券[東京競馬場限定@200円]暮れの有馬記念(中山競馬場)の記念入場券ですが、今年は何故か、前売り発売を全国の競馬場やWINSでするそうです。(有馬記念当日の記念入場券の発売がありません。)
2016.10.30
コメント(0)

野菜が本当に高いですね の 多摩の黒酢 です。野菜は高いだけではなく、仕事が終わって買いに行くと、すでに売り切れてます。品薄状態ですね。ミックスのカット野菜を買って、2日に分けて食べるようにしています。さて、昨日のブログに引き続き、川崎競馬場所属騎手のサイン色紙です。11/3のJBC川崎が楽しみです。◆伊藤裕人騎手(川崎)◆増田充宏騎手(川崎)
2016.10.29
コメント(0)

産卵後、約1ヶ月でザリガニが孵化しました の 多摩の黒酢 です。フラッシュ撮影が出来ないために写真の掲載が出来ないのですが、約1cmくらいのザリガニの赤ちゃんが数匹、孵化しました。産卵時に比べると、卵がかなり落下してしまいましたが、一応、孵化しました。大半が孵化してませんので、明日以降、本格的になると思います。オス(父)はすでに別の水槽に移してますが、子ザリガニはメス(母)の体につかまっている状態ですので、母に食べられてしまわないか、少し心配です。明日以降、親に与えていた餌を小さく砕いて、子ザリガニに与えてみようと思います。さて、11/3のJBC川崎に向けて、応援企画として川崎競馬場所属の騎手のサイン色紙を2枚ずつ掲載して行きます。※なお、本ブログで過去に掲載実績のある騎手の色紙は掲載しません。◆森下 博騎手(川崎)森下仁丹の創業者ではありません。1955年生まれの騎手ですので、現役最高齢の騎手だと思います。◆金子正彦騎手(川崎)1000勝ジョッキー、東京ダービー・ジョッキーです。(サイレントスタメン)ソルテの元主戦騎手でした。
2016.10.28
コメント(0)

自宅のPCの調子が悪い 多摩の黒酢 です。女性の電車内での化粧が問題になっているそうです。私も急いでいるからかもしれませんが、人前で化粧する女性は、嫌いです。(男性の目の前で化粧をするのは、恥ずかしいことだと認識して欲しいです。)最近は電車に乗る機会が、東京在住時よりは減少しましたので、どうでも良いですが。。。さて、本日のブログネタですが、以前、猛虎魂さんからご提供いただきました記念単勝馬券です。11/3のJBCクラシック(Jpn1)で、武豊騎手は連覇を狙うコパノリッキーではなく、アウォーディーに騎乗するそうですね。トップジョッキーの選馬眼が正しいか、楽しみです。同日開催のJBCスプリント(Jpn1)には、復活したトリームバレンチノが出走します。今年は、岩田騎手の成績がイマイチですので、頑張って欲しいです。前日(11/2)の園田競馬場では、第1回西日本ダービー(重賞)が開催されます。有力だったナンネッタは、回避するのかな?残念ながら、平日開催なので、記念単勝馬券は買えそうにありません。とりあえず、園田の馬を応援したいですね。
2016.10.27
コメント(0)

東京出張へ行って来た 多摩の黒酢 です。仕事終わりに、東京へ住んでいた時には自転車で約7分で行けたTCK(大井競馬場)へ久々に行って来ました。ちなみに、今は電車を乗り継ぎ、片道4時間ほどかかります。帰りの電車の都合で、約30分程度しか、滞在時間はありませんでした。転勤して半年しか経ってませんが、非常に懐かしかったです。今年、TCKは、トゥインクルレース(ナイター競馬)30周年です。季節がら、ハロウィンのオブジェ(うまたせ)もありました。JBC川崎のトークイベントをステージでしてました。左から、岡村麻純(TCKコスチューム)、白石あさえ(浦和コスチューム)、谷 桃子(川崎コスチューム)、古崎 瞳(船橋コスチューム)。谷桃子さんは川崎競馬のイメージキャラクターなので、川崎は当然です。今晩のメインは、マイルグランプリ(S2)です。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(TCK)]11/3にJBCスプリント(Jpn1)がありますが、マイル(1600m)に拘っている好メンバーが揃いました。勝ったのは、JRAから移籍2戦目のセイスコーピオンでした。※馬券の図柄がトゥインクル30周年バージョンになっていて綺麗です。「なかなか、TCKへ行けない。」というか、もしかしたら、『最後の訪問』になるかもしれませんが、記念にお土産を買いました。私(左)には、今治のタオル(うまたせの刺繍入り)。妻(右)には、うまたせの靴下。
2016.10.26
コメント(0)

