所沢支部 税理士仲間のブログ

所沢支部 税理士仲間のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Profile

所税仲間

所税仲間

Favorite Blog

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

地域経済活性化を目… 清水武信さん
関根舜助のコラム★ … 関根舜助1940さん
税理士の仕事 ・・… 長野市の税理士さん
ダックスの気まぐれ… ダックス税理士さん
転職後30過ぎた日… mao1973さん
出前税理士の日常 youmeikさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
名古屋の税理士壺内… 税理士ツボちゃんさん

Comments

ふな広報部員@ Re:『今時の勉強方法』(11/12) チャッピー先生ですね! チャッピーに先生…
ふな広報部員@ Re:年を重ねて(11/11) はい、おおいに健康留意しています! 留意…
安西節雄@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) ありがとうございます! 同じように進めて…
ふな広報部員@ Re:『今年の所沢市民フェスティバル』(11/05) 会議出席から、 買い出しから、 前日準備…
ふな広報部員@ Re:「第六世代 税理士認証カード」登録に大苦戦!(11/05) 詳細レポートをありがとうございます! ふ…

Calendar

2016.04.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
プロ野球が開幕しました。西武ライオンズは、今のところ勝率5割を維持していますので、



ところで、今季から大きく変わったルールと言えば、
キャッチャーの本塁ブロックの禁止ではないでしょうか。


今回のルール変更は、本塁上での危険な体当たりを減らすということが目的だと思いますが、
この変更によりランナーが生還する可能性は、明らかに増えることでしょう。


まだ数試合しか見ていませんが、従来であればホームに突入しないであろう犠牲フライでも
果敢にホームに突入しているように思います。


キャッチャーの最大の仕事は、投手のリードですが、


これからは、ブロックよりもランナーにタッチする技術が求められるようになる点を考えると、
ライオンズでいえば森選手のような比較的小柄な選手がキャッチャーになる場面も
見られるのではないかと期待しています。


そうはいっても、これまで本塁ブロックを前提に技術を磨いてきた捕手や、
強肩でならした外野手からすれば、
多少なりとも残念なルール改正になってしまったことでしょう。


ところで、税理士にとってのルール改正といえば、
やはり税制改正ということになるのでしょうが、
「本塁ブロック禁止」のように業務に影響を与えるものとしては
「税務関係書類に係るスキャナ保存制度の見直し」が考えられると思います。


前年の改正でもかなり簡略化が行われていますが、

良くなるという改正が行われています。

タイムスタンプが必要なことや定期検査まで紙を廃棄できないのが難点ですので
直ちに普及するとは思えませんが、
将来これらの要件が外れれば一気にペーパーレス化が進む可能性があります。

ペーパーレス化が、業界全体にとって吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、

キャッチャーにおけるブロック技術や体格の良さと同じように、
税理士事務所の要件である物理的スペースという必要性は無くなっていくかもしれません。

同時にキャッチャーに本塁上でのタッチ技術が必要になったように
税理士にも新たに必要になる技術や知識が出てくるかもしれませんが。


中平英晴





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.05 09:34:47
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: