全35件 (35件中 1-35件目)
1

やっぱり、JRAの競馬場の中では、京都が1番落ち着く 多摩の黒酢 です。2018年最後の京都開催で、グリーンチャンネルのイベントを拝見しました。タートピ(ターフトピックス)の関西担当(栗東)の東馬場ななさんがゲストでした。トークショーの後、出待ちしているファンが30名くらいいましたが、入場口の逆サイドから退場。まんまと裏をかかれずに、サインを書いていただきました。(1名限定でした。)
2018.11.30
コメント(0)

晩秋の淀で関テレのテレビロケ(競馬番組)に出くわした 多摩の黒酢 です。舟山久美子(くみっきー):元モデル調教ハンター・天童なこ:野呂佳代(元AKB48/元SDN48でしたよね、確か):松井リオ(VIVAJO8/レッド):藤井桃香(VIVAJO8/イエロー):
2018.11.29
コメント(0)

障害G1馬・オジュウチョウサンの有馬記念出走なるか? の 多摩の黒酢 です。平成最後の有馬記念ファン投票が始まってます。話題は、「障害G1馬・オジュウチョウサンの有馬記念出走なるか?」そして、「鞍上は、武豊騎手か?」です。オジュウチョウサンは、関東馬の最後に特別な番号が準備されてます。昨年の優勝馬・キタサンブラック(鞍上:武豊騎手)が障害飛越する瞬間みたいな絵柄に見えます。
2018.11.28
コメント(0)

寒い日はラーメンが1番ですね の 多摩の黒酢 です。大阪(自宅)へ帰った時に、高槻市役所の近くにあるらあ麺屋はりねずみ へ行きました。久々に恐れ入りましたという美味さのラーメンに出会いました。にぼし出汁のラーメンスープを全部飲み干してしまいました。麺は自家製の平麺(少し縮れている)です。とにかく、にぼしのパンチ力が半端ないです。 このラーメンは満足の一杯でした。
2018.11.27
コメント(0)

牝馬4冠、これで有馬記念を待たずに年度代表馬が決まってしまった 多摩の黒酢 です。凄いの一言です。金曜日発売で購入馬券:こんな凄い馬の母馬(G1馬)の調教ゼッケンを持っていて、感動です。特別公開(写真を再撮影):そして、2018年の京都最後の重賞も同じロードカナロア産駒でした。距離適性が広い種馬ですね。
2018.11.26
コメント(0)

これから、単身赴任先へ移動します の 多摩の黒酢 です。ジャパンカップの馬券は、深夜になります。 その他、写真は後日掲載します。ダービー馬・マカヒキの弟です。母が桜花賞馬です。
2018.11.25
コメント(0)

まりなる(津田麻莉奈)がまん丸に見えて、ビックリ の 多摩の黒酢です。ウインズ難波のジャパンカップ予想会を見て来ました。『世界の合田』こと合田直弘さんが外国産馬2頭の解説を、ケイバブックの山田理子(さとこ)さんが日本馬の解説をしてました。ウインズ難波の昔のイベントは、立ち見だったのですが、特設会場には椅子が準備されており、ゆっくり拝見することが出来ました。世界の合田さんは、世界を飛び回っているせいか、ウインズ難波は初来場とのこと。6番の外国馬は、掲示板を外さない(5着までに入選)とのこと。山田さんは、トラックマンとして、貫禄が出て来ましたね。(顔に)MCは、元アイドルのまりなる(津田麻莉奈)さん。昔、東京に住んでいた時は、東京の競馬イベントで結構拝見してましたが、久々に見たら、顔がパンパンでした。(むくんだだけ)
2018.11.25
コメント(0)

競馬場でお腹いっぱい の 多摩の黒酢 です。2018年の京都開催も本日をいれて、あと2日。(要するに明日で終了)毎週土曜日の来場ポイント時に配布される緑紙3枚(要するに異なる土曜日3日間分)で1回抽選できる京都競馬場のお食事券ですが、今日が最後の土曜日なので、抽選して来ました。通常は、上記の100円券ですが、何とが出ました。抽選所のお姉さんも「せっ千円、おめでとうございます。」状態 でした。京都競馬場の吉野家で、「パワー丼@900円」を食べました。肉の量が通常(大盛り@600円)の1.8倍です。食べても、食べても牛肉で飯(ごはん)が見えないよ。
2018.11.24
コメント(0)

今年も「来年のカレンダー」を準備する季節になりました の 多摩の黒酢 です。妻の話では、今年の京都の紅葉はあまり綺麗ではないそうです。紅葉せずに枯れているもみじ もあるそうです。(台風の間接的な被害ですかね?)さて、園田競馬場から、「カレンダー」をいただきました。今更ですが、やはり、マコーリーがいないのは、寂しいですね。
2018.11.24
コメント(0)