明日は朝6時にアパートを出て、東京日帰り出張の 多摩の黒酢 です。昨日ですが、新幹線の中でJR京都駅で購入した雑誌を読みながら、移動しました。Numder(913号)です。武豊騎手4000勝の特集号です。表紙の写真が、素敵なので手に取ったのですが、記事の内容が良くて、個人的に永久保存版になりました。10/30(日)の天皇賞(秋)、武豊騎手は、エイシンヒカリに騎乗。ライバルのモーリスは、凱旋門賞を勝ったライアン・ムーア騎手。中距離G1の最高峰『天皇賞(秋)』に相応しい1戦が、非常に楽しみです。そういえば、弟・武幸四郎騎手が調教師を目指して、勉強中とのこと。頑張って欲しいです。
2016.10.25
コメント(0)

自宅(大阪)でまったりしている 多摩の黒酢 です。本日夕方の新幹線で単身赴任先へ移動します。妻は、朝からパートに出かけましたので、一人でゆっくりしてます。ランチは、昨晩の残り物ですが妻の手作りですので、栄養をしっかり取って帰ろうと思います。さて、部屋の競馬資料をブログのネタ用にスキャナしようとしてましたが、大量のため、今回だけでは不可能ですね。競馬のブログをしておりますと、各地の皆様から、いろいろ資料をご厚意で提供いただく機会が多く、本当に助かってます。2017年3月には、会社勤務地が関東エリアからも、関西エリアからも離れてしまいますので、今後どうなるか、ですね。とりあえず、今年は来月3日に川崎競馬場でJBCが開催されますので、最初に川崎競馬場でJBCが開催された2006年のレーシングプログラム(レープロ)を部屋で見つけましたので、スキャナしました。私は関東に住んでおりませんでしたので、どなたからか、送っていただいた資料になります。現在と異なり、G1(Jpn1)を同日3レース開催ではなく、『クラシック』と『マイル(スプリント)』の2レースしかないですが、何と、レープロが2冊に分かれてました。2006年11月3日 第6回JBCクラシック(川崎競馬場)2006年11月3日 第6回JBCマイル(川崎競馬場)当時は、今は無き?フサイチネットが協賛で、豪華なバックアップがありました。来年(2017年)はTCK(大井競馬場)でのJBC開催が決まってますが、もう1度、園田競馬場で開催されることを期待して、唯一、園田競馬場でJBCが開催された時のレープロを掲載しておきます。上記の2年後、2008年11月3日の開催でした。当時の園田競馬場のイメージガール・鹿谷弥生さんが表紙を飾ってます。現イメージガールのSKNフラッシュ8のメンバーがレープロの表紙を飾る日が訪れるでしょうか?
2016.10.24
コメント(0)

街路樹のキンモクセイが香っている 多摩の黒酢 です。大阪の自宅の外壁工事(リフォーム)のため、大工さんに挨拶しようと思い、帰って来てたのですが、工事が急に来週火曜日(10/25)からになりました。明日(10/24)は、年休(会社)をいただき、単身赴任先へ戻るので、結局、大工さんにはご挨拶出来ずです。義理の父(一級建築士)の知り合い方なので、妻に任せるしかないですね。帰って来た時は、部屋の整理(競馬グッズ他)を少しずつしております。先日、亡くなったダンスパートナー(エリザベス女王杯)の記念単勝馬券を掲載しておきます。[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]20年前の馬券(旧券)になります。
2016.10.23
コメント(0)

