全3件 (3件中 1-3件目)
1

ヨーガ指導日でした今日の指導で丸3年が経ち、来月から4年目が始まります正直こんなに長く指導するなんて思わなかったし、もう3年もやって来たのかと月日の早さにビックリです少人数ですが、それでもクローズと言われるまでは頑張ってみようとも思ってます約2年ほど習っていた最高齢81歳の方がいらしてたんですが、庭でつまずいて足首を捻ってお休みしていたら、そのまま来なくなってしまいましたやはり何かアクシデントがあると、ズルズルとなってしまうのも分かる気がしますそれでも、このお年でヨーガを習おうとした気持ちがすごいなあと感じますヨーガはいくつからでも出来ますし、何も難しいアーサナ(ポーズ)をやる必要もありません尊敬する先生から「簡単で効果が素晴らしい足・手の基本行法をないがしろにせず・・・」と良く言われてます私も色々持病を抱えてます、最近この基本を大切に行なっていると、首や背中が楽です今年に入って、難しいアーサナに気を取られて、無理を続けて身体を痛めた事があったんですが、日頃のヨーガの本質を忘れていたのです自分の身体を通して、気づきがありましたうわべだけのヨーガにならないように、一生勉強のつもりでと思うと、死ぬまでやることがあるって幸せな事です☆それでも1つの事にばかり囚われるのも好きじゃないお金と暇があったら、あれもしたいこれもやりたい・・・皆そう思うんですよね(笑)現実、思うように行かないのもこれ人生・・・かも ナマステ
2009.10.22
コメント(20)

ヨーガ研究科でした秋らしいとっても良い陽気で、散歩日和でした前回のBLOGにも書いたけど、1週間前に作った手元用のメガネを受け取る事もあってヨーガの後ダンナさんと待ち合わせした人が多くてウンザリですが、途中の花屋さんには、ハロウィンの飾りが一杯でしたあちらの花屋でもこちらのお店でも個性的な飾り付けで、なんだかワクワク・・・出不精な私でも、今日はずっと外にいたいと思っちゃいました(笑)↓ 途中の花屋で見かけた飾りつけです
2009.10.11
コメント(16)

裸眼だと0.8ぐらいの視力なので、普段は眼鏡をかけないそれでも乱視があり、映画の時字幕が歪むのでそういう時は、遠目用のメガネをかける特に最近は、加齢と共に本を読む距離がまったく見えなくなった5年ほど前に手元用の老眼鏡を作って、本を読んだりする時使っていたのだが、この老眼鏡が少し見えづらくなり、レンズの傷なども含め5年も経つと作り直すのがいいらしい・・・という事でフレームだけはそのままで、レンズだけ交換しようかと思ったら、案外高いので、レンズ込みで○○円と今安くてデザイン性のある眼鏡が一杯出ているので、買え換える事にした仕事の時、外したりかけたりが面倒臭いので、眼科では中近眼鏡はどうかと言われた裸眼で見えるので、上を度数入れずに下だけ手元用に度数を入れれば、かけっぱなしでいいと言う事だそれでも、この境目のところが波打つような感覚に慣れるまでが大変今から少し度が低い時にこの両用に慣れておくと先が楽だと言うが、今幅の狭いお洒落な眼鏡が多い中、両用にすると眼鏡の幅もなんだか年寄り臭い幅が必要仕事中の事務仕事にだけかけるので、悩んだ末に老眼鏡だけのレンズにすることにした度が低いので、標準レンズ込みセットで○円ととってもお安いのを買ったダンナさんは、10年かけっぱなしの眼鏡をそろそろ買え換えようと言う事で、今日私と同じ所で買う事にしたらしいダンナさんの場合は、セット価格に度がかなりあるのでレンズが+いくらか高め赤が好きなので、いい年して「赤のフレームがいいかな」なんて言うし、おかしな眼鏡選ぶんじゃないかと心配になったので、一緒について行った1週間後の受け取りなんですが、眼鏡で印象が変わりますね ダンナさんは以前は茶系のフレームで一昔の幅広眼鏡だったのですが、今度はシルバーの今風なフレーム、ちょっと雰囲気が変わったかな?ヨーガで言うと、体が歪んでいると目が悪くなるようです目の行法やマッサージもあるので、これ以上悪くならないようにケアしっかりしなくちゃと思うのだが、加齢と共に体中ガタガタなので、やる事が一杯ありすぎ(笑)~~~
2009.10.04
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


