全17件 (17件中 1-17件目)
1

めっちゃカワイイタイツを見つけましたッ左:【ブロンドール 17℃】 繊細なレースを纏ったストライプパンスト右:NEW!! 【ブロンドール 17℃】フロントレーシー タイツ 特に右側がかわいくて、後ろ側はうっすらストライプのシンプルな柄なのですが、前だけこのようにまっすぐ模様が入っているんですきゃわい~ッッ 左側のは、ストライプなんだけど、線がレーシーなので、華やかでグッドこれは白の写真だけど、こんな感じ 両方とも最初、オペーク銀座で見つけて、楽天でチェックしたらOKAMOTO WEB STOREで売っていたので、楽天で買いたかったのですが、片方が売り切れでなかなか入荷されないので、仕方なくオペークで買いました2階のレジ前に置いてありました私はパンプスが苦手で、ブーツばかりなので、タイツは無地系が多いのですが、というか、タイツも結構苦手で靴下が多いのですが(笑)、そんな私でも買わずにはいられませんでしたやるわねッ(笑)
2011.11.30
コメント(2)

先日テレビで、荻野目慶子サンが、パープルのお花を頭に付けていたのが、とってもかわいくてステキで、オトナでもパープルのお花なら、ステキに付けられるんだぁーと思って、まぁ、前から買おうかなぁーと思っていたんですけど、お花のコサージュを買いました 【3個買ったら代引料&送料無料】コサージュ 3個買ったら送料無料ってことで、上から、ピンクアーモンド、アッシュパープル、ダークパープルです上2つは、浴衣の時にイイかなぁ~と思って買ってみましたでも、やっぱりダークパープルが一番髪にも馴染んで、違和感無く、ドレスアップした時に使えそうですただ、頭のトップあたりに使う場合は2個付けた方がバランスいいですね。他の色は、前から見えない位置に付けると、悪目立ちせずいいかなぁと思います 後ろはブローチピンとクリップピン。 雑貨屋さんで見たこともあったけど、やっぱり、リアルでカワイイ色違いももっと欲しくなっちゃいました
2011.11.29
コメント(0)

今日は久しぶりに道に迷い、我が方向音痴力も、未だ衰えてないと実感。(衰えろッ!)方向音痴の人の特徴としては、ちょっと間違えるんじゃなくて、全く反対に行くってところがありますよね・・・自分でも泣きながら笑えてきました話は変わりますが、黄かぼすってご存じですか普通かぼすって、緑色の状態で売られていますが、それはまだ、熟していないのだそう。その若いかぼすの青い香りは、それはそれで爽やかでおいしいのですが、熟して黄色くなった物もおいしいらしいのですただ、黄色いかぼすは認知度が低くて売れないので、あまり流通していないそう。そんなわけで、サラダに絞るのに良さそうと思って買ってみましたこれで10kg2,100円でした安いッ使い切れなそうだったら、絞って冷凍しようと思います♪ まず、大きさにびっくりしましたもっと小さいのかと思ったら、テニスボールくらいの大きさなんですそして、とってもジューシー緑の物より、やわらかくて、果汁が多く取れるらしいです。 食べてみると、めちゃ☆すっっっぱい色からして、少し甘そうと思ったのですが、舐めんなよ的なすっぱさでしたでも、いいんです。フルーツ入りのサラダに絞ったり、水で割って飲んだり、そこにハチミツ入れたり、めんつゆに入れたり、白だしに入れて、ポン酢にしてお鍋のタレにしたり、かなり満喫してますッ特に絞りたて果汁で作るポン酢は最高ですッお鍋の季節になる冬は、レモンよりもこういう柑橘が使えますね~ッそして、レモンより安くてイイですねぇ気に入りました私は他の物を買うついでがあったので、靴のシュトーというお店で買ったのですが、もぅ、売ってないかもです。他のお店でも同じくらいの値段で売られているので、チェックしてみてはいかがでしょうか【訳あり】 竹田の黄かぼす 10kg 【送料無料】【大分県産】黄かぼす10キロ【わけあり】【送料無料】
2011.11.28
コメント(6)