神秘的な満月の光を楽しんだ 多摩の黒酢です。この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば(藤原道長)この句を詠んでから、ちょうど1000年が本日(2018年11月23日)らしいです。大阪の自宅近くで撮影した満月です。(2018年11月23日 20時頃)女性ボートレーサー・計盛 光(かずもり ひかり)(5021/大阪支部)選手からサインを書いていただきました。1000年続く、月光のように光り輝く女性ボートレーサーになって欲しいですね。
2018.11.23
コメント(0)

大阪(自宅)の屋根の修繕が始まりました の 多摩の黒酢 です。台風24号 で破損した屋根の修繕が、この連休期間に行われます。保険屋さんとの手続きも完了し、修繕費は満額保険対応になりました。先日、妻が淀へ行ってくれました。2018年最後の京都競馬場の記念入場券です。昔のエリザベス女王杯は、男性用/女性用の2種類がありましたが、最近は女性が入場無料みたいで、記念入場券は(男性用の)1種類になりました。
2018.11.23
コメント(0)

夏に購入した麦茶のティーパックがやっと無くなりました の 多摩の黒酢 です。近所スーパーで、2人の子供を連れた美人ママさんを見かけました。2人の子供はとても似ていて、姉と妹とわかりましたが、美人ママとは全く似ていない(ブサイク)でした。つまり、2つのことが想定されます。1)父親がブサイクで、姉妹は父親似である。2)母親が整形である。どちらにしても、2人の子供はブサイクな上に、母親に似ていないので、とても可哀想なのですが。。。さて、先日の「さがけいば祭り」のオープニング・イベントが「ガタリナ・ショー」でした。ガタちゃん(エアギター担当):佐賀だけに有明海(干潟)のムツゴローがベースだと思います。意外と大きな目が合うと、怖いです。マイクパフォーマンス時は、マイクが口の中にインします。青木理奈(ボーカル):佐賀のローカルタレントさんです。 ショーの後は、午前中のMCも務めてました。秋晴れで天気も良かったですし、広い競馬場で歌うのは、もしかしたら気持ちが良かったかもしれません。
2018.11.22
コメント(0)

カルロス・ゴーン氏が逮捕(やっちゃったな日産) の 多摩の黒酢 です。佐賀競馬の重賞ゼッケン・エリザベスセーラどのレースのゼッケンか、不明ですが、重賞レースで馬番2は下記の2レースです。第60回 九州ダービー・栄城賞(2018年5月27日) 10着第14回 飛燕賞(2018年2月18日) 3着
2018.11.21
コメント(0)

「さがけいばまつり」に あの女性ジョッキーが復活です の 多摩の黒酢 です。ポニー競馬の誘導馬に、あの女性騎手が騎乗し、会場はどよめきが起こりました。落馬負傷で競馬騎乗から遠のいている岩永千明騎手です。先日、佐賀競馬場で開催されたレディース・ヴィクトリー・ラウンドにも姿を全く見せていなかったので、これは凄いことです。馬に騎乗する姿を肉眼で見ることは無いと思ってましたので、ちょっと、鳥肌が立ちましたね。そして、ポニー競馬へ騎乗した『第二の岩永』と呼ばれている?増田光波さん(15歳)です。地方競馬のジョッキーになって、是非、佐賀競馬を盛り上げて欲しいですね。
2018.11.20
コメント(0)

地方競馬場にジャズって意外に合いますね の 多摩の黒酢 です。さがけいば祭り(11/18)で、群馬県出身のシンガーソングライター・Emiiさんがジャズを歌ってました。少し紅葉 が始まった競馬場で、しっとりとした歌声が心に沁みました。Emiiさんサイン色紙:EmiiさんのMVです。
2018.11.19
コメント(0)

第3回さがけいば祭りへ行って来ました の 多摩の黒酢 です。少しだけ紅葉している佐賀競馬場で開催された「第3回さがけいば祭り」へ行って来ました。イベントの詳細は、明日以降のブログにて。。。鳥栖市にある競馬場なので、サガン鳥栖のチアガールたちも華を添えてました。サガン鳥栖は、J2降格ギリギリでしたね。さて、晩秋の古都・京都競馬場で開催されたマイルCS(G1)は3歳馬のステルヴィオが接戦を制しました。淀で行われる2018年最後のG1でしたので、ライブで観戦したかったです。ちなみに、来週は連休なので、大阪(自宅)へ帰省します。
2018.11.18
コメント(0)

