全5件 (5件中 1-5件目)
1
この歳になっても、間違えてしまうことがある。それは、シャンプーとコンディショナーのボトル。私の頭の中では、シャンプーのボトルが濃い色で、コンディショナーのボトルは、薄い色のほう。なぜか、長年そう覚えてきている。今使っているシャンプーとコンディショナーのセットが反対の色使いだから、ほぼ毎日間違えてる。覚えられない。いつの頃からか、シャンプーのボトルには、目を瞑っていても分かるようにギザギザが付くようになったけれど。。。私はそれで識別する習慣がないから間違えてしまう。最近はボトルの色が一緒のも多いから、ギザギザで識別するべきなのかもしれないけれど。普通はシャンプーが濃い色だと思うんだけどなぁぁぁ。
February 25, 2008
コメント(2)
来月、夢にまでみたイメージコンサルタントの勉強のため、一週間上京することになりました。下の子がまだ卒乳していないので、子守役の母と一緒にウィークリーアパートに住む予定です。母は、20年ぶりの東京暮らしにウキウキしてます。たったの一週間なのですが・・・(しかも手間のかかるチビ付)退職して、時間のたっぷりある今しかできないことをしたいと母に話してからトントン拍子に話は進み、のんびりと行こうと考えていた私を後押ししてくれ、本当に嬉しいです三月末はコウくんの仕事が一番忙しい時期なので、学校を何日か休ませて上の子も連れて行っちゃうかもしれません。(母はどうしても連れて行きたいなどといってます)まぁ、なんであれ、少し行動に移しただけで、夢がぐっと近づいてきたのは何か目に見えないものの力を感じるというか、素晴らしい縁をありがとうって日本海の荒波に向かって叫びたいような気分です
February 20, 2008
コメント(2)
先週の水曜日から、従兄弟が勤めている会社でバイトしてます。休職してから時間を持て余していたので、ちょうど良い気分転換になっています。しかも、新潟駅から徒歩5分の会社だから、仕事帰りに最近のお店を見て回ったりできて良い刺激にもなっています。仕事は9時半から3時まで。日によっては、もう一人の人が都合が付かないこともあって、午前中だけだったりもします。かなりアバウトです。火曜か水曜には用済みになりますが、電車通勤も楽しみつつ、あと少しがんばります。
February 17, 2008
コメント(0)
今日、小4の息子と同じクラスの女の子のママから電話が来て、遊びに行ってきました。そしたら「会わせたい人がいるの」って近くのファミレスに連れて行かれ、腸まで届く乳酸菌エキスが入っている飲み物を紹介されました。それは360mlで16000円なんていう高価なもので、一緒にこれで仕事をやりたいから、16万でビジネス会員になってほしいと・・・ん~~~???なんで彼女はこれにはまっちゃったんでしょう。。私は、今後の夢のための勉強の費用もあるから、月々いくらの分割でも16万を払う余裕はないと言って断りました。本当にいいものじゃなかったらできないよなんて力説するので、色々と言いたい事もあったけれど、ニコニコと話半分で聞いてました。それにしても。。私は彼女にこれは危ないよって言うべきだったのかな。。
February 12, 2008
コメント(6)
一月はいろんなことがありすぎて、あっという間に過ぎてしまいました。退職予定日まであと8日です。このまま何事もなくその日を迎えられますように・・・。昨日、お世話になった取引先周りをようやく終えました。社長はともかく、取引先のみなさんに信頼されて本当にうれしく思います。中国に「四知」という言葉があります。天知る地知る我知る人知る夜中で誰も知らないからいいじゃないですか、と賄賂を贈ろうとしたとき、「誰も知らないということはない。天が知っている。地が知っている。私が知っている。君も知っているではないか。」と断ったそうです。そんな話からできた言葉です。ちょっとズレた解釈になっちゃうかもしれないけれど、社長に、取引先で不倫したなんて噂を流されても、それが嘘だということは、天が知っている、地が知っている、私が知っている、みんな知っているんだって思いました。何度もパワハラで訴えてやる~と思ったけれど、これだけたくさんの人たちに信頼されて今までやってこれたことを知り、私はそれでいいかな、と思うようになりました。パワハラ裁判にエネルギーを使うより、自分の夢に向かって前進していきたいです。そして社長の悪行も四知でいつか世の中に明るみになるんじゃないかと思います。*****今日は、大好きだったおばあちゃんの命日です。ちょうど2年前に亡くなり、その日にこのブログの初めての記事を書いたように思います。さみしくて仕方がなくて始めたブログ。 出産、育児、仕事での愚痴。いろんなことを書いてきましたが、これから少しずつリニューアルして、自分の夢に向かって、挫折せずにがんばって行くためのブログにしていきます。
February 8, 2008
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()