朝8時から1Rまで淀(京都競馬場)へ行って来た 多摩の黒酢 です。先週(秋華賞)がどうだったのか、知りませんが、菊花賞当日(今朝)は混んでました。通常9時開門ですが、8時に開門しました。(案の定、入場規制状態)ひざがまだ若干痛いのと筋肉痛なので、馬券を買って帰って来ました。まだ、レース前ですので、記念単勝馬券は当たっていたら、別途掲載します。 2016年10月23日 16:30[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA京都競馬場)]確か高額馬だっと思います。 最後の1冠取れて、オーナーさん良かったですね。遂に、ディープインパクトも産駒が菊花賞を勝ちました。記念入場券(未使用)(@200円):京都競馬場限定発売黄色(菊色)と緑色(JRAカラー)が綺麗な仕上がりの入場券です。コップのフチ子・菊花賞バージョン(@500円):京都競馬場限定発売妻へのお土産は、結婚した年の菊花賞馬・ナリタトップロードです。フチ子は、転んでコーヒーを巻き散らかしてます。そう言えば、日本ダービー当日も東京競馬場で限定発売でした。保存版(未開封)は、メジロマックイーンとライスシャワーのライバル両頭のフィギュアです。両馬共に菊花賞馬ですが、後にメジロマックイーンの天皇賞(春)3連覇を阻んだのが、ライスシャワーになります。
2016.10.23
コメント(0)

朝、ジョギング(散歩)に出かけたら、左ひざを痛めた 多摩の黒酢 です。しっかり準備運動をせずに歩き始めたせいか、左ひざを痛めました。長時間、歩行すると痛いです。(普通に歩くぶんには大丈夫です。)ランチは、重信うどんへ行きました。イナイチ(国道171号線)沿いにあります。大阪方面から、淀(京都競馬場)へ向かう途中にあります。家電量販店のCMや、ドラマ・家政婦のミタ等に出演(子役)、スケートでも活躍中の本田望結(みゆ)ちゃんが数回来店していたうどん屋さんです。 サイン色紙が飾ってありました。「カレーうどん」が有名みたいで、から揚げ定食(800円)にプラス100円で、通常のうどんをカレーうどんに変更できます。ライスはおかわり自由なので、「から揚げ」と「カレー」で、ご飯が2杯は食べれます。勿論、通常のうどんもお出汁がきいていて美味しいです。
2016.10.22
コメント(0)

電車の中で、おばさん3人組の会話がうるさかった 多摩の黒酢 です。勝手に向かい合わせの席を作って、電車に乗り込んでいたおばさん3人組がいたのですが、本当にくだらない話で盛り上がっていて、声がうるさくて本当に迷惑でした。大阪ならまだしも、田舎のローカル線内では、静かにして欲しいです。仕事で疲れている時は、おばさんのお喋りでもダメージを受けます。さて、先日、川口オートへ行った時、『マークカード』を手に入れました。時期が異なるマークカードを2枚ならべました。上が古いマークカードで、下が先日入手した新しいマークカードになります。さて、どこが異なるでしょうか?正解は、左上の場名を選ぶ欄に、新しいマークカード(下)は船橋が無くなっております。(廃業しました。)
2016.10.22
コメント(0)

10分の会議が4時間になった 多摩の黒酢 です。今日は10分だけ立ち合いで打ち合わせ(会議)に出席する予定が段取りが悪い方がおり、私まで4時間拘束されてしまいました。金曜日で仕事が忙しいのに、痛いですね。さて、先日、川崎競馬場の秋祭りに参加した時に、以前いただいていた川崎競馬場ジョッキーのクリアファイルにサインをいただきました。(全員揃ってませんが。。。)それと、南関の競馬場(地方競馬)へ行く機会が激減してしまったので今年(2016年版)の騎手名鑑をやっと手に入れました。
2016.10.21
コメント(0)

ラクビー元日本代表監督だった平尾誠二氏が亡くなった 多摩の黒酢 です。確か、2015年8月4日だったと思う。(約14ヶ月前になる)某社の企業セミナーに参加した時、基調講演の講師が平尾さんだった。同志社大出身で、神戸製鋼でラクビーをされていたので、ヒゲと流暢な関西弁が今でも耳に残っている。『求心力』(リーダーシップ)についても講演で、講演内容も面白かったと記憶している。同氏のご冥福をお祈りしたい。さて、昨日に引き続き、女性競艇選手の直筆サインである。◆藤崎小百合(4304/福岡支部)
2016.10.20
コメント(0)