お餅をもらったら、何だか急激にアイスと一緒に食べたくなって、お餅withアイスにしてみましたぁ~ お餅は手作り、あんことアイスももちろん自分で・・・買ってきました(笑)ビバ市販品。ポイントはあんこを入れすぎないコトですね。これは入れすぎました。風味付けくらいにしとかないと、ただのあんころ餅になっちゃいますでも、アイスとのコラボ、おいしかったので、また作ろー
2011.11.27
コメント(0)

もぅすぐ、すぇんぱいの結婚ぱーちーがあるのですが、「カジュアル」でお越しくださいって書いてあって、平服でもなく、カジュアルってぇと思いつつ、ゴージャス過ぎず、カジュアル過ぎない、微妙なラインのワンピースをゲットしてみましたビームス、正確にはビームス・ライツ(BEAMS LIGHTS)のレースワンピース ちなみに、ビームス・ライツのコンセプトは“Life as a Journey”休日の旅行も、仕事の出張も、散歩も、ライフスタイルの全てが“旅”“旅”の「遊び心」「信頼感」「快適さ」をキーワードに、メンズ、ウィメンズともに清潔感と上品な色気を表現したデイリーウエアをラインアップ。とのこと。このワンピはあんまり旅・旅してないけど、清潔感と上品な色気は確かに、かもレースと下の生地が同じ色なので、レースが目立ち過ぎず、模様もバラとかじゃないので、ロマンチック過ぎず、良い塩梅色も実物は、もう少し落ち着いた色です。何か、この雰囲気、1万円台には見えなくないですか見えるッ? このように黒いベルトも付いているんだけど、縦のラインを違う色のベルトでぶちっと切るのが好きではないので、ワンピと同じ色のベロアのリボンでも買って、ベルトにしようかなぁと思っています。本当はベルト無しがエレガントな感じで良いのですが、ゆったり着るデザインになっていて、ぶかぶかなので、ベルト無しではキツイですサイズ36で、そんな感じです。 というわけで、ありがちな黒い服を脱却してみたのですが、今度は、これに合う靴やバッグに、袖が開いてるのでインナーまで必要で・・・オンナって大変ね・・・ハハハハハーちなみにこのワンピは、ZOZOTOWNとiLumineで売ってます売り切れてても、数日してまた見ると、ひょっこり在庫ありになってることがあります
2011.11.25
コメント(0)

四角いシュークリームのいちご味の方を食べてみたくて、ダロワイヨに行って来ました 相変わらず、シュー生地とクリームは最高においしいですッこちらはその中に、イチゴ、フランボワーズ、森イチゴのコンポートが入っています。 そのコンポートは甘さ控えめでとてもおいしいのですが、それすらもジャマと思ってしまう程、クリームがおいしくて、私はプレーンの方が好きだわぁと思いました。あと一種類、季節限定ということで、(確か)プラリネ味も出ていました。興味あります。ついでにパンも買ってみました大人気と書いてあって、買ってしまったバナナマフィン。これは至って普通のふわふわ系マフィンでした。 そして、何やら気合が感じられるダロワイヨの最高級食パン パンドミー エクセル3斤の一斤と、カレンズも。 パン・ド・ミーは、発酵バターを使い、水は一滴も使わず牛乳で作り、中種法という時間のかかる方法で作っているとのこと。で、一斤651円、高ッ きめ細かくて、しっとりふわふわ、これぞ食パンという感じ。味は牛乳の香りが強くして、甘みがあり、おいしいですでも、自分でも作れそうです。ペニンシュラのパン・ド・ミの方がおいしいです。そして、意外にヒットだったのが、カレンズ。 カレンズ、ぎっっっしりまぁ、でも、カレンズのパンって、ぎっしりのが多いですよね。でも、これは、パンがやわらかめで、カレンズがジューシーで、何だかとってもおいしかったですもっと大きいサイズもありました。これはダロワイヨに行ったらマストだなっって感じですバター、てんこ盛りにして頂きましたオイシカッターカレンズ好きの方、ぜひチェックしてみてくださぁい
2011.11.23
コメント(2)