地球の環境破壊を考える 多摩の黒酢 です。pm2.5など、中国からの大気汚染に対して、何故、日本政府はクレームを言わないのか、九州にいるので考えていましたが、製品の開発に向けて、CO2の排出量など環境関連の書類作成が必要で、会社でシミュレーションをしました。日本の工場でものづくりするより、中国の工場でものを作った方が、人件費や材料費が安いため、安くつくることが出来る。(利益が出やすくなる。)しかし、日本は原子力発電を行っているのに対し、中国は火力発電のため、同じ電力を産み出す(または使用する)際に発生するCO2は、圧倒的に中国生産の方が多い。つまり日本企業が中国工場でものをつくり、環境破壊を促進しているから、日本政府は中国へクレームを言えないわけである。先日、藤岡佑介騎手(JRA)に、カードへサインをいただきました。
2018.11.17
コメント(0)

北方領土ですが2島だけでも主権が帰ってきて欲しいですね の 多摩の黒酢 です。高知競馬場から、「別府真衣騎手700勝達成記念Tシャツ」をいただきました。Mサイズです。
2018.11.16
コメント(0)

昨日時点で、横綱が4連敗。そろそろ進退ですね の 多摩の黒酢 です。だいぶ前の話ですが、大阪へ帰った時に行った菊花賞予想会の写真です。スペシャルゲストだった横山ルリカさんです。MCの大恵さんです。
2018.11.15
コメント(0)

最近は朝7時には出社して働き始めてます の 多摩の黒酢 です。無能な管理職ほど、「エクセルで表を作ったから、開発スケジュールを埋めておくように。」と言いますが、それで管理出来ているつもりになってます。何日先まで、具現化したスケジュール通りに進んでいる絵が描けているのかな。。。JRAの来場ポイントの景品(妻がおがわじゅりさんファンなのでプレゼントしました):左:フェイスタオル 右:カードケース
2018.11.14
コメント(0)

会社の忘年会って、何のためにやるのでしょうか? の 多摩の黒酢 です。単に酔っぱらった部課長が、部下を集めて説教するためだけのような気がしますが。。。新入社員が幹事をさせられてますが、彼らは何のために忘年会をするのか、考えて行動をおこしているのか、疑問ですね。権力のある人を呼ばずに、クリスマスパーティーをした方が楽しいと思います。上司から言われてするのではなく、自発的に行動をおこして、パーティーを企画するような新入社員って、いなくなりましたね。ちなみに、ローソンの創業者(ローソン氏)は、牛乳屋さんだったから、マークに牛乳瓶の絵が書かれているそうです。
2018.11.13
コメント(0)

11/18(日)は佐賀競馬まつりです の 多摩の黒酢 です。佐賀競馬場でもナイター競馬が始まりました。個人的に、照明が点灯する時間までは競馬場にいることができません。田舎過ぎて、帰ることが困難になります。競馬場からJR鳥栖駅まで、無料バスとかを出して欲しいですね。【記念単勝馬券(前日発売)】馬券が平成表記なので、来年どうなるか、心配ですね。
2018.11.12
コメント(0)

モレイラ騎手、JRAのG1勝利おめでとう の 多摩の黒酢 です。今年のJRA騎手試験に落ちたモレイラ騎手が、テレビの勝利騎手インタビューで、眼に涙が光ってましたね。武豊騎手が、2018年はG1未勝利なので、心配です。「11」だらけなので、ユタカ・マジックを期待してました。
2018.11.11
コメント(0)

秋田県産あきたこまちの新米を売っていたので購入しました の 多摩の黒酢 です。やっぱり、新米 は美味しいですね。11/10(土)の記念単勝馬券です。後方から、凄い脚で差し切り勝ちでした。デビューから3戦3勝です。 スローペースを逃げ切り勝ちでした。佐賀のA1級馬は、JBCに出走できるような、もっと強い馬が出て来ませんかね。。。ちなみに、韓国岳は「からくにだけ」と読みます。 ”かんこく”ではありません。「山頂から韓の国(朝鮮)まで見渡せる」から、名づけられたようだが、実際は見えないらしい。
2018.11.11
コメント(0)

JBC京都は増収、裏開催の東京は減収だったみたいですね の 多摩の黒酢 です。来年は、地方競馬場へ戻って、浦和競馬場開催ですが、裏は無いですね。11/4(日)分の記念単勝馬券(メイクデビュー)です。馬名は、ルメール騎手っぽいですが、鞍上はデムーロ騎手でした。メイクデビュー福島って、珍しい感じがします。
2018.11.10
コメント(0)