来年3月に転勤が正式に決まった 多摩の黒酢 です。今年3月に転勤して、約1年でまた転勤になりました。(内示が出ました。)会社の開発部門ごと、異動になりました。これで、関東地区から完全に離れることになりました。以前として、単身赴任は継続ですが。。。ただし、製造部門が残るので、出張で関東へ来る機会は多いかもしえません。さて、不定期な女性スポーツ選手(競艇)の直筆サインですが、◆小野生奈(4530/福岡支部)再掲載:
2016.10.19
コメント(0)

最近は疲れているのか、23時には眠い 多摩の黒酢です。さて、先日行った「川崎競馬場イベント」でいただいたサインです。◆今野忠成騎手 旧券(磁気券)にサインをいただきました。◆山崎誠士騎手
2016.10.18
コメント(0)

WINSのイベントでは1名おかしいオッサンが必ずいる の 多摩の黒酢 です。WINSの競馬予想トークショーでは、かならず、出演者にからむオッサンがいる。(しかも、大概、前歯が1本無かったりする。)自己責任で馬券を買うべきです。テレビ東京のウイニング競馬の解説者・原良馬(レジェンド原さん)さんとグリーンチャンネルの競馬コンシェルジュのアシスタント・守永真彩さんのトークショーを見ました。:多摩の黒酢守永真彩さん肌がツヤツヤでした。 衣装も『秋色』でした。原良馬さんお土産抽選会(先着65名)で、原さんの「起き上がりこぼし」をいただきました。JRAがイベント用に作ったらしいですが、クオリティには違和感あります。
2016.10.17
コメント(0)

今朝は大雨で、会社のロッカーで靴下を履き替えた 多摩の黒酢 です。最近、テレビがつまらないのと、移動が多いので、ラジオ(FM)をよく聞いてます。と言っても、田舎なので局数はありません。(山が多いと電波も入りにくいですが。。。)昨日、WINSにFM FUJIが競馬のイベントで来てました。DJの東城佑香(とうじょう ゆか)さんが来てました。[東城佑香さん直筆サイン]昨日がちょうど、お誕生日だったようです。ラジオのDJさんって、声と実際のイメージがなかなか合わないものです。小柄でかわいい感じの方でした。
2016.10.17
コメント(0)

寒いので、芋焼酎お湯割りを1杯だけ夕食後に飲んでいる 多摩の黒酢 です。古都(京都)で開催された秋華賞(G1)は、オークス(G1)1着、2着馬が不在でした。京都に住む方は、淀は京都ではなく「都のはずれ」という人もいますが。。。勝ったのは、桜花賞(G1)馬でもなく、オークス(G1)3着馬でもなく、重賞未勝利のヒロイン・ヴィブロス(牝3)でした。[記念単勝馬券/的中]馬主は、元大リーガーの大魔神・佐々木氏。全姉は、G1レース2勝馬・ヴィルシーナ。(同馬主)3歳の夢、最後の秋一冠に、自分との約束を果たしたい。一世一代、想いのすべてを捧げて古都を染め上げたい。さして弾けた笑顔の女王に、きっと出会える気がする。(JRA週めくりカレンダーより)その他の記念単勝馬券です。[記念単勝馬券/的中]母・ブエナビスタの血で走った感じです。新馬勝ちでしたが、良くなるのは3歳になってからという感じもします。[記念単勝馬券/的中]流石G1馬という強さでしたが、空馬(騎手が落馬した馬)が邪魔して「あわや」というシーンもあり、ハラハラしました。
2016.10.16
コメント(0)

つがいで飼っている方のザリガニ(メス)も産卵しました の 多摩の黒酢です。満月?の夜だったのか、1匹の水槽のザリガニ(メス)に続き、ザリガニ(オス)とつがいで水槽に入っているザリガニ(メス)も産卵しました。先に産卵したザリガニ(メス)の方は、だいぶ卵が落下して減ってしまいました。最近寒くなって来てますので、どちらも卵から孵るか、心配です。さて、昨日、川崎競馬場のイベントでゼッケンのチャリティー販売がありました。1枚500円(馬名選べず)でした。◆2012年1月3日 第48回 報知オールスターカップ(川崎) グランシュヴァリエ高知競馬の馬で、JRA交流G1(Jpn1)の常連馬でした。 2010年 マイルCS南部杯 3着 2011年 JBCクラシック 4着など 生涯成績:74戦17勝
2016.10.16
コメント(0)

電車で目の前に座っていた女子高生の白髪が気になった 多摩の黒酢 です。11/3のJBC(川崎)の記念入場券が先行販売されてました。60番って、かなり早い番号が入手出来ました。川崎競馬場のバックヤードツアーに申し込んだら当選したので、参加して来ました。今野騎手はじめ、川崎所属のジョッキーが案内して説明して下さいましたので、非常に良いイベントでした。◆ダートコース砂の上を歩きましたが、フカフカでした。◆検量室騎手の体重を量る体重計は写ってませんが、いろいろなグッズがありました。◆磯山さやかのサイン元川崎競馬場のイメージガール・磯山さやか さんのサインが検量室の鞍を置く台に書かれてました。◆馬体重測定室下の黒いゴムの上に馬が四足で乗ると馬体重が計測されて、コンピュータに記録されるそうです。馬が立ち上がると天井のLED照明に届いてしまうそうで、照明にはカバーが付いてました。◆騎手室ブーツが左の棚に並んでました。風呂とサウナがありました。ジョッキーは3kgくらいは、風呂で簡単に絞れるそうです。ロッカーには写真が貼ってありました。的場騎手(大井競馬所属)などの他の南関競馬場の騎手のロッカーもありました。◆騎手控え室からパドックレース前の騎手が座っている部屋から見たパドックです。騎乗前の騎手が並んで一礼する立ち位置には、馬番が振ってありました。
2016.10.15
コメント(0)

友よ答えは風に吹かれて、風に吹かれている 多摩の黒酢です。今週は4日間でしたが、疲れました。4日間、ほぼ夜9時くらいまで残業でした。やっと、明日は土曜日でお休みです。昨日に引き続き、競艇の女性レーサーの直筆サイン色紙です。◆守屋美穂(4482/岡山支部)
2016.10.14
コメント(0)

急に寒くなって風邪をひいている方が多いですの 多摩の黒酢 です。それで風邪をひいている人が多いとまでは言い切れませんが、10月で衣替えなのに、半そでの作業着を会社で着ている方が多いです。久々になりますが、競艇女性レーサーの直筆サインです。◆魚住香織(4347/福岡支部)
2016.10.13
コメント(0)

東京で大規模停電があったようですねの 多摩の黒酢 です。政府は、こんないい加減な状況で、「よく電力自由化に踏み切ったな。」と今になって思います。さて、先日、東京競馬場へ行った時、JRA競馬博物館を見学して来ました。「根岸競馬場開設150周年記念」の展示と、「勝馬投票を支えるトータリゼータシステム 50年のあゆみ」の展示をしてました。古い馬券をコレクターしている私は、後の展示が非常に興味深かったです。1966年に中山競馬場で、トータリゼータシステムが始まってから50年。1976年に磁気型馬券を発売、1990年にマークカードによる馬券発売。ワイド(1999年)、馬単・3連複(2002年)、3連単(2004年)、応援馬券(2006年)、クイックピック(2009年)、WIN5(2012年)に発売開始。2002年にインターネット投票(IPAT)が始まり、2016年(本年)に、海外競馬の馬券をIPAT限定発売が始まりました。現在の馬券は、トータリゼータとして『第6次投票券』で6世代目であることを初めて知りました。(穴開き馬券は、含まれてません。)
2016.10.12
コメント(0)

非現実的な石原さとみのドラマよりも新垣結衣のドラマが良いと思う 多摩の黒酢 です。いきなり、検閲が出来てしまうドラマは非現実的ですね。夜のドラマは、残業して疲れて帰って来るサラリーマンに、優しいドラマの方が視聴率が取れると思います。さて、3連休の記念単勝馬券です。と、言っても10/8(土)は競馬をしてませんので、2日分です。10/9(日)◆ルージュバック 第67回 毎日王冠(G2)[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]スタンドが揺れ、地鳴りのような歓声に胸が締め付けられた。あの日のオグリキャップ、あの日のサイレンススズカ。G1を超える何かが、今も伝説となっている勲章がある。(JRA週めくりカレンダー より)◆レイデオロ メイクデビュー東京[記念単勝馬券/的中・ご当地発券(JRA東京競馬場)]10/10(祝)◆コパノリッキー 第29回 マイルCS南部杯(Jpn1)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA東京競馬場・場外、前日発売)]レコード勝ちでした。主戦の武豊騎手が、京都で、下のキタサンブラックへ騎乗でしたので、前の主戦騎手の田辺騎手が騎乗しましたが、息がピッタリでした。◆キタサンブラック 第51回 京都大賞典(G2)[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(JRA東京競馬場・前日発売)]◆リナーテ メイクデビュー京都[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(WINS石和)]◆レッドコルディス メイクデビュー京都[記念単勝馬券/的中・非ご当地発券(WINS石和)]
2016.10.11
コメント(0)

初めて行った店で「いつもありがとうございます」は? の 多摩の黒酢 です。某コーヒー店の店員の社交辞令なのは理解出来ますが、初めて行った店で、店員から「いつもありがとうございます。」はどうも納得が出来ません。さて、盛岡競馬場では南部杯マイルチャンピオンシップ(Jpn1)ですが、当時、一世風靡した『馬ふゅーむ』の直筆サイン入り写真です。左から ふじポン(岩手の競馬アイドル・iチャンネル) 岡部玲子(グリーンチャンネル・競馬中継キャスター) 井上オークス(旅打ちライター)おまけ:今年の日本ダービーの日に撮影。(岡部玲子さん)地元・岩手では、ふじポンと語尾が上がるらしいです。
2016.10.10
コメント(0)

七月七日生まれなので、菜乃花(なのか)らしいですの 多摩の黒酢 です。前の東京の住所から、1枚の葉書が転送されて来たのですが、近所だったクリーニング屋さんからでした。年会費を更新して2ヶ月で予定外の転勤でした。川口オート(埼玉県)を見て来ました。◆川口オート・イメージガール:菜乃花さん◆佐藤摩弥選手(クノイチ)前、サインをいただいた時は、マジュリティだったと思います。◆片野利沙選手(リサマックス2)◆バッハプラザ・井上英里香さん井上さんは、バッハプラザの専属アナになるそうで、川口オートに来る機会は減るそうです。◆グラドル・千鶴さん
2016.10.09
コメント(0)

使い込んだハンカチを1枚、捨てました の 多摩の黒酢 です。NHK朝ドラ・べっぴんさんを今朝(土曜日)、初めて見ましたが、関西弁が強すぎに感じました。関西人っぽい若手女優の関西弁ならよいですが、インパクトが薄い女性が無理な関西弁をしゃべっている感じがして、違和感『大』です。刺繍がテーマみたい(今朝1話しか見てないので?)ですが、今朝、洗濯をしてハンカチを1枚捨てました。20年くらい使っていたハンカチですが、薄くなって裂けてしまいました。仕事で苦楽をともにした(汗も涙も浸み込んだ)ハンカチでしたので、ちょっぴりお別れが寂しくなりました。スポーツの秋なので、昨日に続き、女性競艇選手の直筆サインです。◆山下友貴(4464/静岡支部)
2016.10.08
コメント(0)

銀座でのオリンピック選手のパレードを見たかった 多摩の黒酢 です。3月末まで勤めていたオフィスから300mくらいの所をオリンピック選手が凱旋パレードしたようです。4年に1度で、4年前は東京におりませんでしたので、銀座パレードを見たかったです。今日も残業で22時まで働きましたので、テレビのニュース・ハイライトを見たいと思います。8月の夏休みに関西へ帰った際に、びわこ競艇でいただいた女性競艇選手の直筆サインが10枚(10名)おりますので、今日から不定期に公開したいと思います。◆岩崎芳美(3611/徳島支部)
2016.10.07
コメント(0)