毎年、少ーーーしずつクリスマスグッズを買うのが楽しいです今年は、シックなパープルのパンジーのリースを買いましたぁ 私の部屋で2,100円でした。こちらは直径30cmくらいで、もう一回り小さいのもありました(1,500円)それもぽっこりして、かわいかったですたぶん、コレが色違いデス。 こんな色のリースって、なかなか無いですよねぇ先日、一部の壁紙をグレージュっぽい色に張り替えたので、よりイイ感じです夜になると、端のラメがキラキラしてキレイです こんなステキなパッケージに入っていたので、誰かにプレゼントするのもいいなぁ~と思いましたでも、置いてあったの全部、すんごいホコリまみれでした・・・(外側) 他にBALSで見た、茶色の(確かレザーの)大きなくつ下も、渋くてオトナかわいかったでぇす
2011.11.22
コメント(2)

きゃぁ、長らくお休みしてしまいましたが私、生きてますめっちゃ生きてますというわけで、今日は先日、サンマ用にと買ったお皿をご紹介しますッって、もぅ、時期も終わりますが、さんま以外にも使えますょ ALPHA アルファ 30×10cm 細長角皿L(アウトレット) アウトレットじゃない物もあるのですが、アウトレットでも何も問題無かったです端の立ち上がりが無いのがオシャレん 実際サンマにぴったりで、とても良かったのですが、これまでは正方形のお皿に斜めに乗せていて、余白に自由に骨とかを置いて食べていたのが、これはぴったりで余白が少ないので、余計な物を置くスペースが狭くて、魚を食べるのが下手な私は、ちょっと不便さを感じました(笑)慣れるとは思いますがァー。どうかなァー? 他にも、お寿司、おにぎり、副菜盛り合わせ、スイーツにと、いろいろ使えるカワイイヤツですお皿つながりで、先日、こちらのタイルを買いました・・・。 玄昌石材タイル規格材宮城県産玄昌石200角(左) 宮城県の雄勝石のタイル。雄勝石の食器は、今、震災の影響でどこも売り切れで買えない状態なのですが、どうしても欲しくなって、良さげな石が格安で売られていたので買ってしまいました。(525円。)事前に、食器として使える質か問い合わせたのですが、飲食店からも注文を受けているということだったので、買ってみたら、とても・・・ちょっと・・・どうでしょうという感じで右は以前にインテリアショップで買ったコースターなのですが、色も端の仕上げも全然違いました。当たり前ですが・・・。無理やり使おうかしらどうしましょうという感じですハハハ。
2011.11.21
コメント(8)

前に福島のTARO CAFEで見て、カワイイと思った、EMSAエムザ 片手で簡単に注げる!エムザ ポット エレガンツア300ml ドイツ製早速買って、ほぼ毎日使っております 一人で飲む時も、コーヒーメーカーで多めに作って、カップに入らなかった分をこれに入れておいて、ゆっくり飲んでいます2時間くらいは熱いです。(写真のコーヒーはネスプレッソで入れたコーヒーですが。)そして、なんと、食洗機にも入れられるんですもちろん、何より、シュっとしていて、スタイリッシュなデザインが、とても気に入っていますちなみに、この丸い花瓶は最近の新入りで、フランフランで500円でした ずっと丸い花瓶が欲しくて、本当はもう一回り大きいのが欲しかったのですが、結構探しても無いので、これにしました。大きさと形状的に、茎を短く切らなくてはいけないのがかわいそうなんですけど、丸い花瓶は何だかお水がキレイに見えて、イイ感じですッではでは、良い週末を~
2011.11.11
コメント(4)

実は10月31日にUFOみたいな物を見つけて、激写したので、ご紹介します。こんなふうな光が横に8個位並んでいて、30分くらいは同じ場所にいて、しばらくするといなくなりました。 一生懸命、ズームで撮りました これはちょっとパンダみたいですね。 これはUFOっぽい。 もう何なのぉ~ これもとてもUFOっぽい。 鑑定に出してみようと思いますでも、「UFOで間違いありません」と言われたところで、「おッ、おぉ・・・」と小さく驚いた後に、ニヤリとするしかないのですが・・・。
2011.11.09
コメント(2)