JBC京都で当たったモバイルバッテリーを使ってみた 多摩の黒酢 です。ホントはキャップが欲しかったですね。11/3(土)の記念単勝馬券です。新馬戦で負けた理由がわからないくらい強い牝馬です。こちらもファンタジーですね。4コーナーを回った時は届かないかなと思いましたが、流石に良血馬ですね。2歳未勝利戦では、格が違いました。馬名が素敵です。次は有馬記念が目標みたいですね。
2018.11.09
コメント(0)

11/11はBS11の日かな? の 多摩の黒酢 です。11/4(日)の京都競馬場で、BS11の競馬中継(土曜日)のキャスターをしているモデルの高田 秋さんを見かけました。
2018.11.08
コメント(0)

いつも魚をいただく方へのお土産を買いました の 多摩の黒酢 です。有明海のエイリアン・ワラスボを干した食べ物です。顔が完全にエイリアンです。
2018.11.07
コメント(0)

東京トゥインクル・ファンファーレの演奏、懐かしかったです の 多摩の黒酢 です。数年前まで東京に住んでいて、TCK(大井競馬場)まで会社帰りに自転車で行けました。東京トゥインクル・ファンファーレをよく聞いていたのですが、まさか、JRA京都競馬場で聴けるとは思ってませんでした。ちなみにターフィーもJBCバージョンでした。(ダートの祭典なので、お祭り)
2018.11.06
コメント(0)

武豊騎手がJBCスプリントを勝って、2018年初G1と思っていた 多摩の黒酢 です。「地方のダート」と「JRAのダート」では、レースが全く違いますね。地方のダートは、砂が深いのでパワー競馬。JRAのダートは、砂が深くないのでスピード競馬。JRAの競馬場でのJBC初開催でしたので、読みが甘かったです。記念単勝馬券:ルメール騎手、「ハンパねー。」の年間G1レース7勝目の新記録JRA重賞をやっと勝ったようですね。JBC京都のゴール板: 菊が綺麗に咲いてます。年間JRA100勝を達成した戸崎騎手(後輩)を大井競馬場のレジェンド・的場騎手(先輩)がお祝い。JBCで京都に来ていた的場騎手は粋ですね。
2018.11.05
コメント(0)

G1レース1日3レースですが、逆に薄く感じますね。 の 多摩の黒酢 です。JRA史上初のJBC開催、初の1日G1レースを3戦開催の京都へ行って来ました。記念入場券:何か、デザインが雑ですね。古都(淀)での開催なので、デザインももう少し華やかにして欲しいです。記念コースター:このロゴは素敵だと思います。京都では、ダートG1レースが無いので、とても記念になりました。ガイドブック:抽選のスクラッチカード(表面):そもそも、このスクラッチカードって、必要でしょうか?合計1万名にならないようにしているつもりでしょうか?「南関(南関東)」だけに、難関なクイズですね。ヒント:埼玉県にある競馬場です で、東京競馬場を選ぶのは勇気が必要です。
2018.11.04
コメント(0)

秋晴れの京都競馬場へ行って来ました。 の 多摩の黒酢 です。11/3(文化の日)だからか、わかりませんが、淀(京都競馬場)周辺で、神輿を担いでいて、バスが片道通行になってました。結構、渋滞になってました。確か、京都府出身の中村静香さん(モデル)のトークショーがありました。
2018.11.03
コメント(0)

久々に新幹線の客室の自動ドアを手で閉めようとした客を見た 多摩の黒酢 です。大阪の自宅へ帰って来たら、和室にコタツが出てました。九州もそうですが、秋らしく冷え込んで来ました。猛虎魂さん(東京都在住)からの頂き物です。いつもありがとう御座います。記念入場券:優勝馬(レイデオロ)のミニゼッケン:
2018.11.03
コメント(0)

11/4(日)のJBC京都開催が楽しみです の 多摩の黒酢 です。JRA競馬場で、1日G1レース(Jpn1)を3レース開催です。地方馬も頑張って欲しいですね。11/2夜(今晩)~4夜まで、大阪(自宅)へ帰省します。SKNフラッシュ8の宮下悠さんのおみくじ(直筆サイン)です。
2018.11.02
コメント(0)

2018年のその金ナイターも終わってしまいましたね の 多摩の黒酢 です。SKNフラッシュ8だけに、28歳定年説があります。2019年(来期)の存続がわかりませんが、存続されてもメインメンバーの入れ替え(卒業)が起こるかもしてませんね。2年連続でメンバーの小田ゆりえさんのおみくじ(直筆サイン)です。
2018.11.01
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1