残業でブログ更新が遅くなった 多摩の黒酢 です。サッカーは劇的な勝利だったみたいですね。22時まで残業で、全くオンタイムでは見れませんでした。夕食(22時だから晩御飯?)を買いにコンビニへ駆け込みましたが、こんなパンフが置いてありました。クリスマスケーキの予約が始まってました。セブンイレブンなので、乃木坂46かなと思いましたが、Amuro Namieさんでした。
2016.10.06
コメント(0)

またまた台風が来ましたねの 多摩の黒酢 です。今月末に展示会へデモ機を参考出展しますので、今月はかなり忙しいです。昨日からマシンの組み立てが始まり、明日、電源を入れて動作確認(デバック)を始める予定です。新しい仕組みをたくさん盛り込んでおり、パテント(特許)も出願しないとなりませんので、いろいろ盛りだくさんになってます。さて、地方競馬では女性ジョッキーだけのレースを女性騎手が所属する地方競馬場を巡って開催するそうです。昔でいう、LJS(レディース・ジョッキー・シリーズ)みたいです。まぁ、私が住んでいる付近の競馬場での開催はなく、レースは平日みたいなので、記念単勝馬券は購入出来そうにありませんが。。。折角なので、JRAの藤田菜七子騎手も参戦して欲しいですね。デビュー時ほど、注目もされなくなってます。(JRAのレースで勝てないから?)先日、名古屋競馬から宮下瞳騎手のミニゼッケンをいただきました。ママさんジョッキーとして、頑張って欲しいです。
2016.10.05
コメント(0)

タブレットの調子が悪くブログ更新が遅くなった 多摩の黒酢 です。60日ノーマット(蚊取り)の液体が無くなって、10月だからいいかと思ってましたが、昨晩、蚊に刺されてしまいました。今から30日や60日ノーマットは使いきれないと思いますので我慢するしかないですね。マカヒキが凱旋門賞(仏G1)を勝ったら、記載しようと思っていた、C.ルメール騎手の直筆サイン入りカードです。
2016.10.04
コメント(0)

凱旋門賞が大敗だったので、日本人のノーベル賞は嬉しい 多摩の黒酢 です。ビックアーサーではなく、サトノアーサーでした。[記念単勝馬券/的中]サトノの冠名=高額馬です。負けるかと思いましたが、何とか同着で優勝(新馬勝ち)でした。メンバー的に物足りないシリウスS(G3)はマスクゾロが勝ちました。
2016.10.03
コメント(0)

マカヒキ敗れましたの 多摩の黒酢です。ムーア騎手、名門オブライエン厩舎に敗れました。昨年の凱旋門賞馬にBCターフで勝った馬だし、仕方ない。再掲載:ライアン・ムーア騎手
2016.10.02
コメント(0)

ゴルフは、アマチュア女子が勝ちましたねの 多摩の黒酢です。スプリンターズS(G1)は、レッドファルクスが初優勝。記念単勝馬券は、後日掲載します。追記:10/3 21:50[記念単勝馬券/的中]今晩は何か歴史的な瞬間を見れるように期待します。凱旋門賞、頑張れマカヒキ。追記:10/3 21:50今回のJRAの売り上げは、40億円を越えたらしいですね。そのうちの200円が私です。(当たりハズレよりも、応援でした。)でも、電子投票は寂しいですね。 馬券で発券して欲しいです。
2016.10.02
コメント(0)

とと姉ちゃんの最終回を見ましたの 多摩の黒酢です。12時間以上、寝ました。体調は回復傾向ですが、まだ怠さがあるので、無料をしないようにします。明日は中山競馬場へ行きたかったのですが、最寄りのウインズで我慢します。寝てばかりもいられないので、掃除、洗濯、食料の買い出しをします。雨が上がって欲しいです。さて、先日、阪神競馬場でいただたサインです。稲富菜穂さんです。
2016.10.01
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1