じんごーべーるじんごーべーるというわけで・・・いや、しかし暑いでんがなー 先日、KEYUCAに行ったら、こんなの欲しいナーと思っていた物がセールにデイリートレーというトレーですサイズがどうにも選べないので、全種類買ったがなっ こういうのに、チョコレートとかマカロンとか、焼き菓子とかオードブル的な物とか置いて、サーブしたらちょっとステキじゃなーーいと思っていたんです買ってきたケーキを箱から出して置いて、愛でながら食べるのにも良し何でもない物もイイ物に見えそうだわ ちなみに、こちらはペニンシュラにバナナブレッドがあったので買ってみたんですけど、あまりおいしくなかったですバナナたっぷりでしっとりしてるのはいいんだけど、重曹使用で、その独特の匂いと苦味が気になりましたそれから、この前感じた疑問。別のバナナを使ったケーキ(正確にはシュークリームとYUMMYという名のブリュレの部分)がとてもおいしいので、「特別なバナナを使ってるんですか」と聞いてみたら、スタッフの方が確認に行ってくれて、はにかみながら戻ってきて、「フィリピンの・・・(普通の)バナナということです・・・・」ってことで、思わず一緒に爆笑してしまいました(笑)でも、質の良い方の物に違い無いわッッ。話は戻りますが、ケユカでこちらもゲッツお漬物とか入れるのに良さそうです。(何となく、おにぎり・お味噌汁・お漬物みたいなメニューに憧れアリで、そのうち作ろうかと。) あとは、天然木の四角箸が、550円→340円になっていたので、買いました良いお買い物ができて、ヨカッタです
2011.11.08
コメント(4)

結構前にもらった黒トリュフペースト(タルトゥファータ)。どうやって使おーとアイデアが浮かばない上に(調べればいいんだけど)そもそもトリュフが別に好きではないので、しばらく放置していましたが、これじゃアカーーーーーン食材が増え続けて押しつぶされるッてことで、手を付けることに。 まずは、きのこと生クリームと一緒にパスタにレシピは、この前ご紹介した衝撃的なスパゲッティー、グラニャーノ ナポリ スパゲッティ 500g (ジェンティーレ)を売っている神戸いたりあ屋サンが(他のお店でも売られています)、クックパッドにキッチンを開設しているのを見つけて、その中の きのこペーストのクリームソースのパスタ by 神戸いたりあ屋を参考にさせて頂きました(微妙に全てが違うんだけどネ。笑) お味は、あーー、あるあるあるーという感じで、おいしかったですこの時、少し生クリームを残しておいて、翌日、トリュフ入りスクランブルエッグを作るのに使いましたそれも、あるあるー、どこかで食べたよーなーという感じで、生クリームや卵と合わせて使えば、無難に使い切れそうですマヨネーズに混ぜてポテトとかに付けるのもいいかもでも主張が強くて飽きるので、連日は無理ですでも、確かに高級なキモチになれて、たまには良いですネ日本で買えば、この量だと2,000円は下らないみたいだし、アリガタヤ~(現地では1,000円以下のよう。)黒トリュフがお好きな方はぜひ、イタリアに行ったら、もしくは行く人を見つけたら(笑)、ゲットしてみてはいかがでしょうか
2011.11.06
コメント(2)

九州のおばあちゃんと、大阪のおばちゃん(おばさん)が集結して、母と旅行に行くっていうので、東京に到着した日に私も迎えに行き、その後、一緒に東京のバス観光をしてきました乗ったのは屋根の無いバス、スカイバス一度乗ってみたかったんですよネー 予約無しで行ってみましたが、乗れました東京の、丸ビルの左のビルの1階にチケット売り場があります。その前が乗り場でした。席はこんな感じですごい開放感ッ 昼のコースは3つあって、皇居・銀座・丸の内コースと、東京タワー・レインボーブリッジコースと、スカイツリー・浅草コース。あとはお台場の夜景コースと、11/19からはイチョウ並木コース、12/4からはクリスマスイルミネーションコースがあります。今回はスカイツリー・浅草コース(80分1,800円)にしました。いっちょまえに高速に乗るんですょー やたら、バスの高さギリギリの天井っていうか道路の下側にご注目と言うので、注目したけど、どういうリアクションをすれば良いのか・・・。 隅田川そばの道路は、ちょっとしたアトラクションに乗っている気分 そして見えてきましたスカイツリー って言っても、私はそんなに好きじゃないんですよ、スカイツリー。ルックスも好みじゃないし、名前も候補が何個か挙がった時に、違うのになるように祈ってたんデス。まぁでも、とりあえず、至近距離からどーーーん みんな楽しそうです(笑) そして、浅草や上野、 秋葉原、AKB劇場って、このドン・キホーテの8階なんですって! 日本橋などを通り、終了しました。アナウンスの内容はちょっと浅いかな、と思いましたが、オープントップバスは高い所から街を見ることができて、新鮮な感じで、とっても楽しかったですうちに欲しいッ(笑)「機会があったら、乗ってみてくだサーイ」 by ともファミリー★フィーチャリングおばあちゃん。
2011.11.04
コメント(2)

先日の記念日ディナーでも使ったのですが、超おすすめのパスタをご紹介します それが、こちらのグラニャーノ ナポリ スパゲッティ 500g (ジェンティーレ)です 高品質の小麦粉を挽いて、48~50℃の低温で丸2日間、長時間乾燥しているので、小麦の風味がしっかり残っていて、ブロンズのダイスで抜く昔ながらの製法で作っているので、表面がザラザラしていてソースの絡みが良いとのこと。最高級のパスタとしてミラノの最高級ホテルで使用され、イギリスの有名百貨店でも販売されているそう。また、イタリアの権威ある雑誌"DOVE"でジェンティーレのパスタが1位に選ばれたそうです。最初は、いつものパスタもおいしいし、そんなに違うのかなぁとあまり期待していなかったのですが、食べてみると衝撃的においしくて、びっっっくりギャーとにかく歯応えがスゴイです商品紹介で良く、「もちもちしている」と表現されていますが、もちもちを完全に超越したコシがあって、食べてて疲れる程ですなんか、パスタの踊り食いをしているような・・・(笑)それ程、口の中ですごい存在感なんです。噛む度に「くきっくきっ」と音がします。アルデンテにちゃんと茹でるとそんな感じで、最後までほぼ同じ食感が保たれました。ちょっと茹ですぎてしまうと、普通のおいしいパスタ程度のもちもち感になりますが、十分おいしいですホント、これはちょっと感動しました値段的にはいつも食べているバリラ No.5(1.7mm) スパゲッティ 業務用 の4倍近いですが、それでもたっぷりの1人前で150円しないんですものね。(500g588円)私は神戸いたりあ屋さんでオリーブオイルと一緒に送料対策で買いましたが、もぅ、送料無料まであと何千円もあっても、その分、全部これを買っておくべきって感じです。ていうか、10,500円分、これ買ってもいいと思います(笑)ホントはいつもこれを使いたいところですが、特別な時や、気合を入れて作る時などに特に良いですネ騙されたと思って、機会があったらぜひ召し上がってみてください
2011.11.03
コメント(6)

あぁ、野良猫って、ホントかわいいッ私もネコブログとかを書いている人のように、ネコのいろいろな写真を撮って、ほくそ笑みたいッと思いつつ、近所のいつもネコがいるスポットは結構人通りがあって、一人でカメラを向けるのは恥ずかしいなぁーって思って、行動に移せませんでした(前、貸し農園に通っていた時は、そこのネコを撮ったりしていましたが。)しかし、勇気を出して、撮ってみようと決意。と、その前に、家からそのネコ達が戯れているのが見えたので、試しに、望遠がすごいSONY Cyber-shot(サイバーショット)HX9V [DSCHX9VB]で、家から撮ってみました以下、私がモップ猫と名づけているネコちゃんですこの必要以上の毛に覆われたインパクトのあるルックス。一度見たら忘れられない迫力をお持ちです。 にゃにゃにゃにゃにゃ・・・・・・・・モップみたいでしょ? ピタっ。 コッチを見てるんなわけないんだけど、見てるようにしか見えないッ! あぁ、このゴミのような後ろ姿がなんとも言えず、かわいいとぼとぼ。 こんな感じで、画像粗いけど、わりとちゃんと撮れました。このネコちゃん、今まで少し離れた場所からしか見たことが無く、顔をちゃんと見たことが無かったのですが、さぞかし、かわいらしい、穏やかな顔をしているんじゃないかナァーと思っていました。そして、後日、通りがかった時にいらっしゃったので、満を持してズームで撮ってみると ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ !! ごわいっ!超ゴワイッッ!!コワすぎる~小まめにごあいさつすれば、きっと仲良くなってくれるに違いないと信じて、今後も見守りたいと思います。・・・あいさつじゃなくて、エサかな。
2011.11.02
コメント(2)

と言いつつ、ランチは良くても、おうちの夕食をディナーと呼んじゃうのには、何か違和感があるのですが、今宵(昨日)は特別なので、呼ばせてもらいましょうというわけで、昨日は我々の5年目の結婚記念日でしたんささやかにおうちでお祝いッテーブルコーディネートは、クロスやお花やキャンドルでおめかししつつ、旦那さんにはヨレヨレのTシャツを着せて、アットホーム感を演出するのもお忘れなく そして、こちらのパスタは、 魚介の旨味たっぷり★シーフードパスタ by さなえ1999を参考にして作って、とってもおいしかったです(具は、イカはさばくのがめんどうだったので、ホタテにしました。)ただ、元のレシピでは、だしの素とコンソメを両方入れるところを、コンソメは入れずに作ったのですが、それでもすごくしょっぱくなってしまって、パスタを茹でる塩が強すぎたのか、バターの塩が強すぎたのか、魚介から塩分が出たのか、分かりませんが、今度はまず、だしの素も無しで作って、味見をしながら調節しようと思いますでも、ホント、ソースが良く絡んで、とってもおいしかったぁ~そしてそして、デザートは、ペニンシュラでケーキを5個くらい買って、自力でケーキバイキングをしようかと思っていたのですが、昨日は食べたことの無いケーキが3つしか無かったので、この3つにしました。こちらは洋ナシのムース。 こちらは栗入りのバナナブリュレの上に、チョコレートスフレ。 バナナブリュレの部分はおいしいバナナのシュークリームもすごくおいしかったし、ペニンシュラのバナナ物はすごくおいしいです。特別なバナナなのかなぁバナナの香りがすごくいいんです。でも、スフレは下に入っていればまだいいけど、量が多くて、ブリュレと一体感が無くて、ちょっとどう捉えればいいのか分からない感じだわっ こちらはチョコレートムースの中にりんご。 で、珍しく、今回のケーキ達は不発でした普通でした。でも、私は負けませんペニンシュラ(のケーキ)が、す・き・だ・か・らぁ~そして最後に、感謝の気持ちを込め、このネクタイをプレゼントしましたー。もっと細いのが良かったんですけど、茶色に水色のラインのデザインがかわいくて、これにしてしまいました。 旦那すわんには、「ネクタイプレゼントするの数回控えて、スーツを買ってくれ。」と言われましたキャハハ、ごもっともッス。
2011.11.02
コメント(8)

今度は色物でネックレスを作ってみましたぁ~と言っても、全部プレゼントであげちゃったんですけど、自分でも気に入ったので、そのうち似たのを作ろうと思いますまず、こちらはグレーのコットンパールに、キラキラロンデルとフラワーロンデルを挟んだ物。 コットンパールはいつものムカイのラウンド 丸玉 【コットンパール】のグレー8mm。キラキラロンデルは毛糸・手芸の店 テライのロンデル 丸型 スワロスキー 8mm【メール便対応商品】。でも、このロンデルは安いけど、質もそれなりでした今回は急いでいたので使っちゃいましたが、ツメも目立つし、丸型もきれいじゃないし、オススメではないですフラワーロンデルは、昔、ビーズバランスで買っていた物です。 そして次は、キスカという生成りの色に、1個だけキラキラのロンデルを入れてみました ラウンド 丸玉 【コットンパール】のキスカ8mmと、ロンデルは貴和製作所の物。貴和製作所のロンデルは、同じ8mmでも少し小さめなのと、金色が薄いので、ちょっと華やかさに欠ける場合もあるのと、お値段が高い(1個389円)のがネックですが、作りがきれいで質が良いです。 このキスカという色は人気があるようですが、かなり黄色みを帯びていて、黒には合わせられない程で、私にはあまり使い勝手の良い色とは思えませんでした白・ベージュ・茶色・オレンジなどの洋服には合います(でもホワイトなら黒もこの色たちもどっちも合います。)そして最後はベージュにキラキラのロンデルを挟んだ物。 ラウンド 丸玉 【コットンパール】のベージュ8mmと、ロンデルはパーツクラブの物。パーツクラブのロンデルは1個210円で、質も普通に良かったので、今度からこちらの物を使おうと思っています やっぱりこのベージュは、とっても上品でいい色なので、オススメですしかし、ちょっと疲れたのでここらで休憩します(笑)作るのは簡単だけど、何個めにロンデルを入れようとか、考えるのが大変ダッタ
2011.11.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1